fc2ブログ
Admin

Treasure in my tea life

日暮里にある会員制の紅茶教室、「ChaTea紅茶教室」でスタッフとして働きながら、さらなる紅茶の世界をお勉強中~。「紅茶のある暮らし」が与えてくれた宝物・・・を綴っていきます♪
2019 01123456789101112131415161718192021222324252627282019 03

お雛様と一緒にティータイム🎶 

今の時期限定のティータイム🎶

テーブルの上に鎮座する雛人形たちも一緒に参加してます💕

20190228020058be1.jpeg


20190228020036eb2.jpeg


カップのソーサーの上に座り、チョコんとお行儀よくしてます(笑)。

20190228020008639.jpeg


カップの背景に見えるサイズなのですよね。

この演出に生徒さんも大興奮です😆

20190228020045598.jpeg


本日の「茶飲み友達」なんて、可愛らしい表現をしてくれた方も🎶

20190228020017184.jpeg


一緒に並ぶカップやクロスなどが違うと、だいぶ雰囲気も変わり楽しい。

人形たちも喜んでくれているかな。
お顔が優しくにこやかなので、きっと大丈夫👌

まだまだしばらくこうしたティータイムは続きます💕
[ 2019/02/27 23:59 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

シェルに心惹かれて ロココなティータイム♪ 

サロンもお雛祭り&金襴手の食器たちでキラキラ✨✨✨してますが、我が家でもキラキラな世界を🎶

素敵なキラキラと出会ってしまったのですもの。

20190225225211103.jpeg


我が家はアンティークシルバーのキラキラです。

201902252252002c5.jpeg


シェル型というのがずっと憧れていた形だったのですよね〜💕

出会った瞬間に恋に落ちました(笑)。
シェル型な上にピアス細工と大好きな技法🎶

ロココ様式や陶磁器に描かれるモチーフについて学んださいにやはりシェルは素敵よねーとの思いが深まった上での出会い💕

20190225225429dc8.jpeg


バスケットの足の部分までシェルなのですよ。
ここにやられました。

夫にピーアールする時にも熱弁😊

20190225225218918.jpeg


さらにこちらにあわせたかのように、ただいまサロンのコールポート のロココカップが我が家に出張中なので、最高の組み合わせでティータイムを楽しむことができました💖シアワセ。
しばし我が家にて大切にさせていただきます。

こちらの組み合わせで我が家でお茶会もしましょうね〜。

この子との出会いは東京ドームのテーブルウェアフェスティバルにて、いつもお世話になっている「アンティークティアドロップ」の由美さんのところで。
まさにあわせたかのような出会いでした🎶

由美さんには4月にサロンでもアンティークのレクチャーをお願いしています🎶
ただいまそちらに合わせてロンドンに買い付け中とのこと。

きっとまたお宝をかかえていらっしゃることでしょう〜。

こちらのイベントはチケットをお持ちの生徒さまなら参加ができますよ。

詳細はイベントページを🎶

http://tea-school.com/event/event.htm

由美さんのお話はもちろん、アンティークとの出会い…、あと少し楽しみに待つことにしましょう💕
[ 2019/02/25 23:14 ] アンティーク | トラックバック(-) | コメント(-)

たくさんの感謝を♪ 

紅茶界にとって偉大なる貢献をされた磯淵猛先生が急逝されたお知らせ。

多くの紅茶ファンの方々が衝撃、悲しみの渦のなかに…。

私が紅茶を学びはじめた頃に手にしたのも磯淵先生のご著書でした。
産地、歴史、アレンジティーなど多岐にわたる分野で幅広くお世話なっており、文体から勝手に先生の温かなお人柄にも魅了されていました。

そんな尊敬してやまない先生がサロンにいらしてくださったこと、先生のお店ディンブラに伺った際にとても親切にしていただいたこと、そんな奇跡を思い出しております。

磯淵先生のことをご存知ない方も、「午後の紅茶」のアドバイザーをなさっていた方ですよとお伝えすれば、一度はめにしたこともあるはずなので、わかるかしら。

そう、磯淵先生は紅茶という飲み物の門戸を広げた方。多くの方に紅茶を知ってもらおう、飲んでもらおう、紅茶を身近に感じてもらおう、紅茶は特別なものではないとティールーム、セミナー、産地への旅行企画、企業様との商品企画などなどご尽力されていました。

先生がお亡くなりになったという現実、もうお会いできない、ご教示いただけないという事実を受け止めるのは悲しすぎるのですが…。
そんな先生の愛した紅茶の世界をこれからもお伝えしていかねばなりません。

私たち、紅茶に携わるものは先生のご尽力に恥じない行動をしてより気を引き締めていかなくてなりません。

201902240930401b0.jpeg


磯淵先生のご冥福を心よりお祈りいたします。
[ 2019/02/24 09:00 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

一年ぶりに再会〜サロンのお雛様〜 

サロンに行くとつい口ずさんでしまいます〜。

「灯りをつけましょうぼんぼりに〜、お花をあげましょう桃の花〜」と🎶

20190221023022f08.jpeg


今年もやってまいりました。雛祭りー🎎

ということでサロンにもお雛様たちが登場です。

皆にお久しぶりね、また会えたねとご挨拶するところからスタート。

2019022102303049b.jpeg


ただ飾り方はCha Tea流。

今年は金襴手と呼ばれる食器たちと一緒に鎮座しております。
これがなかなか煌びやか且つ上品な世界を演出してくれているのです。

そして東洋の世界と西洋の世界が見事に融合しています。

様式、モチーフの格などを意識することで、まとまり感がでてくるから不思議です。

20190221023038187.jpeg


こんな飾り方があるのですね…と生徒さんにも楽しんでいただいています🎶

サロンのお部屋中がお雛様バージョンになっていますので、しばらくの間ご一緒に楽しんでくださいね。

またこうしたなかでのティータイムは、格別です🎶
日本の季節行事に再注目ですね💕


[ 2019/02/20 23:28 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

「女王陛下のお気に入り」みてきました🎶 

見てきたわ〜🎶
「女王陛下のお気に入り」

紅茶をお勉強している方には有名なアン女王。なので、絶対にみなくては〜と意気込んでいました。
でも歴史上はそうでもないみたいです…。主演の英国人女優さんがもあまり知らなかったと😅

20190219085757f27.jpeg


日本ではアカデミー賞ノミネート作品ということもあり大々的にアピール。先日は新聞で見開きに載っててビックリ。

映画の内容は、アン女王を取り合う二人の女性のバトル〜。
幼少の頃からアンのことを思ってきたサラと、女王の力、弱みにつけこんで成上ろうとするアビゲイル。
それぞれに思惑があり、激しくも切ない…。

アンの女王としての苦悩、寂しさ、母としての悲しさもよく伝わってきましたね〜。
だからこそ、人を心から信用できないのに優しい言葉には弱いという不条理さも。。。

アンが女王という立場にならず、サラも権力をもたなかったら二人の友情は長く続いたのだろうなぁ。でも、そうしたらこの映画、なくなっちゃうわね💦

サラを中心とした政治的なやりとり、流れも興味深かったです🎶
イギリスが立憲君主政治の様子やゴドルフィンとハーリーの対立など、この時代の流れがわかっていると楽しい。

ただストーリーも史実とフィクションが混じっているので、またきちんと考察したいものです。

201902190857490c8.jpeg


とお話の内容も然りですが、他にも宮殿のインテリアやお庭、衣装、アンが食べてるもの、飲んでいるもの、お茶のシーンのカップやポットなどと気になるとこがたくさん〜。

バロックそのもの〜、調度品にもシノワズリー、ちゃんとティーボウル、パゴタスリープやビゴラスリープ、ブランデーなど、これらについて書いたら長くなるので省略(笑)。

また改めて見たいですね〜。そして見た方と語りあいたいー😊

そしてとーっても個人的なことだけれど、サラが可愛がっていたはずの愛犬キャバリアがでてこなかったのは残念〜。キャバリアの歴史本にもサラはマスト人物なので、アンとの繋がりはもちろんですが、彼女の人生には興味があったのでこの映画を通して垣間見られて良かった😊

20190219085741e9f.jpeg


映画を見たあとにケーキ屋さんをのぞいたら、なんと「紅茶と洋梨のタルト」を発見👌
まさにアン女王のおきにいりのものでなないですか〜。

これは運命としか言いようがないでしょう。
帰宅後はパンフレットを見ながら、ティータイム。いろいろ復習しましょう🎶
[ 2019/02/19 09:08 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

王の愛した果実に囲まれて🎶 

陶磁器に描かれるモチーフにはさまざまなものがありますが、いろいろと学んでいくとそれぞれに意味があって面白い🎶

何も知らない時には、自分の好きな薔薇柄ばかりに目がいっていましたが(もちろん、好きなのは変わらず)、意味を知ると他のものも気になって誘惑されてしまいますね〜。

ただいまはフルーツモチーフに目がキラキラ✨✨✨

201902171235487ae.jpeg


今ではお店に行けば、目にしたり購入することもできるフルーツたちですが、時代によっては自国で生産できない輸入品、高額で取引されていたもの。
パイナップル1つが70万円なんて時代も!!

201902171236107eb.jpeg


だからこそ、富の証し、ステイタスシンボルとして讃えられ王侯貴族たちに愛されていました。

静物画、ボタニカルアートなど絵に残すことはもちろん、陶磁器にも描かれ食卓芸術にも取り入れられていくのですよね🎶

20190217123556f00.jpeg


20190217123603498.jpeg


そうしたことがわかると、どんなフルーツが描かれているのだろう、たった1つのフルーツも愛しくなり、カップ1客も大事に扱いたくなるものです。

20190217123525868.jpeg


201902171235380e9.jpeg


そして今は、王侯貴族たちの愛したモチーフの陶磁器たちも使えてしまうという😊
紅茶を注いだカップの美しいこと🎶

かつての時代に想いを馳せてこうしたカップを愛でるのって、より贅沢な気持ちになり感謝の気持ちもめばえてきますね。

食器だけではなく、王侯貴族の人びとの生活を垣間見るのにフルーツの持つ意味合いなども意識して、小説や映画、ドラマなどを見てみるのもまた新たな楽しみになってます。

ただいま公開中の「ヴィクトリア女王の最後の秘密」、「女王陛下のお気に入り」にも所々にフルーツが🥭
大興奮しながら鑑賞してしまいました。

いろいろなことが繋がる楽しみ、今後とも追求していきたいですね🎶

[ 2019/02/17 13:02 ] 洋食器 | トラックバック(-) | コメント(-)

あっという間の3週間でした🎶 


三鷹生涯学習センターでのレッスン最終回無事に終了しました😊

3回目となるレッスンはブレンドティーの制作とロイヤルミルクティーに挑戦していただきました。

201902140906393e1.jpeg


スパイス、ハーブの香りがお部屋に充満。美味しい香りに包まれました👌


紅茶のおいしさには飲む環境も影響するともお話させていただいたのでラストのティータイムは可愛いティーカップで飲んで欲しいと…、自宅からカップも出張〜。

サポートしてくれたみえさん宅の子とあわせて20客以上。華やかでした💕

20190214090646b12.jpeg


こちらに誘惑された方も多数(笑)。

20190214090632020.jpeg


より美味しいティータイムのひと時となっていただけたようです🎶

今回のレッスンは、私自身も参加者の皆ささまにパワーをいただける3週間でした。
ありがとうございました😊

今回参加された方は学んだことをきちんと自宅で復習され、そのことをきちんと伝えてくれる方が多かったのも嬉しかったです。

年齢層も幅広く、紅茶に興味を持ってくださる方がたくさんなのも嬉しく、いくつになっても学ぶ姿勢があることは素晴らしいなと。

レッスン後には、紅茶を通してこれからの人生が楽しくなったと瞳を輝かせてお話してくれた方♪

私にも刺激になりました。これぞまさに生涯学習ですね👌

今回を機会にご自宅で楽しむ紅茶生活が少しでも豊かになれば嬉しいですね🎶
紅茶を身近に感じていただけるのが何より💕

あっという間の3週間でしたが、本当にありがとうございました😊

[ 2019/02/14 08:59 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

車麩でフレンチトースト🎶 

先日、インスタに休日ブランチとして車麩を使ったフレンチトーストのお写真をのせたら、とても評判がよかった🎶

20190213103938d19.jpeg


丸くてドーナツのような形も可愛い💕

もともとフレンチトーストは子供の頃から大好き。
結婚してから夫に作った時にも感激されたメニューのひとつ🎶

車麩のパッケージにフレンチトーストにもオススメなんて言葉があり、これは良いかも〜と思いトライしてみました。

パンよりヘルシーなのもうれしいところ。

201902131039291fb.jpeg


紅茶と一緒だと、よりパクパクと食べてしまいます。

ヘルシーといいつつ、たくさん食べてしまったらしょうがないのだけれど💦


シロップ等の味付け次第でもいろいろなバージョンが楽しめそうなのもうれしいところ。
これは、我が家のメニューリスト更新です🎶
[ 2019/02/13 10:49 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

フルーツ大福でティータイム♪ 

サロンでのレッスンでフルーツをテーマにしたものを開催しているので、自然とフルーツものに目がいってしまうわ🎶

これは自宅でもフルーツ祭りでしょう〜と思っていたら、いつも行くと売り切れで買えないフルーツ大福があるではないですか〜🍓

これは運命としか思えない〜。

2019021120080311b.jpeg


フルーツ、クリーム、おもちの絶妙なバランス。

バレンタインが近いからかチョコバージョンも。
フルーツ大福というとイチゴのイメージだけれど、なんとミカンも🎶

20190211200757e31.jpeg


違う断面でカットしたかったけれど…。これもご愛嬌。またリベンジすることにしましょう〜。

フルーツがテーマですから、ティーセットもウェッジウッドのワイルドストロベリーで🍓

20190211200749c5d.jpeg


定番のシリーズだけれど、こうしてテーマにあわせて…となると、なんだか特別感が増すので嬉しくなりますね🎶

フルーツがメインだと、なぜだかヘルシーなスイーツにも思えてたくさん食べても良いような気もしてきて、気分よく楽しみました💕
[ 2019/02/11 20:18 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

テーブルウェアフェスティバル2019🎶 

今年も東京ドームで開催されているテーブルウェアフェスティバルに行って参りました🎶

今年はドイツのテーブルウェアがドーンと登場🎶
入ってすぐのマイセンのブースはやはり目をひきますね〜💕

20190209213555689.jpeg


テーブルウェアとフィギュアにも間近でじーっとみてきてしまいました🎶やはりこの技術は素晴らしい。

201902092135482fa.jpeg


ヘレンドのブースは、たくさんの女性が可愛い❤️と歓声をあげていました。
流石のテーブルコーディネートですよね🎶

20190209213538bfc.jpeg


そしてロブマイヤー。品の良い空間に吸い寄せられてしまいます。
主張が強いわけではないのですが、やはり美しいものは美しい〜と素直に感動。
シャンデリア、格別〜。

ロブマイヤー のグラスは、他社ブースでもたくさん使用されていたので、ある意味ロブ探しも楽しかったです❤️

20190209213524768.jpeg


またこんなウィーンへの誘惑コーナーも。
最近、異様にウィーンに行きたいと思っているのでついつい反応😆

20190209213517bff.jpeg


そしてお花モチーフは、やはり王道に好きなので見つめちゃいます。

薔薇はもちろんですが、今年は東洋のお花にも心惹かれます🎶

201902092135324ba.jpeg


またテーブルコーディネーはもちろんですがフラワーコーディネートを見るのも毎年楽しみにしているので、こちらもチェック。

色遣いの好きな組み合わせやお家でも真似できそうなアイデアのものがあり嬉しい。

滞在時間は短かったのですが、いろいろと刺激と誘惑を受けてきました〜。

会期中、もう一度伺う予定なので前回ゆっくり見られなかったところもきちんと見てこようと思います👌

興味が広がるとこういう展示会に伺うのは本当に楽しいですね🎶
[ 2019/02/09 21:50 ] 洋食器 | トラックバック(-) | コメント(-)

美味しい紅茶を飲みながら健康も目指しましょう🎶 

三鷹生涯学習センターでの外部セミナー2回目も無事に終了しました。
皆さま、楽しみにしてくださっているのが伝わってきて、私もノリノリになってしまいます(笑)。

先週のレッスンを受けて早速にご自宅でティータイムを楽しんでくださった方、お友達を招いてお茶会をする計画を立てた方などのお話も伺えてとても嬉しかったです。

20190207084159bb0.jpeg


本日は自分でいれた紅茶に感激する姿がたくさん🎶茶殻の香りも真剣に確認してくれていました。

美味しい紅茶を飲んでいただきながら、「紅茶には身体に良い成分がたくさんあるのですよ」とのお話もさせていただきました。

ここ最近マスコミでも紅茶がインフルエンザ予防に効果ありとよく取り上げられていますよね。

さらには飲むだけではなく食べるお茶もおススメと🎶

レジメにもメモがたくさん。ありがたいことですね😊

20190207084208946.jpeg


そして紅茶をいただく環境によってもおいしさの感じ方は変わると。
インテリアやティーカップなどのお話も。

短い時間のなかでお伝えしたいことがたくさん〜✨✨✨

いろいろとお伝えしたなかで、何か一つでもご自宅での楽しみに取り入れていただけると嬉しいです💕

[ 2019/02/06 23:41 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

ベリーズティールームさんの6周年をお祝い🎶 

先日、サロンに嬉しいお届けものが🎶

サロンのレッスで英国菓子を出す際にもお世話になっているベリーズティールームさんからのスイートのアソートセット。

20190204020947628.jpeg


オーナーの真弓ちゃんはChaTeaにて紅茶も学ばれて夢のティールームを開いた立派な卒業生。

紆余曲折ありながら、新店舗もオープンされて新たな世界に踏み出し挑戦されている姿に私たちも大いなる刺激をたくさんちょうだいしています。

お忙しいなか、こうした節目にサロンへのこうした心遣いも怠らないオーナーとしての姿勢も本当に素晴らしい。

20190204020953f19.jpeg


そんな真弓ちゃんの気持ちな感謝の気持ちを、そしてさらにキラキラに輝く姿を願って、ティータイムはやはりキラキラロココな世界で楽しませていただきましたよ✨✨✨

20190204020938e31.jpeg


まだまだやりたいことも多そうなので、これからも楽しみです🎶

そして、私もそんな姿に負けないようにしなくては…です。

これも紅茶が繋いでくれたご縁。大切にしていきますね💕
[ 2019/02/03 23:05 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

バラエティ豊かな作品に囲まれて♪ 

マスタークラスのレッスンで取り上げているエインズレイ窯の食器たち🎶

窯の歴史やこだわり、受け継がれてきたものなどを知った上でサロンにあるものを眺めていると、より愛着が増しますね💕

20190202012057581.jpeg


エインズレイのデザインは、本当にバラエティ豊かな。
エインズレイ独自の技術プラス他の窯からトラバーユしてきた職人さんの技術などが上手に取り入れられているのですよね😊

20190202012114a8f.jpeg


英国の陶磁器窯の歴史は、民間で繁栄したということもありお互いに協力しあっていたのね…と、いろいろな繋がりも見えてきてなんだか楽しい🎶

いよいよ今週末が千秋楽になりますが、皆さまにより魅力が伝わりますように✨✨✨
かおる先生が愛を込めてたっぷりと語ってくれることでしょう💕
[ 2019/02/01 23:20 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)
プロフィール

tamae

Author:tamae
紅茶が大好き♪紅茶から広がる世界に魅了され、紅茶教室のスタッフとして、さらなる紅茶の輪を広げようと頑張ってます。そして、洋食器やアンティーク、ヴィクトリアンな世界が大好きで、紅茶と一緒に楽しんでいます。

★当ブログ内の写真および記事の無断転写、引用はご遠慮下さい。

月別アーカイブ
ブロとも申請フォーム
最近のトラックバック
最近のコメント
FC2カウンター
ブログ内検索