fc2ブログ
Admin

Treasure in my tea life

日暮里にある会員制の紅茶教室、「ChaTea紅茶教室」でスタッフとして働きながら、さらなる紅茶の世界をお勉強中~。「紅茶のある暮らし」が与えてくれた宝物・・・を綴っていきます♪
2019 06123456789101112131415161718192021222324252627282930312019 08

ちゃんと盛り付けると🎶 

毎日、暑くなって参りましたが幸いに食欲が落ちることなく健康維持中。

まずは、しっかりと食べられれば大丈夫かなと👌

スイーツ欲も落ちません(笑)。

20190801012149c29.jpeg


クリームがたっぷりかかっているスイーツ。

こちらはココナッツクリームのかかったパンケーキ🥞とのこと。


ココナッツ好きな私に…と見つけてくれました🎶

生クリームオンリーだと、こんなにたくさんはクリームはいらないよ〜と思ってしまいますが、やはりココナッツの力は偉大なり😊

ペロリと食べてしまいました✨✨✨

コンビニスイーツなのですが、きちんと盛り付けることによって、より楽しめますねー。

やはり目で美味しさをプラスするって大切ね。

20190801012158b2c.jpeg


こちらはフルーツのオムレットですって😊

どのプレートに盛り付けよう、どのカップにしよう、なんの紅茶をいれよう〜と、お菓子
を見てから、ティータイムの準備をしている間のワクワク感が好きですね〜。

紅茶なニルギリのストレートティーでさっぱりと🎶


アフターディナーティーにしてはボリューミーだったけれど、これだけ食べられればまだまだ元気に過ごせそうです😆

[ 2019/07/31 23:21 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

新刊が本屋さんに〜🎶 

無事に出版されたお教室の新刊『ヨーロッパ宮廷を彩った陶磁器 プリンセスたちのアフタヌーンティー』。

20190730090922051.jpeg


我が子のように思える本がこうして世に出たこと、本当に嬉しい🎶

お教室のレッスンでも取り上げてきた、時代様式と陶磁器に絵が描かれるデザインの流行、モチーフの意味などの関連性をテーマに、どんな場所でどんな方に、どんなふうに楽しまれていたのか17世紀から19世紀までを中心にご紹介しています😊

陶磁器好きな方はもちろん、ヨーロッパ、宮殿、旅行、王侯貴族、紅茶、絵画好きなどなど、いろいろな好きを感じていただけたら嬉しいです。



20190730090909705.jpeg


ついつい、本屋さんに寄っては、探してしまいます(笑)。
そしてニンマリ。

こそっと撮影〜。

20190730090859490.jpeg


出版しても本屋さんにこうして並ばない本もある…と聞いたこともあるので、この絵が見られること自体に感謝です。

棚の前で拝んでしまします🙏

お知り合いの方からも、あったよーとお知らせいただいたりと、本当にありがたいことです。

本屋さんで見かけましたら、ぜひに手にとっていただけましたら、幸いです😊

多くの方に愛される一冊になりますように✨✨✨

[ 2019/07/30 09:29 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

6種類の紅茶ブランドを堪能〜🎶 

暑い夏に負けず、週末のサロンも暑く盛り上がったとのこと🎶

ただいま「紅茶ブランド3」ということで、今までのレッスンではご紹介していないブランドについて取り上げています😊

ドイツのダルマイヤー 、英国のリントンズ 、フランスのダマンフレール 、オーストリアのデンメア 、ロシアのマイスキー、スリランカのバシラーティー。

名前は知っているけれど、どんなブランド、紅茶だったかなぁとあやふやだったりするのですよね…。

通常のレッスンでは、シングルオリジンティーを飲むことのほうが多いので、なかなか新鮮です。

20190729075656258.jpeg


201907290807168fb.jpeg


各ブランドのコンセプトによって、世界観も異なるのでサロンのディスプレイコーナーも賑やかです🎶

20190729075640251.jpeg


お話を聞いた後だと、なぜにこのディスプレイなのかも納得していただけることでしょう。

20190729075649d4c.jpeg


そして、もちろんお茶のテイスティングも🎶

201907290756170ca.jpeg


今回は、ティーサーバーを使用して抽出をしてます🎶

またこのお道具が6個、並んでいる姿が圧巻。
楽しい実験道具です(笑)。


20190729075624012.jpeg


そして飲み比べながらのティータイム。

こちらはドイツの朝食をイメージしています。
ドイツでは、一日の始まりの朝食の時間を大切にしているとのこと。
(ちょっと耳が痛いわ…)

お茶の味比べをしながら、自然に会話も盛り上がって良い雰囲気です。

20190729075611901.jpeg


今回は、スタッフのえりこさんが講師を務めてくれています。

真剣に且つ、癒し口調ながら笑いを取りつつのレクチャー。

各ブランドのこだわり、思いが伝われば幸いです🎶
あとラスト1回、火曜日のレッスンにいらしてくださるみなさまも、どうぞお楽しみに😊
[ 2019/07/28 23:56 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

目でも楽しむお食事の大切さ🎶 

先日、とても素敵な場所でのランチ会をスペシャルなメンバーで過ごしてまいりました🎶

昨年、薔薇の女神、元木はるみ先生のご自宅のローズガーデンでのパーティーでのお手伝いがご縁で結成された(笑)、チームローズデラックス🌹

お久しぶりに集まりたい〜とのはるみ先生のリクエストで集合〜。

はるみ先生をはじめ、ミンミン先生、フラワーケーキの清美先生と女子力の高いメンバー😊
(残念ながら、かおる先生は今回は参加できず…)

お花がご縁でのメンバーならと、前から気になっていたお店をリクエスト💕

お花のプレートが美しい「レストラン モナリザ」

20190729070649774.jpeg


以前、インスタで見た際になんて素敵なの〜と。
行ってみたいと思っていたのが叶いました。

201907290707053e2.jpeg


ガラスのプレートの間に薔薇の花びらが敷き詰められているのですよ。

20190729070655a1c.jpeg


スタッフの皆様が手作業で行なっているとのこと。

みな、違う色合いというところがまた素敵✨✨✨

こちらは、テーブルに運ばれてきた際に歓声が上がりました🎶
もともとテンション高かったけれど、よりアップしました😊

そして、この後も美味しいお料理と共にオリジナルのプレートでのサービスが続きます。

201907290706425d2.jpeg


2019072907063434d.jpeg


私たち、感激するのと、食べるのと、写真撮るのと、喋るのと忙しい〜。

いろいろな意味で、手と口が止まらない😅

201907290706294db.jpeg


201907290706230d8.jpeg


デザートもプレート違いというだけではなく、盛り合わせのスイーツの内容もちょっと違うという細やかなお気遣い。

会話が盛り上がりこと間違いなし。

シンプルな白磁のプレートでのお料理のサービスが増えているなか、こうした絵皿で、しかもそこに盛り付けへのこだわりもプラスされて👌

私は、やっぱりこうした世界が好きだなぁと。

そして、一緒に盛り上がれる仲間がいることも幸せだなぁと💕

20190729070616d87.jpeg


この桃のコンポートも美しかったですね〜。

美しいものをより美しく、美味しく感じさせてくれるのには、こうした目で楽しむというのも大切ですよね💕

20190729070609894.jpeg


もう、お腹いっぱい〜と思っていたら、最後にはプチフールまで可愛い演出で登場と🎶

なんとも喜ばせるツボをたくさん押さえているお店だわぁと関心しきりでした😆


本当に、お腹も心も満たされた最高のひと時でした。
また再訪したいお店に出会えて嬉しい😆

ローズデラックスのみなさま、またご一緒に楽しみましょうね〜🎶

至福のひと時でパワーチャージ、しっかりと出来ました。ありがとうこざいました😊
[ 2019/07/27 07:06 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

スイカのショートケーキ🎶 

今までいろいろなケーキをいただいてきたけれど、こんなケーキが‼️とビックリしたのが、スイカのショートケーキ。

20190723014931e21.jpeg


断面の赤い部分がカットスイカ。
またまた綺麗な断面〜。

赤と緑と色あいで、スイカに見えるように作ったスイーツならば今までにもありましたが、まさか本物が。

水分の多いスイカが間にあるのに、スポンジにもクリームでうまく膜を作っているので、生地はふあっと食感。

そこにシャキシャキのスイカの絶妙なバランスで、ビックリ。
パティシエさん、すごいと素直に感激しました。

20190723014918104.jpeg


夏が旬のケーキでしょうから、こちらはまたリピートしたいお味でした🎶

スイカにあわせて器はアウガルテンのグリーンで、スイカ色(笑)。

20190723014938b23.jpeg


さらにこちらには特別に結婚記念日を描いてもらったスペシャルバージョンなので、7月のティータイムに使わないとね。

スペシャルな器に珍しいケーキとそれだけで嬉しくなりました💕

さらに新茶のダージリンセカンドフラッシュとともに…なので、至福度もアップ。

やっぱりおうちでこうして準備するティータイムが、一番です👌
[ 2019/07/22 23:49 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

マデイラケーキとマデイラゼリー🎶 

レッスンのティータイムでお出しした英国菓子、マデイラケーキ🎶

こちらは見た目は、とってもシンプルでパウンドケーキのようなカステラのような…。

201907210211477d6.jpeg


今回、こちらのケーキに添えた薔薇の形のゼリー。
見た目は可愛いのですが、なんとマデイラワインのゼリーなのです。

紅茶教室でアルコール⁇と思う方もいますよね。

マデイラケーキという名前からマデイラワインが入っているものと思ってしまいがちなのですが、ケーキ自体には使用されてはいないのですって。

マデイラワインと一緒に食べるケーキということで名付けられているとのこと👌

20190721021140b3a.jpeg


紅茶教室ですから、やはり紅茶とあわせて…となるのですが、実際の食べ合わせも感じていただけたらと、りつえ先生にお願いして、ゼリーを作ってもらい一緒に食べてもらうことにしました。

201907210211557c9.jpeg


マデイラワインの原酒そのものではなく、薄めていますので、私でも大丈夫な風味。

ケーキと一緒に食べると口のなかに広がってくるほのかな香りがまた絶妙でした。
これならアルコールの弱い方にも、ヨーロッパの王侯貴族の方に愛された風味をすこしでも感じていただくことが出来て、ナイスだわ〜。

薔薇のゼリーと思ったら、まさかのワインゼリーとサプライズ感もバッチリでしたね。

マデイラワイン、なかなか良いお仕事をしてくれました(笑)。

マデイラワイン、英国の映画やドラマを見ていると良くお名前が登場してくるので、どんなものかしら?とアルコールに疎い私は謎の部分でしたが、今回は体感することができて良かったです🎶
[ 2019/07/20 23:11 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

深夜のティータイム🎶 

ふとレッスンのなかで、一番多く楽しんでいるティータイムは?なんて会話になったとき…。

サロンにいる間はのぞいて、自宅でと考えた場合には私は深夜かも〜と😅

サロンのある日は、帰宅してご飯を食べたあとだし、お休みの日も夫の帰宅し、やはり夕飯後。

つまりいつでも、そんなに早くなることはないのよね。

201907200050436de.jpeg


ほんのすこしだけでもスイーツも欲しい(笑)

201907200050504e9.jpeg


豪華なティータイムではないけれど、ほぼ毎日こうした感じは継続中〜。

改めて撮った写真をみて、自分でもよく食べてるなぁと。

そりゃ、生徒さんにも「先生毎日、スイーツ食べてますよね」と言われるのも納得です(笑)

サロンにいると身体も動かすし、喋るしなのできっと糖分を欲するのかな?


せめて週末は、健康的に(?)昼間の明るいうちにティータイムできるようにしよう〜。
[ 2019/07/19 23:50 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

ティーカップでお素麺を🎶 

先日のかおる先生宅でのおしゃれなお素麺でのおもてなし🎶

感即動ということで、早速に自宅でも。

偶然にも夫がお素麺をいただいてきたのよね。
これは食べなさいってことよね(笑)。

20190716235557afa.jpeg


お素麺が手まり寿司みたいに鮮やか〜。

まわりをキュウリでクルクル巻くのがポイントかしら?

トッピング次第でいろいろと楽しめそうよね。

201907162356032ca.jpeg


20190716235609387.jpeg


トッピングにはお野菜やツナ、生ハムなど。

お素麺って味わいはシンプルなので、なんでも合いそうと冷蔵庫と相談して、色味のあるもので、まずはビジュアル重視で選びました😆

トッピングも薬味のような感覚でいろいろと用意するのも楽しい💕

20190716235550e30.jpeg


そして、紅茶ではなく麺つゆをティーカップにいれて🎶

こちら、インスタに載せたら好評だったのでこちらにも😆

さらに紅茶教室らしく、

麺つゆは水出しのアイスティーで割りましたよ〜。

なのでよりさっぱりといただけました。

これからの季節、お素麺はぴったりなメニュー。

また違うバージョンで楽しもう〜。
みなさまにもオススメです👌

[ 2019/07/15 23:55 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

暮らしを楽しむことのお手本🎶 

先日、サロンがお休みの日にみどり先生と一緒にお久しぶりにかおるさん宅へお邪魔してきました〜。

20190713230916f76.jpeg


生活を楽しんでいるっていうのがとてもよーく伝わってくるお部屋のインテリアにまずは興奮するところから。

20190713230909a7b.jpeg



家具の配置やカップボードの食器が夏仕様に模様替えされていました🎶

爽やか〜。

さらに人をおもてなしするのが大好きという気持ちがあふれんばかりの愛がたくさんのランチ。

20190713230902e37.jpeg


ランチのお素麺の美しいこと🎶
お素麺がこんなにオシャレになるなんてと目から鱗。これは我が家も真似しよう〜。
小豆島のお素麺、シコシコで美味だっなぁ。

20190713230833148.jpeg


さらに手作りの英国菓子がたくさん。
クラウンダービーのポジーのティーセットも華やかで、テーブルの上にお花畑が登場です💐

2019071323084711a.jpeg


ベランダで育てている薔薇の花びらをショートブレッドに乗せてお飾り。

こうしたことをサラッとやってしまうアイデアが素敵。メモメモです。

20190713230840f0f.jpeg



これも日頃からかおるさんがこうした生活を楽しんでいるからなのよね〜。

ちょっとしたアイデアをだしながら、お互いに盛りつけたり、テーブルセッティングしたりすると新しい発見もあって良いですよね。

かおるさんは、「より家が輝く」なんて嬉しいことをおっしゃってくれるのですよー。
その表現を聞いただけで、かおるさんのお人柄が感じられますよね〜。

おかげさまでトークのお花もたくさん咲きました✨✨

実は、この数週間前にかおる先生は両足の手術をされ、やっと杖なしで歩けるようになったばかり…というのですよ。

信じられないほどのクオリティの高いおもてなしでしょう〜。

お見舞いに伺ったつもりが、こちらのほうがたくさん癒され、頑張らなくてはと元気づけられてしまいました😊


どんな状況でも楽しみを見つけて行動するポジティブさ🎶
以前からかおるさんのそんなところが好きでしたが、ますます魅了されましたよ〜。

本当に本当にありがとうございました💕
[ 2019/07/13 23:31 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

好きな世界を楽しみながらの結婚記念日🎶 

先月、サロンでは英国のロイヤルウエディングをテーマにレッスンをして楽しみましたが、今月は私にとって自分が結婚式をした月なので、またまたウエディング月間〜と勝手に盛り上がってます🎶

結婚した時の気持ち、初心を忘れないためにもこうした節目の時には、我が家はきちんとお祝いをする時間を大切にしています。

20190712010134138.jpeg


いろいろと振り返ることにより、新たな感謝の気持ちも生まれますからね〜。

今年は、私よりも夫がいろいろと嬉しい心遣いをしてくれました。

まずは私の好きなものづくしのケーキを見つけてくれました💕

どの器を使おうかと考えて、やはりこれでしょう〜と結婚20周年磁器婚式の時にお迎えしたミントンのアンティークにしました😊

結婚した年には、まさか紅茶や陶磁器にこんなにどっぷりとはまるとは思ってなかったわ。

201907120101218a6.jpeg


薔薇がメインの大きな花束も💐

こちらはマイセンのフラワーベースに。

存在感抜群🎶

20190712010113357.jpeg


お互いにそれぞれ好きな世界、お付き合いする人も増えていますが、やはり一緒に楽しめることもたくさん🎶

20190712010127e2e.jpeg


このフィギュアのように…。
寄り添って助け合いながら、これからも過ごしていけますように✨✨✨

そのためにもティータイムをしながら向き合うことはマストですね😊

[ 2019/07/11 23:32 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

美しきアデレイドシェイプ🎶 

キラキラと輝く美しいティーカップ✨✨✨
紅茶の水色も済んで綺麗なこと。

201907100842273fc.jpeg


まずは紅茶をいただく前から目で楽しませてくれます🎶

こちらはイギリスのコールポート窯の作品。

シェイプには「アデレイドシェイプ」なんてネーミングがついています💕

このアデレイドというのは、当時の王妃様のお名前から。ウィリアム4世の奥様です。

在位期間が短いので、あまりお名前が表だつことは少ないかしらね。
ヴィクトリア女王の前の時代です。
(ヴィクトリアのドラマや映画にも登場してます〜)

本日からのレッスンはこのカップにちなみ、アデレイド王妃とコールポート 窯について学びます🎶

20190710084219480.jpeg


どちらも知る人ぞ知るといったコンビ。

Cha Teaらしくてよいなぁと🎶

これぞマスタークラスならぬマニアッククラス(笑)。

とはいえ、王妃様にちなんでいるというだけあって美しい作品がたくさん。

サロンも眩いです✨✨✨

20190710084208d15.jpeg


飾って、触れて、使ってとサロンらしく皆様にご紹介しますので、どうぞお楽しみに〜😊
[ 2019/07/10 08:55 ] アンティーク | トラックバック(-) | コメント(-)

インテリアコーディネーター気分に🎶 

インテリアを想像するのは子供の頃から好きだったなぁと…、先週末に開催されたレッスンを受けながら思い出していました🎶

小学生くらいの頃から母のインテリア雑誌をコソっと眺めていたり、高校生くらいからはお気に入りのページを切り抜いたり…。

結婚してからは、きちんとファイリングもしていたなぁと😊
今よりマメだったみたい(笑)。

201907090145080ca.jpeg


サロンでインテリアコーディネーター気分で皆様にトライしていただのは、一枚のボートのなかにおきにいり空間を作っていただくこと。

20190709014516e34.jpeg


まずはお部屋の6割をしめる壁紙をチョイス👌

そして壁紙にあわせて、お次はカーテン。

これでだいたいお部屋の様式や色味がきまってきます。

20190709014523f80.jpeg


20190709014529559.jpeg


そして、インテリア雑誌のなかからその空間にあわせて家具や照明、装飾品などを切り貼りしてあわせていくという作業〜。

いやー、ワクワクしますね〜😊


もちろん、プロのアドバイスつきです🎶

最初にインテリアの捉え方や色味、センスなどについて、サロンのカーテンをデザインしてくださったインテリアコーディネーターの中島あつこ先生にレクチャーを受けてからの実践です。

お話を伺ったあとでも、また実践となると難しいのですよね〜。

201907090145366a3.jpeg


四苦八苦しながらも、とても素敵なお部屋がたくさん出来上がっていました🎶
挑戦するたびに違うお部屋が出きあがりそう〜。

私も雑誌の切り抜きはしていましたが、こんなふうに切り貼りしていくというのは目から鱗でした♥️

これからお部屋のインテリアを考える際のよい方法だわ〜と。


そして作業後は、制作したボードの世界観にあわせたティーセットでのティータイム。

このチョイスがまたまた良いお勉強に。

この後のティータイムがもりあがったのはいうまでもありません。

紅茶をおいしくさせるのには、インテリア、茶器との相性も大事と思っているので、普段とは違う視点でのアプローチで楽しく学ぶことができました🎶

中島先生、ありがとうございました😊

皆さまのティータイム空間がより充実することでしょう✨✨✨
[ 2019/07/08 23:44 ] インテリア | トラックバック(-) | コメント(-)

お花畑のようなティーテーブル♪ 

女性の憧れ、ピンク、お花などラブリーな世界観がギュッと詰まったティーテーブル💕

201907040203597e4.jpeg


こうした世界を見た瞬間に生徒さんのテンションがあがり、お部屋の熱量がアップするのもすぐにわかります〜🎶

個人的にも好きな世界。
私も一緒にお写真を撮らせてもらいました😊

こちらはベーシッククラスのティーパーティーの開き方のレッスンでの風景。

ザ・女子会💖

20190704020352ee6.jpeg


ピンクのティーセットは、ドイツのババリアのもの。

ババリアとは「バイエルン」のことですよ〜とお話したところ、すかさず「エリザベート」、「シシー」と反応してくださった方も(笑)
オーストラリア皇后シシーの出身地。

ひとつの言葉からお話が広がるのも嬉しいですね。

また絵付けも手書きで、ひとつひとつの絵柄がすべて違うので、皆で比べ合いもしてさらに盛り上がるという、なんとも素敵なひととき。

2019070402034516d.jpeg


20190704020339cd9.jpeg


ティーフードもエディブルフラワーでおめかしさせたので、テーブルの上にもお花がいっぱいでしたが、女子会トークの花もたくさん咲きました🎶


食器に描かれたお花、西洋のお花は絵柄としての格は低いのですが…。
やはり可愛いものは王道に可愛い💕

アフタヌーンティーだからこそ、楽しめてしまうモチーフ🎶

こちらの食器も期間限定のお披露目〜。

さてさてまたお次はどんな子が登場するか…。
またお楽しみに〜😆
[ 2019/07/03 23:32 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)
プロフィール

tamae

Author:tamae
紅茶が大好き♪紅茶から広がる世界に魅了され、紅茶教室のスタッフとして、さらなる紅茶の輪を広げようと頑張ってます。そして、洋食器やアンティーク、ヴィクトリアンな世界が大好きで、紅茶と一緒に楽しんでいます。

★当ブログ内の写真および記事の無断転写、引用はご遠慮下さい。

月別アーカイブ
ブロとも申請フォーム
最近のトラックバック
最近のコメント
FC2カウンター
ブログ内検索