fc2ブログ
Admin

Treasure in my tea life

日暮里にある会員制の紅茶教室、「ChaTea紅茶教室」でスタッフとして働きながら、さらなる紅茶の世界をお勉強中~。「紅茶のある暮らし」が与えてくれた宝物・・・を綴っていきます♪
2018 07123456789101112131415161718192021222324252627282930312018 09

青いお花畑に会えますように…♪ 

いよいよ明日から初インドの地へ旅立ちます〜♪

紅茶の産地としてインドは、生産量もナンバー1を誇る国(^^)いずれは…と野望はあったのですが、なんと今年だからこそ訪れたい理由もあり、念願叶って行ってきます。

紅茶の産地ニルギリは、現地の言葉で「青い山」という意味があるのですが、その由来となっているのがニルギリ地方に咲くニーラクリンジと言われる青いお花があるのです♪

そのお花が山一面に咲き乱れ山がブルー色に染まると…。
まだ写真でしか見たことないですが、それは見事です♪
なんとこのお花は12年に一度咲くのですって(^^)
それが今年2018年!!
というわけで、このお花に会いに行きつつ、紅茶のお勉強もしてこよう〜と♪

20180825212415483.jpeg


そんなワクワクする思いを胸にティータイム♪

私が旅行中はお茶ができないから…と夫がよくケーキも買って来てくれました(^^)
サロン、自宅と合わせるとこの一週間、毎日ケーキを食べてました(笑)。

20180825212429d56.jpeg


キハチのフルーツロールケーキ♪
やはりお供の紅茶はニルギリでしょう〜。

こんなふうに気持ちよく送り出してくれる夫に感謝しなくてはね。

そして今回行く地方では、モンスーンの影響にて大雨、大洪水で様々な被害も出ており、行けるのか危ぶまれ、100年に一度の豪雨なんてニュースでも紹介されていました…。
尽力を尽くしてくださった方々のおかげで、無事に遂行できることにもなったのです。

なので帰国後には良いご報告ができるよう、実りある旅となるようしっかりと学んで参りますね♪



[ 2018/08/25 21:45 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

ブルーの世界でヴィクトリアン♪ 

またまた暑さが逆戻り〜。
なぜか急にエアコンの効きが悪くなったように感じてしまいますが…。

気をとりなおして参りましょう♪

20180824013208c80.jpeg


そうした暑い中、レッスンにいらしてくれた生徒さんに、少しでも涼やかな世界観をと、先日のティーパーティーの開き方のレッスンの際にはブルーの世界観を演出。

20180824013201a9b.jpeg


ブルーのドレス姿のレディも一緒に♪

ヴィクトリア朝の紅茶の文化についてレクチャーしているので、ザ・ヴィクトリアン〜に。

またこうした世界が好きな生徒さんが大集合でしたので、より盛り上がりました。

20180824013151972.jpeg


届きたての新茶、ダージリンセカンドフラッシュも美味しい〜と大絶賛でした。

ブルーで涼やかに…のはずでしたが、盛り上がりすぎてテンションはアップ。
逆に暑くなってしまったかもです(笑)。

201808240131446aa.jpeg


夜は、照明を落としてキャンドルを灯した演出に。

キャンドルというアイテムが増えるだけで、雰囲気も変わるのが楽しい♪

おかげで、キャンドルからシャンデリアのお話と次から次へと話題も飛び出し、とても有意義なひと時となりました。

やっぱり美味しいお茶と共に好きな世界について談義できるのは嬉しいですね(^^)
[ 2018/08/23 23:31 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

新たなキャバリアのフィギュア♪ 

やって参りました♪
こんな可愛い子が。

20180823000616f6c.jpeg


なんてリアルな〜。キャバリアちゃんのフィギュアです。
我が亡き愛犬ちゃんにそっくり〜と。

こちらは、お世話になっているアンティークティアドロップの由美さんの店内にてのお写真。

ソファに座った姿で、なんとなく大きさもわかるかしら?
普通に小型犬サイズです〜。キャバリアちゃんだと半年ぐらいの時がこんなだったかなぁと。

由美さんも以前キャバリアちゃんを飼っていたというご縁もあり、お互いにキャバリアラブ♡♡♡

なので、由美さんが見つけてきてくれるキャバリアちゃんは、キャバ好きのツボを押さえているのです。

20180823000633b3f.jpeg


今回の子はドイツのローゼンタールのフィギュア。
表情、毛並みの流れ、口元(キャバファンでは口タプと…)、ポーズと、見たとたんキュンときました(^^)

こちらの買い付け中、由美さんはなんと腕を骨折。
というハプニングがあったにもかかわらず、大事にこの子を抱えて帰ってきてくれたという、なんともあり難き子でもあります。

抱いて見ると確かに重さもあるのよ。私には、愛犬を抱いた時に感じていたのと同じくらい。
よりジーンときちゃうのよね。

我が家でも、早速愛犬ちゃんが座っていたソファの上でポーズを♪
ついつい「りゆ〜」と話しかけてしまいます(笑)。

由美さんにとっても思いいれのある子なはず。
我が家で大事にさせてもらいますね。

我が家にならいつでも会いにきて貰えるのも良いわね〜♪

20180823000623f9b.jpeg


どうでしょう?
愛犬ちゃんと偶然にも似たポーズがあり、びっくり!!

由美さんのお店の11周年記念の際にお迎えしたのですが、我が家にとっても嬉しい記念のお品となりました(^^)
ありがとうございました(^^)

また誘惑されにお店にも参ります〜。
[ 2018/08/22 23:06 ] 愛犬 | トラックバック(-) | コメント(-)

お盆もレッスン三昧〜♪ 

ここ数日、少しだけですが涼しい日があり…。
温かな紅茶も美味しく感じられます♪

サロンでも、もちろん美味しい紅茶と共にレッスンを♪

お盆休み中にも、たくさんの生徒さんと一緒に過ごさせていただきました(^^)

20180820013912b45.jpeg


ファーストレッスンで、まずは紅茶の第一歩へ♪
届きたてのダージリンセカンドフラッシュに感激されていました。

201808200139036be.jpeg


紅茶の産地ケニヤのレッスンでは、新たな紅茶の風味に出会い、今後のお楽しみが増えた方も。

2018082001385259f.jpeg


そして紅茶とミルクのレッスン。

20180820013845ec7.jpeg


使用するミルクはもちろん、ミルクの注ぎ方でも紅茶の味わいが変わることに驚き、ティータイムでも実験♪


ティータイムのセッティングも、それぞれのレッスンで雰囲気を変えて楽しんでいただき、笑顔がたくさんの時間ともなりました♡♡♡
[ 2018/08/19 23:38 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

お菓子のなかにハート♡を発見♪ 

お出かけした際にお土産として購入してきた栗羊羹♪

三角形のお山というのに心惹かれ…。
そしてカットしてみたところ。


20180818005930eb9.jpeg


栗の形が偶然にもハート♡の形をしているではないですか⁈

1番手前の羊羹のなかに発見できますか?

こうした偶然って、なんだか、ハッピーになりますね。

2018081800592185e.jpeg


きっと良いことありそう〜と思いながら、ティータイムを楽しみました🎶

洋菓子が多い近頃でしたので、たまには和菓子を〜なんて思ったら、こんな素敵な贈り物が待っていてくれました(^^)

まだ半分残っているので、次も楽しみだわ。
紅茶占いならぬ羊羹占い…ね♪
[ 2018/08/17 23:32 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

とっておきのグラスでアイスティーを♪ 

「なんなの、この美しいグラスは〜♪」と見たとたんに歓声をあげてしまったこちらのグラス…。

2018081501011232a.jpeg


そして見惚れます…。
まさに芸術。こちらは天下のロブマイヤー のグラス♡♡♡

「装の美」として眺めて楽しめるだけでも有り難や〜と拝んでしまいます(^^)

20180815010054c0e.jpeg


その上、ゴシックリヴァイバルのレッスンの際には、アイスティーを注いで乾杯を♪

「用の美」も体感していただいています♪

20180815010104527.jpeg


こちらのクローバーの形は十字架を、そしてルビーガラスのピンク色は喜びを表す色としてクリスチャンには象徴的なモチーフなので、まさにゴシックリヴァイバルにぴったりなアイテム。

何も知らずとも素敵と思いますが、こうしたグラスの背景にあるものを知ると、より魅力的に感じ愛も深まりますね(^^)

美味しいアイスティーを注いであげなくては申し訳なくなりますね〜。

紅茶を学んで、ティーカップにはまるのは想像がつきますが、まさかこうしたグラスの世界にまで魅了されるとは思っていませんでしたが、もう抜け出せません〜(笑)。

グラスの魅力については、アドバンスドクラスの『グラスの基礎』のレッスンで、そして美味しいアイスティーはベーシッククラスの『アイスティー』のレッスンで♪
暑さがまだまだ続きますが、そんな時だからこそぴったりな美しき、キラキラした世界をご一緒に楽しみましょう〜。
[ 2018/08/15 01:33 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

ワッフルメーカーで焼きたてを♪ 

お盆休み…というお家も多いことでしょう〜。

でも、我が家は連休というわけでは平常通り…。
とはいえ、なんだか楽しめないのも…と思うので、週末はより休日らしくお家タイムを楽しみました♪

2018081409313561a.jpeg


ワッフルメーカーで焼きたてワッフルを食べよう〜と♪
こういうフードってなんとなく休日のイメージが(笑)。

20180814093126d93.jpeg


ミックスベリーのフルーツのトッピングに、ディンブラで作った紅茶シロップをたっぷりとかけてね(^^)
ここは紅茶教室っぽく♪
実はシロップも簡単に作れてしまうのですよ。

アドバンスドの紅茶のアレンジ〜アイスティー〜のレッスンで紹介しているガムシロップの応用編ですので、ぜひにチャレンジを〜。

とこんなちょっとしたひと時でご機嫌になれてしまうのでした🎶
[ 2018/08/14 09:56 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

ゴシックリヴァイバルだらけのサロン♪ 

英国建築で建てられているCha Teaのサロン♪

建てる際には、たくさんの英国住宅を見ていたみどり先生の英国の家のイメージや、英国のインテリア本などを参考にしながら、コッツワールド の小尾社長のご意見もプラスして、打ち合わせしながら少しずつデザインがなされていきました(^ ^)

そして、今回のマスタークラスのゴシックリヴァイバルのレッスンを通してサロンのインテリアを見回して見ると…。

なんとゴシックリヴァイバルだらけではないですか〜と‼︎

中世の教会建築、ゴシック建築をもう一度再興させようと、19世紀のヴィクトリア時代に再流行したのがゴシックリヴァイバル。

201808122335226a4.jpeg


一階の床一面に広がるヴィクトリアンフロアタイルを筆頭に…!

修道女が修道院に持っていける家具として重宝されたモンクスベンチ。
こちらはテーブルにもベンチにも収納にもなるという一つで三役♪
サロンでも、もちろんいろいろなバージョンで大活躍です。

201808122335290f4.jpeg


そして階段にはめ込まれたタイルの数々。
こちらはまさにゴシックリヴァイバルの際にタイル装飾に力を注いだミントン社のもの。

またこのタイル装飾に使用されている色にも深ーい意味があることも…。
今まで以上にデザインもチェックしてしまいます。

201808122335169c9.jpeg


またお化粧室の床もヴィクトリアンフロアタイル。
そして壁の模様にもポインテッド(尖った)アーチが描かれているのです。

こうしたアーチは、まさに教会の窓や扉、天井などに良く使われたデザインでゴシックの特徴そのもの♪

20180812233507b43.jpeg


二階のダイニングルームのパネリングの壁もまさに中世の復活♪

そして十字なのもポイント。と、いろいろと気づくたびにビックリ。

ほかにもダイニングの天井や家具、玄関扉のステンドグラスなどなど…。
ここにもゴシックリヴァイバルが〜と(笑)。

いやいや、改めて見るとサロン内はお宝、建物自体がレッスンの資料だらけなっているのですよ。

これを自然に選んでいたみどり先生は、やはりゴシックリヴァイバル時代に生きていたに違いないと思ってしまいます♪

なぜにこうしたインテリア、建築が登場し流行したのか…。時代背景がわかって見ると、より興味深いものがあります。
ぜひ、一つ一つの意味なども含めて、これからのレッスンを通して学んでいっていただけたら嬉しいです♪

きっとサロンを見る目が変わるはずです(^ ^)
[ 2018/08/12 23:38 ] インテリア | トラックバック(-) | コメント(-)

マンゴー祭り〜♪ 

今の時期のケーキ屋さんには、私の大好物のマンゴーを使ったものが多くて、とーっても嬉しい♪

そんな私の好みを知り尽くしている夫が、お仕事帰りにお土産〜として、可愛い子たちを連れて帰ってきてくれます(^ ^)

箱を開けたらマンゴー、マンゴーとテンションも上がります。

20180811010715070.jpeg


はりきってお茶の準備もしちゃいます。

マンゴータルトをガラスのプレートに。
ワンプレートサービス、涼やかに〜。

20180811011358d06.jpeg


一緒にお花も添えてみました♡♡♡

そして、またまた違うバージョンのケーキも。

こちらはマンゴーのムース。

201808110107017fc.jpeg


見た目にも美しいケーキ。
ツヤツヤしてるのも良いわぁ。

20180811010708c7a.jpeg


こちらは、なんとマンゴーとココナッツと私の好物がダブルに使われていて最高♪

また食べたい…とリクエストしておきました(笑)。

ちなみにこの2つのティータイムは、今週です。
サロンでもスイーツを食べて…!
さてさて、今週はいくつのケーキを食べたでしょう〜。。。
まぁ、美味しいものは人を笑顔にするので良しとしましょうね♪
[ 2018/08/10 23:06 ] スウィーツ | トラックバック(-) | コメント(-)

あっと言う間にディスプレイも変わり…♪ 

新マスタークラスの初日、台風が懸念されていましたが幸にも影響が少なく無事に開催できそうです♪

私も順調にサロンへー♪

やはり、これもみどり先生パワーだと信じてる私。
長くサロンに携わっておりますが、この日には来て欲しくないな〜という時は、何故かいつもそれたり、温帯低気圧になったり…とで、もろ台風の影響を受けた記憶がないのよね。

今回もパワーが発揮されたようです(笑)。

201808090857132da.jpeg


サロンはレッスンのテーマ、ゴシックリヴァイバル、アーツ&クラフツにあわせてディスプレイも変わり、準備万端です♪

20180809091210c42.jpeg


一週間前までは、ロココリヴァイバルでラブリー空間だったのがウソのようです。

この変化がなかなかに楽しい。

かなりサロンの雰囲気にもマッチしてるので妙に納得してしまう。

201808090857241c6.jpeg


でも、これもゴシックなのね…という新たな発見も♪

こちらの空間は、ちょっと長い間お楽しみいただけますので、ぜひにサロンでご覧くださいね。
一緒に学びを深めてまいりましょう。

そして、本日レッスンにいらっしゃるみなさま、どうぞお気をつけてくださいね(^ ^)
[ 2018/08/09 09:16 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

ティータイムのお供に可愛らしいフィギュアを♪ 

最近、サロンに気づくと増えている可愛らしいレディたち♪

一緒にお茶をしたいと集まってきてしまったのかしら(笑)。

20180808012537f01.jpeg


こちらはまさにアフタヌーンティー中の貴婦人たち。
どんな会話を楽しんでいるのでしょうね〜。
私も小さくなって仲間入りしたい♪

201808080124546df.jpeg


そしてこちらはお茶している宮廷人カップル。

こうしたフィギュアの面白いところは着ているドレスの流行や髪型から、階級やいつぐらいの年代などと想像できるところにもありますねー。

201808080125097f3.jpeg


横からの姿が美しいこちらの貴婦人のドレス姿もお気に入り。
私はこうした腰がアップにされたバッスルスタイルのドレスも好きなのですよね。
なので、つい見惚れちゃいます。

20180808012529f62.jpeg


20180808012520bac.jpeg


こちらはミニチュアサイズのフィギュアたち。
ウェッジウッド社のヴォクソールガーデンなんてシリーの子たちなのです(^^)

お外でお茶が楽しめる場所として18世紀に流行したティーガーデンと呼ばれる野外施設のなかでもヴォクソールは大人気だった場所♪

その空間を楽しんでいるレディの姿なのですって。
なのでレディたちのドレスも、当時流行ったお散歩用のローブ・ア・ラ・ポロネーズと呼ばれるスタイル。

きちんと時代も考慮して作られているのね…とわかり感激しました(^^)

とこちらの子以外にも、まだまだサロンには可愛い子たちがたくさんですので、ぜひにレディたちと語り合ってくださいね(^^)

テーブルディスプレイ&お茶会を盛り上げてくれるトーキングアイテムとして、絶賛活躍中です♪
[ 2018/08/07 23:24 ] 洋食器 | トラックバック(-) | コメント(-)

パワー充電、心の癒しのティータイム♪ 

先月より異動になり新しい環境、新しいお仕事にチャレンジしている我が夫。

一か月がたちましたが、やはりいろいろと抱えることもあるようです…。

専門職なので、私はお仕事内容ではアドバイスできませんが…。
ストレスをためないように、一緒にお茶をしながらリラックスする時間を大切にしなくては〜と(^^)

20180806234818d6c.jpeg


20180806234810144.jpeg


夫が甘いものが食べたい…とお土産を購入してくることも♪私には嬉しいお土産。

20180806234824bcd.jpeg


二人でお茶の準備をする時間も気に入っているので、どんな食器、なんのお茶を淹れるなんてささやかな会話も癒しの時よね。

20180806234801830.jpeg


ティーカップにゼリーも好評〜。おかわりもしてくれました(笑)。

まだまだこれから悩めることもあるはずですが、目標をもってしっかり望んでもらえるように…!

我が家ではティータイムはかかせませんよ〜♡♡♡
[ 2018/08/06 23:59 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

私の心もロココ・リヴァイバル♪ 

かなり期間限定の短いマスタークラス、ロココ・リヴァイバル♪

こちらは、貴婦人気分になれること間違いなし!のティーセット、インテリアをたのしんでいただきたいと(^^)とっておき♪
なにせ、この酷暑のなか熱心にいらしてくださる皆様へのせめてものご恩返しを。

20180806020348d92.jpeg


サロンの15周年記念の際にイギリスからお嫁にやってきたティーセットをお部屋中に飾ってます。

なんと1830年代のアンティークのものが綺麗な状態で残っていることが奇跡ですよね♪

20180806020404d84.jpeg


カップの枠絵には風景画が描かれているのですが、すべて違う風景というところが素晴らしい。
近くで見れば見るほど、見惚れます♡♡♡

きっと週末のサロンも大歓声だったことでしょう。

もちろんしっかりとお勉強も。
ロココ・リヴァイバルと共にこの時代の思想ロマン主義について♪
ネオ・クラシカル時代とはどう違うのか比較するのも興味深いのですよ。

フランス革命を生き延びて、イギリスに亡命して、このロマン主義の時代も体感したはずの私(笑)。

この時代のことも知ってる〜と楽しくレッスンもさせていただいてます。

2018080602035628d.jpeg


そしてお待ちかねのティータイムは、キラキラロココな世界。

2018080602042004f.jpeg


せっかくですので、2タイプのテーブルで。
雰囲気が異なって楽しい。
お茶の前に写真撮影大会になるのは否めないですねー。

201808060204119aa.jpeg


また金彩のあるカップだとより紅茶が輝いて見えること☆☆☆

またまたロココ・リヴァイバルの再来〜と生まれ変わりという設定の私の心はルンルン♪
テンションも上がります♡

近頃は、シンプルなデザインのが流行っているので、クラシカルな世界を…というのは希少かもしれませんが、やはりこうした世界が好きと♪

夏の暑さに負けず心踊るティータイム、これからもご一緒しましょう(^^)
[ 2018/08/05 23:32 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

薔薇色のお茶会♪ 

昨日は楽しみにしていたイベント♪

「薔薇色のお茶会」にて、30名の皆様と楽しい時間を過ごさせてもらってきました♪

「マツコの知らない世界」にご出演された薔薇の女神様、元木はるみ先生を囲んでの薔薇のお茶会〜。

こうしたパーティ企画の適任者ミンミン先生こと、坂井みさき先生が主催♡

はるみ先生宅でのガーデンパーティもご一緒させてもらったご縁で、私も少しだけお手伝い。

201808010151173dd.jpeg


まずは、みさきさんが見つけてきてくれた会場のネーミングからしてぴったり。
ローズガーデンホテルのローズルーム。
まさにでしょう〜。

201808010152076aa.jpeg


どんな場所でもミンミンワールド全開ー♪
お茶会のテーマにあわせて、バラ・薔薇・ばら。
「いちいち薔薇〜byマツコさん」

20180801015125321.jpeg


はるみ先生に撮影秘話などを伺いながら、みさきさんのコントのようなツッコミトークに爆笑しながら、お料理、ティータイムと。
ご参加された皆様にハッピーのおすそ分けができたようでなによりでした♡♡♡

20180801015158ae5.jpeg


20180801015150aae.jpeg


また長嶋清美先生の可愛い薔薇のケーキも登場〜。
こちらも、はるみ先生宅にて出会い、感激したのですよね。
また会えちゃいました♡
参加者一同、大感激。写真撮影大会に♪

201808010151434a0.jpeg


こちらのケーキにあわせて、私は薔薇の香りがするといわれるスリランカの紅茶、ディンブラを入れさせてもらいました。
美味しいと喜んで貰えました(^o^)
私とみさきさんで、シルバーのポットを持っていき、そちらでサーブさせていただきました。
やっぱり、こうした演出は大事ね🎶
今回もティーレディ、しっかりとお勤めできました。

20180801015134165.jpeg


そして薔薇を愛する方々との心温まるひとときのお役に立てたことに感謝。とても幸せでした。

そしてはるみ先生のキュートさにもクラクラ。
きっとファンも増えたことでしょう〜。
このキュートさなのに、力仕事も多い薔薇を250種類もお一人でお手入れしていらっしゃるのですからね。またそのギャップも好きなのですけどね(^o^)

ほんの少しご紹介のあった秋に出版される薔薇図鑑の新刊楽しみで仕方がないですね〜。

さらに、先生がテレビ出演された回の視聴率が良かったとのことで、8月4日15時より再放送されることも決まったそうです〜。

見逃した方、また見たい〜という方、ぜひにご覧くださいね(^o^)

そして、今回会場にいらしてくださった方々とお話して、薔薇好き、紅茶好きというのはリンクするなぁ…(笑)。

これからもますます薔薇愛、紅茶愛を深めて参りましょうね(^o^)
[ 2018/08/01 02:25 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)
プロフィール

tamae

Author:tamae
紅茶が大好き♪紅茶から広がる世界に魅了され、紅茶教室のスタッフとして、さらなる紅茶の輪を広げようと頑張ってます。そして、洋食器やアンティーク、ヴィクトリアンな世界が大好きで、紅茶と一緒に楽しんでいます。

★当ブログ内の写真および記事の無断転写、引用はご遠慮下さい。

月別アーカイブ
ブロとも申請フォーム
最近のトラックバック
最近のコメント
FC2カウンター
ブログ内検索