子供の頃からクリスマスが近づくとワクワクしていたのは変わらず〜。
子供の頃は、お部屋にツリーを飾ったり、プレゼント交換をしたり、クリスマスの夜には毎年、母がチキンを一羽ローストしてくれていたなぁ😊
なんのかんのと小さな頃からイベント大好きだったみたい🎶
でもそんな環境であったことに大人になった今は両親にも感謝ですね💖
子供の頃から物語を読んで妄想するのも好きだったので、プレゼントに絵本や小説を買ってもらうこともありましたね〜。
なんて、次のマスタークラスのテーマ「子供部屋のクリスマス」のことを考えていたら、なつかしくいろいろと思い出しました🎶
子供のころ、全シリーズ欲しかったピーターラビット。
実現はせず、持っている友達から借りて読んだのよねー。
大人になって、全部のお話が入っている大型本を購入(笑)。
お話よりもキャラクターのほうへの愛着が強かったくまのプーさん。私より妹が好きで、お部屋はグッズに溢れていたわ〜。
ディズニーランドでプーさんに会ったときにはほっこりしましたね〜。
同じクマでもこちらはパディントン 。
パディントンのまわりでは大なり小なり、なにかしら事件が起こってしまうのだけど、なぜか憎めない愛らしさ。
紳士的なクマで愛敬があるのですよ。
日本には馴染みがなかったナニーという存在への不思議。
そして魔法使いのようなメアリーポピンズのうみだす世界観にワクワクして読んでましたねー。
『魔法』というキーワードは、子供の頃、とても好きでした❤️
そして洋服箪笥から、異国の地へ行ってしまうナルニア物語。
これぞファンタジーと、空想好きだった私にとってはどんな場所、生き物、建物があるの?とイメージするのがほんとに楽しかったです😊
実際に映画になった時も興奮してみましたね〜。
今の私の妄想好き、西洋文化好きのルーツはこうした物語が担っている部分もすごく大きいのかなと思います🎶
なのでこれからのレッスンでは、そうした物語のなかのクリスマスのシーンをご紹介しながら、ご一緒に学べるのも楽しみで仕方ありません。
サロンのインテリアも物語の世界観がたくさんありますので、ぜひぜひ童心を思い出しながら、ストーリーはもちろん、登場人物(登場動物?)探しも楽しんでくださいね😊