fc2ブログ
Admin

Treasure in my tea life

日暮里にある会員制の紅茶教室、「ChaTea紅茶教室」でスタッフとして働きながら、さらなる紅茶の世界をお勉強中~。「紅茶のある暮らし」が与えてくれた宝物・・・を綴っていきます♪
2017 101234567891011121314151617181920212223242526272829302017 12

夕暮れ時のティータイム♪ 

だいぶ日の暮れるのが早くなりました…。

午後のレッスンが終わり、お片づけが終わる頃には辺りは薄暗くなっていることも…。

なので、最近のレッスンの合間のティータイムにはランプが大活躍。

みどり先生のアイデアでテーブルの上にランプを置いて楽しんでいる近ごろ。より幻想的な雰囲気になって気に入っています(*^^*)



この日は、アイスティーをワイングラスで楽しみました。

グラスブームも継続中〜(笑)。



まずはランプの灯りに照らされた姿に見惚れて☆☆☆



部屋全体の灯りを落として、ランプ&キャンドルの組み合わせが、より攻をなすのですよね♪

最近、蛍光灯の真っ白な灯りが煌々としているところに行くと、眩しい〜と感じることが多いのは、こうした時間を過ごすことが増えているからかしら…⁇

でもヴィクトリア朝の方は、もっと暗かったのよね…と想像して、しばし妄想の世界へタイムスリップ(*^^*)照明一つから、いろいろな世界へ考えがおよび、なんとも楽しいひと時です〜。

早く日が暮れてしまうのは寂しいですが、そうした環境の変化ならではのお楽しみがあると思うと、嬉しくてなりますね♪

クリスマスツリーの灯りも楽しみつつ、こうしたランプが点灯の灯りも…と考えると贅沢の極みです(*^^*)眼福〜♡♡♡
[ 2017/11/29 01:23 ] インテリア | トラックバック(-) | コメント(-)

クリスマスツリーが描かれたティーセット♪ 

期間限定のお楽しみ、クリスマス柄のティーセット♪
サロンには何バージョンがありますが…。

ただいまのサロンを彩ってくれているのは、ロイヤルアルバートの「クリスマスツリー」というシリーズです(*^^*)



真ん中に描かれたツリーはもちろん、周りを彩る赤色リボン模様が皆さまの♡を掴んでいるようです♪



またプレートとカップを重ねた時の美しいこと。
リボンがクルクル〜。
紅茶の済んだ紅色を引き立たせてくれますね。



ふふ、こんなテンションが上がるアイテムも。
何故にケーキスタンドって見ると嬉しくてなるのでしょう〜。

ラズベリー色のケーキとの相性もピッタリです(*^^*)

いろいろと遊びたくなりますね〜♪



とこちらのセットでテーブルコーディネートされたティーテーブルは、なんとも華やかです(*^^*)

お部屋に入ってきた途端、たくさんの歓声が♪
ふふ、そうでしょ、そうでしょう〜と心のなかでたくさん呟いてます。

皆さまに愛でてもらって、使って貰えてこの食器たちも誇らしいことでしょうー♪

期間限定、思いっきり楽しみましょう。

そして、まだ他にも出番待ちしている食器たちもいますので、そちらも登場までしばしお待ちくださいね(*^^*)
[ 2017/11/26 23:50 ] 洋食器 | トラックバック(-) | コメント(-)

我が家にてティーパーティー♪ 

先日のサロンのお休みの日にみどり先生が我が家に来てくれました(*^^*)

遊びに…と言いたいところですが、パソコンと資料を持ってのお仕事も兼ねてます〜。
時には場所を変えて…も気分も変わって良い?

お仕事前にまずは、ティータイムをしながら我が家のクリスマスの雰囲気も楽しんでいただきましたよー。

ツリーを眺めながら〜♪



ピンクテイストのツリーにあわせて、ティーセットもピンク、薔薇柄(笑)。

せっかくならば、サロンとは違う雰囲気のほうが楽しいものね(*^^*)



お菓子もお花モチーフ。我が家らしいセレクトでしょ♡♡♡
アトリエうかいのダックワーズとクッキー、見た目も味わいも流石でした(*^^*)

とこのあとは、しばし真面目にお仕事。

でも、ティータイムは一度だけではありません〜。

夕食後にもう一度。みどり先生が来てることを知ってたお仕事帰りの夫がケーキを買ってきてくれたのですもの。



こちらも我が家らしいラブリーなケーキをセレクト。日頃の教育の賜物かしらねー(笑)。



こちらもピンク、ピンクーとしつこいくらい(*^^*)

このティーセットに出会えたのもCha Teaを知りアンティークとの出会いがあったからこそですからね♪
やっぱりみどり先生と使いたいでしょ(*^^*)

結婚20周年の磁器婚式にこうしたものをお迎えするなんて、結婚した頃には想像もしていなかったですから。

お仕事もしつつ、プライベートなお楽しみも両方楽しめた一日でした(*^^*)

みどり先生がブログにて、この日のことをアップしてくれていますので、ぜひそちらもご覧くださいね(*^^*)

お写真がとても綺麗だから、我が家が5割り増し良く見えてますが…!それ以上かな?

https://ameblo.jp/tea-school-chatea/entry-12330074164.html

https://ameblo.jp/tea-school-chatea/entry-12330075661.html



[ 2017/11/24 23:30 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

フォートナム&メイソンでアフタヌーンティー 

サロンでもフォートナム&メイソンをテーマにクリスマスを楽しんでいただいていますが…。

レッスンがスタートする前には…。
予習〜、リサーチという名目のもと日本橋三越内にあるフォートナム&メイソンのティールームにてアフタヌーンティーを楽しんできてました♪



ちょうどお店の前に掲げてある時計の針がアフタヌーンティーの時間をさしている4時にお店の前に到着。なんとも運命的。
ティールームに入るまでには、これからしばし待たなくてはなりませんでしたけどね。

時計の横には創業者のフォートナムさんとメイソンさんがいてお出迎えも(笑)。



三段スタンドにアフタヌーンティーのメニューがドドーンと登場〜。

サンドイッチ、スコーン、ケーキとさすが正統派なメニュー。



サンドイッチの美しいこと♪
一つ一つ、とても丁寧に作られているわ…としばし見惚れてしまいました(*^^*)



紅茶はポットサービスで、中には茶葉が入っていましたが、差し湯の入ったポットも一緒にサービスされるのが良いです♪

またこのカップとポットの取っ手のところに、フォートナムカラーのグリーンで彩りされているところがツボで、盛り上がりました。

男性の店員さんのネクタイまでフォートナムカラーだったのですよー。って、こんなところに気づいて興奮して盛り上がっているのは私たちだけ?と一緒だったシニアティーアドバイザーのみちこちゃんとお互いに突っ込みながら楽しみました。

アフタヌーンティーのティーフードはボリューミーで満足感もたっぷり♪
ケーキが2つというのには驚き。
ショーケースの中のケーキから好きなのを選べたので、ビジュアルも考えつつ、さっぱり系にしたのですが、途中からお腹の計算が狂いました(笑)。
でも、なんのかんのとゆっくりと楽しんでいたら、いただけてしまいました♪

本当は17:07にお店を出て、また時計の写真を撮る計画だったのですが、気がついたらすぎてました…。
1707年、フォートナムの創業年なのです(笑)。
ぜひ、どなたかチャレンジしてください♪



店頭にはクリスマスティーやクリスマスプディングなどクリスマスアイテムも並んでいて、パッケージのかわいさにノックアウトされたりと、またこちらも誘惑がたくさんでした。

もちろんクリスマスツリーも♪
ハンパーの紙ボックスのお飾りがサロンと一緒だわ〜と、老舗の紅茶ブランドのアイデアと同じだなんて嬉しい〜と密かに思いました。
ほかに合わせているオーナメントがちがうので、雰囲気は変わりますけれどね。

この予習アフタヌーンティーのおかげで、かなりフォートナム&メイソンの気分に浸れ、さらにサロンの雰囲気でよりテンションアップした私♪
ご機嫌でサロンで、皆さまとも楽しませていただいていますよ〜。

フォートナム&メイソンのクリスマス、これからも大いに盛り上がりましょうね♪
そして、レッスンでお話を聞いた後に、お店に伺うといろいろと気になるものがいっぱいで、より楽しめるはずです(*^^*)
[ 2017/11/23 23:22 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

日本橋三越〜エインズレイフェアにて〜 

寒い日が続き、温かな紅茶がより美味しく感じられるのでは…なんて思うこの頃。
美味しい紅茶の出番ですね〜(笑)。

週末には、お家で楽しく紅茶を楽しみながら美しい食器と共にクリスマスを過ごすためのご紹介を兼ねて、日本橋三越の洋食器売り場にて、プチセミナーが開催されました。

お世話になっている英国陶磁器エインズレイのフェアの一環として、英国のクリスマスをテーマに美味しい紅茶の淹れ方についてもお話させていただきました。



会場にはエリザベスローズで可愛くセッティングされたテーブルが♪

私が誘惑されそう〜。



英国のクリスマスにちなんだグッズも一緒に飾らせて貰いました。

皆さまに興味を持っていただけて嬉しかったです(*^^*)
クリスマスグッズを見ると何故か皆、笑顔になりますね。



講師を務めてくれたのはシニアティーアドバイザーの堀井みちこさん。
とてもわかりやすく丁寧なレクチャーで好評でした♪
参加された皆さまもメモをとったり頷いたりと熱心に聞いてくださっていました。
ご参加いただいた皆様、ありがとうございました(*^^*)



レクチャーは1日のみだったのですが、エインズレイフェアは28日(火)まで開催中ですので、ぜひ素敵な作品に癒されに足を運んで見てください(*^^*)

洋食器売り場は誘惑がいっぱいですけどね(笑)。
[ 2017/11/21 09:05 ] 洋食器 | トラックバック(-) | コメント(-)

ピンクのお茶会〜お嫁いりカップとの再会〜 

サロンのお休みの日♪スペシャルなお客様がいらしてくださいました。

コッツウォルズ在住のアンティークディーラーの佐々木ひとみさん♡♡♡
アンティークファンならご存知の方は多いはず。



サロンでも一際目を惹くこちらのティーセットは、ひとみさんのところからサロンの15周年の記念してお嫁入りしてきた子(*^^*)
なんとも素晴らしいご縁でした。



そして今回、ひとみさんがセミナーのため来日なさったのを機会にサロンに来ていただいて一緒にティータイム♪なんていう素敵な会をみどり先生がセッティングしてくれました(*^^*)ご一緒にセミナーを担当した英国通の木谷朋子さん、お茶仲間のうんたろうも一緒とメンバーもさらに豪華〜。

もちろん、メインはこちらのティーセットたち。

セッティングのテーマは、「ザ・ピンクのお茶会」♪なんとも華やかで愛らしいテーブルが完成しました。



飲みものもピンク。ローズジュースを炭酸で割ったもの。グラスのなかでキラキラと輝いていました。



ティーフードもピンクだらけ〜(*^^*)



テーマを決めてのセッティング。なんて楽しいのでしょう〜。
そして、出来上がっていくことに歓声をあげてしまいます(*^^*)

皆さんにも、とっても喜んでいただけました。



わたしは、皆さんに美味しい紅茶をサービス(*^^*)
ダージリン、ニルギリ、キャンディ、ディンブラとたくさん飲んでくださり嬉しいー。

ひとみさんも自分のもとからお嫁に行った子と再会し、さらに使われて紅茶が注がれている姿をを実際に見られるなんて…と感激してくださっていました(*^^*)

たしかに、なかなかそうした機会は少ないのかもしれませんね。

再会して、ご一緒に使うことができて幸せでした。
きっとこのティーセットにも、そうしたハッピーオーラが伝わったことでしょう(*^^*)

これからもサロンで大事にそうした思いも受け継いでいこうと思います。
本当にありがとうございました♡♡♡
[ 2017/11/17 12:41 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

我が家もクリスマス期間へ突入〜♪ 

サロンはいち早くツリーを飾り、そしてクリスマスレッスンもはじまりとクリスマスの気分を楽しみ始めています♪

せっかくツリーを飾るなら、やっぱり長く楽しみたいと我が家でも飾りました☆☆☆

サロンのツリー飾りのアイデアを真似して、ウェディングヴェールで覆い、ツリートップに薔薇のブーケを飾ったら、花嫁さんのようなツリーが完成しました(*^^*)



我が家は、私の好きなテイスト。
ピンク&ホワイトベースに、ガラスやリボン、レース、フェザーなどフェミニンなツリーとなっています。



眺めては、可愛い♡とニンマリ。自画自賛してます(笑)。

クリスマスの準備期間、アドベントにはまだちょっと早いけど、やっぱりツリーを飾ると自然と気分も盛り上がってきます。

ちなみに今年のアドベントは12月3日(日)より♪

クリスマスツリーは飾ったけれど、他のお楽しみはこれから(*^^*)どう準備しようかな…とワクワクです。



そんなクリスマスの準備、楽しむアイテムについてご紹介するプチセミナーが今週の土曜日、18日に日本橋三越さんの洋食器売り場にて、開催されます(*^^*)

お世話になっているエインズレイさんの特設ブースにて「英国のクリスマス」をテーマにシニアティーアドバイザーのみちこちゃんが担当してお話してくれます♪

13時、15時から各30分のプチセミナー。
参加費も無料ですので、誘惑の多い洋食器売り場ですが、目の保養やお買い物がてら、足を運んでいただけましたら嬉しいです(*^^*)

私も会場におりますので、ぜひ洋食器のことやクリスマスのお話などで盛り上がれたら嬉しいです♪

その前に一足先にエインズレイのエリザベスローズのティーカップで紅茶を楽しみ、勝手に盛り上がっておきました♡♡♡
[ 2017/11/15 22:28 ] 洋食器 | トラックバック(-) | コメント(-)

冬にも大活躍の予感、キラキラのグラスたち♪ 

クリスマスレッスンの第一弾として楽しんでいただいたクリスタルクリスマス♪

サロンのインテリアに輝くクリスタルガラスの数々はもちろんのこと、ティータイムのテーブルでもキラキラを主張していました(*^^*)



もう、眺めているだけで素直に美しいと何度もつぶやいてしまいます。



グラスに注がれた紅茶の水色も綺麗で一安心。

ダージリンファーストフラッシュ、セカンドフラッシュのオンザロックのアイスティーを楽しんでいただきました。



形状の違うグラスを2種類選んでいただいて、グラスの違いと一緒に紅茶の風味の違いも体感していただきました。

ダージリンティーの華やかな風味がグラスからも感じていただけたはず(*^^*)



グラスというと涼やかな印象で、夏のイメージのほうが強いかもしれませんが、これから冬に向けての柔らかな太陽の日差しのなかや、キャンドルを灯しての夜からの明かりのなかでは、温かみも感じさせてくれるので、なかなかにおススメなのですよ。

今年は、よりクリスタルガラスの美しさに魅了されたので、我が家でも例年以上に大活躍しそうです♪

ぜひ、みなさんもご自宅にあるグラスたちに美味しい飲み物を注いで楽しんでくださいね(*^^*)
[ 2017/11/13 23:09 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

シシーがテーマのお茶会☆マダムのスペシャルなおもてなし♪ 

とーっても楽しみにしていたお出かけ♪
卒業でおもてなしサロンを開催し大活躍のミンミン先生、坂井みさきさんの「エリザベート(シシー)のお茶会」にお邪魔させていただきました(*^^*)



ウィーン、ハンガリーと旅先でお迎えしたきたというシシーグッズがお部屋中に溢れていました♪



すべて手持ちでお帰りになったとのこと、いったいどうやって?と疑問なほど(笑)。

シシーがテーマのクリスマスツリーも♪



とっても大人でお上品な色合いのツリー。お菓子のパッケージを飾るというアイデアも素敵♪


今回はスペシャルバージョンで、そんな雰囲気のなかサロンでもお世話になっている高野シェフのハンガリー、ウィーンにちなんだお料理に舌鼓♪
また食器もみさきさんワールドなので、またCha Teaでいただくのとは雰囲気も違うのも楽しめました(*^^*)



さらにスペシャルなことに私とみどり先生の好みに合わせて、オリジナルのケーキまでオーダーしてくださっていて感激でした♡♡♡



素敵すぎるでしょう〜。食べるのがもったいないほどの美しさにウットリでした。

この日、ご一緒させてもらったAさんが美味しいスイーツについてよくご存知で、みさきさんと一緒に考えてくださったようです。



また、こちらをとっても上手に切り分けてプレートに綺麗に盛り付けてくださるのですよ。

こうした技にも日頃から、よくなさっているからこそだわ…と感心しながら見てました♪



シェフのお料理、ケーキだけでも十分なくらいなのに、このあともチョコやマカロンなどなど…。

おしゃべりとともに次から次へと私たちのお腹のなかに(笑)。

そして何よりも皆さんとのおしゃべりもご馳走なので、本当にお腹も心も大満足で満たされました(*^^*)

美味しい紅茶もたくさんサーブしていただきましたよ。皆が選ぶカップもそれぞれの好みが出て楽しい。



目に見える世界だけではなく、一緒にお話していると人を大切にし、皆を喜ばせたいという気持ちの部分にも感銘を受けるところが多々あり、お人柄からもたくさん学ぶことがところがありました。

これぞ、まさにおもてなしの塊〜と一日中、盛り上がっていたのでした♪
本当にありがとうございました(*^^*)

ミンミン先生のブログでもこの日のことがご紹介されていますので、ぜひご覧くださいねっ♪

http://chanmie.exblog.jp/28229286/
[ 2017/11/11 21:22 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

外部レッスンにティーカップを出張♪ 

サロンでのレッスンはもちろんのこと、ここ最近は早稲田エクステンションセンターや横浜のNHKなど外部でのレッスンも続いていました。

私はその際にティーレディも兼ねてサポートさせて貰っていました。

またサロンとは雰囲気や学びの姿勢なども違いますので、皆さまの反応や質問内容などもとっても勉強になります(*^^*)

ただサロンのようなインテリア、景色をお伝えするのはなかなか難しいところ。

でも、やはり紅茶は美味しく飲んでいただきたい、少しでもCha Teaのこだわりをお伝えしたい…との思いから、ティーカップは会場まで持参して楽しんでいただいてます♪

早稲田でのセミナーで好評だった薔薇柄のティーカップ♪

紅茶の水色も綺麗です。



また横浜ではレッスンの際には、毎回カップも変えてみたり。

最初はウェッジウッドのワイルドストロベリーで華やかに(*^^*)



次はヴィクトリア朝のアンティークカップたちに紅茶を注いで。



そして最後はクリスマス柄のティーウェア。
期間限定のお楽しみ…ということで、とっても喜んでいただけました。



こうした演出がお勉強の合間の癒しのひと時となっていたら嬉しいなと思います(*^^*)

私も美しきカップたちに紅茶を注いでいる瞬間、とっても幸せな気持ちでした♡♡♡

美味しい紅茶生活へのこだわりの一つ、ティーカップのセレクトはやっぱり大切ですね♪
[ 2017/11/10 19:55 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

キラキラした世界を♪ 

サロンに行って扉を開けるのが嬉しい日々が続いてます(*^^*)

キラキラと美しいクリスマスツリー♪



夜だけではなく日差しを浴び反射するクリスタルガラスの眩しさも引き立ち、美しい〜。

朝のお掃除をしながら、思わずディスプレイされているものに「おはよう」と挨拶ちゃいます。



いろいろと見上げちゃいますよね。
思わず手が止まってしまうことも(笑)。



今の世界観、個人的にもかなり好きです。

こんな場所がお仕事空間であること、そして一緒にたくさんのみなさんとこうした気持ちを分かち合えることに感謝して…。

本日も1日しっかりお勤めして参ります♪
[ 2017/11/09 09:00 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

クリスタルのクリスマスツリー♪ 

今年もサロンのクオリティーシーズンがやって参りました♪

クリスマスツリーの登場です。
例年のごとく、大勢でのクリスマスツリーの飾り付け(*^^*)



メインは1階の大きなクリスマスツリー。
2メートル以上もあるので圧巻です。
通常のウェイティングルームがツリーでいっぱいになっています。

玄関の扉を開けたら飛び込んでくる景色。美しい(*^^*)

第一弾はクリスタルガラスがテーマ♡♡♡



なんとバカラのオーナメントがシンボルに♪

実は、こちらはお譲りいただいたものなのです。

サロンならば、たくさんの方に見て愛でて貰えるとのことで、今まで大切にコレクションされていた子たちがお嫁にやってくることになったのです。

この刻まれた一年、一年にご家族との思い出などたくさんの気持ちが詰まっているのだろうな…と思います。
そうしたお気持ちを守りつつ、サロンでの新たな思い出が増えていくことを願いつつ、お飾りもしました。



バカラのクリスタル、そして昨年も大人気でしたボヘミアのガラスボールのオーナメント、ホワイトのリボンと清楚な雰囲気のクリスマスツリー、きっといらした方の気持ちを癒してくれることでしょう〜。



サロンにかざる予定で届いたライラックカラーの薔薇のお花とも相性バッチリ!

今日は、何度もツリーの前でバージョンを変えて写真撮影をしてしまいました(笑)。



ティードレスの雰囲気にも合うのですよね♪

なんとも上品なツリーです。

なかなか思うような良い写真が撮れないのが申し訳ないくらい…。
しばし、こうした日々が続きそうです(笑)。

この他にもサロン内にはツリーが2つ♪
まったく違う雰囲気のものですので、本当に楽しいクリスマスインテリアになっていますので、これからレッスンにいらっしゃる皆様、どうぞお楽しみに(*^^*)

サロンのクオリティーシーズン、ご一緒に満喫してくださいねっ♪
[ 2017/11/06 23:52 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

名古屋旅行〜ノリタケの森〜 

のんびり綴っている名古屋旅行のお話。

名古屋といえば、洋食器すきならば…。
ノリタケの森は、はずせないでしょう〜♪

訪れていた週は、台風が来るかも…なんて予報もあった時だったので、行く予定のスケジュールを変更しつつだったのですが、こちらは絶対に行くと頑張りました(*^^*)

ここでは、洋食器の製造工程の一連の流れが見られるクラフトセンターがあるので、とても良い学びになります。

磁器の原料や鋳型、絵付けの作業などを間近で拝見できて、食器すきにはたまりません♪

残念ながら、撮影はNGなのですけどね。



併設されているミュージアムには、歴代の素晴らしい作品の数々の展示があり、こちらはお写真が撮れたので、すこしばかり…。

オールドノリタケの作品は、圧巻でした。
日本の技術も、西洋に負けてない、やはり職人の国なのだなぁと改めて感動しました。



そして、日本に西洋文化が入ってきたことにより、ティーサービスをはじめ、ディナーサービスの誕生と♪今では当たり前のものでも、それまでの日本の食卓にはないものだったのですものね。

壁一面にディナープレートが並んでいる展示も、楽しく拝見できました。
年代毎に並んでいるので、自分の好きなタイプもわかります(*^^*)



せっかくなので訪れた記念に我が家にもディナープレートをお迎えしてきました。

金彩が施された豪華だけれど、上品な雰囲気。
桜のお花も描かれていて、デザインはシノワズリーテイスト。
日本と西洋のコラボ作品。そして、くすんだ感じのピンク色も好みです。良い作品に出会えました。



どう使おうかな、どんなお料理を盛ろうかな…と考えるのも楽しく。

こんなふうにガラスのコンポートと組み合わせてみたり…!スコーンも美味しそうに見えます(*^^*)



普段は、ディスプレイとして陶花を乗せておいたりと。

旅の思い出と共に、我が家を彩るのに大活躍してくれています(*^^*)

ふふ、強行スケジュールだったけれど、見てこれて良かった(*^^*)
やはり製造工程も見てきたこともあり、より愛情も芽生えてしまいました♪
[ 2017/11/04 19:13 ] 洋食器 | トラックバック(-) | コメント(-)

天然ベルガモットを満喫♪ 

香りフェチの私の心をとーっても心地よく楽しませてくれている存在が、天然のベルガモット。

みどり先生がたくさんお取り寄せしてくれ、その恩恵をありがたく受けてます♪

ベルガモットは、アールグレイティーの香りの元となる果実だと知ったのは紅茶をお勉強してから。

なかなか実物を見る機会はなかったのですが、数年前から日本でも栽培している農家さんがあるとのことで、初めてみた時、香りを嗅いだ時には感激しましたね〜(*^^*)



紅茶と一緒に楽しんで、本当のアールグレイティーだぁ…と盛り上がり(笑)。

今年は、そこにプラスアルファのたのしみが増えました(*^^*)



ベルガモットチェッロ&ベルガモットピール。



こちらも、お手製なのです。

って、私は何もしてませんが…。
サロンにて、みどり先生、えりちゃんが中心になって仕込んでくれたもの♪

お世話になっているバーのオーナーさんのアドバイスを参考に作ってくれました(*^^*)

いやいや、見事な仕上がりで、どちらも口に含むと、天然ベルガモットの香りがふぁーっと漂ってきて、最高でした。

まさか、まさかこうした楽しみができるとは!!

実は、サロンにもまだ小さいのですがベルガモットの苗木をお迎えしたので、うまくいけば自家栽培のベルガモットが誕生〜。

なんて考えただけでワクワクします♪
上手く育ち、実がなるよう愛情をこめてお世話しなきゃね(*^^*)
まだヒョロっとしてますが、サロンの玄関前にいますので、ぜひ覗いてみてくださいね。

[ 2017/11/03 22:33 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

紅茶の日♪ 

おそらく紅茶ファンの間では11月1日は紅茶の日♪と盛り上がっていたことでしょう〜(笑)。

ともちろん、私も朝からテンション高め(*^^*)
今日はどんなティータイムを過ごす日になるかな〜とワクワクでした。



ジャジャーン♪
こんな上品でクラシカルなティーカップで楽しんでしまいました。

ドイツのローゼンタール窯のものです。
クラシカルな雰囲気。姫気分になれます(笑)。

レースのようなエンボスの装飾が施されているのもよりツボなのです。
眺めても使っても可愛い♡♡♡



カップには香りの王様ダージリンセカンドフラッシュを注ぎ、プレートにはパンプキンパイを乗せて(*^^*)

1日サロンで紅茶を愛する皆さんと一緒に過ごせるだけでも嬉しく、さらに美味しく美しいティータイムがあるかと思うとよりハッピーな気分♪

紅茶を楽しむことができる環境に改めて感謝の一日となりました(*^^*)

[ 2017/11/01 23:34 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)
プロフィール

tamae

Author:tamae
紅茶が大好き♪紅茶から広がる世界に魅了され、紅茶教室のスタッフとして、さらなる紅茶の輪を広げようと頑張ってます。そして、洋食器やアンティーク、ヴィクトリアンな世界が大好きで、紅茶と一緒に楽しんでいます。

★当ブログ内の写真および記事の無断転写、引用はご遠慮下さい。

月別アーカイブ
ブロとも申請フォーム
最近のトラックバック
最近のコメント
FC2カウンター
ブログ内検索