fc2ブログ
Admin

Treasure in my tea life

日暮里にある会員制の紅茶教室、「ChaTea紅茶教室」でスタッフとして働きながら、さらなる紅茶の世界をお勉強中~。「紅茶のある暮らし」が与えてくれた宝物・・・を綴っていきます♪
2015 101234567891011121314151617181920212223242526272829302015 12

愛しい天使に・・・ 

こちらのブログでもたびたび登場していた我が家の愛犬ちゃん。
ブログを見ていただいている方からも、「ワンちゃんは元気ですか?」なんて、お声をかけてもらったりもしていました。

その愛犬ちゃんが、先日天に召されてしまいました。
14歳と8か月22日という天寿を全ういたしました。

老犬なので、いつかは・・・と覚悟はしていましたが、まだもう少し一緒にいられるかな・・・と思っていたので、
本当に残念で残念でなりません。

ここ5年ほど、病気と闘いながら通院を続け、波はありながらも、がんばってくれていました。
ここ数日は、持ち直してくれたかな・・・なんて思っていた矢先でした。

亡くなる日の朝もしっかりとご飯を食べていたくらいなのです。
なので、まさかその日に・・・なんて思ってもいませんでした。

突然のことで、まだ私たち夫婦も心の整理がついていません。。。
愛犬ちゃんのいない生活に慣れるまでには、しばらく時間が必要かと思います。
一緒にいる時間が長かったですからね。

マイホームをたてて1年でやってきた愛犬ちゃん。
この家には、愛犬ちゃんとの想いがたくさん詰まっているのですもの。

でも、天国から私たちを見た愛犬ちゃんにとって、自慢のパパとママでいられるように・・・笑顔で過ごしていこうとは思っています。

aillis201511281725188.jpg

心ではずっと通じていますし、いつでも一緒と思っています。
たくさんの思い出がありますしね。

とてもとても寂しく残念なご報告となってしまい申し訳ございません。

こちらのブログを見てくださっているなかにも、実際に愛犬ちゃんに会ってかわいがってくださった方もいらっしゃいます。

本当にどうもありがとうございました。

愛犬ちゃんが天国で健やかに過ごしてくれていることをただただ祈るばかりです。

たくさんの思い出、たくさんの愛情、たくさんの感謝をくれた愛犬ちゃん、ほんとうにありがとう。

もう天国ではどこも苦しくないから、きっと元気に走り回っていることでしょう。
ここしばらくは、後ろ足が悪くなって歩けなくなっていたので、きっと喜んでいるだろうな。

そんな風に思うだけで救われます・・・。

かなりの私事になってしまいましたが、読んでくださった皆様、ありがとうございました。
[ 2015/11/30 09:15 ] 愛犬 | トラックバック(-) | コメント(-)

ジャパニーズクリスマスツリー 




ほんの数日前には紅茶教室らしく、ツリーに飾られていたオーナメントは、スポード、ロイヤルアルバート、ロイヤルドルトンなど陶磁器窯の作品が飾られていました。




ティーポットの形のオーナメントもたくさんあり、とっても可愛かったのです。

でも、現在のツリーには、蛸やお面、扇、梅の花、〆縄などお盆とお正月が一緒になったかのようなオーナメントが飾られているのですから、ビックリです。




そこにガラス玉やリボンなどの洋物をあわせて和洋折衷な雰囲気のツリーに仕上がっています。

こんな飾り付けのツリー、私もはじめてみましたよ。

玄関を開けた瞬間の生徒さまのお顔からもビックリ度が感じられます。

明治、大正時代のジャパニーズツリーを想像しながら、楽しく飾り付けをした甲斐がありました(*^^*)

「ハイカラさんのクリスマス」のレッスンにあわせた期間限定のクリスマスツリーが見られるのもあと少しですので、どうぞサロンにいらした際にはじっくりとご覧になりお楽しみくださいね♪








[ 2015/11/28 20:03 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

大正浪漫へタイムスリップ 



昨日よりスタートした新マスタークラス『ハイカラさんのクリスマス』のレッスン(*^^*)

ご参加いただいた皆様と楽しい時間を過ごしています。

想像好きな生徒様が多いので、お話を聞きながら頭のなかは、明治、大正時代のクリスマスの世界へタイムスリップしてくださっているようです♪

もちろん想像しやすいように、サロン内には様々なアイテムがディスプレイもされています(*^^*)

暖炉の前には、ティードレスにお着物を羽織ったご婦人の姿が…。

わたしのなかでは、漫画『はいからさんが通る』の紅緒さんの設定です(笑)。

こちらの着物は、スタッフの愛ちゃんのお祖母様のものをお借りしたのですが、まさにぴったりな年代のお着物なのです。

なので、より世界観にマッチしてくれていますよ。
まさに大正浪漫の世界です。

これからご参加の皆様も楽しみにしていてくださいね。
どうぞよろしくお願いします。





[ 2015/11/26 07:30 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

今までにないクリスマスツリーが登場♪ 



いよいよ明日からは、クリスマスをテーマとした新マスタークラスのレッスンがスタートします♪

今回は、ハイカラさんのクリスマスということで、日本の明治、大正時代のクリスマスを紹介しますよ~。

個人的にも好きな時代。
ハイカラさんといえば、大和和紀さんの『ハイカラさんが通る』という漫画を思い出します。
今でも愛読してますけどね♪

ちょうど今のNHKの大河ドラマ『花燃ゆ』や朝ドラの『朝が来た』もこの時代が絡んだお話が放送されているので、まさにタイムリー。

クリスマスのシーンがこの先、あったら嬉しいのに…なんて思ってます。

まさにこうしたドラマの主人公たちが生きていた時代、どんなクリスマスが楽しまれていたのかを、ご紹介させていただきますね(*^^*)

そして、レッスンテーマにあわせてクリスマスツリーもお色直しをしました。

今までには、ないタイプの不思議なツリーが3つ、サロン内には飾られていますよ。

皆様、びっくりしつつ、笑ってくださること間違いなしです??

こんなツリー、私も今まで見たことないです(笑)。

詳しくは、まだ申せません。ぜひ、実物をサロンで見てくださいね~。

皆様の感想を楽しみにお待ちしています♪



[ 2015/11/24 22:41 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

みえちゃんのお誕生日会2015♪ 


スタッフ主催のお誕生日会♪

今月、招待してくれたのはお料理上手なみえちゃんです(*^^*)

玄関の扉を開けた時から、よい香りが漂っていて食欲がそそられました~。

テーブルの上に並べられたお料理の数々…!

来月のマスタークラス、スコティッシュ・クリスマスディナーでお出しする予定のお料理の試食も兼ねているので、このなかのどれかが登場予定ですので、ご参加の皆様は、楽しみにしていてくださいね~。

お味は、バッチリですよ。




そして、また盛り付けられているお皿たちのコレクションも素晴らしいー。

コペンハーゲン、ジアン、ウェッジウッド、ミントンなどなど。
見てるだけで、幸せな気分♪

紅茶教室に通う前には、洋食器はあまりなかった…なんて言っていたのがウソのよう。

みえちゃんがファーストティーカップをお迎えしようと思っているのだけれど…と相談されたのを覚えているもの。

あれから、数年、増えたものです(笑)。

ティータイムの際には、キャビネットのなかから好きなのをどうぞと言われたので、アンティークのマイセンを使わせてもらってしまいました。
ありがとう~。

と、お料理や食器以外にもインテリアも楽しませてもらいました。




サロンとも我が家とも、また雰囲気が違うので面白いです(*^^*)

なんか、らしさ…がでているのよね。
薪ストーブ風の電気ストーブ、良かったなぁ。我が家も欲しいー、なんて♪

いろいろと楽しませてもらいました。

またいつでも呼んでくださいね(*^^*)

改めて、お誕生日おめでとう~。
お互い、また実りある年の過ごし方をしていきましょうね♪










[ 2015/11/23 12:14 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

勝手に第二の我が家と呼んでます… 



自分のお家がお気に入りなのは、もちろんのことですが、私にとっては、お仕事場でもあるChaTeaのサロンも大好きな場所です(*^^*)

コッツワールドさんでサロンを建てる時にも、碧先生と一緒に打ち合わせに同行させてもらい、私の好みも取り入れてもらっている箇所もいっぱいあります♪

なので、私にとってサロンは、自分のお家と一緒の感覚。

お話してる時にも、つい『うちがね…』なんて、サロンのことを言ってしまうことも(笑)。

第二の我が家なんて、勝手に思ってます。




ふふ、そんなお気に入りの場所が現在は、クリスマスモードになっているので、まさにお家の旬、クオリティーシーズンを迎えています。

この空間にいられるだけ幸せといつも以上に思ってしまいます。

先日、その空間を独り占めできる機会があったので、これはラッキーとばかりに楽しんでしまいました。

ティーカップやテーブルに飾るオーナメントなども変えて、お仕事の合間にティーブレイクを♪

なんだか一人でこの空間を使ってるって、とても贅沢な気分になりました。




環境、インテリアの良さがあるのはもちろんなのでしょうが、サロンにはパワフルでプラスオーラを持っていらっしゃる方がたくさんいらしてくれているので、そうした明るい気が部屋に溢れているから、より気持ちの良い空間となっているのだろうな…とも思っています。

居心地の良い場所を作るのは、住む人や訪れる人によっても作られるもの。

そのおかげで、私は一人、とても心地よい時間を過ごすことができたことに感謝です♪

逆に独り占めしてしまって、すみません…。

普段は、人っけの多いお部屋なので、たまにはこんな時間、楽しみがあっても良かったかしらね?







[ 2015/11/21 23:07 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

オーストリア大使館でのウィーンプロダクツ展 

少し前のお話になりますが、先日オーストリア大使館で行われたウィーンプロダクツ展へご招待を受け、スタッフたちと共に伺わせていただいてきました。

もう、なんとも光栄な・・・。オーストリア大使館にお邪魔できるだけでも素晴らしいのに、今回はウィーンの芸術品たちも一緒に拝観できるというのですもの♪
これは、自然に顔がニンマリとしてしまいますね。。。

IMG_9080.jpg


まずは、12人分のテーブルセッティングがなされたお部屋へ。。。
入った瞬間、テンションがアップ♪ドキドキしてしまいます♪
ウィーンの銘窯アウガルテンのビーダーマイヤーでのセッティングですよ。大好きなアウガルテンのなかでも、憧れの作品。
圧巻の一言です!!

IMG_9081.jpg


ふぅ、こんなふうに重ねての使用なんて、なんて贅沢~。
ロブマイヤーとのグラスとの組み合わせも最高ですね。

IMG_9083.jpg


心惹かれたのは、こちらのお花のアレンジ。スープチューリンにこんな贅沢にお花が活けられているのですよ。
素敵なアイデアだわ~と。
アウガルテンではできないけれど、家で別の器で真似できそう~っとインプットです。

IMG_9084.jpg


部屋の奥にはロブマイヤーのシャンデリアが煌めいていました。しばらくこの輝きの前から離れられず、うっとりと眺め、しばし妄想の世界へトリップしてました(笑)。

IMG_9091.jpg


もちろん、他にも素晴らしい作品たちがた~くさん飾られていたので、見るのもお写真を撮るのも大忙しでした♪
1つ1つの作品が、皆手作業で行われた一級品ばかり。
こんな真近でたくさんの作品を見ることができ、とっても良いお勉強にもなります。

IMG_9089.jpg


可愛らしいフィギュアたちにも目を奪われました。表情、動きとなんともいえず愛らしい~。
以前、フィギュアを作る過程についても学んだので、いかにこの作品がすごいかもわかり、何パーツでできてるのかしら???なんて考えてみたり(笑)。

IMG_9086.jpg


また大使公邸ということもあり、インテリアも素敵な上に、展示されているウィーンの家具も素敵なので、そこに食器がコーディネートされているというのも実に素晴らしかったです。

やっぱり、インテリアと食器の相性というのは、お互いを引き立てあうためには必要な要素なのだわ・・・とも実感し、またまたインテリア、洋食器熱がムクムクと。。。良い刺激をいただきました♪

こんな貴重な体験をさせていただけたこと、ご招待いただけたことに心より感謝したいと思います。
おかげさまで、芸術の秋を堪能すると共に、また学びへの意欲ともなりました。

本当にありがとうございました。
[ 2015/11/20 19:32 ] 洋食器 | トラックバック(-) | コメント(-)

ミルクティーとチョコレート 

最近は、肌寒い日が多くなってきたので、より温かい紅茶がおいしく感じられるようになってきました(*^^*)

身体に沁み入ります~。

そして、飲みたくなるのが濃くのあるミルクティー。
我が家は夫婦でスリランカの紅茶、ルフナがお気に入り。

ルフナの茶葉がなくなると、夫からも買ってきてーと必ずオーダーがはいります(笑)。
黒蜜のような甘い香りが好きなのですよね♪

なので、ルフナのミルクティーは夫も淹れるのが上手です♪



そして、そんなミルクティーと一緒にミルクチョコレートをあわせて、最近のアフターディナーティーを楽しんでいます。

王道の組み合わせですが、やっぱり美味しいーなと。
小さめのチョコレートならば、寝る前でも大丈夫…と勝手に思ってます。
疲れた脳に栄養をあげなくちゃ(笑)。

チョコレートの消費とミルクの消費が増えてる我が家です。最近は、肌寒い日が多くなってきたので、より温かい紅茶がおいしく感じられるようになってきました(*^^*)

身体に沁み入ります~。

そして、飲みたくなるのが濃くのあるミルクティー。
我が家は夫婦でスリランカの紅茶、ルフナがお気に入り。

ルフナの茶葉がなくなると、夫からも買ってきてーと必ずオーダーがはいります(笑)。
黒蜜のような甘い香りが好きなのですよね♪

なので、ルフナのミルクティーは夫も淹れるのが上手です♪

そして、そんなミルクティーと一緒にミルクチョコレートをあわせて、最近のアフターディナーティーを楽しんでいます。

王道の組み合わせですが、やっぱり美味しいーなと。
小さめのチョコレートならば、寝る前でも大丈夫…と勝手に思ってます。
疲れた脳に栄養をあげなくちゃ(笑)。

チョコレートの消費とミルクの消費が増えてる我が家です。ますます増えるかな?

イギリスでは9割の方が、紅茶をミルクティーで飲むので、イギリス内でのミルク消費量の4分の1が、紅茶用に使われているなんて言われているのですって♪

我が家の場合は、ほぼミルクティー用なので、9割近い消費かも⁉︎

これから冬に向けて、さらに増えること間違いなしですねー。


イギリスでは9割の方が、紅茶をミルクティーで飲むので、イギリス内でのミルク消費量の4分の1が、紅茶用に使われているなんて言われているのですって♪

我が家の場合は、ほぼミルクティー用なので、9割近い消費かも⁉︎

これから冬に向けて、さらに増えること間違いなしですねー。



[ 2015/11/19 13:19 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

期間限定のクリスマス柄の食器♪ 



すっかりクリスマスモードのサロンのインテリア♪

見ているだけで幸せな気持ちになれる空間です。
とっても温かみが感じられるのですよね。

できることなら、椅子に座ってゆっくりと眺めていたい…と思うほど。
って、それではお仕事になりませんね。

そして、クリスマスまでの間は、レッスンの際に使っていただく食器たちも、クリスマス柄の子達になります。

約一ヶ月間だけの期間限定で登場する食器たちです。

クリスマスの時期だけだなんて、なんとも贅沢だと思いませんか?

ロイヤルアルバート、スポード、ウェッジウッド、ジアンなどなど。



見た目にも可愛らしく、またお菓子を乗せたり、お茶を注いだりするとより楽しく、一気にクリスマス気分に♪

早速、皆様にも使っていただいていますが、テーブルに並んだ時に可愛い~と歓声があがりますね♪

描かれているモチーフが何なのかしら?と、じっくりと食器をみながらお話するのも一興です。

今の時期にデパートの洋食器売り場に行くと、こうしたクリスマス柄の食器が並んでいるので、見ているだくでもワクワクしてきますよ。

ロイヤルコペンハーゲンやビレロイボッホなども可愛いのがたくさんなので、誘惑も多いですけどね。

見るたびに私は悩んでます(笑)。

まずは、サロンにある期間限定ならではの食器たち、これからたくさん使って愛でてあげてくださいね(*^^*)

[ 2015/11/17 23:15 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

オープンハウスへのご来場ありがとうございました♪ 

三日間に渡って開催されたChaTeaのオープンハウス、終了いたしました(*^^*)

ご来場くださった皆様、ありがとうございました。

初日から、最終日まで、本当にたくさんの皆様がいらしてくださいました。

ChaTeaのご提案したヴィクトリア朝のクリスマスの世界を楽しんでいただけましたでしょうか?

まずは大きなクリスマスツリーで、皆様をお出迎え。

IMG_8950.jpg

紅茶教室らしくロイヤルアルバート、スポード、ロイヤルドルトンなど陶磁器のクリスマスオーナメントをメインとしたツリー。

全体像を撮ろうと皆様、いろいろと工夫してくださっていました(*^^*)

1階の階段横には、クリスマスギフトを表したバスケット。

IMG_8943.jpg

こんなプレゼントが家に届いたら嬉しいですよね♪

二階にあがると、クリスマスパーティーを楽しんでいるテーブルセッティングのコーナー。

IMG_8947.jpg

スポード窯の「クリスマスメモリー」というシリーズの食器をメインに飾りました(*^^*)

クリスマスプティング、ミンスミートパイ、ジンジャーマンクッキーなどのクリスマス菓子も美味しそうにテーブルを飾ってくれました。

そして、壁面にはクリスマスをテーマとしたアンティーク画の数々を。

IMG_8952.jpg

こちらは、解説書を見ながら、巡っていただきましたよー。
真剣に見ていただけて嬉しかったです。

お部屋の奥には暖炉も♪

マントルピースの上には、ファーザークリスマス(サンタクロース)が、皆様を待っていましたよ~。

IMG_8949.jpg

と、このような雰囲気のクリスマスを皆様と共に楽しませていただきました♪

きっと、いらしてくださった方がもっと綺麗にお写真を撮ってくださっていたと思いますが、展示の一部をご紹介させていただきました。

まだまだクリスマス本番はこれからですので、これからクリスマスの準備を楽しもうなんて方は、ぜひぜひヴィクトリア朝のクリスマスも参考にしてみてくださいね。

三日間と短い期間でしたが、たくさんの皆様とこの世界観を共有できたこと、本当に幸せでした。

英国住宅での英国のクリスマスをテーマにしたイベント、個人的にもとーっても好きな世界観だったので、いろいろな方とお話もでき、楽しかったです。

今回、ChaTeaの世界観にご興味を持ってくださった方がいましたら、またサロンでのレッスンでもお待ちしていますね♪

また来年のオープンハウスに向けて、より楽しい世界がご提案できるように精進して参りますので、今後ともどうぞよろしくお願いします。

本当にありがとうございました







[ 2015/11/15 23:59 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

オープンハウス初日♪ 



ビックリするほど、たくさんの方がオープンハウスの初日にいらしてくださいました(*^^*)

なんと90名近くの方がいらしてくださいました。

オープンが10時からだったのですが、すでに開錠前から、サロンの前で待っていてくださる方が…。

ドキドキしながら、扉を開けましたよ~。

入室した途端、目の前にある大きなクリスマスツリーに感嘆の声♪



受付を済ませていただいてからは、フリーに展示品の鑑賞、お買い物などを楽しんでいただくのですが、大変混み合っている時間帯もあり、嬉しいやら、申し訳ないやらで…。

そんなに広い空間ではないので、(なにせ1階はツリーに占領されてますし)こんなに一度に入って大丈夫かしら、立っている場所ありますか?とこちらが心配になるほどの時も。

でも、皆様にご協力、ご理解をいただくことができたので、安心いたしました。

ヴィクトリア朝のクリスマスをテーマにした展示にも興味を持ってご覧くださる方も多く、嬉しくなりました。

おかげさまで、1日でたくさんの笑顔に出会えました(*^^*)

まだ明日、明後日と続きますので、どうぞよろしくお願いいたします。

スタッフ一同、たくさんの皆様とお会いできるのを楽しみにお待ちしていますね。

【会場】ChaTea紅茶教室
【日時】11月14日~15日 10時~16時(最終入場15時半)

ご予約はいりませんので、時間内でしたら、何度でも入退室は自由です♪
[ 2015/11/13 23:48 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

オープンハウスの準備進行中です♪ 

いよいよ今週の金曜日から2015年のオープンハウスが始まります♪
ただいま、着々と準備を進めているところですよ。

クリスマスツリーが登場し、一気にクリスマス仕様となったサロンですが、当日までには、またさらにおめかしさせます(笑)。

今年のオープンハウスのテーマは「ヴィクトリアン・クリスマス」。

ヴィクトリア朝の英国のクリスマスを軸に陶磁器・銀器・その他の小道具を展示させていただきます。

ヴィクトリア朝のクリスマスに迷い込んだみたい・・・そんな気持ちになっていただけたら嬉しいです。

クリスマスツリー、クリスマスプティング、クリスマスクラッカー、クリスマスカードなどヴィクトリア朝にかかせないクリスマスアイテムたち。。。英国の伝統的なクリスマスをアンティーク画やテーブルセッティングなどを通して、ご紹介しますので、解説に沿って、とびきりのクリスマス空間をお楽しみください♪

会場となる第一サロンは、英国建築専門のコッツワールドさんに建てていただいたヴィクトリアンハウスの建物ですので、まさに・・・の雰囲気を感じていただけるのではと思いますよ~。

aillis201511112224417.jpg

また、展示だけではなく、教室内使用済みアンティーク、ヴィンテージ食器の販売、アンティークプリント販売、 茶葉、本の販売などもございます。(こちらは、現金のみでの対応となります)

そして、お教室オリジナルのクリスマスティーの販売・試飲、お酒が大丈夫な方には、Cha Tea オリジナルワインで作った特製のモルドワインアレンジティーもお楽しみいただきますので、こちらもお楽しみに♪

【オープンハウス展示概要】
■会場  Cha Tea 紅茶教室 東京都荒川区西日暮里3-3-11
■開催日時 11月13日(金)~11月15日(日)10時~16時(最終入場15時半)
■入館料  無料

時間内にいらしていただければ、ご予約は不要ですので、ぜひぜひ遊びにいらしてください。
ご友人、ご家族、もちろんお一人でも大歓迎です。

また第二サロンでは、一般参加OKの特別セミナー 『ヴィクトリア調のクリスマス』もございます♪

■担当講師 シニア・ティーアドバイザー 安達、堀井
■会場 Cha Tea 紅茶教室 第2サロン
■開催日時 11月13日(金)~11月15日(日) 13時半~15時、16時~17時半
■定員 各日6名
■参加費:2000円(返金なし、代理人参加可能)
■参加資格:どなたでも
■申込み:オープンハウス会場で先着受付となります

あわせて、こちらもお楽しみいただけましたら幸いです♪ご一緒にクリスマス・アフタヌーンティーを過ごしましょう。

たくさんの皆さまにお会いできるのを楽しみにしています~。
[ 2015/11/11 23:13 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

化学式と紅茶が結びつくなんて…♪ 



生徒様からも、「新たな視点での紅茶の学びでした」と好評だったかおる先生による『化学で紐解く紅茶の成分』のレッスンが無事に終了しました。

この講座は、かおる先生がいたからこそ実現したといっても過言ではありません。薬剤師でもあるかおるさんにとっては、化学式は身近な存在のようでしたが、私には、久しぶりどころか、はじめまして…の世界のものも正直ありました。

なので、事前にかおる先生にレクチャーしていただき予習。そしてレッスン本番まで復習と、事前勉強がいつも以上に必要でした。

ただレッスンの際にも生徒様も仰られていましたが、かおるさんの説明は表現もわかり易く、例え方が上手だったおかげで、本来なら化学式なんて…と拒否反応が出てしまう私の頭にもすんなりと入ってきました♪

本番のレッスンでもたくさんの笑い声と共にお話が進められていましたよ。

化学が得意な方、苦手な方といらしたと思いますが、紅茶の成分を化学式という観点から見ていくなんて新鮮でしたよね。

ほんの少しでも理解した上で、また紅茶の味や香りなどを意識するようになると、またティータイムの楽しみ方も変わるのではないでしょうか?

マスタークラスの生徒様には、久しぶりに世界三大銘茶の飲み比べも格別なものになったことでしょう~。

かおる先生は、準備の段階からとてもこの講座を楽しみにしてくださっていて、終わるのが寂しいなんて、嬉しい言葉も。
本当に素晴らしい学びをありがとうございました。

紅茶について共にこうして学ぶことのできる仲間がいるって、嬉しいことですね(*^^*)





[ 2015/11/08 02:49 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

小公女セーラのティータイムシーンの銅版画♪ 



ジャジャーン(*^^*)

先日、銅版画家、松本里美さんの作品展に伺わせていただいた際に出会ってしまった作品がこちらです。

なんと、『小公女セーラ』の屋根裏部屋でのティータイムシーンが描かれた作品です♪

私にとって、セーラのお話は心のバイブル。
子供の頃に何度も何度も読み返した作品で大好きでした。

私がロンドンという場所、寄宿学校などイギリスの世界を知り興味を持つきっかけとなった作品でもあります。

この物語を読みながら、セーラのように何度、妄想ごっこをしたことか…。

私にとっては、とっても思い入れのあるお話なので、この絵をみた時に「お迎えしたい」という思いにかれ、里美さんにお願いしてしまいました。

改めて刷ってくださったのですよ。感激です。

そして、無事に我が家にやってきました。
とっておきの場所に飾ってあげなくては♪見るたびに顔がニヤけてしまいますよ。

松本里美さんの作品展、現在新宿伊勢丹の本館5階『アート&フレーム』のコーナーにて開催されていて、英国をテーマにしたヴィクトリアンスタイルがたくさん紹介されています。

11月10日(火)まで開催中です。

私も行ってきましたが、このセーラの絵もありました♪
より感激。

6階7階で開催されている英国展と共にお楽しみになるのもオススメです(*^^*)

ぜひぜひ、見に行かれてみてください♪




[ 2015/11/07 01:08 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

プリンセスな気分のティーセット♪ 



伊勢丹三越で開催されている英国展に足を運んできました。

また日本橋の三越とは雰囲気が違いデパートさんの特徴も出るのだわ…と思いました。

今回も生徒様のお店『ベリーズティールーム』が出展されていたので、これはお邪魔せずにはいられないと…♪

今回はカウンタースタイルでのご提供(*^^*)
薔薇モチーフの壁が目を惹きます。

「ミニプリンセスティーセット」なんて可愛らしいミニアフタヌーンティーをいただいてきました。

小さな二段スタンドの上は、スコーン2種、トリークルタルト、ジンジャーブレッド、バタフライケーキと5点の英国菓子が乗ってサービスされます。
本当に可愛らしい。

そして紅茶も、もちろん美味しいですからね(*^^*)

お買い物の合間のほんのひと時。
こんな可愛らしい世界観が楽しめるのは嬉しいですね。

こちらのマグカップやプレートなども、ポーセラーツの先生miccoさんにお願いして作っていただいたものなのですって♪
(ChaTeaの生徒様でもあります)

miccoさんも、英国展の間、こちらのコーナーでお手伝いでティーサービスもしてくださっていますよ。

またもう一方、Wakoさんもティーサービスのメンバーで頑張ってくれています。

お二人は日本橋三越の際にもティーレディを務めてくれていたので、オーナーのまゆみちゃんにとっては、心強い味方なのではないかなと思います(*^^*)

ぜひ、伊勢丹英国展に行かれる際には、美味しい紅茶&英国菓子を楽しみに足を運んでみてくださいね~。

来週の9日まで開催していますよ♪





[ 2015/11/06 10:02 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

魅惑の世界、佐倉マナーハウス♪ 



昨日、開催されたイベント『ベイクオフ』。

私は、よしこ先生と一緒にサロンでレッスン担当で、会場には伺えなかったのですが、戻ってきたスタッフから、大盛況で、皆様に喜んでいただけたと聞きましたよ~(*^^*)

20種類の英国菓子が並んだ会場の様子は、圧巻だったことでしょうー。

写真を見せてもらいましたが、デコレーションにも凝っていて、みーんな美味しそうでした。

お味を想像だけでワクワクしちゃいますね。

私は、会場となった「佐倉マナーハウス」さんには打ち合わせや個人的なお買い物…なども兼ねて、数回お邪魔させていただき、すっかりファンになっています(笑)。

絶対、参加された皆様もあの空間は気に入ってくたさるはずと、会場の素晴らしさがよりイベントを盛り上げてくれるはずと思っていました♪

案の定だったようで良かったです(*^^*)

今回は、イベントで貸切とのことでしたが、普段もアンティーク屋さん、ティールームといつでもお邪魔することができますので、是非是非、今後も足を運んでみてくださいね~。

もちろん、私もお邪魔しまーす♪

森のなかに佇むマナーハウス、本当に魅力的です。
ずっとこの空間にいたいと思わせてくれる場所ですね(*^^*)
また一つ、癒しの空間が見つかり、大切にしたい場所となりました。

マナーハウスの皆様、またお邪魔いたしますので、どうぞよろしくお願いします(笑)。





[ 2015/11/04 08:43 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

紅茶の日のティータイム♪ 



紅茶に携わっている者にとっては、11月1日は『紅茶の日』として大事な1日。

西洋(ロシア)の宮廷で、日本人が初めて紅茶を飲んだことに因んでいる記念日なのです♪

なので、きっと今日は、紅茶好きさんの間では、たくさんのティータイムが楽しまれたことでしょう(*^^*)

私も、どんなティータイムを過ごそうかな…と考え、新入りちゃんのガラスのティーカップを初使いすることにしました。

最近、はまっているピンクガラスのアイテム♪
キャンディボックス、プレート、フラワーベースなど少しづつコレクションしているのですが、ティーセットは初めてお迎えしました。

そのうちピンクガラスのお茶会ができるかも?




今回の子は、1930年代のヴィンテージアイテム♪

ガラスへの装飾も美しいのです。また薄くて軽く、飲みあたりもとっても良いです~。

このカップにはストレートティーよね…と紅色の水色が美しいディンブラを淹れました(*^^*)

合わせたスイーツは、ショコラティエ・エリカのマ・ボンヌバー♪

こちらもキューブ型にカットして、ピンクガラスのボックスにいれてみました。




私の好きなミルクチョコベースにマシュマロやナッツが入っていて、とっても好みでした。

実は、こちらはいただきもの♪
なんて、私の好みをついているのかしら?ととっても嬉しくなりました。

まさに紅茶の日に合わせたかのような贈り物(*^^*)

おかげさまで、幸せなティータイムとなりました。
ご馳走さまです~~。







[ 2015/11/01 23:47 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)
プロフィール

tamae

Author:tamae
紅茶が大好き♪紅茶から広がる世界に魅了され、紅茶教室のスタッフとして、さらなる紅茶の輪を広げようと頑張ってます。そして、洋食器やアンティーク、ヴィクトリアンな世界が大好きで、紅茶と一緒に楽しんでいます。

★当ブログ内の写真および記事の無断転写、引用はご遠慮下さい。

月別アーカイブ
ブロとも申請フォーム
最近のトラックバック
最近のコメント
FC2カウンター
ブログ内検索