fc2ブログ
Admin

Treasure in my tea life

日暮里にある会員制の紅茶教室、「ChaTea紅茶教室」でスタッフとして働きながら、さらなる紅茶の世界をお勉強中~。「紅茶のある暮らし」が与えてくれた宝物・・・を綴っていきます♪
2018 11123456789101112131415161718192021222324252627282930312019 01

今年一年ありがとうございました🎶 

2018年もあとわずかですね🎶

みなさま、いかがお過ごしでしょうか?
我が家は、カウントダウンパーティーをしながら過ごしてますよ。

そして、今年一年も振り返りつつ…!

20181231225505521.jpeg


20181231225458d15.jpeg


公私ともにたくさんのティータイムをしたなぁと💕

サロン、自宅、外部セミナーとたくさんの皆様の笑顔と共に楽しませていただいたのを思い出します🎶

20181231225451a6d.jpeg


201812312254421c4.jpeg


バラエティ豊かなティータイム(笑)。

今年は洋食器や時代毎の様式についての歴史的背景を知るレッスンが多く、とても良い学びになりました。

インテリアや食器への盛り付けなどにも様式美を意識するようになり、より生活が楽しくなりました😊

さてさて、来年はどんな年になるかしら?
そしてどんな学びとの出会いがあるかしら?

なんて、先のお楽しみを考えながら…。
素敵に新たな年を迎えたいと思います😊

201812312255127de.jpeg


今年一年、皆さまありがとうございました。
来年もどうぞよろしくお願いいたします🎶

皆々様も良いお年をお迎えくださいませ💕
[ 2018/12/31 23:03 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

洋食器を楽しむ休日ティータイム🎶 

夫もおやすみになり、家や庭のことをやりつつも…、合間合間に飲み食べと、なんだか食べすぎてる?と思う日々。

ありがたいことに美味しいお菓子のいただきものも多く💕
たべずにはいられません〜。

20181231023831dd1.jpeg


20181231023838ae9.jpeg


ちょっとだけクリスマスも意識して、グリーン&レッドでワイルドストロベリー🍓

なんともキュートな雰囲気に。
やっぱり王道に可愛い。

20181231023402a1b.jpeg


均一にフルーツが盛り込まれたパウンドケーキは、生徒さんの手作り🎶

20181231023355390.jpeg


クオリティーの高さに感動〜。

とっておきのミントンのアンティークで🎶
パウンドケーキのようなシンプルなお菓子も引き立たせてくれます💕

2018123102333924e.jpeg


20181231023348445.jpeg


食べすぎたなぁ…と思った後でもティータイムはマスト。

小さなクッキーとフッチェンロイターのデミタスカップでミニミニティータイム👌

お気に入りのセットが並ぶと、なぜか食欲も復活⁈

となんのかんのとティータイム三昧。

年末年始の楽しい過ごし方の一例です(笑)。

2018年。さてさて最後はどうしましょう〜。
[ 2018/12/30 23:33 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

美しき薔薇に囲まれて♪ 

クリスマスのサロンを彩ってくれた薔薇の花束🌹

ロココのレッスンテーマにあわせて、生徒様からの贈り物も🎶

20181230000425739.jpeg



シェフディナーのテーブルもより華やかに演出💕
みなで酔いしれましたね。

2018123000083930d.jpeg


サロンのレッスンはお休みになってしまうので、サロンに行くのも変則。(事務作業等でスタッフは出勤してます〜)

せっかくの薔薇のお花のお手入れが出来ないなんて〜と、この子たちは我が家に連れてまいりました🎶

20181230000455b42.jpeg


ふふふ、そしてせっかくならばと我が家のとっておきのフラワーベースに活けて楽しむことに💕

20181230000433997.jpeg


20181230000505911.jpeg


大小、すべてマイセンにしてみましたよ〜。

また薔薇さんたちが生き返ったよう🎶

まだまだ楽しめますので、しばし我が家のティ〜タイムを盛り上げてくれそうです💕

挿し木もできたらよいなぁとも思ってます。
また無農薬栽培での薔薇もあるようなので、これは最後は薔薇風呂も良いかしら〜なんて🌹

美しいものを愛でる心、大切に🎶
年末も丁寧に過ごして参りましょう〜😊
[ 2018/12/29 23:32 ] ローズ | トラックバック(-) | コメント(-)

一年の感謝を♪クリパ&忘年会を兼ねて… 

2018年のサロンのレッスンは無事に終わりました🎶
一年間、レッスンはもちろん、打ち合わせやプライベートなお客様などたくさんの皆様とサロンでお会いし、楽しい時間を過ごさせていただきました。

ありがとうございました😊

これもサロンあってこその関係🎶こうした場があるのはありがたく嬉しいことですね。

201812280309534ae.jpeg


それはみどり先生をはじめCha Teaのスタッフ、見守ってくれるお茶仲間がいるからこそ🎶

なので年末にクリスマスパーティー&忘年会を兼ねて皆が集まれるのはとーっても有り難いこと❤️

今年も無事に開催することができました。

201812280309261b8.jpeg


お料理等はいろいろと持ち寄って🎶

たくさんの食器があるので盛り付けも楽しい〜。
華やかなテーブルが出来上がりました。

20181228031001876.jpeg


毎年恒例のビッグなターキーも🎶腕かプルプル。笑顔をキープするのも限界がありました😅

パーティーに参加した夫が見事にさばいてくれて、皆のお腹にしっかりとおさまりました。

食べすぎ〜とお腹苦しいと言いながら、食後のメイン。英国のクリスマス菓子に欠かせないミンスミートパイの食べ比べ大会に突入〜。

201812280309452eb.jpeg


こちらも皆で持ち寄って9種類🎶
お見事です。

すでに遠い目をしている方もいましたが、こんな機会はそうそうないので、貴重〜とつい食べちゃう💦

「今日の別腹、明日の脇腹」なんて名言も飛び出したほど。
いや〜、まさにその通り〜と(笑)。

20181228030936397.jpeg


でも比べたからこそ、それぞれの生地、中身、食感、味わいなどほんとにちがうのがわかり非常に興味深かったです😊

同じものは一つとしてない‼️

ミンスミートパイ、おそるべし。これも人数がいるからこそのお楽しみでしたねー♪

大いに食べ、大いに笑ったひと時でした。

今年もこうして過ごせたことに感謝ですね。また新年に向けてもいっしょに頑張っていきましょう💕
[ 2018/12/27 23:39 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

ロココの女王にちなんだツリー♪ 

2018年ラストのクリスマスツリー♪

4回目のお色直しを終えて登場したのはロココの女王ポンパドゥール夫人をテーマした世界観。

20181222014402082.jpeg


1階のメインのツリーは薔薇、ピンク、レース、羽など…女性の心をキュンとさせるラブリーな世界。

20181222014338dc9.jpeg


プリンセス好きな生徒さんたちにも大好評。もちろん私も一緒に大興奮しています💕

我が家のツリーがよりゴージャスになったような雰囲気です。やっぱりこうした色合い、世界観好きですねー。

20181222014346178.jpeg


2018122201440888a.jpeg


皆さまの笑顔がはじけている様子、本当に嬉しいですね😆
お互いにハッピーと気持ちのよいオーラが漂いますね🎶

20181222014354c17.jpeg


2階は、ポンパドゥール夫人の生涯をテーマをディスプレイに。

20181222015412a07.jpeg


宮廷にあがることを夢見、小さな女王レネットちゃんと呼ばれていた可愛らしい少女時代。
さてどの子がレネットちゃんかしら?(笑)

そして、その憧れを実現するために教養をみにつけるための勉学にも一生懸命、サロンマダムとしても時の知識人の方たちを魅了します。

20181222014330ca5.jpeg


そんな彼女の本命は時の王ルイ15世。
仮面舞踏会にて、狩の女神ディアナに扮して、本当に王の心を射止めてしまいます。
そして王の公式寵姫となり宮廷にあがり君臨します。

その後は、数々のライバルたちと戦いながら王のため、国のためにと命を懸けて貢献していきます。

ただ王に愛されるだけの愛人という立場だけではなく、政治家としてもなくてはならない存在にまで…。

当時の女性の立場を考えると、いかにその地位を守るため、受け入れてもらうためにはものすごい努力が必要だったことでしょう。

ポンパドゥール夫人については、賛否両論さまざまなな見方がされていますが、私は見た目の美しさ、かわいさだけではなく、こうした影ながらの努力を惜しまなかった彼女の生き方に、今回すごく感銘を受けました。
そういう人、大好き💕

2018122201441505b.jpeg


対外政策、国内の学問、芸術の保護、発展にも尽力。

2018122202243887f.jpeg


なくなったあと、彼女の蔵書からは3500冊以上の本があったのだそう。

ただあまりにも精神的な負担も大きかったのか、わずか42歳という若さでこの世を去ることに。

もう少し長生きしてしてくれていたら、この後のフランスの歴史も変わったかもしれませんね。
ポンパドゥール夫人とマリーアントワネットが同じ宮廷にいたら…なんてね。

とサロンのツリー、ディスプレイにはたくさんの意味が込められていますので、是非是非たっぷりとご堪能くださいね🎶
[ 2018/12/21 23:36 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

ところどころにクリスマス♪ 

クリスマスまであと一週間〜🎶
きっとあっという間に過ぎちゃう…。

サロンもクリスマス〜ですが、もちろん自宅でもね。

ツリー以外にもキャビネットや出窓にも、プチクリスマスコーナーをいろいろと作って楽しんでます。

20181218020145952.jpeg


今年は、新入りの家具も増えたので飾るスペースも増えました(笑)。

なのでより楽しい♪

20181218020130b27.jpeg


20181218020122472.jpeg


201812180201371cf.jpeg


天使や小人たちがクリスマスを楽しみに我が家にやってきてる…という妄想のもと飾ってます。

我が家でハッピータイムを過ごしてくれますように☆☆☆

2018121802011510f.jpeg


そんな願いを込めてティータイムも💕

クリスマス本番までのカウントダウン〜。
サロンでも自宅でも、楽しみますよー。

サロンのクリスマスツリーも第4弾♪

こちらへも生徒さんがどんな反応をしてくれるかしら。ワクワクしちゃいますね♪
[ 2018/12/17 23:24 ] インテリア | トラックバック(-) | コメント(-)

自宅で美味しいティータイムを♪ 

12月になると、今年一年のことはもちろん、今までのことを振り返る機会も自然に増えますね🎶

今年のサロンでのレッスン、出会った方々、刺激を受けたことや場所などなど…。


そして、やっぱり紅茶を学び続けていることで、通常では経験できないこともたくさんできているし、興味の幅が広がって人生楽しくなっていることは間違いありません!!

不思議よね。

好きな紅茶を自宅で美味しく楽しみたい…と思っていただけの普通の家庭の主婦だったのに(笑)。

201812160224473a8.jpeg


そんな紅茶に出会ったばかりの自分に、やって良かったよ〜と伝えてあげることはできると自負しています🎶

時には初心を思い返してみるのも良いものです(笑)。

そして、そうした紅茶仲間が増えたらさらに嬉しいこと🎶

来年には、ご縁をいただいて三鷹市の生涯学習センターにて、『紅茶入門~自宅で美味しいティータイム』のレッスンを担当させていただくことに。

2018121602243157d.jpeg


ご依頼くださった担当の方が実は紅茶がお好きなのだと。
なので一緒に学べたら嬉しいなんて仰ってくださいました。

日時 2019年1月30日、2月6日、13日 水曜
13:30~15:00

受講料 3000円

受講資格 16歳以上ならどなたでも

Lesson11月30日(水)
「世界の紅茶」
紅茶は現在世界中で生産されています。日本も産地の1つです。
生産国により異なる風味を体感してみましょう。自分好みの紅茶に出会ってください。

Lesson2 2月6日(水)
「美味しい紅茶で健康に」
自宅でも気軽に楽しめる美味しい紅茶の入れ方をマスターしましょう。
健康に良いと言われる紅茶成分についても紹介します。

Lesson3 2月13日(水)
「オリジナルブレンドティーを楽しむ」
紅茶は単体でも美味しい飲み物ですが、スパイスやハーブなどをブレンドすることにより、新たな風味が演出できます。
マイブレンドティーでより豊かなお茶時間を目指しましょう。

201812160224387d8.jpeg


と全3回のレッスンとなっています。

お申し込みがスタートしておりますので、紅茶にご興味のある方々のご参加を楽しみにお待ちしています♪

紅茶が生活を豊かにしてくれますよ🎶

詳細、お申し込みはこちらまで↓
https://www.mitakagenki-plaza.jp/shogai/event/2018110500028/

新年、紅茶生活をスタートさせましょう〜。
[ 2018/12/15 23:24 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

クリームティーはいかが? 

やっと12月らしい…冬のお天気がやってきたような。

今年は、まだ薔薇の花が咲いていたり、お庭の花も元気な子が多いのは嬉しいことではあるけれど不思議な気持ちでもあったのよね。

寒い…と感じるのもある意味必要⁈

より温かな紅茶が恋しくもなりますものね🎶

201812142159001cb.jpeg


最近は、ミルクティーの出番が多い我が家。
スコーンとミルクティーの組み合わせ、クリームティー💕

クリスマスツリーを見たい〜と来客があったので、せっかくならばと一緒に楽しんでいただきました〜。

私には、スコーンにクロテッドクリームやジャムをたくさん塗って食べるのもお馴染みになっていますが、紅茶やイギリスなどに慣れ親しんでいない方には、まずスコーン自体も普段食べないと…。

たしかに私も以前はそうでした〜と初心に戻りました。

20181214215853fd4.jpeg


サクふわっなスコーンでの美味しいクリームティー、知ってもらえて楽しんでもらえて良かったわぁ🎶


英国菓子の代表ともいえるスコーン。タイプもさまざまなので、食べ比べをしてみるのも、またまたトッピングを変えて楽しむのも良いかも〜とも思いました😊

20181214231615e94.jpeg


最近、りつえ先生がいろいろと挑戦中でもあるので、私も試食〜と称してサロンでもあやかっていますが、シンプルだからこそ奥の深い食べ物、こだわりが必要なのかな〜とも思います♪

寒くてお外よりもお家派という方は、ぜひぜひクリームティーもプランに加えてみてくださいね。
なんだか、気持ちも温かくなるメニューです♪


[ 2018/12/14 23:17 ] スウィーツ | トラックバック(-) | コメント(-)

クリスマスシーズンならではの洋食器♪ 

12月も3分の1が過ぎ…。

クリスマス本番もあっという間にやってきてしまう〜ということね。

サロンでは11月頭からクリスマス〜と盛り上がっていますが、気づくとあっというまに過ぎているのですもの。

20181210231903412.jpeg


短い期間、楽しまないとですね🎶

そして、毎年クリスマスシーズンに登場するクリスマス柄のティーセットたち🎄

これは、ある意味今だけしか使えないのですから、より贅沢ですよね🎶

飾って愛でてもらうのはもちろん、やはりたくさん使っていただくのが一番。

20181210231825436.jpeg


ウェッジウッドのウィンザーのクリスマス💕

201812102318402ba.jpeg


スポードのクリスマスメモリー。

雰囲気が違うのでお好みも分かれるかと。

201812102318321ab.jpeg


レッスン、来客時のティータイムでも大活躍中ー。

またまたお食事にも。

20181210231848e5b.jpeg


20181210231856080.jpeg


こうした食器を楽しめること、そしてなにを盛り付けようかと考える時間も、クリスマスを楽しむのと一緒でワクワクする時間ー♪

クリスマスまで…、レッスンでも楽しんでもらいますので、ぜひぜひたくさんお写真を撮ってあげてクリスマスの記念ショットにしてくださいね〜💕
[ 2018/12/10 23:32 ] 洋食器 | トラックバック(-) | コメント(-)

おもちゃ屋さんのようなサロン♪ 

つい先日までブルー&ホワイトの空間のサロンだったのに…。

本当に同じ場所〜と思うくらい(笑)。

ただいま真っ赤なタータンの世界〜🎶

20181206021641953.jpeg


玄関扉を開けたら、もう可愛い〜と連呼してしまいます😆

窓から覗いている方もたくさん。
なんのお店だろうと思われているでしょうね〜。

20181206021620f0c.jpeg


私のなかでは、今のサロンはおもちゃ屋さん。これは子供ちゃんにはたまらない夢の世界なのでは〜と思っちゃいます。

子供の頃見た絵本みたい。

201812060216273e9.jpeg


ハロッズのベアたちがお迎えしてくれますよー。

さて何匹いるでしょう〜。

いろんなところにいますので、ぜひに数えてみてくださいね💕

201812060216349d3.jpeg


もちろんツリーもチェックポイント🎶

もうツリー自体がクリスマスプレゼントのようにも感じます。

みているとワクワクとして、元気が出てくるわ😊

20181206021748a16.jpeg


すべてレッスンのテーマ、イメージにあわせた教材の一環です〜。

みどり先生念願のシカも(笑)。

今回も皆さまの反応が楽しみで仕方がないです。サロンにてご一緒に盛り上がりましょう🎶
[ 2018/12/05 23:28 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

ロイヤルコペンハーゲンのイヤーカップ♪ 

クリスマスの季節になるとロイヤルコペンハーゲンのイヤープレートが似合うなぁと毎年見惚れるものです♪

20181203010448bfb.jpeg


先日までサロンで飾っておりました💕

やっぱり絵になりますねー。
1908年からずっと制作され続けているという歴史的背景も素敵。

こうしたイヤープレートにお揃いでイヤーカップもあるのだと知り感激。
今まで存在を知らなかったので、お店でも気づかなかっただけかもしれませんが…。

2018120301042459a.jpeg


少し小振りで可愛らしい。

サロンのレッスンでも注目の的でした。

20181203010432246.jpeg


こうしてカップがあるのですもの、イヤープレートをケーキプレートとして使うのも正しいのだわと妙に納得も🎶

イヤープレートは飾るものという先入観もあったので、みどり先生が最初にイヤープレートにケーキを盛り付けて使用した際には斬新な〜とビックリしたものですが…。

ケーキを乗せて食べ終わった後に出てくる絵を楽しむというのもステキですものね〜。

今年はプレートもカップも愛でてもらえて良かったです😊

我が家もクリスマスプレートはビングオーグレンダール(今はコペンと合併)のものを集めているので、自宅でも参考に遊んでみましょう〜。

我が家も結婚年から揃えているのでだいぶ増えました(笑)。
[ 2018/12/02 23:32 ] 洋食器 | トラックバック(-) | コメント(-)
プロフィール

tamae

Author:tamae
紅茶が大好き♪紅茶から広がる世界に魅了され、紅茶教室のスタッフとして、さらなる紅茶の輪を広げようと頑張ってます。そして、洋食器やアンティーク、ヴィクトリアンな世界が大好きで、紅茶と一緒に楽しんでいます。

★当ブログ内の写真および記事の無断転写、引用はご遠慮下さい。

月別アーカイブ
ブロとも申請フォーム
最近のトラックバック
最近のコメント
FC2カウンター
ブログ内検索