
お肌の乾燥が気になってくる時期になってきた…ということは、喉も乾燥しやすくなるとということ。
これからは、普段以上にケアしないと大変。
喉は、レッスンをする上で、大事な商売道具ですもの♪
私の場合、人一倍しゃべりますしねー(笑)。
なので、レッスン前には、アイスティーで喉を潤してから、レッスンに挑むようにしています(*^_^*)
アイスティーは、サロン、自宅共にいつでも飲めるようにと水出しタイプは、常備しています。
ただ、こちらのタイプは紅茶の香りや味は弱いので、味わうというよりは、喉や身体への水分補給が目的といった感じですね。
逆にレッスン後にゆっくりとお茶を楽しむ時間がある時には、オンザロックでいれた、紅茶の風味がよーく感じられるタイプのアイスティーをいただきます。
この場合には、グラスにもこだわり、スイーツもお供だったりします(*^_^*)
アイスティーといっても、同じ茶葉を使っても入れ方によって味わいがまったく違うのですよ。
茶葉もTPOに合わせて選びますが、入れ方もまたTPOにあわせる…というのも必要ですね♪
極上のアイスティーは、注ぐグラスによっては、ブランデーやワインを楽しんでいるような雰囲気に。
アルコールの弱い私は、サロンでのワイン会などの時には、アルコールは少しで、その後はアイスティーを飲んでいることが多いのですが、ワイングラスでアイスティーを飲んでいると、気分で何故か酔えてしまいます…。
極上のアイスティーの味わいは、まずはレッスンで学んで、ぜひご自分で実感していただけたら嬉しいです(*^_^*)
- 関連記事
-