fc2ブログ
Admin

Treasure in my tea life

日暮里にある会員制の紅茶教室、「ChaTea紅茶教室」でスタッフとして働きながら、さらなる紅茶の世界をお勉強中~。「紅茶のある暮らし」が与えてくれた宝物・・・を綴っていきます♪
2016 04123456789101112131415161718192021222324252627282930312016 06

笑顔溢れる出版記念パーティーとなりました♪ 

昨日、無事に『英国のテーブルウェア』の出版記念ランチパーティーが終了いたしました(*^^*)

お天気も良く日差しの溢れる会場内に、真っ白なプレートや、グラス、カトラリーが58名様分も並んだ姿は圧巻で、より眩しかったです。

まずはお食事の前に、小関由美先生による英国の貴族のお食事のマナーやメニュー、ダウントンアビーの晩餐会のシーンのお話などを伺いました♪
とても興味深かったです。

皆様もこの後は貴族気分でお食事…ですね(笑)。

乾杯の音頭は、昨年にひきつづきアンティークスヴィオレッタの青山櫻さんにお願いしました。
とても心のこもったお茶目なスピーチ、嬉しかったです(当日の無茶振りだったのにあの素晴らしい挨拶。見習いたい…)




お食事タイムは、ただ美味しいお料理を食べるだけでなく、お料理にあわせた紅茶を一緒に楽しんでいただくというペアリングのお勉強つき…というのがCha Tea流~。

お料理にあわせてのバイザグラスでのアイスティー、いかがでしたでしょうか?




事前に私たちがセレクトした紅茶で大丈夫だったかしら…とドキドキと皆様の反応をみてしまいました。
笑顔で、美味しい~、おかわりを~なんて仰ってくださっていたのでホッとしました(*^^*)

紅茶といえども、様々な提供の仕方、合わせ方、楽しみ方があると…様々な可能性の感じられるひとときとなりましたら、この上なく嬉しいです。

ぜひご自宅でお食事やティータイムをされる際にもこうしたペアリングを意識して楽しんでみてくださいね。
ケーキ1つ買うのも楽しくなるはずですよ♪

私自身もお店のスタッフの方のご協力のもと、58名の皆様に5種類の紅茶をサービスするという大役も無事に果たすこともでき、ホッとしています(*^^*)

最後は笑顔でお帰りになる皆様をお見送りすることができ、良かったです♪

ご参加いただいた皆様、どうもありがとうございました。

新刊共々、ChaTeaのことも今後ともどうぞよろしくお願いしますね(*^^*)









[ 2016/05/30 20:11 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

7種類の紅茶を携えてお料理とのペアリング♪ 



いよいよ明日は、新刊の出版記念パーティーイベント「ヴィクトリア朝英国貴族の晩餐会」が『ルヴェソンヴェール本郷』にて開催されます。

今回もシェフにお願いして、スペシャルなお料理をご用意していただいています。
(昨年も皆様に大好評でした♪)

そして、そのお料理をより美味しく引き立たせるために…と私たちがご提案させていただくのは、紅茶とのペアリングです(*^^*)

先日、みどり先生と一緒に当日のお料理を試食しながら、あれやこれや…と論議しながら、五感を駆使して、ベストペアリングを見つける作業に勤しんで参りました。

お店にペットボトルで7種類の紅茶を持ちこみ、お料理の食材、味付け、食感などを考慮するのはもちろんのこと、紅茶の渋み具合、温度、グラスの形状なども考えて…と楽しい悩みとなりました。

結果5種類の紅茶を当日は楽しんでいただくことになりましたよ~。

皆様の反応が楽しみです♪

私たちもお料理と紅茶のペアリング、改めて面白さを実感すると共に良い学びとなりました(*^^*)

こうした試みに快くご協力してくださるレストランのシェフ、スタッフの皆様に感謝ですね。
おかげさまで、皆様に喜んでいただける準備ができました(*^^*)

明日は私もティーレディーとなって、皆様のために美味しい紅茶を淹れさせていただきますね♪

当日は、直接会場にお越しくださいね。開場は11:15分からとなっていますので、どうぞよろしくお願いします。
お会いできるのを楽しみにお待ちしています。







[ 2016/05/28 21:41 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

ロブマイヤーを楽しむ♪ 


すでに夏日という日もある関東の気候…。
5月の今からこんなでは、夏本番はどうなってしまうのかしら…と想像しただけでクラクラきちゃいますね。

アイスティーの出番も多くなってくることでしょう~。

昨日は、ベーシッククラスのアイスティーのレッスンがありましたが、「こんな美味しいアイスティーを飲んだのは初めて♪」と感激されていましたよ。

早速、家に帰ってご家族に淹れると笑顔でお帰りになりました(*^^*)

ワインのお勉強もされている生徒様は、ワイングラスで飲むアイスティーにも感激されていました♪

注ぐグラスでも、味わいの感じ方ってだいぶ違いますものね。
夜のレッスンだったので、本当にワインを楽しんでいるようだと…(笑)。




私も、以前はグラスはアルコールを注ぐためのものなんて意識だったのですが、「アイスティーを注ぐのって素敵」と知ってからは、我が家にもグラス類が増えていきました。

アイスティーを注いでのんびりと過ごしたいときには、ロブマイヤーのグラスで…♪
贅沢感アップ、極上のひとときを感じたい時には特にオススメです。

ロブマイヤーさんは、グラスはもちろんなのですが、お花好きな私にはフラワーベースも魅力的なのです。

透き通るようなガラスの繊細さ、美しいフォルムなどなど、眺めているだけで癒されるものも。




自宅に咲いた大切な薔薇。
やっぱりせっかくならば素敵なフラワーベースにとお迎えした子に、お気に入りの薔薇を活けてみたりも♪

簡単に投げ入れをするだけでも絵になりますね~。

これからの時期は、外で咲かせたままより、お部屋の中に活けてあげたほうが、きっと花もちも良いと思うので、より大活躍してくれそうです(*^^*)

こうしたガラスアイテム一つで、気分が盛り上がれてしまうのですから不思議です。

夏に向けて、よりガラス熱はアップしていくことでしょうー。

来週には、サロンにて誘惑のレッスンもあるのですよね♪

ロブマイヤー日本代理店の天野様をゲスト講師にお迎えしてのイベント「ロブマイヤーの栄光を支えた芸術家たち」があるのです(*^^*)

サロンが期間限定でロブマイヤーの美しい作品で溢れることになるはず。

個人的にもファンなのでどんな芸術品に会えるか楽しみです♪

ぜひ一緒に魅惑の世界へ参りましょうー。ちなみに、3日(金)のレッスンは、まだお席に余裕がありますので、ご参加のご希望、お待ちしていますね(*^^*)







[ 2016/05/27 19:35 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

新刊にはうちの子も♪ 


本当に発売されるのかしら?、いつになるのかしら?なんてドキドキしながら待っていたお教室の新刊「英国のテーブルウェア アンティーク&ヴィンテージ」が、無事に発売されました(*^^*)

amazonはじめ、書店でも並んでいるとのお知らせを聞き、感無量です。




今年の初めくらいから本作りに励んでいたので、やっと…という思いでいっぱいです。

私は紅茶教室に出会うまでアンティークの世界とは無縁でした。
まさか今のように自分が嵌るとは思ってもいませんでした~(苦笑)。

アンティークのなかには美術品クラスの飾って愛でる作品も多くありますが、私は使いながら愛でることのできるアイテムたちに心惹かれていきました♪

使うことによって、より生活が豊かに心もハッピーになることを実感していったのです(*^^*)

まずはティーカップからはじまり、小さなスプーンやフォークなどのカトラリー、プレート、ガラスアイテム、ティーポットなどなどと幅が広がっていくこととなりました♪

英国の映画や物語のなかにも実際に使われていたり、名前が登場するアイテムたちも、目の前で実物を見ると、よりその世界観に近づくこともできます。

そして、100年を超えたアンティークのアイテムが現在にも受け継がれ、様々な使われ方をしているなんて浪漫も感じるお話ではないかしら?
はるか昔はどんな方が使っていたのかしら…なんて想像するだけで楽しくなりませんか?(笑)

新刊のなかでは、そんな英国を中心としたアンティーク、ヴィンテージの数々を暮らしのなかで楽しんでいただけたら…という思いを込めてご紹介しています(*^^*)

アンティークがより身近に感じていただける一冊となれば幸いです♪




嬉しいことに新刊のなかには、我が家の愛用品も数点、載せてもらってます♪

新刊を見た夫もすぐに気づき喜んでいました。

我が家にとっても記念となるまさに宝物の一冊です(*^^*)

是非、たくさんの方に手にとっていただけましたら幸いです。
またご感想など、聞かせてくださいね♪




[ 2016/05/23 17:38 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

手作り紅茶、完成です♪ 


レッスンの合間にスペシャルな紅茶の飲み比べをしました(*^^*)




先日、スタッフたちがお茶つみをしてきたので、(私はサロンにてレッスンがあったのでお留守番組)茶葉を貰って帰りました♪

私が…ではなく、やはりお仕事でお茶つみに行けなかった夫が、せめて製茶だけでもしたいとリクエストがあったのです。

いやいや、私事ながら、夫のお茶作り好きには感心します…。

貰ってきた茶葉は翌日まで萎凋。

そしてお仕事から帰宅後、揉捻、発酵、乾燥と出来上がる頃には、うっすらと朝日が出てきていたほど。




私もそばにはいたのですが、途中、寝て、起きての繰り返し…。

夫は黙々と作業に励んでいたようです。

そんな甲斐があり、完成品をサロンに持っていきスタッフの皆に飲んでもらったところ、色、香り、味わいとなかなかの高評価(*^^*)

夫に報告したら喜んでいました。

まだ他のスタッフのお茶、私たちの師匠が作ったお茶も届く予定なので、また楽しみです♪

夫的には、まだまだ納得がいっていない部分もあるようですけどね…。
こうして修行は続くのです(笑)。








[ 2016/05/19 23:24 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

自宅が理想のティールーム♪ 


週末に開催された我が家でのマスタークラスのレッスン『自宅を理想のティールームに』、無事に終了いたしました。

約40名近くの皆さまにお越しいただけたこと、心より感謝いたします(*^^*)

子供の頃からインテリアには興味があり、いろいろと妄想ばかりしていた私が、結婚して自分のお部屋を持てるようになった時、やっと夢のお城が作れる思ったのも束の間…。

現実には、最初は社宅生活だったので、畳、襖という純和室…。でもそれでも、その空間を少しでも自分好みにできるようにと、なんとか洋風にと頑張っていました(*^^*)




とそんなお話を写真を見せながらお話するところからスタート…!

今見ると、恥ずかしい写真ばかりだったのですけどね。

そして夢のマイホームへと進むのですが、やっぱりすぐに思い通りになるわけではなく、インテリアも四苦八苦しながら変化をしていきます。

紅茶を学ぶようになってから興味を持つようになったことも増え、さらに妄想癖もパワーアップし、ますます理想とする世界が広がっていきました♪

我が家のインテリアの歴史は、ある意味ChaTeaの歴史ともリンクする部分も多いです。

サロンでのレッスン、人との出会いなどがかなり影響を与えていますから♪




と、そんなお話をアフタヌーンティーをしながら聞いていただいたのですが、私の思い、拘りが少しでも伝わっていれば幸いです(*^^*)

お部屋だけではなく、お庭も大変化。

今のローズガーデンになるまでにも遠い道のりがあったのですよ~。

幸いにして、イベント当日はどちらもお天気がよく、我が家のローズガーデンを愛でていただくことができました♪




今年は、薔薇の開花予想があたり、薔薇がたくさん咲いている様子を見ていただくことができました。

きっと薔薇たちも喜んでいることでしょう~。皆さんの笑顔が、薔薇には一番の栄養となったはず。

たくさん咲いてくれたので、庭の薔薇の花びらを使って薔薇のゼリーも作れ、皆さまに食べて貰えて、喜んでいただけたのも嬉しかったです。

お庭の薔薇の香りはもちろんですが、天然の薔薇の香りを実際に感じていただくことができたのではないかしら?

お部屋のインテリアもお庭も、約20年かけて今のスタイルとなってきました。

まだまだ、ああしたい、こうしたいと思うこともたくさん♪
歳を重ね、そして知識や興味が増えることで、またその思いも変化していくことでしょう。

でも、その時々で、自分の家が一番、お茶をするには自宅が最高のティールームと言えるような自分でありたいな…と思います♪

部屋作り、庭作りは1日にしてならず…ですから、私自身もこれからの変化が楽しみです。

ぜひ、皆さまにも自宅でのティータイムが一番と、理想のティールーム作りをしていっていただけましたら、嬉しく思います。

ぜひインテリア談議もご一緒しましょう~。

私も今回、自分のお部屋に対する思いを改めて再認識する良い機会となりました。

こうした一時をたくさんの皆さんと共有する機会が持てたことに改めてお礼申し上げます。
本当にありがとうございました(*^^*)

また次回に向けて、ますます励みたいと思います♪













[ 2016/05/16 23:07 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

お待ちしています(*^^*) 


いよいよ『我が家を理想のティールームへ』のレッスン本番♪

前日も、せっかく皆さんがいらしてくれるのだからと、夫も一緒に準備を手伝ってくれましたよー。

ここ数日、暑かったり風が強かったりでお庭の薔薇の様子がとても心配でしたが、メインのアーチの薔薇が見事に咲き誇り美しく香り豊かな世界を作ってくれていますよ(*^^*)




お天気も良さそうなので、マイローズガーデンも愛でていただけることでしょう~。

そして、お庭だけではなく、インテリアも年々、変化しています。

今回のレッスンに向けて、過去の写真を振り返ってみたのですが、自分でもビックリな変化。




夫ともなつかしいね~と。

また、今ならしないね~というのもたくさん…。

そんなこんなを楽しくご紹介できればと思っていますので、ご参加のみなさま、どうぞよろしくお願いします。

どうぞ気をつけていらしてくださいね。

駅にスタッフのえりちゃんが待っていてくれますねで一緒に来てくださいね。

改札は一つしかないのでご安心ください♪

なにかありましたら、サロンの電話、またはメールにてご連絡くださいね。







[ 2016/05/13 00:25 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

キハチのチョコレートケーキでティータイム♪ 


日に何度もティータイムを楽しんでいる我が家…

毎回、甘いスイーツがお供なわけではありませんが、やっぱり美味しいものがあるのは嬉しいものですよね(*^^*)

それがお土産だったりするとよりテンションアップ↑

先日も夫がケーキの箱をもって帰宅~♪




キハチのチョコレートケーキでした(*^^*)
見るからに美味しそう。

こうしたお土産があると、なんの紅茶を淹れようかな、お皿はどうしようかな…などと考えるのも楽しい時間。

スクエアのガラスのプレートにケーキをのせ、アンティークのウェッジウッドのティーカップにディンブラのミルクティーを注ぐことにしました♪

2人で食べるにはちょっと大きい…かなと思ったのですが、食べ始めたら不思議なことに、あっという間に完食。




スリランカのディンブラやウバのようなすっきりした味わいの紅茶は、甘くて濃厚なスイーツを食べる際には、良い組み合わせ。
口のなかをサッパリさせてくれるのですよね。

なので、一口、二口と食べ進んでしまうのです。

飲み物と食べ物の相性は大事だなと、意識するようになってから、ますます食文化が楽しくなったように思います。

おかげさまで今回も美味しくいただくことができました(*^^*)








[ 2016/05/10 23:34 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

サロンのフロントガーデンに咲く薔薇たち♪ 


薔薇を愛するロザリアンにとっては、いまは最高に楽しく幸せなとき…。

なにかと言っては外にでて、薔薇を眺めていたくなります(*^^*)

自宅だけでは飽き足らず…、サロンでも薔薇を育てているのでより忙しいー♪

自宅のある千葉より都内のほうがあたたかいのか、サロンのほうが開花が一週間ほど早いです。

ゴールデンウィークには、見頃を迎えている薔薇も多く、レッスンにいらっしゃる生徒さんはもちろん、前を通る方の目を楽しませてくれていました(*^^*)




グラハム・トーマス、ウェッジウッドローズ、クイーン・アン、ジュビリー・セレブレーション、ピエール・ド・ロンサールと続々と開花中~。

レッスン前後には、ぜひこの子たちを愛でていってくださいね(*^^*)




お部屋のなかからの眺めも素晴らしいですよ。

期間限定の景色、香りですので、お楽しみいただけましたら幸いです♪












[ 2016/05/09 18:00 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

あと一週間後には我が家でパーティーです♪ 


GWも、もう終わりですね…。
こういうお休みって、時の経つのが早く感じられますね。

お休み開けの週末には、いよいよ我が家にての課外授業(?)、『我が家を理想のティールームに』が開催されます~(*^^*)

なので、このお休みには皆様をお迎えする準備を楽しみながらしていましたよ。

せっかく皆さんが来てくれるのだからと、夫もとても協力てくれました♪




夫が磨いたシルバーのお道具でのティータイムを楽しみましょうね(笑)。

お庭も花壇がアーチや花壇が増えたりと昨年よりもバージョンアップしています。




薔薇も少しずつ咲き始めているので、あと一週間後には、ローズガーデンを愛でていただけるのでは…と思っています。

豊かな薔薇の香りをぜひ感じていただけましたら幸いです。

あと一週間、皆様に楽しんでいただけるよう準備して参りますね。

当日のお菓子は、りつえ先生にスペシャルな英国菓子をオーダーしていますので、そちらもお楽しみに♪

ご参加の皆様には、日曜日までに当日の集合についてのご案内メールを送らせていただきますので、もしも届かないようでしたら、ご連絡ください(*^^*)








[ 2016/05/07 23:30 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

GW中のサロンでのティータイム♪ 


GW中、サロンのレッスンは通常よりはゆるいスケジュールですが、みなさまと紅茶の世界を楽しませていただいていますよ~(*^^*)

碧先生は、イギリスに取材に出かけ家主は留守ですが、私たちスタッフで協力しながら、サロンを切り盛り(?)してます♪

サロンを自由に任せてくれる碧先生の懐の広さに感謝しつつ、責任重大…と気持ちを引き締めながら、きちんとお勤めに励んでいますよ。

1日の最期、ご褒美のティータイムを楽しみにしながらね(笑)。




イチゴのエクレア&アウガルテンのウィンナーローズ♪




ティーブレッド&ロイヤルアルバートのオールドカントリーローズ♪




梅のパウンドケーキ&ロイヤルドルトンのウィローパターン♪

様々なバージョンのティータイム。みな、美味しそうでしょ(*^^*)

スイーツ食べすぎ…かしら?(自宅でも食べてますからね)でも、目をつむることにします…。

また週末、7日、8日とレッスンもありますので、しっかりと頑張ります♪

レッスンにご参加のみなさま、どうぞよろしくお願いいたします(*^^*)











[ 2016/05/04 21:55 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

GW中のお庭の様子♪ 

今年のGWは、上手にお休みをとれば大型連休のようですが、我が家は通常通り。

合間にサロンでのお仕事があったりもするので、ポツポツとゆっくりお休みを楽しんでいます。

家にいる時は、ほぼお庭での作業に励んでいますよー。

薔薇も少しずつ色づきはじめ咲き出した子も♪

草花たちも彩り豊かに咲き誇っていて、毎日、庭に出て変化が見られるので楽しくて仕方がありません(*^^*)




連休中に花壇が完成する予定です。
まだ途中段階ですが、こちらは夫が頑張ってくれています。

来週末の我が家のオープンハウス&オープンガーデンに向けて着々と準備中ですよ♪




10日後のお庭は、どんな景色を見せてくれるのかとっても楽しみですね(*^^*)

私たちのお手入れ次第ですが…。
ガーデナー、頑張ります。







[ 2016/05/03 01:40 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

ティータイムのおやつはワッフルを♪ 


マスタークラスの『紅茶ブランド2』のレッスンが本日で無事に終了しました(*^^*)

たくさんの方にご参加いただけて、私もとっても楽しくすることができました♪

ただ喋りすぎる私…。ストップウォッチを見ながら、生徒さんにタイムキーパーをしつつというレッスンスタイルは、初めてでしたが、逆にウケたようです(笑)。

私がしゃべりすぎると、美味しいティータイムがお預けになってしまいますからね…。




今回は、ワッフルをご用意♪

そしてワッフルの間には紅茶のカスタードクリームを挟み、バニラアイスのトッピング、さらに紅茶のシロップをかけてとボリュームたっぷり~。




クリームとシロップには、イギリスのPGチップスの紅茶を使った特別バージョン。

紅茶を使っているからか、みなさま、さっぱり食べられと…気づけば完食といった感じでしたよー。




今回は6種類の紅茶ブランドの紅茶のご紹介だったので、各自それぞれにお茶を淹れてもらいましたよ。

ご自分の淹れた紅茶館と一緒の写真撮影も盛り上がっていました。

プレートの下のPGチップスのアンティークプリントをもとに作ったティーマットも好評でした(*^^*)

カフェのようなカジュアルな雰囲気でのティータイム。とっても楽しかったですね。




各ブランドのコンセプトや拘りを知ってから飲む紅茶は、普段とは違う味わいだったのではないでしょうか?

これからも、そうした拘りを思い出しながら、ティータイムを楽しんでいただけましたら嬉しいです(*^^*)
















[ 2016/05/02 00:06 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)
プロフィール

tamae

Author:tamae
紅茶が大好き♪紅茶から広がる世界に魅了され、紅茶教室のスタッフとして、さらなる紅茶の輪を広げようと頑張ってます。そして、洋食器やアンティーク、ヴィクトリアンな世界が大好きで、紅茶と一緒に楽しんでいます。

★当ブログ内の写真および記事の無断転写、引用はご遠慮下さい。

月別アーカイブ
ブロとも申請フォーム
最近のトラックバック
最近のコメント
FC2カウンター
ブログ内検索