fc2ブログ
Admin

Treasure in my tea life

日暮里にある会員制の紅茶教室、「ChaTea紅茶教室」でスタッフとして働きながら、さらなる紅茶の世界をお勉強中~。「紅茶のある暮らし」が与えてくれた宝物・・・を綴っていきます♪
2018 02123456789101112131415161718192021222324252627282930312018 04

桜柄のティーセットでティータイム♪ 

普段から西洋文化について触れていることのほうが多いのですが、日本人だなぁ、日本の春って良いな…と感じるのは、桜の開花を見た時♪

やっぱり美しい、この光景が見られて良かったなぁと思います(*^^*)

サロンのある谷中付近の桜も満開なので、出勤しつつお花見も楽しめてます(*^^*)

そんな時にはやはり桜柄のティーセットを使ってのティータイムがしたくなるものです。



我が家にあるのはエインズレイさんのチェリーブロッサム(*^^*)
毎年、この時期になると大活躍です。

優しい桜の色合いも風情があって良いのです。



スイーツも桜、ピンクなどのものをセレクトすると、より気分も良くワクワクしてテンションも上がります(*^^*)

ほんのひと時の間ですが、こうした時間を大切に、季節を愛でる、感じる気持ちもきちんと持ち合わせていたいなと思います(*^^*)

桜はソメイヨシノだけではないので、まだまだこれからのシーズンも楽しみますよ〜。

サロン内にも桜のお花を飾りましので、週末にレッスンにいらっしゃる皆様は、どうぞお楽しみになさってくださいね(*^^*)
[ 2018/03/30 19:09 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

お庭でティータイムが楽しめる季節に♪ 

桜も開花し、温かな日が続いていますね〜(*^^*)
気持ち良い。

こうした季節はなるべくたくさんお庭で過ごしたい♪
お花のお世話はもちろんですが、楽しみなのはお庭でのティータイム♡♡♡



先日、やっと今年初のティータイムができました♪
準備段階からルンルンでした。
この時を待っていたわ〜。



薔薇のお花はまだ咲いていないので、代わりにスイーツで薔薇を咲かせて(*^^*)



現在咲いているのは、春の草花たち。
この時を心待ちにしていた瞬間だったので、至福のひと時でした。

あと1カ月後のお庭がより楽しみですね〜♪
[ 2018/03/28 09:14 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

アウガルテンの出番が多い3月♪ 

日々、ティータイムやお食事の際に洋食器を使って楽しんでいるのですが、ふと撮ったお写真を眺めていたところ…。

ここ数日はアウガルテンの食器の出番が多いなぁと…(*^^*)

今月は姫月間(お誕生日月間)ということもあり、やっぱり特別な時には…っていう気持ちがついついでちゃうのかな?

私のアウガルテン好きはスタッフにもよーく知られているので、なんと今年のお誕生日プレゼントにはティーポットがやってきましたよ〜♡♡♡



サロンでお誕生日会をしてもらった時のティータイムのテーブルに並んでいたところ、ティータイム後に「持って帰ってね♪」と。
さすがの私も本当に〜とビックリでしたよー。



自宅にドキドキしながらお持ち帰り、早速にお菓子を買ってティータイム。
我が家にあるアウガルテンのお湯のみと合わせようと思っていたので、イチゴ大福を買ってヌワラエリアとあわせました♪



別の日には新茶のダージリンファーストフラッシュの入荷にあわせてのティータイムの際には、マリアテレジアが登場〜。
ファーストフラッシュのグリーンな茶葉の色合いとあわせてね。

昨年、ダージリンではストライキがあり製茶がストップしていた期間があり、そのあとの製茶環境も大変だったので、今年の新茶はどうなるのかしら、きちんと出会えるかしらとドキドキしていたので、無事にいただけたことに感謝、敬意を表してのティータイムとなりました(*^^*)



そしてお食事でも♪私の大好物のオムライスを夫が作ってくれたところ、ウィナーローズのプレートに乗って登場〜(*^^*)
思わず、すごーいと歓声をあげちゃいました。

とっても素敵なレストラン気分〜♪

と少しずつ増えてきているアウガルテンの食器たちが大活躍月間となっています(*^^*)

お茶が注がれたり、お料理が盛り付けられたりすると器はより輝きを増しますね☆☆☆

5月の我が家のお茶会でも、皆さまに使っていただきますねー♪
[ 2018/03/26 23:39 ] 洋食器 | トラックバック(-) | コメント(-)

我が家を理想のティールームに…を目指して♪ 

少し前から有難いことに生徒様から、「今年も5月にたまえ先生のお家でのお茶会をやるのですか?」なんて聞かれておりました♪

今年も僭越ながら開催させていただきます(*^^*)
我が家のクオリティーシーズン、お庭の薔薇が咲き誇っている時期に生徒さまをお迎えしてご一緒に楽しませていただきたいと思います。



今年の5月は英国王室もキャサリン妃の出産、ハリー王子の結婚とハッピーなことが続くことにあやかり、『英国王室と薔薇』をテーマにプチレクチャーもいたしますよ〜。
私的にはヴィクトリア女王のお誕生日も5月なので、ハッピーバースデーヴィクトリアという裏タイトルも勝手につけてますが(笑)。



サロンとはかなり雰囲気の違う我が家のインテリア(*^^*)
お家を愛する気持ちは、ずっとずっと前からありましたが、紅茶の世界と出会ったことにより愛でる対象、手を加えていきたい場所なども変わり、年々変化させていくのも楽しんでます♪



今年はサロンよりシャンデリアがお嫁いりしてきたので、ダイニングの雰囲気に変化が♪

こうしたお部屋の照明にこだわるようになったのもサロンでグラスメーカーのお勉強をしたからこそ♪

我が家の照明、リビングはクリスタルガラスのシャンデリア、ダイニングはソーダーガラスのシャンデリア、そしてテーブルランプとブラケットランプはカリガラスと3タイプのガラスが楽しめるようになりました(*^^*)

明かりの灯り方の違いなどもぜひ、ご覧くださいね〜♪

本日よりレッスンのご予約を開始しておりますので、ご検討いただけましたら幸いです♡♡♡

http://tea-school.com/event/event.htm

5月25日(金)11時から13時 満席
14時から16時 予約可
5月26日(土)11時から13時 予約可
14時から16時 予約可

お庭の薔薇のお世話も含め、しっかり準備いたしますね♪どうぞよろしくお願いします(*^^*)
[ 2018/03/25 18:58 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

英国の住宅がたくさんのサロン♪ 

サロンのなかに小さなお家がたくさん〜(*^^*)

英国建築で建てられたお家のなかに、英国住宅に関するコレクションがいっぱい…って、なんだか不思議な感じ。



ただいまサロンでは、新刊『英国の住宅』の本の出版を記念したイベントが開催されていることに関連したインテリアになっているのです♪

いったい何軒のミニチュア住宅があるのでしょう〜(笑)。



今は製作されなくなってしまったリリパットレーンの作品たち。
こちらは、実際に英国に建つ家が忠実に再現されているのだとしった時には、とてもビックリしました。
同じお家があるってことですものねー。

さらにミニチュアなのが、英国人にコレクターの多い指貫(シンブル)も。小さいながらも屋根や窓など再現率も巧妙です。
じっくりみちゃいますね。



またまたロイヤルアルバートからは、可愛いお家を描いたプレートも♪

私はこの絵のなかに入りたい〜と妄想してます(*^^*)
可愛すぎるでしょう〜。



さらに眺めるだけではなく、使えるお家アイテムなのはエインズレイさんの「英国の家」シリーズのポット。
こちらはマンチェスターのお家がモデル(*^^*)

ティータイムには使い心地を体感していただいております〜。

見た目の可愛さはもちろんですが、流れるようなラインの注ぎ口は、液だれもしないというすぐれもの。
ボーンチャイナ製だから、丈夫なのも嬉しい(*^^*)

と何処をみても終始、英国の住宅に囲まれていますよー。

レッスンでたくさんの英国住宅のお写真をみながら、英国住宅の特徴や歴史、装飾パーツ、英国人の家への想いなどを聞いた後だと、こうした可愛い〜というアイテムも、新たな発見があり、なかなか楽しい教材になるのです(*^^*)

レクチャー前とレクチャー後では、みなさんの反応も変わるのも嬉しいです。

こうしたインテリア小物はもちろん、これから英国が舞台の映画やドラマなどの家、街並み、インテリアなどを見る際にも、きっと新たな気づきがあり、これからの楽しみにもつながるはず♪

実際に私がそうでしたから(笑)。



レッスンですべてをお話するのは難しいところですが…。
新刊もすでに購読してくださった方、レクチャー後にじっくり読みます…という方など、皆さまのお手元にもらわたっており、至極幸せ♪

私ももともと、お家やインテリア愛は強かったですが、今回の本の制作に携わり、ますます愛が深まったことは言うまでもありません♪
『家は心の宿る場所』をモットーにこれからもお家を育てて参りますよ(*^^*)

皆さまともお家愛について、たくさんお話できたら嬉しいと思っていますので、お会いした際には、ぜひたっぷりと語り会いましょうね♪

[ 2018/03/24 23:56 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

素晴らしいエッグアート♪ 

我が家の宝物がまた増えました(*^^*)

なんて可愛いの〜と見た瞬間にキュンときました♪



スタッフよりお誕生日プレゼントに貰ったエッグアート ♪

こちらは、エッグアート の先生をされている生徒さんの作品。素敵ですよね〜。

SNSで彼女の作品を見てすっかりファンになり虜になっているのを知っているみどり先生が密命でお願いしてくれたとのこと♪
見た瞬間にオリジナルカレンダーの4月の作品だぁとわかりました(笑)。



イースターがテーマの作品なのですが、いつ飾っておいても可愛いことは間違いなし♪

二匹のうさぎは、わたし達夫婦のよう〜ということで(*^^*)
大事に大事に抱えて帰りました♪





自宅のどこに飾ろうかなーとウロウロし、キャビネットのなかにスペシャルコーナーを作ることにしました(*^^*)

キャビネットの食器を入れ替えたりして、目立つ段に飾りました〜。

モーゼルのガラススタンドの上に鎮座させ、アウガルテンの食器で囲みました♪

キャビネットの前に立っても、ソファに座っていても目に入る素敵なコーナーになりました(*^^*)

ふふふ、ありがとうございます〜。



夜はリビングのシャンデリアを消して、キャビネットの灯りだけにしたら、スポットライトを浴びてより際立ちました(*^^*)

本当に素敵な子がやってきて、テンションマックスです(*^^*)
我が家にいらしたお客様、みんなに自慢しちゃおう〜。


今月の31日まで新浦安のオリエンタルホテルの展示ギャラリーにて作品展がなされているのだそう。
私も覗いてきたいなぁと思ってます〜。

エッグアートもいろいろなタイプがあるのだと思いますが、彼女の色合い、使うパーツ、デザイン等全てがツボ(*^^*)

ふふふ、実は彼女には私からも別でスペシャルなオーダーをしているのよね♪
こちらも、またまたすごーい子になりそうなので一緒に飾るのを楽しみに待ちまーす(*^^*)

もちろん届いたら、またアップしますね〜♪


[ 2018/03/21 23:10 ] インテリア | トラックバック(-) | コメント(-)

春のお花が咲き始めてきました♪ 

今月は、自分のバースデー月間という楽しみもありますが、お庭のお花が芽吹いてきて春を感じられるようになる時期でもあるので、こちらもワクワクする瞬間です(*^^*)

少しずつ宿根草や球根のお花も開花してきて、お庭に彩りを添えてくれています〜。



水仙が咲くと春がきた〜との印象が強いです。
これは英国もそうみたいですね♪



ヒヤシンスは、お庭中に良い香りを漂わせています♪香りで存在感を表すなんてすごい子よね。





そしてクリスマスローズ。
今年は、勝手に増えた株もあり例年よりいろんなとこで咲いてますー。種が飛んだのかな?
ある意味、ラッキー♡♡♡



何よりドキドキするのは、薔薇の新芽♪
やっぱりこの光景に出会えるとやった〜と思います(*^^*)
今年は、この先どうかな〜とまだまだ気が抜けませんが、まずはホッとしました。

あとはクオリティーシーズンを迎える5月に向けて、しっかりとお世話するのみ♪
今年は、いつ頃が見頃かな…と薔薇の様子とお天気を考えながら、指折り数えてます〜(*^^*)

またみなさんに愛でていただけますように☆☆☆☆☆
[ 2018/03/19 23:50 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

薔薇とピンクのラブリーなケーキに感激♪ 

お誕生日のお祝い、お食事の後にはもちろんティータイムも♪

お仕事帰りに愛ちゃん、よしこ先生がケーキを持ってかけつけてくれました(*^^*)
ありがとう〜。

このケーキがまた素晴らしいの♡♡♡



可愛いすぎませんかー♪
薔薇のクリーム、そしてピンクと私の好みにドンピシャ(*^^*)
見た瞬間、「なにこれ、なにこれ可愛い〜」と悶えました(笑)。



しかも大好きなアウガルテンのティーセットでのテーブルコーディネート♪
最強の組み合わせ(*^^*)

お写真から、ケーキのサイズわかるかしら?

見た目の可愛さプラス大きさでも、大盛り上がり。

だって直径30センチ以上はあるわよね…というビッグサイズ。思わず笑っちゃいました。



準備してるスタッフは、乗るお皿あるかしら?とサロンにあるアウガルテンのプレートに乗って良かったーと安心したそう♪

持たせてもらったけど、かなりずっしり。
これを持って長くポーズをとるのは重かった。

でも、このケーキを抱えてきてくれたのよね〜とその愛情の重さをしっかりと感じましたよー。



高さもあったので、一人ぶんにカットしても大きくケーキプレートいっぱい(*^^*)

最初はみんな食べられるかな…なんて心配していたけれど、気づけば完食!素晴らしい〜。

みんなで食べるとより美味しさも倍増ですね。

私が喜びそうなケーキを探してくれたことが何より(*^^*)
素敵なティータイムとなりました♪
みんなありがとうね♪
[ 2018/03/18 23:35 ] スウィーツ | トラックバック(-) | コメント(-)

サロンでお誕生日お祝いをしてもらいました♪ 

昨日、サロンの皆に一足早くお誕生日のお祝いをしてもらいました〜♡♡♡

昼間はお気に入りの宝塚花組『ポーの一族』の観劇にえりちゃんと♪なので衣装は、登場するエドガーのイメージで。お給仕をしないつもりだったので、袖がふりふりしてても大丈夫でしょと(笑)。



サロンに戻ったら、素敵なテーブルセッティングでお迎えしてもらいました。



お重プラス洋食器というスペシャルコラボの演出。
『和』と『輪』がテーマなのですって。
ふふ、これからも輪になって助け合っていこうねー♪

今までレッスンで学んでいた食器の様式の復習を実践を兼ねてのセッティングね(*^^*)

お重の蓋を開けたら、またまた美しいお料理が。
こちらは、スタッフの皆の手料理ですー(*^^*)
見るからに美味しそうなものばかり。



インスタ映え〜なテーブルセッティング♪
もちろんインスタにもアップしたけど(笑)。



こんなメニュー表まで。憎い演出〜。和柄の折紙に貼り付けるってアイデア、良いわよねー。



そら豆のスープはみえさん作。



野菜のテリーヌはえりちゃん作。



サンドイッチはりつえさん作。



ローストビーフはみどり先生が用意と。

皆が私を楽しませよう、喜ばせよう〜というのがとても良く伝わってきますねー。ありがとう〜。

事前に皆で相談しながら、いろいろと準備してくれていた様子などを想像しながら、皆の想いをしっかりと感じました(*^^*)



みんなからそれぞれメッセージカードも♪

毎年恒例のえりちゃんのイラスト入りのカードも、またまた傑作でした。
またこのカードがキャバリアちゃんというのもツボなのですが、今回のはさらにミュージックつき♪
なんとワンちゃんの鳴き声でハッピーバースデーを歌ってくれているの〜。
最初、びっくりしてメロディがわからなかったくらい。
そのあとは、楽しくて何度も広げてはワンちゃんの声を聞いて大笑いと(笑)。

でも、笑いはまだこの後のティータイムにも続きます〜。
そちらは、また後日改めて♪

お祝いで笑いがたくさんなのは良いことだわ♡♡♡
[ 2018/03/17 23:38 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

スペシャルすぎるティータイム♪ 

ミンミン先生ことみさき先生によるおもてなしレッスン、全11回が無事に終了しました(*^^*)
終始、笑顔の絶えない日々でした。私の人生の格言『笑う門には福来る』。みさき先生のおかげでサロンに福がたくさん舞い込んできましたね〜♪

日本橋サロンに生徒さんとしていらしてくださっていた頃から、いつも一緒に笑っていたような…。
気持ちの良い方というのをずっと感じていましたが、今回サロンでご一緒に過ごす時間が多かったことから、そのお人柄に触れ何故なのかも妙に納得しました♪



そんな魅力溢れるミンミン先生のおかげで久しぶりに憧れの先生にお会いすることもできました♪

私にとっては薔薇の師匠。薔薇を育てるだけではなく薔薇を暮らしのなかで楽しんでいらっしゃる元木はるみ先生です(*^^*)

みさきさんのレッスンにご参加くださったのです〜。名簿をみて先生のお名前を拝見してからドキドキ♡♡♡



実は、先生におねがいしてレッスン後に少しお時間を頂戴して一緒にお茶をしていただきました〜。

ふふ、実はこの日は私だけではなくかおる先生も元木先生のファンで、偶然にも一緒のレッスンに参加されていたのです(*^^*)
かおる先生が元木先生の著書を拝読して薔薇を楽しんでいるのを知っている私としては、先生をきちんと紹介しなくては〜と思っていたのです。

レッスン後にお片づけのお手伝いをしていたかおる先生にもお声がけして…なんて思っていたら、なんとみどり先生が素敵なティーセッティングを♪



二階に上がってキャーっと歓声♪

ミンミン先生にモデルになってもらって(*^^*)ちょうどこの日に来てらしたフリフリお袖の衣装が可愛い♪



私も初使いのサロンにやってきてまもないコールポートのシノワズリーテイストのティーセット。
なんと1840年代のアンティーク。ご縁があってサロンにやってきてくれました。
なんて美しい☆☆☆紅茶を注ぐとよりキラキラして見えます。



紅茶だけではなくお菓子が盛り付けられた姿も素敵ね(*^^*)

直前まで洋の世界を楽しんでいたのに、数分ガラリと雰囲気を変えたセッティングでのティータイムには、私たちもビックリでした。

おかげ様でつもるお話もたくさんでき、スペシャルで幸せなひと時でした。
元木先生に薔薇のこともいろいろと伺えて、わが家の子達のお手入れにもより励めます〜♪

みさき先生、元木先生、かおる先生、みどり先生、それぞれ個性的な方同士が一つの場所に集って笑いあえる奇跡に感激でした(*^^*)

こうした一瞬、一瞬に感謝です。本当にありがとうございました(*^^*)
[ 2018/03/14 02:25 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

チョコレート尽くしのお茶の時間♪ 

チョッコレート、チョッコレートと歌いたくなるほど今の我が家にはいただいたチョコがたくさん〜♪

なので、お茶しよう〜の掛け声と共にチョコも登場〜。
さっきも食べたのに〜と言われながらも、食べたいものは食べたい(*^^*)準備しちゃいます。





チョコの雰囲気にあわせての器選びも楽しみますよ。
お花のチョコには愛らしく♪





手毬のような和テイストのチョコには、お湯のみで。こちらは、チョコもユズやほうじ茶など和の風味でした。



そしてハートのスティックタイプのチョコには貴婦人たちがピッタリと♪
ルンルン気分で踊ってます♡♡♡

とお茶の時間は、こうした演出を楽しむのが好き♪

可愛いスイーツに出会えると嬉しくなります〜(*^^*)
[ 2018/03/12 17:27 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

テーマを決めたディスプレイ♪ 

いらしてくださった方がお部屋に入るなりキョロキョロと♪

いろいろと飾ってあるものが気になるようです(*^^*)

レッスンのテーマにあわせてキャビネットの上やマントルピースに飾るものをチェンジ〜。これも、生徒さんにとっては早業のよう。

レッスンを担当してくれるみさき先生と相談しながら。レッスン直前までスリランカに行かれているとのことでしたので、事前に「ここのコーナーはこうしよう」「あのグッズを飾ろう」と決めていたので、とてもスムーズでした。



今回は、今までみさき先生がご自宅でされたパーティーのテーマから、いくつかピックしてもらいました。
こちらはエリザベートのコーナー。

Cha Teaのグッズとみさきさんのグッズをあわせたコラボディスプレイが次々と完成。



星の王子さまのコーナー。王子が大事に育てていた赤い薔薇もポイントですね。



プロヴァンスのコーナー。みさきさんの愛称、ミンミンゼミも登場ー♪
なぜにこんなにおしゃれになるの〜とディスプレイされているみさき先生の横で、クロスやレースの使い方を伝授いただきました(笑)。



そしてヘレンドのコーナー。私たちのなかでは、みさき先生=ヘレンドのイメージがあるので飾らせてもらいました(*^^*)



そしてパケ買いのスリランカの紅茶コーナーと♪

それぞれのコーナーに思い入れ、拘りがギュッと詰まってます♡♡♡

なので、いらしてくださった方が興味をもって見てくれるのは、とーっても嬉しい♪

今回、飾っていく際のミンミン流のグッズの配置のバランスや小道具の使い方など、なるほどーと学ばせていただくことも多くありました(*^^*)

ミンミン先生のレッスンも残すところ火曜日のみ♪
最後まで、皆さまに楽しんでいただきますので、どうぞよろしくお願いしますね(*^^*)
[ 2018/03/11 19:06 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

ミンミン先生をお迎えしてのレッスン♪ 

卒業生として大活躍されているミンミン先生こと、坂井みさきさんをゲストにお迎えしてのスペシャルレッスン♪

笑いの絶えないレッスンが続いております〜(*^^*)

7年半に渡りご自宅で「紅茶でおもてなし」「紅茶で世界旅行」をテーマにレッスンされてきたみさき先生のこだわり、パーティーの演出の仕方、テーマの決め方、テーブルコーディネートのノウハウなどをたくさんのスライドをご紹介いただいていますよ(*^^*)



(ピーターラビットの世界をイメージした春のテーブル)

お話を伺うと、今までブログ等で見てきた世界にも妙に納得(*^^*)
そして、いらしてくださる方と一緒に楽しみたい、喜んでいただきたいとサービス精神のなんと詰まったことかと改めて感動♡♡♡

サロンでもミンミンファン増加中です(*^^*)



(不思議の国のアリスの可笑しなお茶会をイメージしたテーブル)

今回、ミンミン先生にはお話と生徒さんへのサービスに集中していただいて、ティーサービス、テーブルセッティングなどは私たちが心をこめて担当させていただいています。

ミンミンワールド、Cha Teaワールドのミックスの世界、お楽しみいただけたら嬉しいです。
お写真のように2つのタイプの違う世界を楽しんでいただいてます♪

ご自宅では、すべてご自分でなさり、クオリティの高いおもてなしをなさっていたのよねーと感心することばかり。

そしてご一緒する時間も長いので、みさきさんの温かな心にもたくさん触れ、魅了されております(*^^*)



ミンミン先生の愛のあるパワフルなレッスンになっておりおりますので、週末のサロンでもどうぞよろしくお願いしますね(*^^*)

『そこに愛があるのか』がキャッチコピーです(笑)。
[ 2018/03/09 23:41 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

名残惜しい雛祭りモード 

今年のお雛様も見納め…。

2週間ほどの期間限定の数日間、たくさんの皆様に愛でていただきました(*^^*)
ありがとうございます♪

サロンのディスプレイのほうは、また新たな世界に変身しておりますよ〜。

とその前にしばし、来年までのさよなら…と名残惜しく振り返りを。



雛人形しかり、陶磁器窯のお雛様も♪
こちらは紅茶教室らしい(笑)。



そして、大正時代のお着物とティードレスの組み合わせもレトロな雰囲気で好きでした(*^^*)

布地に描かれたお雛様も華やかで目を引きましたね〜。

とたくさんのお雛様バージョンのお飾りがサロンを彩ってくれていましたよ♡♡♡
なんだかとっても幸せでした。
また来年、違った姿でお会いしましょう〜。

そしてサロンの方は、ミンミン先生のお茶会仕様の雰囲気と変わっております。
数時間で…とジャポニスムワールドから、ヨーロピアンのファンシーなワールドへ♪
自分たちでもかなりのギャップです〜。

どうぞこちらもお楽しみにいらしてください(*^^*)

[ 2018/03/06 23:19 ] インテリア | トラックバック(-) | コメント(-)

春のインテリア♪ 

三寒四温…といった春の訪れを感じるようなお天気が続きそうですね。

本日の嵐のようなお天気は少なくて良いのですけどねぇ。

春はやっぱりピンクでしょう〜とコンソールやテーブルの上に、春色をプラス♪
って、いつでもピンクはありますけどね(笑)。



ヴィクトリアンのルビーガラスのジャム入れをメインにミニフィギュアを♪
貴婦人たちがダンスパーティーをしてるかのよう♡♡♡



こちらもアンティークのピンクガラスを♪色合いは、ちょっと優しめ。
ヴィクトリア女王が見守ってくれているのもポイント〜(*^^*)

お日さまのなかでのガラスの煌めき☆☆☆
お天気の良い日が増えると、よりうれしいですね♪



そして春といえばチューリップ(*^^*)
お花を飾ると、お部屋に春の香りが漂う…なんて思うのは気のせいかしら?

いつでもぽっかぽかな春が毎日感じられるのは、まだもう少し先のことになるのでしょうけれど、お部屋のなかだけでも、先に楽しむことにしましょう〜(*^^*)
[ 2018/03/05 23:52 ] インテリア | トラックバック(-) | コメント(-)

雛祭りディナー♪ 

灯りをつけましょう雪洞に〜

の代わりにロブマイヤーのテーブルランプを灯しての雛祭りディナー♪



今年は和食で乾杯です(*^^*)

メインは、今年はこれに…と決めていた花手毬寿司(*^^*)
お雛様も一緒に登場〜。



この手毬寿司は、神田明神下の『みやび』という和食屋さんのもの。
私が子供の頃、祖父母の家に遊びに行った際に祖母がよく用意しておいてくれたお店なのです。
子供の頃、ここの包みが好きで、また開いた時のお料理が綺麗だなぁ〜と思っていたものです。

大人になり自分で同じ包みを知り、あのお店はここだったのね…と懐かしく、またいつも買いに行ってくれていた祖母に感謝の念を持ちました。

今は亡き祖母ですが、祖母も3月生まれでしたので、お雛様で一緒にお祝いを♪と、今年はこれにしようと決めてました(*^^*)

なのでこちらをメインに和食を少しずつお重に詰めて♪



こうしたちょこっとずつというのも良いのですよね〜。

可愛らしい雛祭りのテーブルになりました。

夫は日本酒で乾杯でしたが、私はネパールのジュンチャバリ茶園の紅茶をアイスティーで♪
グラスも極上に♡♡♡

ノンアルコールなのに、この雰囲気で酔えますね(笑)。

お家での雛祭りディナー、今年も楽しく過ごせたことに感謝の夜でした(*^^*)
[ 2018/03/04 22:16 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

今日は楽しい雛祭り〜♪ 

SNSでいろいろな方が雛祭りを楽しんでいるのを拝見させていただき和みましたね〜(*^^*)

本当にたくさんいるのね…と改めて。
お雛様もきっと幸せねー♪



我が家も昼間はティータイムから♪

お菓子は、王道に桜餅に(*^^*)
私は道明寺タイプの桜餅がお気に入りなので、今年は叶匠寿庵さんのものをセレクト。



さらに可愛いお雛様のお干菓子を発見♡♡♡

なので一緒に。

お雛様といえば貝合わせでしょう〜とアンティークシルバーのシェル型の器に並べてみました。

そして同じ色合いのティーカップも選んで色合わせも楽しみました♪

お菓子選び、食器選びとテーマを決めていると、選んでいる間もとーっても楽しい。

そして食べて飲んで美味しい〜と至福の雛祭りティータイムとなりました(*^^*)

夜のディナーまで、このテンションは続きます(笑)。
[ 2018/03/03 23:17 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

お雛様とティーパーティー〜自宅編〜 

サロンでのお雛祭りを楽しんでいるのはもちろんですが、自宅でも♪

我が家は、豪華なお雛飾りはなく小さな布製のお雛様(*^^*)



サロンでの飾り方を真似して我が家もジャポニスムのプレートに鎮座させました♪

そしてこの子を中心にティーパーティー。



可愛いジャポニスムのテーブルができました♪





お雛様と見つめ合いながら、和やかなひと時を楽しみましたよ(*^^*)

こうした季節行事は、大切にしたいですね。

明日のお雛様当日もどうしようかな…と今からワクワクしてます〜♡♡♡
[ 2018/03/02 22:40 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

お花づくしのサロン♪ 

お雛様もいっぱいのサロンですが、雛祭りにふさわしい春のお花もいっぱいですよー♪

サロンに飾るお花は、みどり先生がチューリップ20本、トルコギキョウ10本などを色違いなどでたーくさんオーダーしてくれると、私としては届いた時からご機嫌(*^^*)
お花屋さんになった気分。



今回は、そのバージョンでしたので、どう活けようかな〜とルンルンしながら楽しみました。
しかもサロンのは花器もご立派ですから、よりテンションあがります。
アウガルテンのマリアテレジアにチューリップ♪



同じくチューリップをロイヤルウースターのアンティークに。だいぶ雰囲気違いますよね。



ヘレンドのヴィクトリアブーケにキクのお花。



そして漆器のお重箱にはトルコギキョウでフラワーケーキを(*^^*)



外の玄関前には桃の花と菜の花でウェルカムフラワーを。

贅沢でしょう〜(*^^*)

でも、まだ他にもあるのですよー♪是非、サロンで愛でてくださいね♪
[ 2018/03/01 23:12 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)
プロフィール

tamae

Author:tamae
紅茶が大好き♪紅茶から広がる世界に魅了され、紅茶教室のスタッフとして、さらなる紅茶の輪を広げようと頑張ってます。そして、洋食器やアンティーク、ヴィクトリアンな世界が大好きで、紅茶と一緒に楽しんでいます。

★当ブログ内の写真および記事の無断転写、引用はご遠慮下さい。

月別アーカイブ
ブロとも申請フォーム
最近のトラックバック
最近のコメント
FC2カウンター
ブログ内検索