fc2ブログ
Admin

Treasure in my tea life

日暮里にある会員制の紅茶教室、「ChaTea紅茶教室」でスタッフとして働きながら、さらなる紅茶の世界をお勉強中~。「紅茶のある暮らし」が与えてくれた宝物・・・を綴っていきます♪
2020 07123456789101112131415161718192021222324252627282930312020 09

新入りの可愛いフィギュア🎶 

我が家のキャバリアちゃんアイテムにまたまた宝物が増えました💖

20200905003132c29.jpeg


素敵なレディと可愛らしいキャバリアちゃん。

20200905003146689.jpeg


抱き抱えられて見上げている子

20200905003139b54.jpeg


足下で見上げている子

キュンとなりますね〜。

こちらのフィギュアのタイトルがまたまた「Take me Home 」😊

まさに〜💕

こんなふうに見つめられたら、おうちに連れて帰りたくなっちゃいますよね〜🎶

我が家のティータイムのお仲間に可愛い子が来てくれて、ルンルンです✨✨✨
[ 2020/08/31 23:31 ] 洋食器 | トラックバック(-) | コメント(-)

紅茶の味は健康のバロメーター🎶 

公私ともに、この先の自分の予定を考慮すると、コロナ対策もしっかりして体調をしっかりと整えておかなくては〜と。

夏バテもせず、お食事をもりもりと食べられているから大丈夫だなぁと思っていますが、わたしには紅茶の風味をきちんと感じられれば問題な〜いと🎶

コロナさんには、味覚障害もでるとのことですし。

紅茶は繊細な風味ですが、それぞれに違いがあるのですもの😊

202008180125030f4.jpeg


フレッシュなグリーンと真っ白なお花を束ねたブーケのような香りと、緑茶のようなすっきりと渋だからヌワラエリヤねー。

20200818012445fb7.jpeg


甘いキャラメルなような風味、マイルドなミルクティーの持ち主はキャンディ。

20200818012354b26.jpeg


飲んだ後に口のなかに残る、若い柑橘系のフルーツをいただいたあとの味わいを感じるのはニルギリと。

2020081801243785a.jpeg


喉越しの良い切れ味のよい渋も感じるお気に入りのディンブラ。
ディンブラは、自分でも馴染みがある紅茶なので、この子の味わいがわからなくなったら…、

心配になるかもしれません。


と紅茶をいただくたびに、自分の健康チェックもしております🎶

これなら好きなものを楽しみつつなので、一石二鳥です💖

紅茶に含まれる成分にも身体に良いものはたくさんありますが、まずは楽しむことから。

そして病は気からとも言うので、まずは気持ちで負けないことが何よりね👌
[ 2020/08/17 23:23 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

健やかに過ごすお盆🎶 

例年とは違うお盆期間でしたが、今年も健やかに過ごせたことにまずはホッとしました。

わたしの実家もこうした行事毎はきちんとやるお家でしたが、結婚して、夫のお家のほうがより大切にしていて感心しました。

お寺に行くのではなく、おうちにお坊さんをお迎えして、きちんとお経も唱えていただくのですもの。

また施餓鬼会という法会があることも初めて知ったのよね。
今年は、例年のように大人数スタイルではないけれど、やはりきちんと塔婆をいただき、ご供養もしっかりと。
おかげさまで、日本の行事毎の意味をいろいろと知るきっかけにもなりましたよ🎶

普段は、思いっきり洋の世界にどっぷりですが、時には日本文化をきちんとね。

気持ちも引き締まりますね🎶

2020080223174816f.jpeg



そんな気分には和菓子でしょう〜と、あんみつでのティータイム😊

わたしにとって、あんみつは祖父母との思い出のおやつでもあるので、こうした時期には恋しくなるものでもあります。

2020080223173954b.jpeg


蓋を開けたらあんみつというのも良いでしょうー。
自分で用意してるから、中身はわかっているのだけれど、それでもワクワクしてテンションあがります😊

20200802231821d72.jpeg


最近、スリランカ のヌワラエリヤがとーっても美味しく感じられるのよね。

やはり暑いから、さっぱり系を欲しているのかしら。
草原を感じさせてくれる清々しい茶葉の香りも大好きなのよね💕

こうしたティータイムもご先祖様への御供養との気持ちをもって。

いろいろなことが起こる現世ですが、見守ってくれている人がいると信じて、邁進して参りましょう〜。

コロナに負けずにね👌
[ 2020/08/16 23:49 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

ウィローパターンと銅版画🎶 

学びがあるって、なんて楽しい〜というのを実感しています🎶

ただいまサロンでは、銅版画家の松本里美さんを特別講師にお迎えして、20年来、作品のテーマにされている「ウィローパターン」についてと、銅版画についてレクチャーをしていただいております😊

202008060211433c1.jpeg


中国の山水画から発展したウィローパターン。

同じように見えて、それぞれに微妙〜に違うのですよ。

そんな細かなこだわりについてのレクチャーあり、実際に銅版画を彫る際の流れやお道具などについても👌

陶磁器についてお勉強すると、必ず目にする銅版転写技術🎶

王侯貴族のためではなく、一般の方向けの大量生産のために開発、使用されたと説明されますが、

いやいや、まずはベースとなる銅版そのものにデザインする、彫るという作業がいかに緻密なことなのかというお話を伺い、今まで、手描きびいきすぎたことに思わず、ごめんなさいと謝ってしまうほどでした。

2020080602122381d.jpeg


お話を聞いたあとは、ひとつひとつの作品の線や点描など、ルーペで見なくては〜と。

20200806021202d90.jpeg


サロンにいる子たちだけではなく、松本さんのコレクションの数々も〜。
いやいや、目が忙しい〜😆

さらに

銅版画でのオリジナル『ウィローパターン物語』の紙芝居上映会も。

20200806021309876.jpeg


202008060212113ba.jpeg


またこちらがただ絵が素敵というだけではなく、ストーリーのなかに時代背景や宗教学的なものなど、博学な知識が随所に感じられるところが、また最高。

もちろん、ウィロー物語はお話は知っていましたが、産業革命とはからめて考えたことなかったなどと新鮮な驚きも‼️


わたしの尊敬している先生に「話していて教養を感じられる人になりなさい」と言われたことがあるのですが、松本さんはまさに〜だわと思いながら、自分自身もしっかりしなきゃ〜と。

これからご参加の皆様もどうぞお楽しみに〜。
[ 2020/08/05 23:32 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

夏を感じる金魚スイーツ🎶 

Stay Home のおうちティータイムのために👌

おやつ探しも楽しみの一つ。

先日はたまにはと和菓子屋さんをのぞいたところ、美しい和のゼリーに出会いました💕

金魚スイーツ💖
なんて綺麗なゼリーなのでしょう✨✨✨
金魚さん、気持ちよく泳いでいるよう。

20200802231626615.jpeg


見たとたんにお迎え決定でした。

20200802231654713.jpeg


水面をイメージしつつガラスのプレートで涼やかなセッティングに。
器も蓋碗でシノワズリーテイスト🎶

またレジの側で見つけたのが金魚のお干菓子👌
金魚すくい〜。
ちゃんとすくう網もセットで売られていたのがにくいわ〜👌

20200802231646385.jpeg


20200802231637d3d.jpeg


テーブルの上で夏祭りー。

今年は夏祭りも控えなくは…でしょうから、こうして気分だけでも盛り上がってまいりましょう〜💖

準備する時から、楽しいお茶時間でした🥰

和菓子の世界は、こうした日本の風物詩を思いださせてくれるのもありがたいですねー。
[ 2020/08/03 22:15 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

自分にご褒美ティータイムを🎶 

ここ数日、夫もテレワーク、私もサロンday以外で自宅にいる時は、パソコンでの作業が続いていた日々。

目がしょぼしょぼする〜。
なんて言いながら、、地味〜にお仕事👌

でもね、気分をあげるためには華やかなスイーツでのティータイムが大事🎶

2020080223183544e.jpeg


お気に入りのケーキ屋さんに行き、ショーケースのなかから選ぶときの嬉しい気持ち💖

薔薇🌹🌹🌹の花びらのお飾りなんて、薔薇好きなわたしにはたまりません〜。

味も薔薇とライチと裏切ってないのよね💕

20200802231856134.jpeg


2020080223184682d.jpeg


ティーウェアにも薔薇を咲かせて、ローズづくしいきましょう〜。

あわせた紅茶は、インドのニルギリ 。
ニルギリ は香りの表現の一つとして、「薔薇のような香り」というのあるくらい🎶

美味しいティータイムと美しいスイーツとお気に入りのティーウェアで、心の充電もバッチリ👌

あともうひと頑張りしましよ。

デパートとかにはなかな行けないのて、近所にお気に入りのケーキ屋さんがあって良かったあともシミジミです💖
[ 2020/08/02 23:31 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)
プロフィール

tamae

Author:tamae
紅茶が大好き♪紅茶から広がる世界に魅了され、紅茶教室のスタッフとして、さらなる紅茶の輪を広げようと頑張ってます。そして、洋食器やアンティーク、ヴィクトリアンな世界が大好きで、紅茶と一緒に楽しんでいます。

★当ブログ内の写真および記事の無断転写、引用はご遠慮下さい。

月別アーカイブ
ブロとも申請フォーム
最近のトラックバック
最近のコメント
FC2カウンター
ブログ内検索