fc2ブログ
Admin

Treasure in my tea life

日暮里にある会員制の紅茶教室、「ChaTea紅茶教室」でスタッフとして働きながら、さらなる紅茶の世界をお勉強中~。「紅茶のある暮らし」が与えてくれた宝物・・・を綴っていきます♪
2018 12123456789101112131415161718192021222324252627282930312019 02

三鷹生涯学習センターにて 1回目 

昨年秋にご依頼をいただき私が担当することとなった三鷹生涯学習センターでのレッスン、初回が無事に終了しました🎶

光栄にも参加希望の方が多かったとのことで、定員20名様のところ50名以上のお申し込みが…とご依頼くださった担当の方から伺った時にはビックリいたしました。

紅茶に興味を持ってくださる方がそんなにたくさんとは、嬉しいですね💕

今回はその中から抽選にて選ばれたラッキーパワーをお持ちの方々ということもあり、初回から和気藹々と和やかに、私のことも心良くむかえてくださいました。

20190131010000ad0.jpeg


初回は皆さまのご興味、反応を伺いながらのレッスンだったのですが、参加者の皆さまにとり、美味しい紅茶に出会う一歩となったようです😊
真剣にたくさんのメモをとる姿も🎶

2019013100594315c.jpeg


紅茶の入門編という淹れ方等の実践的な内容を…とのご依頼でしたので、家庭科調理実習が会場。

学生気分を思い出しますー♪。
なんとも綺麗で清潔感のあるお部屋。

20190131010008351.jpeg


とはいえヴィジュアルも大切にしたいので、温かみをプラスしたいととまたクロス代わりにしたティータオル、パケ買いの紅茶缶などのグッズも大活躍でした💕

そして以前、みどり先生からいただいた紅茶の産地、文化などが書いてある世界地図のスカーフがお役にたったわ🎶

20190131005952b39.jpeg


調理実習室が華やかに変身したと喜ばれました😊
紅茶は視覚で楽しむのも大事ですから🎶


もちろんティータイムには美味しい紅茶を。
「美味しい」の笑顔、たくさんちょうだいしました🎶

ティータイムのお写真は、センターの担当の方からいただきました。

20190131005935280.jpeg


実は担当の方がお申し込みいただいた方に「良ければ、お気に入りのカップを持ってきてください」なんてお声がけしてくれていたおかげで、今回素敵なカップを持ってきてくださっていた方がいらしたのです♪

今回、自分では撮れなかったので次回リベンジです。

また来週、より深くたのしんでいただけるよう準備して参りますね🎶
[ 2019/01/30 23:32 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

まずは美味しい紅茶を一杯🎶 

いよいよ三鷹生涯学習センターでの外部レッスンがスタートします🎶

「紅茶入門」ということで全3回。
まずは紅茶がどういう飲みものなのかをお伝えしつつ、美味しい紅茶を味わっていただけたらと👌

201901301023381d9.jpeg


私もはじめて天然の紅茶の香りを知った時には、本当に感動しましたもの。
自然の葉からこんな豊かな香りがするなんて〜と。

香りって記憶に残りやすいんですってね🎶


20190130102329314.jpeg


世界の茶畑で摘まれた葉が、美味しい紅茶になり私たちのもとへ。

端正込めて製茶された紅茶を美味しくいれてあげられるかは私たちの次第。

とはいえ、そんなに難しいことばかりではありませんので、家庭のなかで楽しむアイデアと共にお伝えして参ります😊

レッスンの準備も万端。しっかりと勤めてきます🎶
[ 2019/01/29 23:19 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

ヴィクトリア女王の映画公開中〜🎶 

公開を楽しみに待っていました〜💕

201901290032550fc.jpeg


ヴィクトリア女王の晩年、インド人アブドゥルとの交流を描いたほぼ史実に基づいたストーリーとのことなので、内容、歴史的なことはもちろんですが、他にもツボな部分がたくさん。

お茶のシーンがたくさんなのも嬉しく、撮影の舞台にもなっているオズボーンハウスの建物、インテリア、スコットランドのバルモラル城で過ごしてる場面ではタータンがいっぱい〜と💕衣装、家具、カーテンなどなど。
これはバルモラルタータン、ヴィクトリアタータンなの…とジーっと画面を見ちゃいました。
これは再度チェックしたいところ。
ハイランドの風が吹きすさぶ中のお茶のシーンも🎶
暑がりだったヴィッキーだけが平然としてたり…。

20190129003303e03.jpeg


今までマスタークラスで取り上げてきた内容がところどころに登場〜。
他にも、女王がサヴォイオペラのワンシーンを歌う場面や、コイヌールダイヤやロイヤルプティングなどのスイーツ、テーブルの上のフルーツ、陶磁器など。

映画だから途中で止められないのが残念…。

個人的に女王関連の本に出てくる女王つき秘書のポンソンビーが出てたのも良い感じでした(笑)。

と他にもいろいろなツボがあり楽しめました💖

ぜひ、見た方といろいろと語りたい〜。
今年はヴィクトリア女王生誕200周年ですし、これから、アン女王、エリザベス女王と英国王室をテーマにした映画も続くので、私なかではかなり盛り上がっています(笑)。

なので、またサロンでもお付き合いいただけましたら嬉しいです🎶



[ 2019/01/28 23:32 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

エインズレイの世界へウェルカム🎶 

本日より新マスタークラス「年表から学ぶエインズレイ」がスタートです🎶

洋食器の歴史を年表で学ぶシリーズ。
今までのを受講されている方は、だんだんと年表も増え、いろいろな窯の特徴やそれぞれのつながりも見えてきているのでは…。

20190124084558241.jpeg


今回とりあげるエインズレイ窯は、王侯貴族よりは中産階級、労働者階級の味方的な存在🎶

とはいっても職人が尊重されていたので、それぞれの才能も活かされ、魅力的な作品、こんな美しい形状のものを〜と驚くようなものも多いのですよね💕

201901240846156fa.jpeg


大物よりは、家庭のテーブルで使えるような作品が多いのも私たちにも嬉しい。

20190124084607a06.jpeg


そうした窯の拘りのつまった作品たちを実際にたくさんご覧にいただきますので、お楽しみに🎶

201901240846232a8.jpeg


エインズレイの歴史が綴られている専門書に載っている写真と同じ作品がある〜とかおる先生も大興奮していましたよ〜。

エインズレイワールド、ご一緒に楽しみましょう🎶
[ 2019/01/24 09:25 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

ロイヤルな気分でアフタヌーンティー 

ベーシッククラスのティーパーティーの開き方のレッスン🎶

レッスン前半は、座学でヴィクトリア朝に始まったアフタヌーンティーの文化、ヴィクトリア女王、家庭のなかでのおもてなし…などについてお話をさせていただき、後半は実際にティーパーティーをしながら過ごしています🎶

20190123021225f28.jpeg


先日のレッスンでは、ロイヤルクラウンダービー のロンバルディーの食器でコーディネートしました💕

みどり先生が年始にこちらの窯を訪れた時のお話も聞いたので、まさに私たちのなかでもより愛が倍増した子。

ミュージアムにも展示してあったのですもの🎶

その子を使ってティーパーティーだなんて、テンションあがりますよね😊

201901230212330f8.jpeg


ただ愛でるだけでも可愛く、素晴らしいデザインですが、それ以上の想いを感じます。

生徒さんとも食器についてお話しながら盛り上がりましたね。

20190123021217b05.jpeg


今回は、とてもクラシカルな路線のテーブルセッティング。

なので、皆でロイヤルな気分になって楽しみました💕

美味しいもの、美しいものを愛でながら、楽しい会話と共に…。

お茶を通して新しい世界が広がっていただく、そんな時間になっていたら嬉しいです。


20190123021239bdf.jpeg


こちらのロンバルディーの作品はウィンザー 城に納められた食器でもあるとのこと。


そんな話を聞いたら、ますます嬉しくなりますね💕
[ 2019/01/22 23:22 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

タータン愛に溢れた二日間でした🎶 

タータンへの熱い熱い情熱について、たくさんのお話をいただいた二日間🎶

子供の頃に出会ったタータン好きが昂じて、タータンの研究、専門書を出すまでにいたった奥田実紀さん😊

ただその思いが形になって実現するまでには長い長い道のりが…。

なんと20社以上もの出版社を回っては断れ続け、それでも何度もアタックし17年もの月日がかかったと。

タータンへの魅力をお伝えしたい🎶というブレない決もちの賜物ですよね。

20190120114835c39.jpeg


そんな奥田さんのお話だからこそ、より私たちも感動し、心に響くものがたくさんあるのですよね。

受講された皆さまがとても真剣にお話を聞いてくださって、たくさんのメモを取っている姿に奥田さんも喜ばれていました。

20190120114843aa1.jpeg


20190120114850de6.jpeg


お話を伺った後のティータイムが盛り上がったのは言うまでもありません💕

奥田さんのおかげで私もタータンを見る目も変わり、ちょこっとずつタータンものを愛でて楽しむようになりました。

ただ「タータン可愛い😍」だけではなく、タータンの背景にある奥田さんの思いも大切に🎶

ますますタータンファンが増えますように。

二日間、たくさんの魅力的なトークを本当にありがとうございました🎶
[ 2019/01/20 12:01 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

またまたタータン祭り〜♪ 

またまたサロンが早変わり♪

明日から二日間の期間限定のイベント、タータン専門家の奥田実紀さんをお迎えしての「タータンアフタヌーンティー」にあわせて、ディスプレイチェンジ。

20190118020110f1c.jpeg


一か月ほど前のクリスマスシーズンにも楽しんだスコットランドのタータンの世界。

クリスマスのキラキラが懐かしいですね〜。

201901180205119bf.jpeg


飾る場所、飾り方を変えるだけでまたまた新鮮な雰囲気に。

ツリーに飾っていたタータン柄のカップたち、今回はティータイムで登場しますよ💕

20190118020118b41.jpeg


201901180201049b2.jpeg


新入りちゃんのマグカップ、使っちゃいました♪

本日レッスンにいらした方もいるので、また変化したサロンにもビックリされるかな。

タータン祭り、短い間ですが楽しんでくださいね♪


20190118020124295.jpeg


そして、その後には三鷹で開催されている『タータン展』へGOがおススメです😊
[ 2019/01/17 23:00 ] インテリア | トラックバック(-) | コメント(-)

イチゴの日のティータイム♪ 

偶然だけれど1月15日のティータイムは、イチゴのケーキ♪

15日は、イチゴの日〜。

20190116015245e76.jpeg


「いちごみるく」なんてネーミングのケーキでしたよ。
色合いも、まさにそんな感じですよね。
味わいもイメージを裏切らず😊

201901160152520f5.jpeg


なんともラブリーな世界のティータイムを楽しみました💕

ヴィクトリア女王も愛したイチゴ。
女王の愛したスイーツにもイチゴがふんだんに使われているものも多いのですよね。

また可愛いだけではない、イチゴの持つ宗教的な意味も、来月からとりあげる「王の愛した果実」のレッスンの準備をしていたら、なるほど〜と思うことも発見。
敬虔なクリスチャンだったヴィクトリア女王だからこそ、はたまたゴシックリヴァイバル時代だからこそ…⁈イチゴを愛したのかしらなんてことにも繋がり、これまた楽しい🎶

と、可愛いケーキを食べながらしばし妄想も(笑)。

続きはぜひ、またレッスンで聞いてくださいね〜♪
[ 2019/01/15 23:51 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

紅茶&スイーツな日々、更新中〜♪ 

紅茶関係の友人以外が私のブログやSNSでの投稿を見ると、「またおやつ食べてるの?」と言われてしまいます💦

やはり通常より多いのかしら?🤣

とはいえ、やめられない止められない〜。

もちろん、この連休中も。
サロンでも…ですが自宅でも🎶

2019011401323970c.jpeg


年始ってご挨拶周りでいろいろなおうちに行くのもあり、いただきものも多いのですもの。

なので、自然にティータイムも増えるというものです。

20190114013246449.jpeg


20190114013231c4f.jpeg


そんなティータイムの一部を忘備録に♪

いただいたお菓子もきちんと食べてますよーとのご報告も兼ねて💕

普段ネットのお世話になることも多いですが、なんのかんのと年賀状もきちんと出している我が家。

するとお互いの近況もわかったり、改めてSNS等で繋がるキッカケにもなったりと、なかなか良いこともあるものです😊

なので、たくさんのThank you の気持ちも込めてティータイムも過ごしてます🎶
[ 2019/01/14 01:46 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

英国のブレンドティーを飲み比べ♪ 

レッスンでは比較的、旬の産地の紅茶単体のシングルオリジンティーをご紹介することのほうが多いのですが、今回のマスタークラスではイギリスのブレンドティーを7種類ほど飲み比べていただいています♪

20190113015018a15.jpeg


みどり先生が現地で調達してきてくれました😊

こうした現地のものをたくさん飲み比べられるのも貴重な機会。

今回はシェイクスピアの聖地ストラトフォードアポンエイヴォンのものをメインに♪

20190113015035459.jpeg


シェイクスピアの時代や作品に思いを馳せて。

201901130150277c6.jpeg


なぜにこのブレンドなんだろうーなんて想像するのもまた楽しい。

またパケ買いしちゃう可愛い缶のなかみがティーバッグというのも、たくさんの方が訪れる観光地だからこそ〜なんて。
やはり、ティーバッグは気軽に楽しめますものね。

そうした戦略も流石です❤️

ノンフレーバーで飲みやすい味わいのものと、スパイス使いが独特のブレンドティーと、タイプが違うのが様々なので、こうしたティスティングの作業も本当に楽しいですね♪
[ 2019/01/12 23:04 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

ミニチュアの世界🎶 

ただ今のサロンのインテリア🎶
お部屋に入ってきた生徒さんが「可愛い〜」と目を❤️にしてくれています。


2019011008573556a.jpeg


ミニチュアのティーポットがたくさん🎶
そして、陶磁器の可愛らしいレディたちも。

まるで、レディたちのお茶会〜。

201901100857088a2.jpeg


私はどこにお邪魔させて頂こうかしら?なんて思ってしまいます💕

こちらのミニティーポットたちは、イギリスのヴィクトリア&アルバートミュージアムに展示されているポットたちのミニチュア版とのこと。

201901100857275b5.jpeg


VAの再現というのだけでもキュンとなるポイントなのですが、シノワズリー、ロココ、ネオクラシカルなど様々なデザインの子たちがたくさんなので、このポットだけでデザインの様式やモチーフの良い資料だわ〜と感激してます。

みどり先生が年末年始に研修に行っていたイギリスの報告会のレッスンが本日よりスタートするので、サロン内もイギリスムード、プチ陶磁器博物館にしてみたのです🎶

201901100857203ed.jpeg


旅のご報告とあわせて、この世界観もぜひお楽しみくださいね😊
[ 2019/01/10 09:21 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

新年初レッスン日のティータイム♪ 

2019年のサロンのレッスン始動〜♪

みどり先生は、まだ英国ですが私達スタッフが留守を守りつつ、楽しくレッスンしてます。

みどり先生も収穫がたっぷりなご様子🎶帰国後のお互いの報告を楽しみに💕

私とよしこ先生は、盛り上げ上手な生徒さん達のおかげでとてもハッピーな時間を過ごすことができました。

20190107021509b17.jpeg


お正月スペシャル⁈と称して、新年初レッスンのティータイムのテーブルには、和の要素もとりいれてみました。

古伊万里とアウガルテンのお湯のみ。

20190107021500e73.jpeg


初めてアウガルテンに口をつけた生徒さんが薄口な繊細な作りに感激されていました。

2019010702145420b.jpeg


お茶の味わいがカップの形状や素地によっても感じ方が変わることにも驚かれていて、そうしたのをテーマにしたレッスンもあることをご紹介したら、ますます学ぶ意欲も増したなんて嬉しいお言葉も🎶

20190107021445e56.jpeg


またまた和洋折衷な雰囲気のロイヤルアルバートの金襴手のカップでのティータイムも。

アルバートは、不思議と金襴手も女性らしく愛らしい。
心ときめいていらっしゃいました。

20190107021436de3.jpeg


同じ和をテーマにしても、食器の使い方によってだいぶ雰囲気が異なるのは楽しい💕

私もついつい最初だし〜と楽しんでしまいました。

洋食器の世界への誘惑にもなったようで、ティータイム中は大盛り上がりでした。

ティーテーブルもですが、ただいまのサロンのインテリアは陶磁器祭りのような雰囲気。

プチプチヴィクトリア&アルバートミュージアムですから(笑)なんて、恐れ多いかな?

と新年の最初から笑顔がたくさんのサロンで、プラスパワー全開でした💕
[ 2019/01/06 23:14 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

アウガルテンでブランチタイム♪ 

お正月休みも終了〜。
また一年気を引き締めて参りましょう。

週末からサロンのレッスンもはじまるので、休みボケの感覚を直しておかなくては(笑)。

おやすみの間、お家でお食事タイムがゆっくりとれる時には洋食器にこだわって楽しんでいました♪

20190105012228541.jpeg


少しずつ揃ってきているアウガルテンのマリアテレシアの食器たち。

ティーセットからはじまり、お食事用のプレートもプラスされてきました💕

サロンでのシェフディナーのレッスン際にもやっぱり良いなあと何度となく思うのは、プレートの重ね使い🎶

2019010501223701a.jpeg


今回やっとディナープレートとスーププレートがセットになり、憧れの重ね使いが実現〜😊

家庭料理のパスタがレストラン仕様のように見える気がしてきます。

20190105012245b75.jpeg


食器の力は偉大ですね〜。

やっぱりこうして使ってこそ、食器というのは活きてくるものなのだわ…とも実感。

用の美を見せてくれるひと時になりました💕


20190105012253bc9.jpeg


最近気に入っているアップルバターも小さなトリンケットボックスに入れてみました。

蓋つきの小さな入れ物ですが、チョコンとテーブルにあるのも愛らしいものです。

普段はキャビネットのなかでアクセサリーボックスになっているもの。
時には使い方を変えて🎶

今年も引き続き、こうした食器愛を深めていきましょう〜。
[ 2019/01/04 23:22 ] 洋食器 | トラックバック(-) | コメント(-)

明けましておめでとうございます🎶 

Happy New Year 🎶

無事に2019年をお迎えすることができました😊
まずは、このことに感謝して✨✨✨

今年はどんな一年になるか、ワクワクしながら過ごしていきたいですね。

2019010200143308a.jpeg


まずは、自宅にて御節料理をいただきながら、お正月気分を満喫。

なんとも豪華な御節料理にテンションもアップ。
こちらは、みどり先生から🎶

夫とすごいねぇと感激〜。

このままでも美しいのですが…。

簡易なお重箱なので、これは我が家流にも盛り付け直して楽しむことにしましたよ。

201901020014161ad.jpeg


お気に入りの有田焼の丸いお重箱に一人分ずつ盛り付け。

盛り付けただけなのに、なんとも華やかなテーブルに。

20190102001409a54.jpeg


彩り豊か🎶
御節って本当、芸術料理だなと改めて思いました。

20190102001424e98.jpeg


そして御節にあわせたのは、ダージリンオータムナル。
やっぱり新年のテーブルにも美味しい紅茶はマストよね💕

こちらはアウガルテンのお湯のみに注いで、和の気分。

と新年早々、紅茶とテーブルセッティングを楽しみました。

今年もこうしたことを何度となく繰り返していくのでしょう🎶

本年もまたお付き合いいただけましたら嬉しいです。どうぞよろしくお願いします💕

[ 2019/01/01 23:14 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)
プロフィール

tamae

Author:tamae
紅茶が大好き♪紅茶から広がる世界に魅了され、紅茶教室のスタッフとして、さらなる紅茶の輪を広げようと頑張ってます。そして、洋食器やアンティーク、ヴィクトリアンな世界が大好きで、紅茶と一緒に楽しんでいます。

★当ブログ内の写真および記事の無断転写、引用はご遠慮下さい。

月別アーカイブ
ブロとも申請フォーム
最近のトラックバック
最近のコメント
FC2カウンター
ブログ内検索