fc2ブログ
Admin

Treasure in my tea life

日暮里にある会員制の紅茶教室、「ChaTea紅茶教室」でスタッフとして働きながら、さらなる紅茶の世界をお勉強中~。「紅茶のある暮らし」が与えてくれた宝物・・・を綴っていきます♪
2019 12123456789101112131415161718192021222324252627282930312020 02

用の美を愛でましょう ミントンのティーカップ🎶 

アフタヌーンティーのよそほひ展のフライヤー等でも使われていたアンティークのミントンのティーセット😊

この子に逢いに会場まで足を運んでくださったなんてお声も🎶

202002022102112ae.jpeg


展示会が終わり、無事にサロンに帰ってきました。

会場でガラスケースのなかでおすまししていた姿も神々しかったですが、やはりティーテーブルに並び、紅茶が注がれた姿に魅力を感じます💕

美術館からドドーンとたくさんの箱が戻ってきて、ひとつひとつ状態を確認しながらのお片付けも、予想よりも早く順調に終わったので…。

これは、やはりこの子たちでお茶しなきゃと🎶

202002022102523c4.jpeg


美術館の学芸員さん、美装のスタッフさん、サロンのスタッフと作業後は、皆で笑顔でティータイム💕

展示されていたものを使ってのお茶なんて初めてとビックリされながらも、嬉しいひとときになりました。

20200202210221fd4.jpeg


お茶を飲む前に写真撮影大会も大盛り上がりでした💕

食器は飾って愛でるのももちろんですが、ティーカップはやはり紅茶を注ぐために作られたもの👌

「用の美」の世界、しっかりと堪能させてもらいました。

202002022102385c0.jpeg


この器をぴったりなスイーツがあったところもナイス〜😊

かおる先生作のマドレーヌ。
まさに映える〜と皆で大興奮でしたよ🎶

美術館でも、たくさんの方に褒められ、プラスオーラを充電されたこのティーセットたちも、より輝きが増したように思います✨✨✨

そんな皆様の思いもありがたく感じました💕

これからも、またサロンでたくさん愛でていただきますね〜🎶
ぜひ、逢いにきてくださいね😊
[ 2020/01/31 21:00 ] アンティーク | トラックバック(-) | コメント(-)

すべての窯はセーヴルに通ず 

陶磁器窯の年表シリーズのレッスンの集大成、セーヴル窯についてのレッスンが大盛況で開催中🎶

セーヴルの作品は美術館や映像の世界ではたくさん見ることもありますが、日常ではなかなかご縁がありません…。

ただ陶磁器の歴史や作品の特徴などを学ぶ上では、セーヴル窯を知ることは必要なのだということが、今回のレッスンを通じて、より実感することができている方も多いのではないかしら。

そんなストーリーをかおる先生が丁寧に優しい語り口で解説してくださっています。

20200128135600b72.jpeg


今までダービー、ウースター、コールポート、ミントンなどたくさんの英国の陶磁器窯についてもお勉強してきましたが、どの窯もセーヴル に憧れ、真似て作られた「セーヴルスタイル」、「セーヴル写し」なんて呼ばれる作品が多くあるのですよね🎶


各窯の年表のなかにも、セーヴルに関することが登場しているので、今までの学びとも線で繋がってきて、嬉しくもなります。

「すべての窯はセーヴル に通ず」なのですよ🎶

そのおかげかサロン内も、「この作品もセーヴルスタイル〜」と思うものに溢れています。

お勉強した後にいろいろな作品を見ると、ほんとに楽しいです🎶

2020012813562066d.jpeg


とはいえ、本物のセーヴルもご紹介もしておりますので、精巧な素地、絵付けなどもじっくりとご覧いただけます😄

20200128135629b57.jpeg


そして、歓声があがるのが実際にセーヴルのティーカップでのティータイム✨✨✨

ご縁がありサロンにやって参りました素敵なティーセット。
手に触れた時の滑らかな触感、口に触れた際の繊細さ、こんな体感ができるなんて🎶とみなさま、口を揃えて感激してくださっています💕

20200128135612be2.jpeg


セーヴル &セーヴル スタイルでの設えたテーブルの上は、いつも以上に♡♡♡がたくさん飛び交っているように感じます。

陶磁器への愛がますます育つレッスンとなっていること、間違いなしです🎶
[ 2020/01/28 13:00 ] 洋食器 | トラックバック(-) | コメント(-)

北海道尽くしのお誕生日会🎶 

アフタヌーンティーのよそほひ展、新マスタークラス、セーヴルのレッスンの準備などなど楽しみが続いておりますが、他にもりつえ先生のお誕生日会がありました🎶

2020012401122609c.jpeg


北海道出身のりつえ先生にちなんで、ちゃんちゃん焼きとカニしゃぶ🦀
お祝いにあやかって、美味しいものをたくさん食べてしまった🎶

202001240112154a9.jpeg


なんと鮭は、えりちゃんが一尾をさばいてくれたのですよ〜。お見事でした👌

味付けは、りつえさん担当。
私もサーモン大好きなので自宅でもちゃんちゃん焼きは楽しみますが、手順や味付けなど、なるほど〜とメモメモです。


202001240112060bc.jpeg


デザートも北海道といえばメロン🍈でしょう。

メロンのゼリーをタワーにしてみました😊
これ、最高♪

と北海道をテーマにしたお祝いメニューで、乾杯の夜でした✨✨✨

皆で集い、こうして笑顔で過ごせること、大切よね。
りつえさん、えりちゃんが定めたお祝いのサブテーマ「KIZUNA」に叶った一年を過ごしてくださいね〜。
[ 2020/01/24 01:30 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

御来館、ありがとうございました🎶 


1月19日をもって無事に神戸ファッション美術館での展示会が終了しました。

11月23日にオープンしてからあっという間の2か月でした。
はじまってからの早かったこと🎶

年末年始を挟んだので45日間という開催期間のなかで10563人の方にいらしていただけたとのこと。
多くの方に来場していただけて美術館の方も喜ばれていました。

お話をいただいてからの準備期間のこと、内覧会をして幕を開けた日のことなどを思い出して、携わってこれたことにまずは、ただただ感謝です🙏

202001210153254da.jpeg



普段はみどり先生の自宅サロンという限られた空間のなかで、紹介しているお教室の愛すべき子たちが、こんなに多くの方にご覧いただけたこと、感無量です。

202001210153078b9.jpeg


紅茶と陶磁器とファッションの文化の融合の世界を楽しんでいただけていたら幸いです。

20200121015317c19.jpeg


これからもまだまだ続く新たな紅茶の文化、歴史を継承していけるよう、多くの方々に興味を持ってもらえるような活動を続けていかなくてはと思います。

どうぞこれからもよろしくお願いします。

来週には美術館より展示されていた子たちも帰ってきます。

皆にお疲れ様と労いつつ、またサロンで皆様に愛でていただけるように大切にお片付けにも勤しみますね。

さて、きちんと収まりますか(笑)。難関です…。

2020011822120546d.jpeg


一緒に準備をした美術館の学芸員さんとも記念にお写真も撮れて良かったです🎶

今回の展示会には、ほんとにたくさんの方のご協力、ご縁があってこそでした。

心よりお礼申し上げます。本当にありがとうございました😊
[ 2020/01/21 02:10 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

3度目のアフタヌーンティーのよそほひ展へ🎶 

神戸ファッション美術館で開催中のアフタヌーンティーのよそほひ展も残すところあと1日のみ。

はじまってしまうとあっという間でした。

サロンの子たちの最後の勇姿を見なくてはとまたまた再訪してきました🎶

2020011822112980f.jpeg


202001182211216c8.jpeg


20200118221114116.jpeg


今回は、いつもChaTeaのことを温かく見守ってくれている友人たちと一緒に見てもらえたのも嬉しい訪れでした💕

20200118221214d4b.jpeg


サプライズ登場してくれたアンティークティアドロップの由美さん🎶

20200118221158e8e.jpeg


紅茶仲間のうんたろうちゃん🎶

20200118221145c99.jpeg


アンティークスヴィオレッタの櫻さん🎶

会場では他にも知り合いや生徒さんにもお会いでき、たくさんの方の温かい気持ちにも触れ、この展示会を支えてくれている皆様に感謝の気持ちでいっぱいになりました😊

20200118221104138.jpeg



20200118221051e4f.jpeg


そしてわたしたちが訪れた日も多くの方々がいらしてくれていて、皆様の反応を直に感じることもできました。
皆様の表情や呟きが気になり、話しかけてしまった(笑)。

イギリスの紅茶、ファッションの文化史をテーマにしたこちらの展示会もいよいよ明日までの開催です。

この週末も「行きますよ〜」と言ってくれている知り合いもいて、これまた嬉しい。
感想も楽しみです。

SNS等でも行かれた方の投稿を見てはジーンとしております。

あと少しではありますが、たくさんの方に楽しんでいただけますように✨✨✨
美術館でおすまししている子たちを愛でてあげてください💕
[ 2020/01/18 22:29 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

大人のごっこ遊び〜ダウントンアビーの晩餐会〜 

楽しみにしていたダウントンアビーの映画公開🎶

202001132259150d7.jpeg


昼間から映画館に集合しての鑑賞から😆
楽しすぎる〜✨✨✨

そして鑑賞後はサロンにて、ダウントンアビー晩餐会で盛り上がろう計画🥰

映画の世界に負けない〜と、アンティークヴィオレッタのオーナー、マダム櫻が全力でプロデュース💕

食器やカトラリー、キャンドルスタンドも素晴らしい子たちを送ってくれたおかげで、豪華なテーブルセッティングに❣️
カトラリーがこんなに並んだテーブル、なかなかおうちではやりません。

20200113230051e49.jpeg


20200113230039a21.jpeg


ナフキンもハイクレア城と同じ折り方なんですって。

お花も活けてくれて、何から何までありがとう〜。

20200113230112a10.jpeg


準備のあとはお着替えして、櫻伯爵夫人に変身〜(笑)

20200113225925bcf.jpeg


良く働く伯爵夫人でした👌映画のなかのメアリーみたいでした〜。

そして、お料理は出張シェフの高野シェフにお願いしてダウントンアビーの世界感を再現してくれました😊

202001132314184c9.jpeg


お料理だけではなく、当時のサービス方法にまでこだわってメニューを考えてくれたとのこと。
最高です😊

器の美しさもともない、映画の余韻そのままにダウントンの世界へ浸れました🎶

メンバーもイギリス通、ダウントン愛に溢れたスペシャルメンバーと最高すぎ❤️

202001132259363ed.jpeg


みなさま、お忙しいなかほんとにありがとうございました😊

こんな遊びを本気でお付き合いしてくれり仲間がいることが最高です💕

映画も一度では物足りない。まだあと数回は見ることでしょう😊

[ 2020/01/13 23:18 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

アンティークティアドロップ、リニューアルオープンです🎶 

サロンのレッスンでもゲスト講師として何度もお世話になっているアンティークティアドロップの 服部 由美さんのお店が1月3日11時にリニューアルオープンしました🎶

20200106224642fbe.jpeg


今まで通り、銀座ファイブの2階ではあるのですが、少しだけ場所が変わり広くなったのです😊

今までよりも素敵な子がたくさん並んじゃうってことよね〜💕

早速、りつえ先生と一緒にお邪魔してきました😊

202001062246343eb.jpeg


まずお店についた途端に、美しい〜と感嘆のため息が✨✨✨

美術館かと間違えてしまう〜。

20200106224624966.jpeg


マイセンなどの陶磁器やキラキラと輝くシルバーも素晴らしいけど、ガレやドームなどのガラスの子たちも美しいの💕

2020010622461506c.jpeg


なんともワクワクする空間でした。

由美さんがお客様のお一人お一人を大切に思いながら、準備したのもよく伝わってくる場所でした😊
お客様からもたくさんのお花が届いていて、素敵な関係がギュッと詰まっているのも感じて幸せな気持ちも頂戴してきました💖

202001062246033d4.jpeg


今回は、あまりゆっくりできなかったのでまた再訪することにしましょう〜。

紅茶教室を通じて、由美さんと出会い、アンティークの世界を教えてもらったことがご縁で、私もアンティークの魅力に開眼したのよね🎶

私のアンティークの最初の師匠です😊
おかげで、ほんとに生活も彩りやこだわりも増えて年々楽しくなってきていますよ〜。


由美さん、リニューアルオープン、おめでとうございます💕
[ 2020/01/06 22:59 ] アンティーク | トラックバック(-) | コメント(-)

Happy New Year 🎶 

Happy New Year 💕
2020年も無事に迎えられましたね🎶
まずはその奇跡に感謝😊

2020010217244266f.jpeg


また一年、どんなことが待っているのか楽しみつつ、一つ一つを丁寧に過ごして参りたいと思います🎶

今までのご縁も大切に、そして新たなご縁にも巡り合えるよう自分を磨くことも大切にしていきます😊

20200102172431e89.jpeg


そんな思いを胸にお正月のお祝いを💕

やはり自分の好きな世界を楽しむことはマスト。

お雑煮をいただくのも好きな洋食器で。

ヘレンドのミニチュリーンに盛り付けてみました。

20200102172407877.jpeg


蓋付きなので、テーブルに並べておくだけでもテンションあがります😊

ヘレンドとアウガルテンの器で、テーブルの上でハプスブルク展(笑)。

そして新年初の紅茶、ダージリンオータムナルで乾杯と。

やはり美味しい紅茶で…もマスト。

飲み物として楽しむのも紅茶、文化や歴史を学ぶのも紅茶、産地への旅を楽しむのも紅茶、おもてなしを楽しむのも紅茶。

紅茶の楽しみは、ほんとにいろんな角度があって面白い。

今年もそんなワクワクをよりたくさんの方に知っていただき、その心を分け合っていきたいと思います💕

また一年、どうぞよろしくお願いします😊
[ 2020/01/02 17:29 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)
プロフィール

tamae

Author:tamae
紅茶が大好き♪紅茶から広がる世界に魅了され、紅茶教室のスタッフとして、さらなる紅茶の輪を広げようと頑張ってます。そして、洋食器やアンティーク、ヴィクトリアンな世界が大好きで、紅茶と一緒に楽しんでいます。

★当ブログ内の写真および記事の無断転写、引用はご遠慮下さい。

月別アーカイブ
ブロとも申請フォーム
最近のトラックバック
最近のコメント
FC2カウンター
ブログ内検索