fc2ブログ
Admin

Treasure in my tea life

日暮里にある会員制の紅茶教室、「ChaTea紅茶教室」でスタッフとして働きながら、さらなる紅茶の世界をお勉強中~。「紅茶のある暮らし」が与えてくれた宝物・・・を綴っていきます♪
2016 101234567891011121314151617181920212223242526272829302016 12

やっぱり可愛いエリザベスローズ 

先日、サロンにて開催されたエインズレイ社とのコラボイベント。

贅沢にもテーブルセッティングをすべてエインズレイ社の洋食器でティータイムができてしまうのです。

毎回テーマ、使用するシリーズを変えて楽しんでいただいていたのですが、今回はクリスマスがテーマ。



ということで、英国のクリスマスの習慣やお菓子などを楽しみつつとなりました。



そしてエリザベスローズというエインズレイ社の代表ともいえるシリーズでのセッティング♪

やはり華やかです〜。個人的にも薔薇好きな私にはツボなシリーズです(*^^*)

やっぱりみてるだけではなく実際に使うと、より可愛く見えますね。

エインズレイ社には、たくさんのシリーズがあるので、どの子を揃えようかしら…と頭を悩ませます…。

先日もたくさんの作品を見せていただいたのですが、みんな可愛くてなかなか決められず…でした。



でも使っている姿を見て、誘惑されたB&Bプレートだけお持ち帰りしました(笑)。

早速にケーキを購入して使用しましたよ。やっぱり可愛い(*^^*)お迎えして正解でした。

今年の2月からスタートしたこうしたエインズレイ社とのコラボイベントは、今回が最終回でした。

普段、サロンでお会いする方々以外にもはじめましての洋食器、紅茶、インテリア好きなどのみなさんとご一緒に楽しむことができて幸せでした(*^^*)

ご参加いただいた皆様、エインズレイ社の社長、スタッフの皆様、ありがとうございました。

またこうした機会が持てましたら幸いです。洋食器への愛は、まだまだ続きますからね♪
[ 2016/11/29 08:56 ] 洋食器 | トラックバック(-) | コメント(-)

ロイヤルアルバートのクリスマスウェア♪ 

毎年、クリスマスの時期になるとサロンのレッスンでは、クリスマス用の食器が登場してのおもてなしシーズンになります♪

今年は、ロイヤルアルバートのクリスマスツリーのシリーズが新入りです(*^^*)



碧先生が今年のはじめに英国からお持ち帰りしてきてくれた子達です♪

色合いや薔薇の描かれ方はもちろんのこと、縁取りのリボンも可愛い。



名前のごとく、真ん中に描かれたクリスマスツリー。
本当にこんなツリーがあったら嬉しいですね〜。



スイーツも華やか♪
この器にあわせてのスイーツ選びも、なかなか楽しいのですよ。

ただいま開催中のマスタークラスのレッスンでは、こちらのシリーズを使って、ティータイムを楽しんでいただいているので、皆さんの胸をキュンキュンさせています(*^^*)

セッティングを見た後、歓声があがるのがとーっても嬉しいです。



まだまだこれから続きますので、どうぞたくさん愛でてあげてくださいね♪

[ 2016/11/26 23:42 ] 洋食器 | トラックバック(-) | コメント(-)

ウィンターベイクオフでティーレディ♪ 

佐倉マナーハウスさんのティールームをお借りして開催されたウィンターベイクオフ、無事に終了しました(*^^*)

冬の英国菓子をテーマに、19名の作り手さんたちが心を込めて作ってくださったお菓子がズラリと並んだ姿は圧巻でした。



どれもこれも美味しそうー。



このお菓子を食べ比べし、美味しいお菓子に投票して楽しむというイギリスのテレビ番組をモデルとしたイベントです。

順番を決めるなんて甲乙つけ難いほどですよね〜。
会場内には、甘い香りに包まれていました(*^^*)



私は参加された皆様がこのお菓子を食べる際に一緒に飲む紅茶を淹れさせていただきましたよー。

佐倉マナーハウスは、イギリスの陶磁器バーレイの代理店をしているので、こちらのティールームでは、すべてバーレイの食器でのサービス。

なので、キッチンには、こんなにたくさんのバーレイのポットが(*^^*)
眺めているだけでも幸せ。ある意味、役得ー。



もちろん、参加者の方々のテーブルの上もオールバーレイ♪

たくさんのシリーズが並びます。

総勢60名様分のセッティングですから華やかです。



この日は、本当にみなさん、たくさんの紅茶を飲んでくださいました♪

ベイクオフの様子は、お茶をテーブルにお持ちする際に覗きつつ、お話しつつ、そのたびにたくさんの笑顔を見ることができ、楽しんでくださっているのを肌で感じていました(*^^*)

そして、「紅茶がとっても美味しい」と何度も言っていただけて嬉しかったです。

紅茶仲間のうんたろうこと黒岩純子さん、シニアティーアドバイザーの久美子ちゃん、みゆきちゃんと約280カップ分の紅茶を淹れていたようです。

皆のチームワークで乗り切りました。楽しかった♪



こんなとーっても素敵な会場で、紅茶&英国菓子、洋食器を楽しめるという素晴らしい機会にこうして携わることができて、幸せでした。

お菓子の作り手さん、審査員役のみなさん、そして小関由美先生、ステイシー先生、佐倉マナーハウスのスタッフの方々と、たくさんの方の思い、協力があってこそのこうしたひと時を過ごすことができました。

心より感謝いたします。本当にありがとうございました(*^^*)

またお会いできますことを楽しみにしていますね。
[ 2016/11/24 23:51 ] スウィーツ | トラックバック(-) | コメント(-)

いよいよベイクオフ♪ 

いよいよ待ちに待った第二回目のベイクオフのイベントが開催されます〜。

お菓子の作り手さん20名様、審査員40名様と総勢60名で英国菓子を美味しくいただきながら、投票もしてみよう〜というお楽しみイベント。

どんなお菓子が並ぶのでしょう〜。



作り手さんからいただいたリストも見させていただいたのですが、普段お菓子作りをしない私には、お名前だけではわからないものも多く…。



いろいろと想像して楽しんでます(*^^*)
英国菓子もいろいろとあるのね〜と感心してしまいます。



私は昨年は、サロンでのレッスン担当だったので、ベイクオフ本番の熱気溢れる会場に参戦するのも初なので、個人的にもとってもワクワクしています。

ティーレディとして、会場をウロウロとしておりますので、ぜひ何なりとお声がけくださいねー(*^^*)

ChaTeaのスタッフはもちろん、小関由美先生、ステイシー先生と共に佐倉マナーハウスにてお待ちしていますね。

美味しいものを食べながら、笑顔になりましょう〜♪
[ 2016/11/23 00:10 ] スウィーツ | トラックバック(-) | コメント(-)

ロイヤルアルバートのオーナメント♪ 

プチリニューアルしたサロンのクリスマスツリー♪

お飾りのなかにロイヤルアルバートのオーナメントが増えているのですよ〜。

隠れキャラではないですが(色合いが目立ちますからね…)、いろいろなタイプのものがありますので、ぜひ探してみてくださいね(*^^*)



そして、オーナメントの色合いにあわせて、リボンの色も濃い目のピンクに変わりました♪

より華やかになりました。



サロンの床の色の雰囲気を考えると、マッチしているかな…と思います。

飾るものを少し変えるだけで、こうも雰囲気が変わるものなのね〜と楽しく眺めてます(*^^*)

前のパステルピンクの雰囲気は、自宅のツリーがそんな感じなので、続きはそちらで楽しむことにします♪

[ 2016/11/22 01:30 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

クリームティーを華やかに♪ 

ミルクティーとスコーンというシンプルなお菓子との組み合わせ、クリームティー♪

どちらかというとカジュアルな雰囲気で楽しむことが多いのですが、今回はちょっと華やかに(*^^*)

スコーンをシルバーのバスケットにのせてみることに。



なんだか、このバスケットにはスコーンが似合うと思ってしまったのですよね。

シルバーの装飾で大好きなピアッシング(格子模様)がたくさん施されています。



200円ほどのスコーンが特別なお菓子のよう♪
テンションあがりますね〜。



たまには、こんなスタイルも良いものです。

装飾といい、サイズ感といい、なかなかに使いやすいバスケットなのですよね。

次は何をいれようかしらね〜。お花を飾っても素敵そうね(*^^*)

これからのクリスマスシーズンにも大活躍してくれそう。
我が家にお迎えして良かったアイテムの一つです♪
[ 2016/11/20 23:18 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

もう少しで変化予定のツリー♪ 

今月の頭に飾ったピンクのクリスマスツリー。

毎朝、サロンの扉を開くたびにやっぱり可愛いな〜と呟いてます♪

ライトアップされた夜の雰囲気もツリーらしいですが、ガラス系のオーナメントも多いので、お日様に照らされてキラキラ光る姿も綺麗なんですよ。



しばし何もせずとも眺めてしまいますよ♪

また一つ一つのオーナメントも凝っているのですよねー。



本日もレッスン前に、じっくりと眺めて談義してしまいました。

ガラスボウルにレースのような模様が施されているのですが、ハンドペイント…よね〜。素晴らしい〜と盛り上がりました。



この可愛らしい世界のツリーも、これから少しずつ変化していきますよ(*^^*)

少しずつオーナメントが増えたり、色合いが変わっていく予定です。
すでに増えているものもありますので、どうぞお楽しみに♪
見たらすぐわかります(笑)。

[ 2016/11/17 02:28 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

クリスマスティーと共に♪ 


8月の後半に仕込んでおいた今年のオリジナルクリスマスティー(*^^*)

先週より、サロンでも販売していますよ〜。

スパイスの香りが茶葉にほどよく馴染み、とーっても美味しく出来上がっております。



ルフナ、アッサム、キャンディとコクありタイプの紅茶をベースにジンジャー、ペッパー、クローブ、オレンジピールなどを絶妙なバランスでブレンドしています。

毎年、楽しみにしてくださっている方のお顔を思い浮かべながら、おいしくな〜れと思いを込めて作りましたよ(*^^*)



私もサロンではもちろん、自宅でも楽しんでいます♪

かぼちゃのモンブランには、偶然にもオレンジピールのトッピングがあり、ナイスなペアリング。
チョコレートケーキとは、言うまでもありません(笑)。

これから、クリスマスに向けてスイーツを食べる機会も多くなることでしょう〜。そのお供にぜひ、クリスマスティーも楽しんでください。

サロンでのレッスンの際にお声がけくださいね♪
[ 2016/11/15 23:17 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

ガーデンプチリニューアルに向けて♪ 

ここ数日、なんなんでしょう~と思うような温かさ♪

寒くて蕾が開かないかも…なんて心配していたくらいなのに、おかげさまで可愛らしい姿を見せてくれた薔薇がいくつか(*^^*)




バーガンディーアイスバーグ。
濃紅色好きな私には、とーっても魅力的。バーガンディーって、フランス語ではブルゴーニュ色を表す表現なんですって。
ということは、この薔薇とブルゴーニュワインを一緒に楽しむべき(笑)

同じくアイスバーグのお仲間なのですが、この子はブリリアントピンクアイスバーグ♪




薔薇園での見事な咲きっぷりに惹かれお迎えして参りました(*^^*)

と咲いた薔薇をずっとゆっくりと眺めていたいところでしたが、こんなに温かくお庭の作業がやり易い時を逃してはもったいない~と。

来春に向けて、大きなコニファーの剪定をしました。(夫様が…)

太陽の光、風通りを悪くしてしまってあたので、思い切ってカットして、新たな薔薇のコーナーを作る予定です。

まだ軸の枝は残ってはいますが、今の段階でも、だいぶ日の当たりは変わりそうです。

念願のリビングの窓の正面につる薔薇を咲かせたいというのが、来春には可能になるかしら?

さて、これからガーデングッズなどをリサーチしつつ、さらに計画を練らなくてはです♪

寒くなる冬からが、薔薇のお手入れ本番ですが、春の姿を想像して頑張ります(*^^*)








[ 2016/11/14 18:02 ] ローズ | トラックバック(-) | コメント(-)

お嫁入り前の記念写真♪ 

さて、この週末にどのティーカップたちがサロンからお嫁入りしていくのでしょうか?

私は、週末はお休みをいただいているので、次にサロンに行った際には会えない子もいることでしょう〜。

なので、その前に記念写真もたくさん撮っておきました(笑)

珍しいダブルハンドルのミントンローズのカップ♪



今までサロンに彩りを添えて癒やしてくれていた子たちばかり。



こちらも同じくミントン。プラチナのラインとワインレッドのラインが落ちついた印象。大人のクリスマスに使いたくなる器です♪



こちらはロイヤルドルトンのレデイベドフォード。

アフタヌーンティーのきっかけとなったベドフォード公爵夫人にちなんだネーミング。アフタヌーンティーを楽しんだお部屋、ブルードローイングルームにちなんで、ブルーのラインが入っているのもポイント♪



そんなアフタヌーンティーが流行していたヴィクトリア朝の象徴とも言えるのキラキラな装飾が特徴のコウルドンのカップ。

紅茶が注がれるとより美しい〜。



実際にある薔薇が描かれたロイヤルアルバートのアメリカンビューティー。

カップに描かれているのと同じ薔薇を…とサロンでも育て、実際に咲いた時にお揃いでティータイムを楽しんだことを思い出します♪

きっとお嫁入り先でも新たなエピソードをたくさん増やしていってくれることでしょう。

可愛がって使ってくださる方のもとへ…。
素敵な旅立ちをしてほしいものです(*^^*)
[ 2016/11/13 01:43 ] 洋食器 | トラックバック(-) | コメント(-)

ファーストマイカップオブティー♪ 

サロンでのレッスンで、ティーカップについての学びを深めるレッスンが進行中(*^^*)

カップへの愛も増していることかと思います。そしてその愛と一緒に、サロンからたくさんのカップたちがお嫁入りをしております♪

そんな皆さんの様子を見ていた時に思い出したのが、私が初めて自分のためにデパートの洋食器売り場で購入したティーカップのこと。



そのカップが、こちらのノリタケの薔薇柄のティーカップです♪

それまで持っていたカップは、洋食器…ではなく雑貨屋さんから出ていた薔薇柄モチーフのもの。

それから、結婚のお祝いにいただいたウェッジウッドのジャスパーウェアとカーゾンというシリーズのもの。

自分で選んで購入した洋食器のティーカップは、このノリタケのカップが初めてだったのです。自分たちの結婚記念として購入したのですよね〜。

たくさん並んでいるティーカップのなかから、ワクワクしながら自分好みのものを選んでいたのが思い出されます^_^

そして、今見ても可愛いな〜と思っています。



あれから約20年近くたちますが、我が家で今でも健在です♪そして、やはり好みもブレてないんだなぁーと(*^^*)

この一客からスタートした私のティーカップコレクション。今ではかなり増えましたが、やはりファーストカップは忘れられないものです。

まさにこれぞ「My cup of tea」ですね♪

週末のレッスンに参加される皆さんも、紅茶を楽しむ際のパートナーとしてお気に入り…と出会っていただけたら嬉しいです(*^^*)





[ 2016/11/11 22:21 ] 洋食器 | トラックバック(-) | コメント(-)

夕方からのサロンの灯り♪ 

秋を感じることがなく、冬がやってきてしまったかのような感じですよね。
木枯らし1号が吹いたのだとか…。

サロン内はレッスンを楽しんで皆さんの熱気とパワーで、外な寒さは吹き飛ばされています(笑)。

暗くなるのも早くなりましたが、お部屋に飾られているクリスマスツリー、間接照明の灯り等で照らされている温かな雰囲気が楽しめるので、個人的には大歓迎です♪



なんだかこのオレンジ色の灯りが良いのですよね。

アンティークのシャンデリアの優しい灯りともマッチしているのですよね。



見ているだけで幸せな気持ちになります♪

これからの季節は夕方からのサロンの雰囲気も素敵ですので、普段は昼間のレッスンにいらしている方も、時にはお時間を変えてみるのもオススメです(*^^*)
[ 2016/11/10 08:58 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

1890年代のティードレスを着てしまいました♪ 

なんとも嬉しい幸せなひと時を体感してしまいました(*^^*)

サロンに新入りさんでやってきたアフタヌーンティー用のドレス「ティードレス」。

なんと1890年代のものとのこと♪



ピンク色、レース、パフスリーブの袖とまさに私好みではないですか〜♪

今から100年以上前のドレスが状態も良く残っているなんてビックリです。



まずはマネキンに着せてみたのですが、もしかしたらサイズ大丈夫かも…と思い、みどり先生に「着てみても良い?」と確認したところ二つ返事で良いよ〜と。

だって、まさにヴィクトリア朝そのもののティードレスですから恐れ多いですものね。

恐る恐る着てみたら、するする〜っと体にフィット♪

ただ今のようにファスナーではないので、一つ一つホックを留めていくという手間のかかるお着替え。



昔の方は、こうしたドレスを日に何度も着替えたというのですから、すごいことです。

それはお着替えをお手伝いしてくれる人が必要よね…と妙に納得(笑)。

ちょうどツリーのピンク色とも相性がよく、調子にのってたくさん写真を撮ってもらいました。
というかスタッフたちが、何も言わずともカメラを構えてパシャパシャと…激しいくらいでした(*^^*)



まさにヴィクトリアにタイムスリップした気分〜と勝手に盛り上がりました(*^^*)

気持ちだけは貴婦人でした♪

サロンにツリーと一緒に飾ってありますので、ぜひご覧になってくださいね。
一つ一つの作りの丁寧さにもご注目くださいね♪
[ 2016/11/09 01:19 ] アンティーク | トラックバック(-) | コメント(-)

クリスマスツリー飾りとカップのお嫁入り準備♪ 

日曜日、スタッフ総出でサロンに集合〜♪

待ちに待ったクリスマスシーズンの到来に向けて、クリスマスツリーをお飾りです。(*^^*)サロンの旬の時期ですよ〜。



今年からツリー本体もリニューアル♪

といいますのも、昨年、ツリー&オーナメント一式をお譲りいただくというなんとも嬉しいご縁があったのです。

大事にしてくれる人に貰って欲しい…なんてお考えになった際にサロンのことを候補にあげてくださったのです。

H様の思いがたくさん詰まったツリー。光栄にもサロンにお迎えさせていただいたので、皆で協力して、とても素敵におめかしして飾りました(*^^*)

オーナメントもパステル調のピンクがメイン…という、かなり私好みな雰囲気。

また、改めてきちんと紹介しますね。(サロンに一眼カメラ持っていかなくては〜)

これからいらっしゃる皆様の反応が楽しみです(*^^*)

そしてツリー出しと同時に新講座の準備も。



明日から始まる「マイコレクション〜ティーカップの歴史〜」のレッスンでは、カップについてのお勉強をしっかりしつつ、レッスン後には、お気に入りのティーカップの購入も出来るという講座となっています♪



今までのサロンのレッスンで、皆様に使い愛でていただいたカップたちのお嫁入り…となります♪
大事にしてくださる方のもとへ。。。

サロンにて現金のみでの対応になります。価格帯の目安としては、3000〜20000円です♪
良い出会いがありましたら、是非に(*^^*)
[ 2016/11/07 21:00 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

レモンカードを使ってバタフライケーキを♪ 


普段は、スイーツはたべるの専門な私…。

最初から作るのは出来ませんが、おめかしをさせるだけなら♪

カップケーキの上段部分をカットして、真ん中をくり抜いてクリームやジャムをいれて完成〜というバタフライケーキを用意してみました(*^^*)



このケーキを初めて知った時になんて素敵なアイデアと感激したのですよね。

カップケーキの丸い上段部分をカットする際に、蝶々の羽に見たてるなんて可愛らしいではないですか。

簡単に出来るというのもポイント♪
家族にも好評なのです。



今回は、ブリティッシュヒルズで購入してきたレモンカードを使ってみました。

このレモンカードというのも英国菓子を知ってから食べるようになり、お気に入りになった一品。

レモン風味のサッパリカスタードクリームといったところかしら?



ディンブラのミルクティーと一緒に♪

そして、バタフライケーキの蝶々がお花に導かれるように…と英連邦の国花がたくさん描かれたカップをチョイスして(*^^*)

こうした一つアイテムから連想して、テーブルセッティングを考えていくのは楽しいですね。

市販のお菓子にこうして、ちょっと手を加えるだけで、可愛いティータイムが完成♪

私には珍しいかも…ですが、たまには良いでしょう(笑)。
今度はお庭で楽しみたいですね〜。
[ 2016/11/05 23:40 ] スウィーツ | トラックバック(-) | コメント(-)

和紅茶の飲み比べを10種類♪ 


サロンにて和紅茶を楽しむ特別イベント、生徒さまをはじめ、初めましての方もご一緒に有意義なひと時を過ごさせていただきました(*^^*)

和紅茶が好き、広めたいという通な方まで、普段のサロンとはまた違う雰囲気で、私もサポートをしながら、皆さんのお話をワクワクしながら聞いていました。



今回は、10種類の和紅茶の飲み比べ〜。

実は1日で3回の開催だったのですが、すべての会が同じ紅茶ではなく、茶園違い、ロット違いのものを各会で変えてのご提供だったので、合わせると30種類近くの和紅茶が並んだことになります♪



準備してる段階から良い香りに包まれて幸せでした♪

飲み比べに使っていただいた小さなお猪口も大好評〜。



飲み比べの後には、実際に生産者さんのお話を…と小田原のこゆるぎ紅茶を作っている小倉さんに、たくさんのお写真を見せていただきつつ貴重お話を伺いました。

小倉さんは、本業(?)の旅行代理店にお勤めする傍ら、インドやスリランカなどの茶産地で実際の製茶作業を見て学んできたことをご自身の紅茶作りに活かされています。

香りがよく、参加された方からも好評でしたよ〜。

それでも、まだまだこれから美味しい紅茶を作りたいと…、真摯にお話されていました。

いずれは、紅茶作りを本業に…との野望もお話されていましたので、これからのご活躍、そして今後できあがる紅茶に期待大ですね♪

そして、これからの日本の和紅茶の発展も応援していきたいと思った1日でした。

ご参加くださった皆さま、紅茶をご購入いただいた皆さま、どうもありがとうございました(*^^*)

[ 2016/11/04 23:26 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

紅茶の日こその紅茶三昧♪ 

11月1日は、紅茶の日♪ということで、テレビでも紅茶特集を組んでいる番組がいくつかありましたね。

私もサロンで見ました〜♪

紅茶の日になってすぐのティータイム(*^^*)

ある意味、深夜の12時ということですが…。

良いのしらなんて思いつつ、紅茶の日だからね…と丁寧に紅茶をいれて。



バタフライケーキと一緒に…。
へへっ、ペロリといただいてしまいました。

なので、カップにも蝶々のおめかしを♪



そして、もちろんサロンでも。
スタッフ同士のティータイム。



そしてレッスンでは、生徒さんと一緒に♪


まさに紅茶三昧な一日でした。

食べたスイーツの数には目をつぶることにしましょう…。

紅茶の日を機会に紅茶ファンが増えると良いな。

早々、本日、ファーストレッスンもあり、まさに紅茶の日に入会された生徒さまも(*^^*)嬉しい出会いでした。

これから、どうぞよろしくお願いしますね
(*^^*)
[ 2016/11/01 23:30 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)
プロフィール

tamae

Author:tamae
紅茶が大好き♪紅茶から広がる世界に魅了され、紅茶教室のスタッフとして、さらなる紅茶の輪を広げようと頑張ってます。そして、洋食器やアンティーク、ヴィクトリアンな世界が大好きで、紅茶と一緒に楽しんでいます。

★当ブログ内の写真および記事の無断転写、引用はご遠慮下さい。

月別アーカイブ
ブロとも申請フォーム
最近のトラックバック
最近のコメント
FC2カウンター
ブログ内検索