fc2ブログ
Admin

Treasure in my tea life

日暮里にある会員制の紅茶教室、「ChaTea紅茶教室」でスタッフとして働きながら、さらなる紅茶の世界をお勉強中~。「紅茶のある暮らし」が与えてくれた宝物・・・を綴っていきます♪
2015 11123456789101112131415161718192021222324252627282930312016 01

2015年最後のおもてなし♪ 



今年も残すところ数時間ですね…。

皆様、一年を振り返りつつ年越しを迎えられていることでしょう~。

私もいろいろな思いが交錯する年末となっています。

そして、今年最後のお客様を我が家にご招待して一緒の時間を楽しみました(*^^*)

スタッフの愛ちゃんが、愛犬ちゃんに会いにきてくれました♪

愛ちゃんには、年内に会ってもらえたら…と思っていたので、都合がついて良かったです。

愛ちゃんの好きな世界観でおもてなし♪
まずはランチから。

まずはダイニングで、コース仕立ての料理を楽しんでもらいました(*^^*)




コーンポタージュ、ジャーマンポテトサラダ、ローストビーフとエルダーフラワーのサラダ、トマトソースのパスタグラタン…を順番に♪

花柄やガラスの食器を使い、愛ちゃんの好きな世界観を演出。

そして食後は、リビングに移動してアフタヌーンティー♪

こちらは、リニューアルしたソファの色にあわせてピンクをテーマに楽しみました。




ケーキスタンドへのお菓子の盛り付けは、愛ちゃんにお願いして、その間にお茶の用意。

ミルクティーをたっぷりと用意して、ゆっくりとトークタイム♪

そして、何回かケーキスタンドのプレートやお飾りなどを変えながらセッティングのお遊び大会へ突入~(笑)。

気がつけば、外は真っ暗。

結局、このままディナーまで一緒に過ごしてもらいましたよ~。

居心地が良くって、ついつい長居に…なんて言ってくれた愛ちゃん。
とっても嬉しい褒め言葉ですよ♪

きっと愛犬ちゃんもママを助けてくれた愛ちゃんとたくさんの時間を過ごせて、喜んでくれていたことでしょう~。

会いに来てくれて、本当にありがとう(*^^*)

一年の締めくくりに、きちんと感謝の気持ちを伝えることができて良かったです。

皆様も今年一年の感謝を胸に、大切な方と共に良いお年をお迎えくださいね。

今年一年、一緒にレッスンを楽しんでくださった皆様、サロンでお世話になった皆様、プライベートでサポートしてくださった皆様など、私のまわりのすべての方々に心より感謝して、お礼を申し上げたいと思います。

本当にありがとうございました(*^^*)








[ 2015/12/31 18:50 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

みんな揃ってティータイム♪ 



本日がサロンのお仕事おさめでした(*^^*)

今年一年、いろいろとありましたが、無事にこの日を迎えられたことは何より…。

ついこの間まで、サロンを彩ってくれていたクリスマスツリーは、片付けられ、しばらくお休み。

代わりに新年に向け、また新たな世界観でのディスプレイがなされました。

そちらも、また素敵な空間になりましたので、お楽しみになさっていてくださいね。

ツリーをお片づけするチーム、お部屋や玄関前をお掃除するチーム、新年に向けての準備をするチームとわかれての作業でしたので、夕方には綺麗なサロンになっていましたよ♪

作業後には、みんな揃ってのティータイム。

カップがたくさん並んだ姿は、本当に華やか。

この空間で、この一年、いったい何回ティータイムを楽しんだのかしら?

その最後が、今年一年一緒に頑張った仲間と共にというのは、嬉しいことですね♪

一年、サロンでの出来事や出会いに感謝しながら、ティータイムを満喫しました。

この一年、レッスンにいらしてくださった生徒さまはもちろん、一緒に過ごしたすべての皆様に感謝いたします。

本当にありがとうございました(*^^*)






[ 2015/12/27 23:19 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

クリスマスの締めはやっぱりティータイム♪ 




2015年のクリスマス、無事にお家でもお祝いできました♪

クリスマスディナーを楽しんだのは、もちろんですが、やっぱり最後には美味しい紅茶でティータイムで締めないと気持ちが落ちつきません…。




サロンからの帰り道にクリスマスケーキを買ってルンルンで帰宅~(*^^*)




何の器で楽しもうかしら?と考えた結果、今年はアウガルテンのマリアテレジアに決定♪

マリアテレジアが狩猟の館で使用するために作られた食器たち。
そんな器が我が家にあるなんて、奇跡だわ~と思ってしまいます。

このグリーンの色合いは、この器がデザインされた18世紀、狩猟のシンボルだったモミの木の色合いなのですよ。




という理由から、モミの木にちなんで、クリスマスのティータイムに選びました(*^^*)

単純な理由です(笑)。

惚れ惚れする美しいティーセット。
特別な夜には、ピッタリですね(*^^*)

新茶のダージリンオータムナルを注ぎ、紅茶の豊かな香り、優しい味わいも楽しみつつ…♪
ダージリンの水色も、より綺麗に見せてくれました。

クリスマス気分がより盛り上がったのは、言うまでもありません。

クリスマスもしっかり楽しんだので、あとは残り少ない2015年を悔いなく過ごして参りたいと思います(*^^*)











[ 2015/12/25 23:55 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

クリスマスイブプチお祝い♪ 




ハッピークリスマス~♪

クリスマスイブ、どのようにお過ごしですか?

わたしは、本日はサロンでお仕事だったので、本格的に準備はできなかったので、ひとまずプチお祝いをしました(*^^*)

イベント大好きなわたしとしては、何もしない…というのはありません~。

やっぱり家族に喜んでもらって笑顔で過ごすのが何より♪

まずは、今日はカジュアルスタイルで乾杯~。

サンタクロースが幸せを運んできてくれますように…。




[ 2015/12/24 23:57 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

ターシャ・テューダーのアドベントカレンダー♪ 




クリスマスを待ちわびる気持ちを盛り上げてくれるアイテムの一つ、アドベントカレンダー♪

先日、とっても可愛いものをいただきました(*^^*)




ターシャ・テューダーの描いた絵本のアドベントカレンダーなのです。

ターシャのお庭や彼女の考え方、生き方などに憧れを持つ方は多くいらっしゃるのではないでしょうか?

もちろん、私もその一人です。

歳を重ねたとき、ターシャのように可愛らしくたくさんの人に囲まれているおばあちゃんになりたいと思っています。

そんなターシャは愛犬家でもあり、愛犬のコーギーをモデルにたくさんの絵本を描いています(*^^*)

このアドベントカレンダーのなかには、クリスマスを待ちわびるコーギーちゃんたちの様子がたくさん描かれていて、見ているだけでホッコリとした気持ちになります♪




愛犬を亡くしたあと、友人が愛犬ちゃんのお友達がいっぱい出てくるので、一緒に見てね…とプレゼントしてくれました。

そんな気持ちもうれしく、より眺めていると心が温かくなります。

毎日、今日は何だろうね~と楽しみながら日にちをめくっていますよ♪

いよいよ、明日の24日が最後の扉。
ワクワクしてきますね。

どんな絵が描かれているのかは、明日のお楽しみ♪

ターシャのように優しく、人に感謝しながら、この扉を開けたいと思います(*^^*)









[ 2015/12/23 17:10 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

イギリスのクリスマスアイテム ヤドリギ 


あと少しでクリスマスですね~(*^^*)

サロンでも自宅でもクリスマス気分を満喫させていただいています。

クリスマスツリーやリース、クリスマスカード、アドベントカレンダー、クリスマスティーなどなどクリスマスを彩るものはたくさんありますよね♪

皆さまのご自宅では、どんなもので演出なさっているのかしら?

私が紅茶を学びイギリスのクリスマスの文化を知った際に、今まで聞いたことないな…と思っていたアイテムがヤドリギです。

皆さま、ご存知ですか?


サロンにも、至るところにヤドリギが飾ってありますので、ぜひ、本物をご覧くださいね♪

moblog_ac0771df.jpg

イギリスでは、ヤドリギは幸運を運ぶ縁起の良いものとされ、クリスマスにはドアや窓、暖炉の周りなどに飾られます(*^^*)

そして、ちょっと変わった習慣がヤドリギの下では、女性にキスすることが許されるというのです♪

映画ハリーポッターのなかでも、クリスマスにハリーが好きな女の子とキスするシーンがあり、魔法で頭上にヤドリギを浮かべていましたよ(*^^*)

わかっていると、なるほど~と思うシーンなのですが、ヤドリギを知らないと見過ごしてしまうかもしれないですよね。


イギリスでは、それだけポピュラーなアイテムってことですよね。

イギリスではミスルトゥーと呼ばれてます(*^^*)

でも日本では、なかなか目にすることは少ないですよね。

北海道などの涼しい場所で見ることが多い植物なのです。

ヤドリギ、「宿り木」と書くくらいですのでエノキ、ブナの木など高木に寄生して枝に鳥の巣のように育ちます。

なので、高い位置にもあるので、意識していないとなかなかお目見えしないのかな…とも思います。


そんなヤドリギの存在を知って、早数年。

先日、箱根にお出かけした際に、木に宿っている生のヤドリギを初めて見ることができました(*^^*)


箱根には別の目的があってお出かけしたのですが(また後日、アップしますね)、目的以上に興奮してしまったかも(笑)。


moblog_b5eabc83.jpg

確かに標高の高い場所で、涼しいエリアなので育っていてもおかしくないですよね~。

でも、知らなかったら鳥の巣にしか見えません…。

これは、新発見だわ…と盛り上がってしまいましたよー。

もしも箱根方面にお出かけ予定のある方がいらっしゃいましたら、お空を見上げて、木の上のほうをチェックしてみてくださいね。

上すぎて、あまり画像がよく撮れなかったのですが、実物が見られて大満足です♪
[ 2015/12/22 23:28 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

六本木ヒルズにて英国のクリスマスをテーマにレッスン♪ 


日曜日、今年最後の外部レッスンが六本木ヒルズにて開催されました(*^^*)

英国のクリスマスをテーマに、クリスマスの習慣など文化的なお話をしたあとは、スパイスを使って皆様にクリスマスティー作りをしていただきました。

レッスンを担当してくれたのは、シニアティーアドバイザーの飯島ゆきえちゃん(*^^*)

紅茶が好きというのがレッスンを通して、とても良く伝わってきて、参加されていた皆様と一緒にとても和やかなレッスンとなりました。

ゆきえちゃんが作ってくれた資料は、アニメーションを使っての演出が上手で、とてもわかりやすく、画面を見ながら頷いていらっしゃる方も多くいらっしゃいました。




今回、私は裏方さんで、皆様に美味しい紅茶をいれつつサポート。

一緒にシニアティーアドバイザーのみちこちゃんがお手伝いをしてくれました。

とても気が利くみちこちゃん(*^^*)
立派にティーレディも務めてくれました。

たくさんお代わりをして貰えて嬉しかったですね。

こうしてサロン以外でも、頑張って活躍してくれる後輩たちの頼もしい姿にウルウルですよ…。

皆さまにスパイスティーを作っていただく際にも的確なアドバイスでサポートしてくれましたし、私は二人にお任せで、別の自分の作業に徹することができました。

おかげで、彩り豊かな香りの良いクリスマスティーがたくさんできあがっていましたね♪

レッスンで美味しい紅茶の入れ方もレクチャーしたので、きっとご自宅で美味しいティータイムを楽しんでくださることでしょう~(*^^*)

クリスマスまであと少し…。
レッスンで学んだことが、よりクリスマスを楽しく過ごすためのお役にたっていたら嬉しいですね。

ご参加いただいた皆さま、本当にありがとうございました。



[ 2015/12/21 23:50 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

ティーボウルで新茶を楽しむ贅沢なひと時♪ 




今年最後の新茶の入荷♪

ダージリンオータムナルがインドから届きました(*^^*)

茶葉から漂う甘い香りに癒されます~。

渋みが柔らかいので、ゆっくりとおしゃべりをしたい…なんてティータイムの時には、オススメかなと思いました。

ついついお話に夢中になると紅茶がさめてしまって、渋くなってしまうことってありますからね(*^^*)

とそんな届きたてのフレッシュな紅茶を楽しみ時には、やっぱり器にもこだわらないと失礼かしら…と勝手に考えた結果、アンティークのティーボウルを使うことに♪

レリーフの細かさ、絵付けの繊細さ…など、見れば見るほど素敵だなと魅了されます。

1700年代のティーボウルたち。
当時は、どんな方が使っていたのかしらと思いを馳せてみるのも良いですね(*^^*)

きっとタイムスリップしてやってきたら、出来たてホヤホヤのフレッシュな紅茶の美味しさにビックリするでしょうね~、なんて考えるだけでワクワクします。

サロンにてご購入できますので、ぜひこれからの年末年始にたくさんお楽しみいただけましたら嬉しいです(*^^*)

みなさまは、どんなカップで楽しむのかしら?








[ 2015/12/17 23:53 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

12月16日にはアイスティーを♪ 




12月16日が終わる頃になって、ふっと思い出したのが、今日は『ボストンティーパーティー』の日ではないですか…ということ。

ティーパーティーといってもお茶会ではありませんー。

今から約250年前ほど前のアメリカ、ボストンでのお話…。

1773年、まだイギリスの植民地だった頃のアメリカで起こったお茶が関係した歴史的な事件です。

当時のお茶にかけられていた税金制度に反対したアメリカ住人たちが、イギリスから運ばれてきた紅茶の箱、342箱を船に忍びこんで、海に投げ捨ててしまったというお茶へのボイコット運動なのです。

深夜、夜遅く…に行なわれた作業。

翌朝は、ボストン湾の港はお茶色に染まっていたとか…。

というようなお話をアメリカの紅茶文化の紹介ということで、アイスティーのレッスンの際にご紹介しているのです(*^^*)
なぜかというと、アイスティーがアメリカ発祥の飲みものと言われているからなのです。

もちろん、この事件が起こった時には、まだアイスティーなんて飲まれてはいないのですけどね。

イギリス式に美しい茶道具でホットティーを楽しんでいましたよ♪

詳しくは、アイスティーのレッスンでご紹介していますので、またお話を聞いてくださいね。

と、そんなボストンティーパーティーのことを思い出したので、今日はアメリカらしく、アイスティーを飲まなくては…なんて勝手に決めて楽しみました(笑)。

ちなみにアメリカ時間では、まだ12月16日はまだやってきていません。

毎年、この日にはボストン湾の港では、ボストンティーパーティー事件を再現したイベントが開催され、その様子がYouTubeなどにアップされて見れたりするのですよー。
ある意味、便利な世の中です。

ご興味のある方は、ぜひチェックをしてみてくださいね(*^^*)







[ 2015/12/16 23:50 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

タータンチェックのクリスマスツリー♪ 




2015年最後のクリスマスツリーは、スコットランドをテーマにタータンチェックのツリーです♪

あまり、クリスマスツリーのお色直しなんてお話は聞かないと思いますが、ChaTeaでは、毎年、数回レッスンのテーマにあわせてチェンジします(*^^*)

今年は、不思議の国のアリスのツリー→ヴィクトリア朝のツリー→ハイカラさんのツリー→タータンチェックのツリーと、今回で4回目になります(*^^*)

少し前までのツリーが、明治、大正時代の日本のクリスマス…ということで、お面や蛸、扇子など、ちょっと不思議なアイテムが飾られていたので、今回の赤いタータンチェックのツリーは、王道に戻ったみたいで新鮮ですよー。

やっぱり、赤と緑はクリスマスカラーの定番なのかな…っておもいます。

また本日、紅茶教室らしく陶磁器のオーナメントもプラスしたので、さらに賑やかな印象に仕上がっています♪

ぜひ、ぜひ今年最後のツリーの姿、サロンで愛でてあげてくださいね~(*^^*)





[ 2015/12/15 23:43 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

アンティークス・ヴィオレッタさんでのクリスマス☆ 

サロンでは、11月よりクリスマス気分を満喫していますが・・・。

サロン以外のクリスマスも楽しみたい・・・と、すっかりファンになってしまった青葉台にあるアンティークス・ヴィオレッタさんでクリスマスパーティーが開催されるとのことでしたので、私もお邪魔して参りました♪

今年は、こちらのお店で「ティーマナー」についてのセミナーを6月にさせていただいたのだわ・・・と、なんだか不思議な気持ちになりながら、お店のなかへタイムスリップ~(笑)。

もともと素敵な空間なのですが、さらにクリスマスバージョンのディスプレイがなされていて、より美しくなっていました♪
またディスプレイも、センスが良いのでお勉強になります・・・。

IMG_9867.jpg

きっと、ここに行けば、癒される・・・と思って行ったのですが、期待以上でオーナーのすみれさんをはじめ、櫻さん、スタッフの皆さまが温かく迎えてくださいました。

美しいものに囲まれて、しばし夢のようなひと時・・・。なんだかとっても落ち着きます・・・。

ご一緒になった皆さまとも自然と笑顔でお話も弾みます~。

サロンでもお世話になっているコッツワールドの小尾社長、ワインスタイルズの田中さんもいらっしゃり、会を盛り上げてくださっていました。
もちろん、乾杯は田中さんのご紹介くださったイングリッシュスパークリングワイン、「リッジヴュー」です♪
シャンパンと同じ製法で作られているスパークリングとのこと、本当に美味しいのですよ~。
普段、アルコールの弱い私でも、美味しく飲めてしまうという危険な飲み物です(笑)。

IMG_9866.jpg

そして、こんな空間のなか、スタッフの方の手作りのお料理が一緒にいただけてしまうという贅沢♪

約20名分ものお料理を、こんなにたくさんの種類ご用意されるのは、大変だったことでしょう~。
どのお料理も、とってもとっても美味しくいただかせていただきました♪
ご馳走さまでした。

今、お写真を見ても、あの時の余韻が広がってまいりますよ~。

今年一年、ヴィオレッタの皆さまにはお世話になり、新たな世界を教えていただくと共に、たくさんの刺激ももらいました。
本当にありがとうございました。

また、ヴィオレッタのファンの皆さまとお話させていただくこともでき、とっても楽しかったです♪
そんな皆さまと、こうしてクリスマスパーティーをご一緒させていただくことができて幸せでした。

またお邪魔させていただきますので、どうぞ今後ともよろしくお願いしますね♪
きっと、誘惑もされてしまうと思いますが・・・(笑)。

[ 2015/12/14 19:50 ] お出かけ | トラックバック(-) | コメント(-)

100年以上の歴史を繋ぐアンティークソファのリニューアル♪ 


2005年に我が家にお迎えしたアンティークのソファ。

なんと1901年のもの…ということヴィクトリア時代ギリギリのもの♪

さらに美しいフォルムに一目惚れして我が家にやってくることになったソファでした(*^^*)




我が家にいらしてくださった方にもたくさん愛でていただきました♪

少し前に、ソファの裏側の部分の生地が剥がれてきてしまったので、これはお直しをしなくては…と購入したクルス・オー・アンティークさんにお願いしてソファのメンテナンスを相談して、ほかの部分も見ていただきました。

そうしたところ、クッション部分のスプリング等もこれから長く使っていくことを考えたら調整したほうが良いとのこと…。

あらら、それは大変とはおもいましたが、100年以上続いてきた歴史あるものを我が家でダメにしてしまうわけにはいきません??

と総メンテナンスをお願いすることにしました。

こうしたメンテナンスをお願いできるのもアンティークの嬉しいところですね♪

そこで、せっかくならば生地を変えてイメチェンをするのも面白いかしら…と思い、生地のご相談もさせていただきながら、しばしクルスさんに入院していたソファ。




色合いも新たになって戻ってきたのは、スモークがかったピンク色のソファ(*^^*)

だいぶ雰囲気が変わりましたよ~♪

お部屋全体の雰囲気もかなり違います。
我が家らしいかしらね…。




なかなか良い雰囲気ではないですかと、夫ともニンマリ。

我が家でまたこのソファの歴史を繋いでいくことを誇りに思い、大切にしなくてはと思います(*^^*)

我が家にいらした際には、ぜひリニューアルしたソファに腰掛けて寛いでくださいね♪












[ 2015/12/11 23:18 ] アンティーク | トラックバック(-) | コメント(-)

今年最後の外部レッスンは六本木ビルズでクリスマスティー作りですよ♪ 


レッスンでも生徒様に好評をいただいているオリジナルのクリスマスティー(*^^*)

一度仕込んでティーバッグに加工してたものも、オープンハウスや通常のレッスンでほとんど在庫がなくなり、改めてリーフティーバージョンを仕込み直したほどの大人気♪

ありがたいことです。

来年は、仕込む量も考えなくては…。

ストレートティーでもミルクティーでも、どちらでも美味しいです(*^^*)




本日、アドバンスドクラスの紅茶と水のレッスンの際に、硬水でいれてミルクティーにしたら、甘みとコクが増して、とーっても美味しかったです。

最近は、クリスマスティーは、市販のブレンドティーが増えていますが、もともとは家族の健康を願い家庭のなかで紅茶やスパイス、ハーブなどとブレンドして楽しまれていたものですから、自分で作ってみるのもおすすめです♪

ちょうど今年最後の外部レッスンが12月20日(日)に六本木ビルズで行われるのですが、レッスンのテーマが「英国のクリスマス~オリジナルのクリスマスティーを作ろう~」なので、自分で作ってみたいな…なんて思っている方にはピッタリです。

英国のクリスマスのお話と一緒にクリスマスティー作りのコツもご紹介♪

作った紅茶はお持ち帰りいただきますので今年のクリスマスは、自分だけの特別な紅茶で温かい一杯を楽しまれてみるのはいかがでしょうか?

ご興味のある方は、ぜひ直接ビルズへお申し込みくださいね(*^^*)

12月20日(日)10:00~12:00

お申し込みはこちらから。会場でお待ちしていますね。

http://www.academyhills.com/artelli/detail/tqe2it00000ruchj.html




[ 2015/12/08 22:13 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

世界で初のクリスマスプレートから120年♪ 

結婚式した年から、何か記念になるものを…と思ってコレクションをはじめたクリスマスプレート。

今年もきちんとお迎えしました(*^^*)




我が家のは、デンマークのビング・オー・グレンダールのクリスマスプレートです。

ビングのクリスマスプレートは、世界で最も古く1895年に発表されて以来、ずっと続いているのです。

こちらで121枚目の作品となります。




そんな歴史ある作品を持つ窯なのに、いまは、同じデンマークの陶磁器窯ロイヤル・コペンハーゲンと合併されてしまっているのが残念ですね。

なのでお店に行くと一緒に並んでいますが、比べるとコペンハーゲンのイヤープレートとビングのクリスマスプレートは、作風が違いますよ。
ビングのほうが可愛らしいモチーフが多いかしらね♪

今年は、一面の銀世界をソリに乗って、クリスマスプレゼントを子供達に届けているサンタクロースの姿が描かれています。

ちょうどサンタの姿を目にした子供達に手をあげて挨拶してる…なんて微笑ましい設定のようです♪

この先のストーリーにも笑顔が待ち受けているのが想像できて素敵ですね(*^^*)

我が家にも笑顔を運んできてもらいましょう~。








[ 2015/12/07 17:59 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

安心できる空間…。 



プライベートでいろいろとあったけれど、こんな時こそサロンに行って、仲間や美味しい紅茶と共に過ごせる場所があることのありがたさを実感しています(*^^*)

なんだか、1日があっと言う間に過ぎていきます。

やっぱり紅茶、ChaTeaが好きなんだな…っておもいます。

そして生徒様とお話していると、自然に笑顔になりますね。

私の人生の格言、『笑う門には福来たる』ですから♪

今までも、ずっとこの言葉を信じてきているので、これからも続きます。

クリスマスまでもあと少しですし、サロンでのクリスマス空間を皆様と一緒に楽しませてくださいね(*^^*)







[ 2015/12/01 23:24 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)
プロフィール

tamae

Author:tamae
紅茶が大好き♪紅茶から広がる世界に魅了され、紅茶教室のスタッフとして、さらなる紅茶の輪を広げようと頑張ってます。そして、洋食器やアンティーク、ヴィクトリアンな世界が大好きで、紅茶と一緒に楽しんでいます。

★当ブログ内の写真および記事の無断転写、引用はご遠慮下さい。

月別アーカイブ
ブロとも申請フォーム
最近のトラックバック
最近のコメント
FC2カウンター
ブログ内検索