週末、銀座に出掛けた際に入れるかしら…と思い寄ってみた三越のハロッズのティールーム(*^^*)
幸いにも、あまり待たずにすみそうだったので、久しぶりに外のティールームでアフタヌーンティーを楽しむことにしました♪
かなりボリューミーなティーフードに戸惑いつつも、しっかりと全部いただいてきました。

サロンや自宅では、何度もやってますが、外ではいつ以来でしょう?
ウィンドウショッピングをして疲れた際にデパートのなかにこうした場所があるのは、やっぱり嬉しいですよね。
こうしたアイデアが広がったのもヴィクトリア朝から。それだけ、外に出る女性が増えたということですよね、
ハロッズにティールームができたのは1911年のこと♪
そのときのティールームのお名前、『ザ・ジョージアン・レストラン』にちなんで紅茶は、ジョージアンブレンドティーをオーダーしましたよ(*^^*)
夫にそんなエピソードをお話しながら、ペロリと。
周りの方々と比べると、私たち、紅茶を飲むのもティーフードを食べるスピードも早かったかも…。
日頃から慣れ親しんでいるから…?
今回はアフタヌーンティーメニューにしたしたが、メニュー表を眺めていたら、スコーンはもちろん、ヴィクトリアサンドイッチ、クランペット、レモンタルト、ドロップスコーンなど英国菓子もいろいろとあり興味深かったです。
次回は、英国菓子の食べ比べも面白いかも…なんて思いました(*^^*)
よく食べた1日でした~。
- 関連記事
-