fc2ブログ
Admin

Treasure in my tea life

日暮里にある会員制の紅茶教室、「ChaTea紅茶教室」でスタッフとして働きながら、さらなる紅茶の世界をお勉強中~。「紅茶のある暮らし」が与えてくれた宝物・・・を綴っていきます♪
2016 12123456789101112131415161718192021222324252627282930312017 02

メゾン・ド・ショコラのケーキ♪ 

久しぶりにメゾン・ド・ショコラでお買い物(*^^*)
バレンタインが近づいているからかチョコレートものについつい目がいきます♪
夫用…というよりも自分用という感じですが…。

今回、ショーケースのなかに入っていて目に入ってきたのがチョコケーキ(*^^*)
いつもは、チョコばかりなのでケーキに初挑戦。ティールームでお茶されている方も食べていて美味しそうでした。



シャンパンのチョコケーキは夫用に、フランボワーズのチョコケーキは私用に♪

とオーダーしたらビックリ。ケーキを一つ一つ箱にいれてくれるのですもの〜。
なんて贅沢なんでしょう〜。



これは心して食せねば〜と丁寧に紅茶も淹れました(*^^*)



ケーキが宝石みたいに感じられました♪

フランスつながりということで、ティーカップはリモージュをセレクト。

時にはフランス気分でのティータイムもね(*^^*)

それにしても、やっぱりベースのチョコが美味しいのでケーキも、もちろん極上のお味でした♪

美味しいチョコを求めるなら、バレンタインシーズンの今はチャンス〜。ぜひお気に入り、お勧めのチョコがありましたら教えてくださいね(*^^*)
[ 2017/01/30 18:43 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

ロイヤルコーナーが点在♪ 

一月後半のマスタークラス『英国菓子〜ロイヤルレシピ〜』、美味しそうなお菓子の画像と共に英国王室の歴史や時代背景なども一緒に学べるという盛りだくさんな内容〜。

レジメ作りを担当してくれたシニアティーアドバイザーのかおる先生は、いろいろと調べてたら楽しくなってしまって、みなさまにもお伝えしたいことが増えてしまって…なんておっしゃっていたのですよ♪

すでに受講された生徒さんからもお菓子と英国王室を繋げるなんて新鮮、楽しかったと好評です(*^^*)



そしてサロンは、そんなレッスンテーマにあわせて英国王室にちなんだロイヤルコーナーが点在しております。

ヘンリー8世が迎えた6人の王妃たちを描いたロイヤルドルトンのプレート。
ある意味、王室のゴシップをこうした作品にしてしまう英国の懐の広さに脱帽〜。
様々な逸話を持つヘンリー8世は、未だに英国でも人気の王様のようです。



私が英国王のなかで1番好きなチャールズ2世のコーナーもあります。
チェルシー王立病院を建て慈善活動を行なったチャールズ2世が誇らしげに立っている姿が描かれているプレートがお気に入り(*^^*)
今でもこちらには退役軍人さんがお住まいになっている場所。300年以上たっても功績が残っているって素晴らしい〜。



そしてそのチャールズ2世のもとへお嫁入りしてきたポルトガルの王女キャサリン・オブ・ブラガンザ。
彼女が英国に喫茶の文化をもたらした第一人者。なので、こちらのコーナーではキャサリンがティータイムを楽しんでいるのですよ♪



そしてその喫茶の習慣を華やかに開かせたのがヴィクトリア女王〜。

アフタヌーンティーの文化が発展したのも女王のお茶好きの影響もありました(*^^*)

と他にもいろいろと飾ってありますので、どんなテーマなのかしら…?なんて想像しながら見ていただけると嬉しいです。

週末にご参加のみなさま、どうぞよろしくお願いします(*^^*)
[ 2017/01/27 23:52 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

英国菓子づいている日々〜♪ 

寒いが続いているので、温かい紅茶がより身体に沁み入りますね〜。
ついついお茶しよう〜という言葉も増えますね(*^^*)

レッスンの際に生徒さんと一緒に楽しんだり、合間にスタッフ同士と楽しんだり、もちろん自宅でも♪

そしてその際には紅茶だけではなくお菓子も一緒の場合も多いですね(笑)。



紅茶とお菓子のご縁を切るのは難しいですね〜。

レッスンでお出しするお菓子の試食も兼ねて…なんて理由もプラスされると躊躇なく食べられますしね。

こちらはメイズ・オブ・オナー。



イメージとしてはチーズタルトかな。
スイーツとしても、ワインなどのおつまみとして楽しんでも良い感じです。



ティーパーティーの開き方のレッスンなどでお出ししているヴィクトリアサンドイッチも♪
こちらは、毎回食べた生徒さんから好評を得ています(*^^*)



そして先日、レッスンでお出しした際にとても喜んでいただいたコーヒーウォルナッツケーキ♪

こちらは、浜田山にある生徒さんのティールーム、ベリーズティールームのもの(*^^*)

最近、お菓子のネット販売も始められたという私たちにとっては朗報〜♪
待っていれば自宅に美味しいケーキが届くなんて、嬉しいですね。
個人的にもお世話になりそうです。

とここ数日の間に私のお腹に入った英国菓子の一部。

これから、サロンのレッスンでも登場予定のものばかりですので、お楽しみにしていてくださいね〜。

ご一緒に心温まる美味しいティータイムを楽しんで参りましょう♪
[ 2017/01/25 21:12 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

イチゴづくしのデザート♪ 

デパ地下のケーキ屋さんをのぞいたら、赤色がたくさん♪

イチゴを使ったケーキの種類の多いこと(*^^*)イチゴの品種にこだわっているところも。

目移りしてしまいましたが、フルーツものということで千疋屋さんのデザートをセレクトしました。



イチゴのトライフル♪
見た目も可愛らしい演出。



王道にショートケーキも食べなくてはね♪

やっぱりイチゴも甘くて美味しい。



やはり旬なものはそのままでも十分に美味しいというのは、フルーツも紅茶も一緒ですね(*^^*)

せっかくのデザートですもの、器もとっておきのをセレクトして楽しみましたよ。

赤いイチゴとアウガルテンの濃いピンク色の薔薇とのコントラストもなかなか♪

おかげで気分の上がるティータイムとなりました(*^^*)
今週も一週間、頑張ろう♪
[ 2017/01/23 22:36 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

アフタヌーンティーのセッティング♪ 

紅茶でおもてなし♪となるとアフタヌーンティーを思い浮かべる方もいらっしゃるのでは?

ホテルなど外派の方が多いかもしれませんが、やはりご自宅でも楽しめたら嬉しいですよね♪

サロンではベーシッククラスのティーパーティーの開き方のレッスンにて、ご自宅でのおもてなしのポイントなどもお話しつつ、実際にテーブルセッティングをしてパーティー気分を楽しんでいただいてます(*^^*)



その時々で食器やフード、セッティングも変わります〜。

アフタヌーンティーというと三段スタンドのイメージとのお声から、この時はヘレンドの食器を使って華やかに演出♪

テーブルの真ん中に三段スタンドが並ぶなとやはり雰囲気も上がりますね。



方やこちらは、フードはテーブルに平置きバージョン。

みどり先生が生徒さんがレッスン中に「ブログで見て素敵だった」と呟いた言葉を聞き用意してくれたマイセンのティーセットで♪

実はアフタヌーンティーがスタートした19世紀当初は、こちらの平置きでのサービススタイルだったのですよ〜。

三段スタンドは、20世紀になりホテルやティールームなどでアフタヌーンティーを提供するようになった時にテーブルや会場の大きさ、サービスのし易さなどが考慮された結果、使用されようになったのだそう。

なのでアフタヌーンティーだからといって三段スタンドがなくてもお気に入りのお皿にスイーツやフードをのせて美味しい紅茶を用意しつつ、楽しい会話が加わればそれはステキなアフタヌーンティーのはじまりとなるのです♪

また寒さが戻ってくるとの予報ですので、お家ごもりにはティータイムは必須♪

ぜひ、ご自宅でのアフタヌーンティーもそんな一コマに仲間入りさせてあげてくださいね(*^^*)
[ 2017/01/22 22:33 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

ジンジャーをたっぷり入れて♪ 

どんなに忙しくても時間がなくても、ティータイムをしない日はありません。

いつもティーカップでスイーツがついて優雅にというわけではく、マグカップでささっーと飲んだりなんて日も…。

忙しいからこそ、ほんの少しのティータイムが励みになることもありますからね♪
また紅茶は身体によい成分もはいっているので、風邪予防や疲労回復などの体調管理にもぴったりな飲み物でもあるのですよね。



今の季節には紅茶にスパイスをプラスしたりするのもおすすめ(*^^*)

スパイスのなかでも万病に効くとされるジンジャーは、スーパーでもすぐに購入できるので取り入れやすいアイテム。
我が家では常備されてます。

なので、先日はちょっと喉の調子が変だな…なんて思った際にはジンジャーミルクティーにしていただきました♪
単純ですが、飲むとこれで大丈夫と安心もするのですよね(*^^*)



ロンドンのポートベローの街角でもジンジャーやサフランが山積みになってティーのサービスを出しているお店もあったなぁ…なんて思い出し♪

やっぱり生活の知恵でスパイスは上手に取り入れられているんだわ…と改めて思ったものです。

でもなぜにジンジャーとサフランなんて、見た目はそんなに可愛らしいものでもないのにロンドンのこうした街角の風景として、オシャレに見えてしまうのかしら?
不思議ですね(笑)。
[ 2017/01/21 23:49 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

ロンドンに行ったからこその資料〜♪ 

ここ数日、サロンでのお仕事三昧〜。
本日は、久しぶりの休日でした(*^^*)

ここ数日、自分でも元気だったなぁと感心してしまうほどパワフルでした♪
これぞイギリスパワーといえるでしょう(*^^*)

諸々とたまっていたお家のこと、お庭のことなどをすませ…。(ある意味、こちらも大切なお仕事だけれど)

あとはDVD鑑賞や読書などで体を休めるためにひきこもり(笑)



ロンドンに行った際に購入してきた様々な資料たちも旅の余韻に浸りながらチェック♪

なにげにお土産のなかで、こうしたアイテムが結構、重かったのですよね。

場所ごとに数冊ずつに購入しているので、その場では気づかなかったのですが、最終日に荷造りをしている際にビックリしました。

でも行ったからこそ購入できる大切なものですからね〜。



英語ばっかりなので、すぐには解読できないので、少しずつ…読み進めていくことにします♪

眺めているだけで美しいものもありますけどね(*^^*)

年齢を重ねると細かい文字の本を読むのは大変になる…とも聞きますので、今のうちにトライしておかなくては〜と思う次第です。
[ 2017/01/20 22:33 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

3日間の集中レッスン♪ 

今週は月曜日から3日間、みっちりプライベートレッスンからスタートしています♪

ご友人様に紅茶でおもてなしを受け、感動なさったことからご自分でも…といらしてくださったのだそう(*^^*)

そんなお話を伺うと嬉しくなりますね。

興味を持ったら即行動という前向きなパワーを感じる素敵な方です。
良いなと思ったこと、疑問に感じた
ところもすぐに伝えてくださるので、レッスンもテンポよく楽しく進めさせていただいてます。



ダージリン、アッサム、ウバなどのシングルオリジンティーを知り感激していました。
ティスティングをとても真剣になさり、味や香りの捉え方や表現も的確で私たちも感心しています。

もともとお料理もお好きで食通でもあるからかしら…なんて思ってます♪



なので、お食事と紅茶とのペアリングも目からウロコだったようです。

紅茶はお菓子と一緒、食前、食後にリラックスのために飲んでらして、紅茶とあわせようとは考えたことがなかったそう。

幅が広がると喜んでくださいました。



そして、紅茶でのアレンジティーも。
もともとご友人様のアレンジティーがきっかけにもなって飛び込んできた方ですからね♪

すぐにでもご自宅で復習していただけそうでした(*^^*)
きっとたくさんの方を笑顔にしてくださることでしょう〜。

本日がいよいよ最終日♪
ますます紅茶って楽しいな、美味しいなと感じていただけるようにしっかりとレッスンをして参りたいと思います(*^^*)
[ 2017/01/18 08:31 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

東京オートサロンにてティーサービス♪ 

ロンドンより帰ってきてから、楽しくお仕事三昧♪

今週末は、珍しいところでお仕事中〜。



幕張メッセで開催されている東京オートサロンのイベントにてティーレディをしています(*^^*)

夫の趣味のミニクーパーの車仲間の方からご縁をいただいてのお仕事。

ミニといえば英国の車ですからね〜。

実は英国では、2002年からミニチャレンジなんていうミニクーパーだけでのオートレースが行われているのだとか。

それを日本でも開催したいとの計画があり、今回はそのPRやレース用の車の日本初公開を兼ねているのですって♪



そんななかブースを英国らしいイメージにしたいと、英国のライフスタイルの楽しみも一緒に紹介したいとなった時に紅茶のサービスを…なんて企画があがり光栄にもお声がけいただきました(*^^*)

私のイメージしていた車屋さんのブースとは違くてオシャレー。
素敵なVIPルームまであり、そこでお茶のサービスも♪



せっかくなのでティーウェアにはこだわりたいとシルバーのポット、ティーカップ、お飾りのプレートを持参して世界観も楽しんでいただいてます(*^^*)
これぞChaTea流〜。

土日は、お客様もたくさんいらっしゃるはず♪
美味しい紅茶を楽しんでいただけるようにがんばります♪
[ 2017/01/13 23:15 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

愛犬とも一緒に♪ 

1月11日は、ゴロ合わせでいろいろな日に喩えらるかと思いますが、私にとってはワンワンワンでワンちゃん、犬の日〜というのが真っ先に浮かびました♪



イギリスのウィンザー城のギフトショップのウィンドウディスプレイでは、こんな可愛らしい光景に出会いキュンとしたのを思い出します(*^^*)

エリザベス女王の愛犬、コーギーが王冠を被っているのです♪
女王のワンちゃん好きは有名なお話ですから、こちらもイギリスならではの光景かな…。

そして実はこの王冠、以前からサロンにもあり、その時に我が家の愛犬ちゃんにも被せてみたいなんて思い借りていって写真を撮ったことがあるのです(*^^*)



その時の様子がこちら♪頭のサイズもぴったりでお似合いでした(笑)。
このディスプレイを見た時にこの情景を思い出し、思わずお土産に我が家にも購入してきてしまいました♪

今はお空にいってしまった愛犬ですが、気持ちは常に一緒。

キャバリアちゃんはイギリス産まれの犬種ということで、私たち夫婦にとっては、愛犬ちゃんの故郷なんて気持ちもあったので、実はカバンのなかにひっそりとこんなコを潜ませて一緒に旅もしてました(*^^*)



テレビ番組の「旅サラダ」のジーンちゃんのよう?
所々でモデルになってもらいました(*^^*)

エリザベス女王はコーギー犬ラブですが、私の大好きなヴィクトリア女王も愛犬家として知られていて、1番最初にお迎えして可愛がったワンちゃんは、なんとキャバリアちゃんなのですよ。

そんなことも知った時には、なぜか運命を感じたものです(*^^*)



そんなヴィクトリア女王の愛犬ダッシュの絵もケンジントンパレスには飾られていました♪

もちろんこの絵の前で私が興奮したことは言うまでもありません…。
まさかダッシュに出会えるとは思っていませんでしたから、個人的な萌えポイントとなりました(笑)。

なのでこうした世界も私にとってはイギリスの旅の大切な思い出のワンシーンです♪
[ 2017/01/11 23:30 ] 愛犬 | トラックバック(-) | コメント(-)

薔薇の園を目指して♪ 

そろそろ本腰をいれてお庭の薔薇のお手入れをしないと…。

薔薇は、冬は休眠期。寒くて根っ子や芽の成長が止まるので、その間に強剪定したり植え替えたり、誘引したりとするのです(*^^*)

インドの紅茶ダージリンも冬は茶園はお休みというのは一緒だわ〜。
なんて喜んでいる場合ではないのですけどね…。

いろいろと春に向けて計画もあるのですよ。



なんのかんのと忙しく、また寒さに負けて作業が延び延びになってしまっていて…。

でも綺麗な薔薇が描かれたティーセットでお茶を楽しんだら、ムクムクと使命感が♪

冬の作業が春の開花状況にも影響を与えるので手はぬけません。

イギリスに行ってかなり浮かれ気分〜になっているのですが、そろそろ落ちついてきちんとやらねばです。



今年は暖冬…とも聞きますので、しばらく作業のしやすいお天気だといいな…と願っているのですが、どうでしょうー?

自宅の庭、サロンの鉢植えの子たちと薔薇の園を夢みて頑張ろうっと(*^^*)

[ 2017/01/10 23:36 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

英国紅茶のテイスティングラリー♪ 

いよいよ新マスタークラス「ヒストリックティーパーティー」のレッスンがスタートします(*^^*)

年末年始に私とみどり先生で訪れてきたロンドン♪

そちらのご報告も兼ねてお話させていただきますね。

今回の旅は、きっと普通の方が訪れて見てくるロンドンとは違うところも多いことでしょう〜。

ロンドン内の紅茶の歴史をテーマに回ってきてますから♪



そして、その歴史のテーマに沿った紅茶もご紹介。

8種類あるので、皆さんにもテイスティングにチャレンジしていただくのですが、その方法も通常のテイスティングカップを並べて…というのではなく、ディスプレイ、インテリアと共に楽しんで貰おうという趣向になっています(*^^*)

サロン内をウロウロとしていただきながら、様々な紅茶の香り、味わいを視覚と共にお楽しみくださいね。

そしてティータイムのお菓子も、そんな歴史的背景を感じさせるものとなっていますので、どんな意味あいがあるのかしら…なんて想像を膨らませてくださいね(*^^*)

私もロンドンでのことをお伝えするのにドキドキワクワクしています♪どうぞよろしくお願いします。
[ 2017/01/08 23:50 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

ロンドンより帰国後もパワフルに♪ 

年末年始に過ごしていたロンドンでの日々がすでに遠い日のように…帰国後は、すぐにサロンでのお仕事。日常に戻っています〜。
幸いに時差ボケにもならず元気に過ごせてます(*^^*)

でもサロンの景色もロンドンでみたのと変わらない〜と思うくらいの素晴らしい作り。なので違和感もなく、なんだか落ち着くのですよね。



お仕事は、あれやこれやとやることが多くドタバタな感じなのですが、この景色のなかだとそうは感じないという不思議…。
やっぱり環境は大事ということかしら?



年末にツリーをお片付けしたあとに家具を移動して模様替えをしたサロン。

また今までとは違う雰囲気になっているのですよ〜♪
新年早々、レッスンにいらした生徒さんにも好評です(*^^*)

ふふ、玄関扉を開けた後のみなさんの表情を見るのが楽しみな私♪

新生サロン、なんていうと大袈裟かもしれませんが、こちらにてお待ちしていますので、どうぞよろしくお願いしますね。



月曜日からは、新マスタークラスもはじまりロンドンでの旅のお話を実際に見て来た景色と共に、紅茶の歴史的背景と照らし合わせながらご紹介したいと思っています。
そしてテーマにあわせたディスプレイ&紅茶のテイスティングラリーと盛りだくさんですよ(*^^*)

私にとっては、刺激が強すぎて、見るものすべてに興奮し、あちらこちらと写真も撮りまくり…(笑)。

まずはきちんと整理しなくては〜。

ロンドンでの旅のパワーをもとに頑張ろうっと♪
写真見てたら、また行きたくなっちゃうのですけどね(笑)。
[ 2017/01/06 23:58 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

凄すぎたV&Aミュージアム♪ 

訪れた方から、ここは凄いよ、何日いても見足りないよ…と噂には聞いていたヴィクトリア&アルバートミュージアム♪

聞いてはいたけれど、想像をはるかに超える世界でした(*^^*)



まずは建物のご立派さにしばし立ちすくみ…。規模の大きさはハンパないです。
建物全部はカメラにおさまりません〜。

今回の旅では、時間を作って3日に渡って訪れたのですが、それでもぜんぜんたりません〜。



次から次へとお宝が♪

いられる時間に限りがあったので、なるべく急ぎつつ、でも見逃さないように…と私なりにはとても頑張って拝観してたのですが予定より時間がかかってしまってばかり…。



これだけの規模の作品が並んだ美術品なんて今まで見たことないです。

その上、入場料は無料でお写真を撮るのも自由という素晴らしさ♪
作品を見つつ、解説を読みつつ、写真を撮りつつとしてたら、時間はかかりますよね〜。



危うく見なければいけない作品を見逃してしまうくらいでした。

「あのコーナーみた?」と時々みどり先生に言われ、慌てて戻ったり…。

イギリスに住んでいる方は来たい時に来て、見てというのが自由にできて羨ましいですよ。

一度で見る必要性もなくまた来よう〜と気軽に訪れられるのですものね。

こちらの美術品は、ヴィクトリア女王の夫、アルバート公が発起人となって大活躍したロンドン万国博覧会が大成功し、その収益金をもとに作られたもの。

すべての国民にこうした美術作品に触れる機会を作ろうと♪なんとも素晴らしい考えなのでしょう〜。

おかげ様で、今日の私たちにまで恩恵が(*^^*)ありがたすぎますね。
ただかなり壮大すぎて、残念ながら、今回見ることのできなかったブースがまだまだ…。

これは再リベンジが必要ということですね♪
[ 2017/01/05 03:31 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

ロンドンにてアフタヌーンティーデビュー♪ 

イギリスといえば紅茶。
紅茶といえばアフタヌーンティー♪
やはり、そんなイメージを持つ方は多いのではないかしら?

ですものやはり、アフタヌーンティーはかかせないでしょう〜(*^^*)
いや、私自身もやはり行きたいですからね♪

今回、初のアフタヌーンティーに選んだ場所はケンジントンパレスのなかにあるオランジェリー。



こちらは、1704年に時の女王アンの即位記念として一年中ガーデンが楽しめるように、オレンジの温室として建てられた建物。



その当時であれば、一般の国民だったら入ることもできない特別な空間。

そこで初アフタヌーンティーなんて、これ以上の幸せはないでしょう〜。

いやいや、こうした場所を解放してティールームにしてくれるなんて、ありがたいですね〜。まずは眺めているだけでお腹がいっぱいになりそう〜。

フードもとっても美味しかった♪
一口、一口噛み締めながらいただきました。
こちらのスコーンは、パンのように軽い食感で小ぶりで食べやすいサイズでしたよ。



オリジナルの食器も華やかで可愛い〜ですよね。

女王ゆかり…ということで女性的なデザインなのかしら…なんて思ったり。

この空間にいるだけで満足し、さらにアフタヌーンティーでお腹も満たされるという贅沢なひと時♪



せっかくですので、アフタヌーンティー記念にオランジェリーの前で記念撮影も(笑)。

実際にウィリアム王子やキャサリンさんがお住まいの宮殿の一角で、こんな経験ができるなんて…、素敵すぎました(*^^*)

いつまでも記憶に残ることでしょう〜。

[ 2017/01/03 17:05 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

ヴィクトリア女王を探せ♪ 

私の今回のテーマの一つにヴィクトリア女王をさがす、女王ゆかりの地を見たいなんていうのがあります。

言わずとも私のヴィクトリア好きなことを知っているみどり先生夫妻は、プランに盛り込んでくれてます♪

もちろん偉大なる女王様ですから、イギリス中で出会えるのでしょうけるど…。



肖像画もたくさん。今までに見たことのないものもたくさん見ることができました。

やはり若い頃の姿、可愛らしい。

衣装の豪華も絵画のなかからもわかります(*^^*)



女王御用達の王室列車も飾られているところにも。

これに乗ったのね〜なんて想像して、勝手に嬉しくなってます♪

イギリスでの滞在も残り少なくなってきました。
あとどんなヴィクトリア女王に出会えるかしら(笑)。
本日も行って参ります♪
[ 2017/01/02 16:36 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

Happy new year ♪ 

Happy new year〜♪ Welcome to 2017 ♪

無事にロンドンにて新年をむかえました(*^^*)人生初の海外にて新年を迎えるという体験の幸せを夫と共にかみしめながら、迎えましたよ〜。

この街に来られて良かったです。
歩いているだけで楽しいくらいですから♪おもわずスキップしちゃいます。



建物も圧巻。またその風景が素敵でついついカメラを向けてしまいます。



イギリスの建物についてもサロンにてお勉強したので、思い出しながら歩いてます^_^



そして住めるわけではないのに自分の家だったらどこがいい?なんて妄想をしたり…。



サロンを建ててくださったコッツワールドさんが英国住宅に魅せられた気持ちがわかるな〜なんて実感も。そして本物に拘りたいという思いにも納得。



そうした方に建てていただいたサロンは、やっぱり幸せだな〜とも、より思いました(*^^*)

そんなサロンで今年はどんなことが起こるのかを楽しみに、また一年 Happyに過ごして参りたいと思います〜。

私も今回の旅で見たこと感じたことをレッスンのなかでも活かしていきますね。

今年もどうぞよろしくお願いいたします(*^^*)






[ 2017/01/01 15:10 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)
プロフィール

tamae

Author:tamae
紅茶が大好き♪紅茶から広がる世界に魅了され、紅茶教室のスタッフとして、さらなる紅茶の輪を広げようと頑張ってます。そして、洋食器やアンティーク、ヴィクトリアンな世界が大好きで、紅茶と一緒に楽しんでいます。

★当ブログ内の写真および記事の無断転写、引用はご遠慮下さい。

月別アーカイブ
ブロとも申請フォーム
最近のトラックバック
最近のコメント
FC2カウンター
ブログ内検索