fc2ブログ
Admin

Treasure in my tea life

日暮里にある会員制の紅茶教室、「ChaTea紅茶教室」でスタッフとして働きながら、さらなる紅茶の世界をお勉強中~。「紅茶のある暮らし」が与えてくれた宝物・・・を綴っていきます♪
2019 04123456789101112131415161718192021222324252627282930312019 06

コテージを愛したシャーロット王妃に捧げるティータイム♪ 

英国王ジョージ3世の王妃シャーロットについて学んでいるただいまのマスタークラス🎶

ジョージとシャーロットと聞いたら、今はウィリアム王子とキャサリン妃のお子様たちを想像される方が多いのでしょうね〜😊

こちらの方々については、また来月のロイヤルウエディングのレッスンの際に登場していただくことにして、今回は1700年代へ遡ってます(笑)。

このシャーロット王妃、とても自然を愛した方なのですよねー。
お花をスケッチしたり、お世話をしたり、自然に囲まれた暮らしもなさっていたのです。

もちろん、王妃様としてキラキラな宮殿のなかでの暮らしがメインではありますが、プライベートの空間として小さなコテージがお気に入りでした。

201905310925540ff.jpeg


キューガーデンのなかにあるクイーンシャーロットコテージ。こちらは刺繍画になってます👌

正直、最初知った時には、ここに王妃様が?とビックリでした‼️

ちょうど時代的にもルソーの自然回帰が謳われていた時期。
他国の王侯貴族の間でも、同じような考えを持つ方はいて(マリーアントワネットのアモーは有名ですね)、離宮を建てたりはなされていましたが、こちらはあまりに素朴すぎる。

20190531092602325.jpeg


こんな雰囲気画似合いますねー。

シャーロット王妃は刺繍もお好きで、植物モチーフのものもたくさんだったようです。

201905310925289db.jpeg


そんな王妃様をイメージしたティータイム💖

優しい気持ちになれますね〜。

スイーツにも王妃様が愛したリンゴを用いたアップルシャーロット🍎

こちらはりつえ先生の手づくりで大好評です❤️

王妃様とはいっても、ちょっとタイプの違う方。

植物、ガーデニング好きな私はかなーり親近感を覚え、ますます好きになりましたよー🎶
[ 2019/05/31 09:49 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

薔薇色に囲まれてティータイム🎶 

5月は、一年のなかでも一番楽しみな季節〜。
我が家のクオリティーシーズン、旬を迎えていますから💕

薔薇の季節🌹🌹🌹

20190528091044272.jpeg


メインに仕立てているアンジェラとモーツアルトのアーチが満開を迎えた時がとても好き❤️
二階のベランダからニンマリと眺めながら撮影🎶

20190528091028947.jpeg


ピンクメイディランド

201905280910364bd.jpeg


ヘリテイジ

201905280910179df.jpeg


ポンポネッラ

などなど、まだ美しい姿を見せてくれています🎶

20190528091058c6d.jpeg


なので、やはりこの時期限定のお楽しみ、お庭でのティータイムもしなくてはね✨✨✨

201905280911054cf.jpeg


いただいた手作りのフルーツケーキとともに👌

大好きなイチジクが入っていました。ご馳走様です〜。

20190528091050c48.jpeg


雨風が強くなる…なんて予報がありますが、あと少しだけ、こうした時間を楽しませて欲しいですね🎶

薔薇のお世話に励んでいるのも、こうしたひと時のためなのですもの〜😊
[ 2019/05/28 09:22 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

我が家を理想のティールームに2019 パート2 

前回に続いて、我が家での薔薇のお茶会のティータイム編についてご紹介させてくださいね😊

「我が家を理想のティールーム」というのですから、紅茶とティーフードも大事ですよねー。

我が家での薔薇のお茶会の際には、お庭で摘んだ薔薇の花びらを使って、何かしらは飲むか食べるかのメニューをご紹介させてもらってます。

まず、乾杯のドリンクには薔薇の花びらを浮かべて🎶

2019052501414636e.jpeg


ドリンクのほうは、みどり先生がイタリアで購入してきてくれた薔薇とミントのハーブティー。
すっきり、爽やかで乾杯にぴったりでした✨✨✨
グラスもキラキラ〜。

そして今回は2タイプのティータイムを。


2019052501423118c.jpeg


20190525014209042.jpeg


最初は和菓子バージョン。
薔薇の形の練り切りです〜。

そしてあわせたのはダージリンティー👌

20190525014218ce5.jpeg


お部屋によって印象も変わります🎶

デザインの違う薔薇柄のプレートにのせた姿。
美しい〜。

201905250142395de.jpeg


同じお菓子でも並べるプレートが変わるだけで楽しいですね💕

20190525014247dee.jpeg


第2弾は、私のお気に入りのパティスリーのケーキを数種類用意して、デザートブッフェ感覚で楽しんでいただきました。

どれも可愛く美味しくて、私の大好きなものばかり🎶

20190525014309058.jpeg


201905250143150d2.jpeg


みなさまにも好評でした💕

そしてケーキと一緒に、お庭の薔薇の香りがギュっと詰まったお手製ゼリーも😆

天然の薔薇の香りを感じていただけたかしら?
花びらもシャキシャキしてて美味しいのですよね🌹🌹🌹

薔薇づくしティータイム、今年も満喫していただけて本当に良かったです。

こうして毎年、楽しみにしてくださっている方がいること、私や夫にとってもお部屋作り、お庭作りの励みになります🎶

またこれからも頑張りますよー。
どう変化させていこうかな…とワクワクしながら作業していきますね💕

また来年も…。開催できるように精進いたします🌹

いらしていただいた皆様、本当にありがとうございました。
私の愛する紅茶、薔薇、インテリアの世界。これからもご一緒に楽しんでもらえたら嬉しいです😆
[ 2019/05/24 23:41 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

我が家を理想のティールームに 2019 パート1 

生徒様と一緒に楽しむ、一年に一度のオープンハウス🎶今年の我が家での薔薇のお茶会も無事に終わりました💕

イベント日に綺麗に咲いてくれてる?と心配していたお庭の薔薇たちも美しい姿を見せてくれてホッとしました✨薔薇たちもわかっているのかな〜。

201905231014040b2.jpeg


そんな薔薇をテーマにレクチャーも。

201905231014295f7.jpeg


今年は「陶磁器に描かれた薔薇」をテーマにお話させていただきました💕

2019052310141958a.jpeg


薔薇にも時代ごとの咲き方があるのですよね〜。

そんな背景と共に実際に陶磁器を見ていただきました🌹

薔薇柄の食器はたくさんあると思いますが、どんな描かれ方をしているのかしら?と…、きっと見方も変わるはず🎶

20190523101453d2b.jpeg


20190523101500100.jpeg


20190523102420635.jpeg


お部屋のディスプレイもテーマにあわせて各コーナーを作りました。

20190523101443bd8.jpeg


2019052310150685e.jpeg


とお茶会の前にまずは、薔薇と陶磁器についての学びから💕

そのあと、実際に薔薇が描かれた陶磁器を使ってのティータイムに突入です😆

その様子は、また続きを書かせてくださいね🎶
[ 2019/05/23 10:27 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

ワールドティーフェスティバルに出没中〜 

みどり先生と一緒に関西出張〜。

20190516122823fa9.jpeg


阪急うめだ本店で開催中のワールドティーフェスティバルにて、みどり先生がトークショーを行います🎶

すでに会場内でもお知り合いの方々にも遭遇〜。
東京から日帰りで…と駆けつけてくれた方もいて大感激🎶

201905161228433ed.jpeg


20190516122832656.jpeg


セミナーの前にしばし会場を視察中。

20190516122837445.jpeg


ヨーロッパ、アジアと会場内はとにかくお茶だらけ。

来場者の方のお茶愛への情熱で溢れかえっています。
素晴らしい〜🎶

私たちもウロウロしながら楽しませていただいてます。

20190516122850945.jpeg


会場の一角に書籍コーナーもあり、そこにChaTeaの本がたくさん並んでいて、またまた興奮。

こちらも記念にパシャり✨✨✨

もうすぐセミナーもスタートします🎶

会場内でお会いできましたら、ぜひお声がけくださいね❤️
[ 2019/05/16 12:37 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

サロンの薔薇も咲き始めました🎶 

自宅の延長で(?)、サロンでも育てさせてもらっている薔薇🌹

201905100933013c8.jpeg


こちらの開花も始まりました🎶

たわわに花が咲き誇っているのは「コテージローズ」。
サロンの新築のお祝いとしてかおる先生からプレゼントされたこ💕
今年も無事に会えました🎶

20190510093323d6b.jpeg


とそんな薔薇のお手入れをしていたところ、お隣のスイスのお店のレストランのオーナーさんからも薔薇のプレゼント。

こちらのお店の前にも綺麗な薔薇がいるのですよ🎶

綺麗でしょう〜と切り花にしてくださいました。

ちょうどレッスン前だったので、テーブル装花として生徒さんにも楽しんでもらえました。

20190510093309fa0.jpeg


20190510093316564.jpeg


お花を通してのこうした交流、大好きです❤️

これから他の薔薇たちも見頃を迎えますので、サロンにレッスンにいらっしゃる時には愛でてあげてください🎶
[ 2019/05/10 09:40 ] ローズ | トラックバック(-) | コメント(-)

お庭でティータイムを♪ 

今年もこの季節がやってまいりました🎶

お庭でティータイム🎶

201905070804353f8.jpeg


温かな日も多くなり気持ちよく過ごせます〜。

まだお庭の薔薇はポツリポツリと咲き始めてきたばかり。

20190507080418c0b.jpeg


まだまだ蕾ばかりです〜。

20190507080452fcc.jpeg


でもこの蕾を眺めているだけでもワクワクしてきてしまいます🎶

今年も美しい姿に会えることを夢みてね🌹

2019050708042700e.jpeg


蕾ちゃんたちをバッグにティータイムもなかなかです。

201905070804010f9.jpeg


とはいえ可愛いガーデンフラワーも咲いているのでお花見も充分に楽しめます❤️
お花の香りもごちそう〜。

201905070804118f5.jpeg


メインのアーチも今は、まだまだ葉と蕾〜。
今がこの状態なら生徒さんを招いての我が家でのイベント、オープンガーデンの際に見頃になっていることでしょう💖
お楽しみに〜🎶

5月19日(日)14時
5月20日(月)11時 14時の回はご予約もまだ大丈夫ですので、是非に🎶

http://tea-school.com/event/event.htm

薔薇づくしのひと時を皆さまと楽しみたいとおもいます❤️


[ 2019/05/07 08:20 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

GWのお出かけ 芸術を楽しみに〜♪ 

大型連休…。
でも我が家はとびとびだったので、1日ずつのお出かけ🎶

ある日は、芸術を愛でる一日を堪能🎶
国立新美術館にて「ウィーン・モダン展」、「トルコの至宝展」のハシゴ👌

20190505194918b45.jpeg


ウィーンは、以前サロンのレッスンでロブマイヤー 社の天野さんに伺ったウィーン分離派の作品がたくさんで、いろいろとつながって楽しめました😊
クリムト、ホフマン、ロースなど…。
ウィーンの芸術の流れもわかりやすく夫もなるほど〜と。とても充実した展示でした。

トプカプ宮殿は、チューリップをテーマにした展示という視点がとても興味深く…。
宝飾品の美しさはもちろんなのですが、オスマン帝国にとってチューリップがいかに象徴的だったのか納得でした🌷

20190505194909757.jpeg


『チューリップはトルコ語で「ラ一レ(lâle)」と言います。
オスマン・トルコ語の表記に使用されていたアラビア文字で、ラ一レの綴りの文字配列を変えると、イスラム教の神のアッラーという言葉になり、さらにはアラビア文字で表記されたラ一レを語末から読むとトルコ国旗のシンボルでもある三日月(ヒラール)という言葉に変わるのです。
そのような事情から、チューリップは花として愛されただけでなく、宗教的、国家的な象徴としても崇められ、チューリップヘの畏敬を表した品々が数多く作られるようになります。』(美術展の公式サイトより)

そんなわけで、チューリップモチーフの展示品がたくさんで、今回もチューリップフィーバー、炸裂でした✨✨✨

そしてウィーンとトルコも歴史的には深いつながりもあるので、美しいものを愛でながらたくさんの良い学びとなりました。

トルコの至宝展は、5月20日までなのでこの日までなら、2つの展示をハシゴすることも可能です〜。

ボリューム満点な展示ですので、途中休憩も。
館内のカフェではウィーン展とのコラボメニューも。

20190505194932bc8.jpeg


201905051949254fe.jpeg


絵画のイメージをスイーツにと、なかなか面白いアイデアでした🎶

いろいろな学びがつながるのは楽しいですね😆

分厚い図録も購入してきたので、復習しましょ👌

[ 2019/05/05 20:01 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

令和元年 初レッスン♪ 

令和初のサロンでのレッスン♪

光栄にも担当させていただきました😊

新しい年号を迎えたのに「紅茶の歴史」で過去のことをテーマにレッスンするって、なんだかおかしいわね〜なんていいながらのスタートでした🎶

20190503020055d21.jpeg


こんな茶道具でお茶してた時代から…。

歴史のロマンを感じますね。

お道具、人物、事件、場所などなど紅茶を通じて世界観が広がり、これからの紅茶生活の楽しみへと繋がることの面白さ、感じていただけたら嬉しいですね。

20190503014853884.jpeg



ファーストレッスンでは新たな出会いが。
紅茶好き、洋食器好きな皆様ではじめてお会いする方同士で和やかに盛り上がりました🎶

紅茶がコミュニケーションツールって本当だわ💕

20190503014846879.jpeg


しっかりと産地のお勉強も。

昨年訪れたインドのお話も。

201905030148390cb.jpeg


2019050301483215a.jpeg


同じ国で作られた紅茶でもバラエティ豊か。

ちょうどダージリンファーストフラッシュ、ニルギリと新茶も届いているので、フレッシュな味わいに皆で酔いしれました😊

生徒さまにも助けられ、令和初のレッスンも楽しく過ごさせていただくことができました。

紅茶をキーワードに、一日でいろいろな国を妄想で旅しました〜。

実際にイタリアを旅しているみどり先生には負けず…(笑)

これからの令和時代も、ますますの紅茶愛を深めたのしんでまいりますよ〜。
ご一緒にどうぞよろしくお願いいたします🎶
[ 2019/05/02 23:48 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)
プロフィール

tamae

Author:tamae
紅茶が大好き♪紅茶から広がる世界に魅了され、紅茶教室のスタッフとして、さらなる紅茶の輪を広げようと頑張ってます。そして、洋食器やアンティーク、ヴィクトリアンな世界が大好きで、紅茶と一緒に楽しんでいます。

★当ブログ内の写真および記事の無断転写、引用はご遠慮下さい。

月別アーカイブ
ブロとも申請フォーム
最近のトラックバック
最近のコメント
FC2カウンター
ブログ内検索