fc2ブログ
Admin

Treasure in my tea life

日暮里にある会員制の紅茶教室、「ChaTea紅茶教室」でスタッフとして働きながら、さらなる紅茶の世界をお勉強中~。「紅茶のある暮らし」が与えてくれた宝物・・・を綴っていきます♪
2019 031234567891011121314151617181920212223242526272829302019 05

平成最後もやっぱりティータイムで🎶 

平成から令和へと…。
1日、天皇陛下と美智子さまの話題でしたね。

天皇陛下と美智子さまのお二人が寄り添っている姿を見るのが好きだったのですよね〜。

今回も最後まで美智子さまに手を差し伸べていらっしゃいましたね🎶

20190430235827dd9.jpeg


20190430235834dfe.jpeg


そうした姿を拝見しながら、我が家でも二人揃ってティータイム😊

やはり節目、節目にティータイムはマストな我が家。

20190430235847a25.jpeg


201904302358402d8.jpeg


平成は私が紅茶の世界に出会い、どっぷりとはまった年号。

平成の半分はChaTeaのお世話になっているのですもの〜😊

まだまだ長いお付き合いになりそうです🎶

もしかしたら次の年号まで(笑)かも…。

まずは無事に平成から令和を迎えられたことに感謝して🎶

Happy Tea Time💕💕💕
[ 2019/04/30 23:59 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

日常を過ごせることに感謝して…🎶 

大型連休のかたもたくさんいらっしゃるようですね🎶

我が家はトビトビです〜。

5月はお庭の薔薇のシーズン、我が家のクオリティーシーズンを迎え来客も増えるので、家とお庭のお手入れに勤しみながら過ごすことになりそうかな。

20190428011749f10.jpeg


スペシャルなことはないかもしれませんが、日常を迎えられること。

スリランカでの痛ましいテロのニュースを知った後では、こうした日常のなかに自然にいられることのありがたさを実感しますね。

当たり前ではないこと…。

もしかしたら、あっという間に奪われてしまうかもしれないこと。

2019042801175753e.jpeg


だからこそ、日々を大切に過ごさねばならないこと。

スリランカの紅茶、ヌワラエリヤとルフナのミルクティーをいただきながら…。

合掌🙏
[ 2019/04/27 23:17 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

拘りのタピオカミルクティー 桜っ茶🌸オープン🎶 

浅草に新しいタピオカミルクティーのお店がオープン💕
名前も可愛い「桜っ茶🌸」

2019042701494659e.jpeg


実は、昨年こちらのお店のオープンを目指してサロンに紅茶のレッスンにいらしてくださった方々のお店なのです🎶

有言実行とは、まさにこのこと〜😊

オープンのお知らせをいただいたのでお邪魔してきました💕

インスタ映えするパッケージ🎶

201904270149384f2.jpeg


いえ見た目だけではなく、紅茶の茶葉、抽出の仕方、低温殺菌牛乳使用、タピオカも店内でゆでたて…とこだわりがギュッと詰まってます🎶

20190427014932b90.jpeg


お店名、桜のネーミングいりのさくらラテは、なんとピンクのタピオカなのも女性にウケそう〜🌸

201904270149250a7.jpeg


レッスンで学んだことがきちんと活かされたお味に感激でした😆

店内も桜色に可愛らしいイラスト、海外の方にも喜ばれそうなスポット、土地柄も意識されてて面白い。

2019042701505003c.jpeg


夫も興味津々のようなので、またゴールデンウィーク中に、また浅草散歩しに行こうっと👌

20190427014916e2e.jpeg


近くにレンタル着物のサービスもあったので、お着物を着ても良いかも💕

http://sakuccha.com
[ 2019/04/26 23:43 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

時空を超えてやってきたティーボウルとともに🎶 

マスタークラス「クイーンアン」のレッスンはじましました😊

紅茶をお勉強している方の間では、有名人なはずのクイーンアンですが世の中的にはどうなのかしら?

私はクイーンアンという言葉は、紅茶をお勉強する前に人の名前としてではなく、インテリア用語として自分の好きな猫足家具のスタイルのことから知り、のちに紅茶と繋がり、より親密に感じたものです💕

すでに紅茶の文化、歴史に触れる運命だったのかもしれません(笑)

なので、今回レッスンで取り上げることができて嬉しい🎶

2019042502091211a.jpeg


と私自身とてもワクワクしながら、アンの人生を通しての紅茶、英国の歴史、文化などをお話させていただきますね。
今の私たちが英国を感じる世界観、女性が憧れる紅茶の世界観は、クイーンアンなしではかたれません🎶

アンの時代から存在している貴重な茶道具たち、ティーボウルとともに一緒に振り返ってまいりましょう。

20190425020851ba2.jpeg


20190425020858e5e.jpeg


サロン内には古いもので1660年代のティーボウルがあります。
まさにアンの生まれた時代。
1700年代の子たちが主になっています👌
現代にまで綺麗な姿で残っているなんてと✨✨✨

たくさんのティーボウルたちに皆様、大興奮。

私もサロン内に並んでいる姿をみて、「こんなにあったかしら?」と。
でも、たしかにあったよね…。

2019042502083726f.jpeg


20190425020845a0b.jpeg


この子たち、飾っているだけではなく実際にティータイムには使っていただいていますので、より生徒さんのテンションもヒートアップです🎶

アン女王のお茶会に招かれたレディたちという設定で楽しんでます💕

まだまだこれから、ご一緒に盛り上がってまいりましょうね。
[ 2019/04/25 02:41 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

サロンがアンティークショップに大変身🎶 

1年に1回のお楽しみとなっているアンティークショップ、ティアドロップの服部由美さんをお迎えしてのイベント🎶

毎年、楽しみになさっている生徒さんもたくさんです。


2019041911425471b.jpeg


眩い美しいアンティークの子たちがサロンに大集合です✨✨✨

土曜日まで…という、短い期間限定ショップ。

先週ロンドンの仕入れより戻ってきたばかりの由美さん。
ロンドンより届きたてホヤホヤの子たち。大きな箱のなかにお宝がたくさん詰まってました💕


20190419114247da4.jpeg

201904191142407de.jpeg


由美さんと一緒に開梱作業を手伝いながら、何度可愛い、素敵と呟いたことか(笑)。

2019041911430106a.jpeg


2019041911431470e.jpeg


大きなものから小さなものまで…。
こう使ったら可愛いだろうなぁと妄想がたくさん広がります。

20190419114205a67.jpeg


201904191141569c3.jpeg


20190419114221738.jpeg


ほんと、綺麗なものばかり🎶

サロンに入ってきた途端から、熱気溢れるサロンとなっております❤️

こうした美しいアンティークにウットリしながら、由美さんのヨーロッパのアンティークマーケットでの買い付けのお話、プロのアンティークディーラーならではのこだわり等、美しく、美味しい映像とともに伺えるなんて最高です🎶

土曜日に受講される方も、きっと由美さんの良いアンティークをたくさんの方々に見てもらいたいという熱意をすごく感じるお話に、感激されるはずです🎶

私はアンティークはもちろんですが、お話のなかに見え隠れする由美さんのお人柄にも魅了されているのです💕


[ 2019/04/19 12:00 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

テーマを決めてティーパーティー フルーツ編♪ 

何度レッスンをしても、生徒さん達と一緒にいつもワクワクしてしまうベーシッククラスの「ティーパーティーの開き方」のレッスン♪

前半は大好きなヴィクトリア朝やアフタヌーンティーのお話をして、後半はパーティーの実体験🎶

20190417022401753.jpeg


ティーテーブルの設えをどうする?と事前に打ち合わせして😊

この日は、フルーツをテーマにしましょう〜と。

ヘレンドのフルーツコンポジション、ジノリのイタリアンフルーツとフルーツが描かれた食器を選びました💕

20190417022408e44.jpeg


一枚一枚に描かれているフルーツも違いので、それだけで会話も盛り上がります。
食器がトーキングアイテムです💖

20190417022346335.jpeg


そしてティーフードにもイチゴ🍓

ヴィクトリアサンドイッチケーキの間のジャムもラズベリーと、ベリーベリー👌

20190417022355f9c.jpeg


そしてイースターの際に食べるホットクロスバンズもなかにはレーズンと。

なにもかもにフルーツを使用😊

これぞフルーツ三昧、フルーツでのおもてなし🎶

今では身近になったフルーツですが、昔々は貴重なもので、富の象徴、ステイタスシンボル✨✨✨

一つのテーマからこうして想像が広がっていくのは、ほんとに楽しい瞬間です🎶

おかげで、生徒さんと素敵な時間を過ごすことができました💖
[ 2019/04/16 23:23 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

レース・レースなティータイム🎶 

私もはじめてみた時に大興奮したこちらのカップ💕

20190413083238e2a.jpeg


カップの装飾に真っ白なレースが🎶

こちら総手描きの作品✨✨✨
なんて細かな作業なのでしょう。
一本一本の線の繊細なこと…。
その職人技にまたまた感動です🎶

20190413081924a74.jpeg


アンティークレースが一枚プレートの上に敷いてあるようにしか見えません。
一瞬で見た方を虜にしています🎶

みどり先生がヴェネチアを訪れた際に見つけた装飾とのこと。
その後、少しずつサロンにやってまいりました。

201904130819321d1.jpeg


色味のないスイーツも引き立たせてくれるのも魅力💕

サロンのおかげで、さまざまなデザインのカップに出会って参りましたが、このバージョンは初めて。
トキメキ度、マックスでした❤️

20190413081908a69.jpeg


レッスンで生徒さんたちと一緒に楽しみながら、そのたびにやっぱり素敵だなぁと興奮してます(笑)。

レースのデザインも一つ一つ、違うという点もまたまた最高なのです✨✨✨

鑑賞しつつ、使いつつ、この子の魅力をより多くの方に😆
芸術を感じていただけたら嬉しいです🎶
[ 2019/04/13 08:45 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

72万本も咲き誇るチューリップ畑 

昨年の秋に『チューリップフィーバー』🌷🌷🌷という映画を見てから、私のなかではチューリップブームが続いてます🎶

なので今年の春は例年以上にチューリップが咲く季節を楽しみにしていました💕
自宅のお庭にももちろん球根を植えてね😊

そして先日は、すごいチューリップ畑があると教えていただいたのでドライブしながら行って参りました。

201904100912326bd.jpeg


20190410091223ac2.jpeg


360度、どこを見渡してもチューリップ🌷

なんと約100種類、72万本ものチューリップが咲いているとのこと。

20190410091214f21.jpeg
20190410091202706.jpeg


また会場内に風車があるところも良いのですよ。
まるでオランダのよう〜と🎶
プチトリップです🚗

201904100912326bd.jpeg


そしてやはり斑入りのチューリップが気になります(笑)

201904100912408ae.jpeg


ワンちゃん連れの方もたくさん。
お花畑をバッグに良いわよね🎶

ほんと周りにはなーにないところに突如広がるチューリップ🌷
圧巻です🎶

『千葉の佐倉ふるさと公園』

侮れません〜。

来年は早く行って人のあまりいない時に写真撮りたい〜と妄想中👌
[ 2019/04/10 09:28 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

新茶で心踊るティータイムを♪ 

今年もこの季節がやってまいりました🎶

ダージリンファーストフラッシュDJ1✨✨✨
まさに今年の初摘みの紅茶😊

心待ちにされていた方もいらっしゃることでしょう〜💕


20190409084739a24.jpeg



届いただけでウキウキ。

そしてどんなティータイムをしようかと考えてウキウキと😊自然に笑顔が増えますね〜。

我が家でも新茶にあわせてお菓子の準備👌

2019040908473024a.jpeg


まずはファーストには和菓子でしょう〜と。

可愛い💕
桜の時期とあったのも嬉しい。

20190409084712c02.jpeg


桜の花びら🌸🌸🌸

お菓子は「和」ですが器は「洋」の世界に。

東西融合🎶

201904090847202a1.jpeg


ティータイムの用意ができたら紅茶の香り、美しい水色も愛でて…。

酔いしれてしまいますね😊

一口いただいただき祭の口のなかに広がってくるお茶の風味にまたまた感動と…。

一杯のお茶からこんなにもハッピーになれるなんて。
単純ですが嬉しいものですね💕

ぜひぜひ皆さまもハッピーなティータイムをお過ごしくださいね😊
[ 2019/04/09 08:59 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

エリザベス朝へタイムスリップ♪ 

1500年代は、まだ英国に紅茶に入ってきていない時代なので歴史のレッスンでお名前や簡単なエピソードなどはご紹介したエリザベス1世。

20190407023533a15.jpeg


英国の礎を築いた女王。
エリザベス女王によって国が力を持ち、海外との交流、貿易のきっかけができたのですもの、やはりもっと詳しく知っておいたほうが…とマスタークラスにてとりあげてます。

ちょうど「二人の女王 エリザベスとメアリー」の映画も公開中ですからね。

20190407023524a64.jpeg


生まれた時から波乱万丈。何度も生命の危機にあいながら、当時としては69歳まで生きたというだけでもビックリ。

財力も乏しく、国内の情勢もあれているなか若き25才にて女王として即位。
女性がトップということでさえ否定的だった時代ですので、威厳を保つための自己プロデュースにも力を注がねばと考えると、かなりのストレスもあったでしょうに…。

20190407023543504.jpeg


長い統治時代には、本当にさまざまななエピソードがたくさん。

どんな人物だったのか、どんな時代だったのか知るとよりエリザベス1世のことを応援したくなってしまいます。

きっと、これからエリザベス女王が登場する映画やドラマ、舞台、物語なども見方も変わってくることでしょう〜。

そんな女王の生きた時代、エリザベス朝にトリップしながら、レッスンも楽しんでいただけたら嬉しいです。
[ 2019/04/06 23:35 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)
プロフィール

tamae

Author:tamae
紅茶が大好き♪紅茶から広がる世界に魅了され、紅茶教室のスタッフとして、さらなる紅茶の輪を広げようと頑張ってます。そして、洋食器やアンティーク、ヴィクトリアンな世界が大好きで、紅茶と一緒に楽しんでいます。

★当ブログ内の写真および記事の無断転写、引用はご遠慮下さい。

月別アーカイブ
ブロとも申請フォーム
最近のトラックバック
最近のコメント
FC2カウンター
ブログ内検索