fc2ブログ
Admin

Treasure in my tea life

日暮里にある会員制の紅茶教室、「ChaTea紅茶教室」でスタッフとして働きながら、さらなる紅茶の世界をお勉強中~。「紅茶のある暮らし」が与えてくれた宝物・・・を綴っていきます♪
2017 031234567891011121314151617181920212223242526272829302017 05

4月のティータイムいろいろ♪ 

GWとはいえ、今週末は土日だったので通常とはあまり変わらず…といったところかしら?

幸いにゆっくりとお茶をする時間が多く取れるのは嬉しいですね(*^^*)

ふっと自分の撮った写真を見返してみたら、紅茶とお菓子の写真の多いこと(笑)。

サロンではお仕事と称し、自宅でもー♪
良く食べてるなぁと自分でも感心しちゃいました(*^^*)



ウバ&マカロン♪チョコベースのマカロンだったのよね。



ダージリンセカンドフラッシュ&カスタードコロネ♪



ストロベリーのムース&ディンブラのすっきりティータイム♪



レモンケーキ&ニルギリ♪口のなかで混ざり合うとレモンティーなんて楽しんでました(*^^*)



こちらは同じケーキだけれど、優しくいれたヌワラエリアと♪

4月からはお庭でのティータイムも楽しめるようになったのも幸せな時間となってます。



お菓子だけではなくランチタイムも♪

とこれらのお写真はほんの一部…。
ぜんぶ私のお腹のなかに(笑)。

まだサロンでのお茶の時間プラス自宅での…があると考えると恐ろしやーですね…。

春以降はお庭のお手入れ作業で、体もたくさん動かすので、これが良い運動、カロリー消費になっているのかしらね?

きっと5月も来客も増えますし、またまたたくさんのティータイムが待っていることでしょう〜。
カロリーには少々目をつむり、今後も楽しんで参ります♪
[ 2017/04/30 22:15 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

大英自然史博物館展へ♪ 

上野の国立科学博物館で開催中の大英自然史博物館へ行って参りました♪



こちらの展示会は、自然史博物館の初の海外巡回展とのこと。選びぬかれた約370点の至宝が世界を回るようです。日本では東京のみ…とのことで、かなり賑わっていました。
整理券まで配布されていましたよー。
(公式ツイッターで混雑状況は流れてるので、チェックできます)

化石、鉱石、動物の剥製、植物の標本などなど大英帝国が世界各国から集めた自然史コレクションたちが一同に♪



よくもこんな壊れやすそうなものを運び出してきたものだわ〜と感心してしまいました。

そんな中から、私のお目当は、18世紀に中国から運ばれてきた中国茶の展示。

これがある…との情報を知り、行かなくては〜と思いました(笑)。



大英博物館創設のきっかけになったハンス・スローン(彼の没後に約7万点ものコレクションが国に遺贈)が、東インド会社で働いていた軍医から獲得したお茶のサンプルをコレクションしていたと言われるもの♪

今から300年ほど前の中国茶が今もある…なんてワクワクしてしまいました。

実際にはとっても小さな展示なので、あまり立ち止まっている人もいなかったですけどね…。
フラッシュをたかなければ、写真撮影もOKなのも嬉しかったです。

1月に訪れた大英博物館を思い出しながら楽しんで参りました。

他にもカール・リンネやウィリアム・ハミルトン、チャールズ・ダーウィン、ジョセフ・バンクスなど、今までサロンのレッスンで紹介してきた紅茶の歴史などに関連のある人々についての展示もあり、個人的にツボな部分もありました(*^^*)

6月11日まで開催されていますので、ご興味のある方はぜひに訪れてみてくださいね♪
[ 2017/04/29 23:00 ] お出かけ | トラックバック(-) | コメント(-)

アウガルテンでアフタヌーンティー♪ 

先日のベーシッククラスの『ティーパーティーの開き方』のレッスンの際のテーブルセッティングには、ウイーンの陶磁器アウガルテンのテーブルウェアで楽しみましたよー。



ヴィクトリアサンドイッチもいつもよりおめかしさんに見えます(笑)。
みどり先生が中央に薔薇のお花を飾ったアイデア、素敵♪自宅でもマネしようー。



蓋つきのボックスのなかには、チョコレート。こうした器って、蓋を開ける瞬間のワクワク感がたまりませんよねー。



スクエアのプレートには、りつえ先生作の美しいサンドイッチが♪
綺麗に並んでおりますねー。
より上品度が増したような気がします。

もちろん、器もフードも生徒さんに大好評。トーキングアイテムとしても大活躍でした。



このレッスンが行われていた日は、サロンのインテリアがアウガルテン尽くしということもあり、テーブルセッティングもあわせてみたのです♪
どこを見てもアウガルテンだなんて、個人的にも幸せを感じてしまいました(*^^*)

一緒に楽しんでもらえて良かったです。

このあと、サロンのディスプレイ変えをしたので、今はまた違う景色が広がっていますので、ある意味、期間限定のアフタヌーンティーのひと時となりました。

さてさて、次のサロンの世界観もどうぞお楽しみに♪
アウガルテンに比べると華やかな印象になってますよ〜。
[ 2017/04/28 22:13 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

ケーキの試食もお仕事のうち? 

紅茶をいただく際にはスイーツをお供に…♪

レッスンのティータイムの際にも、もちろんご用意してます。
なにせ学びのあとのご褒美ですから(笑)。

なので、どんなお菓子を用意しようかな〜とお買い物に行くのも楽しいお仕事の一つです。



今までよくお世話になっていたケーキに変わり、新しいお店が入ったとのことで、リサーチを兼ねてみどり先生が様々な種類のケーキを買ってきてくれたので、早速に試食です(*^^*)



そしてケーキのビジュアル、食べやすさなども考慮しつつ、実際のお味を確認して、どんな紅茶とあわせたら良いか…などの談義がはじまります。

「ダージリンセカンドフラッシュと合う」、「ニルギリと相性抜群」、「アイスティーのレッスンにオススメ」、「ファーストレッスンの方に喜ばれそう」、「オールマイティーに出せそう」などなど皆でケーキをすこしずつわけあって意見交換をしました。



とただケーキだけのお写真を見ると美味しそう〜〜♪なんて思うだけかもしれませんが、ケーキを食べるのもお仕事なのです(笑)。

なんてプライベートでもたくさんいただいておりますが…!
こうした経験が紅茶とフードのペアリングなどをお話する際にも必要なことなので…という理由をつけておくことにしましょう〜。

今後どのケーキがどんなふうにレッスンに登場するか、どうぞ楽しみになさっていてくださいね(*^^*)
[ 2017/04/27 01:30 ] スウィーツ | トラックバック(-) | コメント(-)

貴族に捧げるおいしい紅茶♪ 

本日9時からは貴族探偵の第2話が放送されますね♪
またドキドキしながら見てしまうことでしょう。
特にまた紅茶がサービスされるシーンの時に・・・(笑)。

先日、こちらのドラマとのタイアップ企画にて「美味しい紅茶の淹れ方」の動画配信をとのことで、お仕事で撮影のお手伝いをさせていただいたものがUチューブにてアップされております。

まず先週の放送で午前様がお飲みになった「ダージリンセカンドフラッシュの淹れ方」を紹介しています。
60秒という短い動画ですが、撮影はかなりの時間をかけ丁寧に行われました。



そして第2話が放送される本日より、「カモミールティー」の淹れ方も配信されています~。
リラックス効果のあるカモミールティーですので、ドラマを見て興奮された後などにも良いのではないでしょうか?



ぜひ、美味しい紅茶を側に本日の放送もお楽しみいただけましたら幸いです~。
さて、私も本日はなんの紅茶を淹れましょうかね~。

これからも「美味しい紅茶の淹れ方」の動画を参照にてお楽しみください~(笑)。
[ 2017/04/24 17:21 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

お庭のプチリニューアル♪ 

お天気の良い週末には、お庭のお手入れを…というのは最近の定番♪

そして、今年はここに新たにフェンスをつけたい〜〜と計画していた箇所があり、準備をしていたのですが、やっと今週、完成しました(*^^*)



ちょうどリビングの窓からの正面に当たる場所だったので、良い景色にしたかったのですよね。

いままでは大きなコニファーがあったのですが、少し整理して日も当たるようにしました(*^^*)

そのあと、ブロック塀に上手にとりつけてもらいました。
って私はこうして欲しいとリクエストするだけで、作業は夫なのですけどね…。



なので、もちろん作業後は労いのティータイムです♪


また今までとは違う景色が楽しめます。

理想的に薔薇がフェンス一面になるまでには、数年かかりますが、その姿を想像しただけで顔がにやけます〜〜。

年々、こうした変化をとげるお庭。
眺めているだけで幸せ♪



お気に入りの薔薇にもたくさんの蕾が〜。思わず蕾の数を数えてしまいます(*^^*)

あと約1ヶ月後、さてさてどうなっているかな〜と妄想がとまりません〜(笑)。
[ 2017/04/23 23:59 ] ローズ | トラックバック(-) | コメント(-)

いつかお揃いを…と夢見るマリアテレジアのセット♪ 

週末のサロンのレッスンは、ウィーンのアウガルテン窯の作品を愛するたくさんの生徒さんたちが集まってくださっていたことでしょう〜(*^^*)

きっと熱気が溢れていたはず♪



今回は、スタッフのえりちゃんがレジメ、レッスン担当と頑張ってくれているのですよ。
レッスンのテーマとなっている『年表』もしっかりとまとめてくれました。
アウガルテンへの愛がなせる技?(笑)

そんな愛を共有したいとの思いで、レッスンにのぞんでくれています。
うまく伝わって、笑顔が増えたかな?



そんなことを考えながら、私も自宅でのティータイムにはアウガルテンの食器で楽しみましたよー。

私にとっても憧れのアウガルテン。いろいろな作品がありますが、いずれティーセットだけではなく…他にも揃えたいと夢みているのがマリアテレジアの作品。

なんとも言えない上品さが…!



こちらは、ハプスブルク家の女帝マリアテレジアに捧げられたシリーズ。

女性の力で壮大なハプスブルク家の領地を守り抜いた男性のような心の強さ、夫への愛を貫いた深い情、娘のマリーアントワネットをずっと見守る心の温かさなどの女性らしい感情を持ち合わせている部分、人としての部分も好きな女性でもあるので、そんなマリアテレジアにあやかりたいなんて思いも♪

夢がいつか実現することを願って…☆☆☆

[ 2017/04/22 22:53 ] 洋食器 | トラックバック(-) | コメント(-)

嵐のあとのご褒美ティータイム♪ 

今週はいつも以上に時間の流れが早く感じられます。

というのもありがたいことにお仕事が充実してるから♪
月9の効果で、紅茶をご注文される方がたくさんいらっしゃり、集荷に来てくれる郵便局の方にもビックリされています(笑)。



とはいえ、そんな時だからこそ気持ちをリラックスさせて作業しなくては…。

少しだけ休憩してのティータイムを。



糖分補給もして脳にエネルギーもあげなくてはね。

ただいまサロンのレッスンでは、ハプスブルク家に愛された陶磁器窯について学ぶレッスンが開催されているので、そちらのティーセットを使ってのひと時。

個人的にも大好きな窯なので、とーっても癒されます。



そしてもう一つ大好きな薔薇のお花からもパワーを♪

丸いティーポットに活けたらとっても可愛い(*^^*)

本日もこうしたアイテムたちに囲まれつつ、丁寧に過ごして参りたいと思います♪
[ 2017/04/20 09:07 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

いよいよスタート♪貴族探偵 

月9ドラマ「貴族探偵」、本日よりスタートです♪



こちらのドラマには紅茶をサービスするシーンがあり、その監修をとサロンに依頼が来た際にはビックリしましたが、まさかその撮影現場に私が同行することになるとは、もっとビックリです!!

お出しする紅茶そのものについてはもちろんのこと、サービスの仕方や所作などについての監修をさせていただいています。
良い例、悪い例と共に(笑)。

とはいえ、俳優さん、スタッフさんはじめプロの集団の方々ばかりですので、私がアドバイスするまでもないことばかりで、感心してばかりです♪

なによりも、そうした集団のなかで、一つの作品を作り上げている流れを実際に近くで体感できていることに多大なる刺激を受けています。
長く芸能界でがんばっている方というのは、やはり普段からの行動、姿勢も違いますし、そうした方を支えるスタッフさんたちの行動にも頭が下がります。

そうしたみなさんの真摯に取り組む姿勢を見ているとミーハーな気持ちにはならず、私もお仕事スイッチが入ります。
もともと芸能界には疎いのですけどね。
まぁ、そのおかげでキャーっとならず冷静にお仕事ができているとも言うかもしれませんが。



最近では、番宣を見るたびにどんなふうに写っているのかドキドキしてしまいます。
ご貴族様が美しくカップを持っている姿を見た時には、ありがとうございますと拍手してしまいました(*^^*)

ちなみに第1話では、ダージリンセカンドフラッシュが登場しますので、こちらにもご注目を♪(CMでメイドさんが言っているシーンが流れてますよね)

放送まであと数時間。私も緊張しながら見てしまいそうです。
「紅茶」というだけではなく、楽しく魅力溢れるお話ですので、ぜひご覧いただけましたら嬉しいです(*^^*)
[ 2017/04/17 07:30 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

すくすくと育つ植物の生命力に♪ 

今週末は温かいを通り越して暑いくらいでした。

庭の植物たちの成長ぶりの素晴らしいこと。
綺麗な花姿を見せてくれたり、新芽や新緑を伸ばしてくれています。



まずは球根花たちがとっても華やかです(*^^*)



球根花は、毎年そんなにお手入れをしているわけではないのにこんなに見事に咲いてくれるのですもの嬉しくなりますね。
しかも年々、増えます(*^^*)
まさに植物のパワー、生命力を感じさせてくれます♪

この姿をみると我が家の庭に春が来たな〜と実感します。



そしてそのあとは、我が家の庭のメインの薔薇のシーズンがやって参ります。

ただいまも見事に新芽が展開中。
そして蕾もたくさんつけてくれているのも発見できます。

あと少しで我が家のクオリティーシーズンの到来♪



今年は、薔薇とクレマチス、ハニーサックルの饗宴コーナーも誕生予定ですので、どんな景色が見られるのか私自身も楽しみです(*^^*)
まさにイングリッシュガーデンみたいでしょ(笑)。
[ 2017/04/16 23:20 ] フラワー | トラックバック(-) | コメント(-)

新茶で癒しのティータイムを♪ 

私が紅茶教室のスタッフとしてのお仕事として、新茶にいち早く触れられるということは、なんて嬉しい役得なのかしら…と毎回、とっても幸せな気持ちにさせてもらってます♪



先日インドのダージリンから届いたファーストフラッシュの第二弾は、タルボ茶園からです。

この茶箱のなかに約新茶が入ってはるばるインドからやってくるなんて考えただけでワクワクしますね。

初めてこの姿を見たときの興奮した気持ちは、今でも覚えています。



そんな届きたての新茶を淹れてのティータイムは、なんて至福なのでしょう♪

ポットのなかで茶葉が踊っている姿もずっと眺めていたいほど美しいー。



こうした瞬間、瞬間のティータイムのひと時を大切にしなくては…ですね。

もうしばらくするとスリランカからの新茶も届いて参りますので、こちらも楽しみに待ちたいと思います♪
[ 2017/04/15 22:36 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

イースターパーティー無事に終了♪ 

昨日、かおる先生によるイースターティーパーティーのレッスンも終了しました(*^^*)

カラフルで可愛らしい世界をご一緒に楽しんでくださった皆さま、ありがとうございました。



日本でここ最近、取り上げられるようになってきたイースターですので、名前は知っていても、どういうもの?とはよくわかってない部分も…という方もいらっしゃいしたが、かおる先生の丁寧なレッスンにより、その謎も解けたようです。

春分の日の後の満月の後の最初の日曜日がイースター。
なので毎年変わるという不思議。

実は昨日がその満月だったのですって。

サロンの帰りに何気に空を見上げたら、まん丸のお月さまに遭遇〜。
これは必然だったのかしら?なんて思ってしまいますね。



なので、今度の日曜日16日がイースター本番♪


それまでは、サロンでもまだまだイースター気分を楽しみたいと思っていますので、ベーシック、アドバンスドクラスのレッスンにいらっしゃる皆さんもぜひ、楽しんでいってくださいね(*^^*)
[ 2017/04/12 09:19 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

贅沢に楽しむイチゴ大福♪ 

先日は洋の世界でイチゴのスイーツを楽しんだのですが、今回は和のスイーツ♪

イチゴ大福〜。
お店の前を通ったら美味しそうだったのでお持ち帰りしてきました。

そして、せっかくならば…と。



こんな感じで小さめサイズのアンティークシルバーのコンポートに一つずつ乗せてサーブしてみましたよー。
こちらは普通に小豆餡。



こちらは抹茶餡と。彩りも綺麗(*^^*)



大福がまるで宝石のよう、なーんて。
器の力は偉大ですね♪

お菓子を買ってから、どうやって楽しもうかな〜と考えている間の時間もワクワクのひと時。

今回、このお菓子を見た時にふっとこの器に乗せてみたいと思ったので、家に帰るまでも幸せ気分でした。

毎日、甘いお菓子を食べてばかりのような我が家…(笑)。あまり否定はできませんが、それも生活の楽しみということで。
さて、また明日はどうしよう〜〜♪
[ 2017/04/10 00:17 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

イチゴ尽くしのティータイム♪ 

金曜日は、お仕事帰りの夫がスイーツをお土産に買ってきてくれる割合が多い日♪

今週も見事ビンゴ〜。



新茶のニルギリにあわせたイチゴのケーキでした(*^^*)



ニルギリは、渋みが柔らかいのでフルーツとの相性が良いのですよー。



そしてイチゴということで、器もイチゴ柄をセレクト♪
王道ですがウェッジウッドのワイルドストロベリー。
やはり似合いますね〜。ケーキと器のペアリングもバッチリ♪
このティータイムのおかげで、一週間の疲れも癒されました。

さて週末も充実した日にして参りましょう☆☆☆

[ 2017/04/08 00:05 ] スウィーツ | トラックバック(-) | コメント(-)

イースターバニーを探そう♪ 

マスタークラス「イースターティーパーティー」のレッスンが無事にスタートしました♪

出たばかりのきゃりーぱゃむぱみゆの新曲『良いすた(いいすた)』も良いスタートとイースターをかけたイースターパーティーソングなのですって(*^^*)
今日は入学式らしき学生さんたちにもたくさん出会ったので、レッスン初日には、まさに…ピッタリな日だわなんて思いました。

可愛らしいサロンの雰囲気も楽しんでいただけたようです(*^^*)



まずうさぎのバルーンが浮いてるのに注目するところから♡

ずっと以前からイースターはテーマに取り上げたいと思っていたので、念願叶い遊ばせてもらってます〜。



イースターではエッグハントなる遊びが子供たちの間では楽しまれていますが、サロンではこんなにうさぎさん、バニーがいるのーっていうくらい所々に飾られているのにも注目を(笑)。

さてさて何匹見つけられるでしょうか?



愛くるしい目をした子達と見つめあってくださいね。



ティータイムのテーブルも彩り華やかで、見ているだけでも楽しくなるくらい。
バニーちゃんたちと一緒に楽しみましょうね♪

そしてバニー探しだけではなくもちろん(?)、ChaTea版エッグハントもありますので、どうぞ運試しもしてみてくださいね♪
[ 2017/04/07 02:11 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

ニルギリの新茶も堪能♪ 

先日のダージリンファーストフラッシュの入荷に続き、ニルギリの新茶が届きました(*^^*)

インド産同士ですがダージリンは北インド、ニルギリは南インドでの生産ということで、またタイプの異なる紅茶なのですよね。

週末に届いたとのこと。
私はお休みだったので、サロンに行くのを楽しみにしてました♪



夕方のレッスンの合間にゆっくりと…なんて思っていたのですが、レッスンのティータイムに生徒さんたちが淹れたのを側で見ていたら、私も〜とウズウズしてきてしまったので裏でコソッといれてしまいました(*^^*)

そしてお隣のテーブルでご一緒に美味しい〜呟きながら楽しませてもらいました(笑)。

高産地で生産された紅茶の爽やかな風味を感じるのはもちろんなのですが、甘みも感じられ、ついつい飲み進んでしまいます。

グレープフルーツのピールの風味を思わせるような香りも♪

なので、この新茶を今年初に飲むために選んだカップも柑橘類の果物をイメージさせるイエローカラーにしてみました。

ドイツのフィッチェンロイターのサマードリーム♪
なんだか見ているだけでも元気になります(*^^*)



飾ってあるお花もイエロー♪

ニルギリ紅茶を飲んで植物の息吹、生命力を感じると共にパワーをもらいました(*^^*)

ストレートティー、アイスティー、レモンティーなどなどいろいろとバリエーションも楽しめる紅茶ですので、自宅に常備しておきたいタイプの紅茶です。

この爽やかな香りの紅茶を持ってピクニックなんてもテンションが上がりそうで素敵…なんと妄想も膨らみます。

この紅茶にもこれからたくさんお世話になること間違いなしですね♪
[ 2017/04/05 21:03 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

薔薇の蕾を発見です♪ 

天気予報があたり、ただいますごい雷…。
外出先から帰宅後、すこししたら雨も降り出してきたので、かなりタイミングが良かったです♪
この時期にこんなお天気。ビックリですねー。
昼間は、あんなに気持ちの良いお天気だったのに。



お庭をチェックしてたところ、嬉しい風景に出会いました♪

今年初の薔薇の蕾です。
また会えたね…と語りかけてしまいます。

毎年早咲きのロサ・キネンシス・オールドブラッシュです。

そしてもう一種類は、黄モッコウバラ。



まだどちらも小さな蕾なので、これからの変化が楽しみで仕方がないです(*^^*)

これから他の子たちにも、もっとでてくるはずと期待して♪

きっと早ければゴールデンウィーク前後から咲き始めるはず。

大事にお世話しなくては〜。
5月のオープンハウス、オープンガーデンの際にはベストな状況が見せられますように…♪
(お申し込みいただいたみなさま、ありがとうございます♡)



現在は球根花が可愛く咲き始めてきているので、そちらを楽しんでます(*^^*)
[ 2017/04/03 18:42 ] ローズ | トラックバック(-) | コメント(-)

ハッピーイースターに向けて♪ 

ディズニーランドでもイースターのイベントのコマーシャルが始まりましたねー♪

日本でイースターのお祝いが知られるきっかけは、やはりディズニーランドの影響が大きいのでは…と思います。

私も紅茶を通して英国の文化について学んだ際に興味を持ち知ったくらい…。

サロンでも今週から、イースターティーパーティーのレッスンが始まります♪



先日、講師を担当してくれる田中かおる先生が事前にレクチャーしてくださいました。

その際にもテーブルの上にはイースターカラーが満載で、普段のサロンとはちょっと雰囲気が違いポップでカラフルなのも面白かったですよー。



予行練習とはしながらもレッスンは本格的な内容♪
そして、より良いものをお届けしたいと、さらにパワーアップして本番を迎えることになりますので、どうぞお楽しみになさっていてくださいね。

こうしたかおる先生の真摯な姿勢に応えて、私たちも準備に勤しんでおります。



みどり先生作のペーパーナプキンとカード類、レースペーパーなどを使ったコラージュの額もとーっても可愛らしいので、こちらにもご注目を♪

学びもありつつ、楽しみもありつつ…とChaTeaらしさ満載となっております♪

今までも取り上げたいと思っていたイースターの講座がやっと念願叶って開催することができます。

今年は、イースター本番は4月16日ですので、その前に楽しみ方を知り当日を迎えることにしましょう(*^^*)
[ 2017/04/02 01:58 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

素晴らしいアンティークミントンとの出会い♪ 

3月、我が家にとっての姫月間(私のお誕生日月)はとっても濃厚でした♪
今までにない経験もたくさんさせていただき、とっても幸先の良いバースデー月間となりました。
またこれからが楽しみでもありますね(*^^*)

そしてそんな月に相応しい素晴らしいアンティークとの出会いもありました。



アンティークティアドロップの服部由美さんを講師にお迎えしてのイベントレッスンがご縁でやって参りました♪

1850年代、まさにヴィクトリア朝という大好きな時代に製作されたミントン窯のティーセット。
このピンクの色合いがたまりません。



こちらは、2月のテーブルウェアフェスティバルの時の由美さんのブースにもあり、その時から素敵な子だわ…と思っていたのですが、今回B&Bプレートのおリボンモチーフを見た際に胸にキュンときて、より魅了されました。以前見た時には気づかなかったのですよね〜。

こちらは、きっと心惹かれる方も多いことでしょう〜と最終回まで様子を見ようと思っていました。

そうしたところ、幸いにも我が家に来てくれることになったようでルンルンでした♪



ふふ、きちんと我が家のキャビネットにも収まりました(*^^*)
この子のためにキャビネットの模様替えも楽しくやりました〜。

約160年ほど前のものがこうして綺麗な状態で残っていることに感激します。本当、奇跡ですよね。

我が家にやってきてくれたなんて至極光栄です。



そんな想いを胸にティータイムも。
なんて幸せなのでしょう。

折しも今年は、私たち夫婦は結婚20周年で、磁器婚式にあたります。
なので、今年は記念になるものをお迎えできたら…とも思っていたので、まさにこのセットは、そんな我が家にとって運命の出会いになりました。

前世の私がヴィクトリア朝に生きていた頃、きっとこのカップでアフタヌーンティーを楽しんでいたに違いない…なんて妄想もしてみたり(笑)。

これからこの子が我が家にてどんな歴史を刻んでいくことになるのか楽しみです。

私たち夫婦はもちろんですが、我が家にいらっしゃるお客様たちと一緒に美味しい紅茶を注ぎながら、新たなストーリーを作っていければと思いますので、どうぞよろしくお願いしますね(*^^*)

[ 2017/04/01 00:44 ] アンティーク | トラックバック(-) | コメント(-)
プロフィール

tamae

Author:tamae
紅茶が大好き♪紅茶から広がる世界に魅了され、紅茶教室のスタッフとして、さらなる紅茶の輪を広げようと頑張ってます。そして、洋食器やアンティーク、ヴィクトリアンな世界が大好きで、紅茶と一緒に楽しんでいます。

★当ブログ内の写真および記事の無断転写、引用はご遠慮下さい。

月別アーカイブ
ブロとも申請フォーム
最近のトラックバック
最近のコメント
FC2カウンター
ブログ内検索