我が家で育てている薔薇の中でも、かなり前からの子になるのがつる薔薇のモーツァルト♪
まだ薔薇栽培の初心者だった頃、薔薇園でフェンスやアーチにたわわに花を咲かせている姿を見て綺麗~と思い、いつか我が家もと夢を見てお迎えしました(*^^*)
思い出すと懐かしいですね。
最初は、小さな株でフェンスを覆う日は来るのかしら…?と思っていたのですが、約10年後には見事な姿に(*^^*)

壁だけではなく、アーチにまで誘引できるまでになりました。
これで一本ですか?と聞かれるほど。
このアーチの下は、我が家にいらした方の撮影スポットになっています(笑)
秘密の花園へようこそ~といった気分になります♪
さて我が家のお庭で天才作曲家は、どんなメロディーを奏でてくれているのでしょう?
なんて想像するのも楽しくなりますね。
そして、これだけ咲いてくれると遠慮なく切り花にもできます(*^^*)

モーツァルトつながりで、彼が活躍していた音楽の都ウィーンの陶磁器、アウガルテンの花瓶に活けてみました♪
アウガルテンの白磁の美しさが、よりお花の色合いを良く見せてくれているように感じます。
かなり自己満足な世界ですが、嬉しいコラボが楽しめました(*^^*)
綺麗に咲いてくれたモーツァルトに感謝です♪
- 関連記事
-