fc2ブログ
Admin

Treasure in my tea life

日暮里にある会員制の紅茶教室、「ChaTea紅茶教室」でスタッフとして働きながら、さらなる紅茶の世界をお勉強中~。「紅茶のある暮らし」が与えてくれた宝物・・・を綴っていきます♪
2015 04123456789101112131415161718192021222324252627282930312015 06

お一人様ティータイムが素敵になるスナックセット♪ 




家族や友人と一緒に賑やかに楽しむティータイムだけではなく、1人でゆっくりと過ごす時間も大切にしたいと思っている私。

最近はお庭を眺められるコーナーに座り、美味しい紅茶とスイーツをいただくのがお気に入り♪

そんな時に大活躍するのが、プレートとカップがセットになったスナックセットと言うティーウェア。




こちらは、ロイヤルアルバートのものです(*^^*)

小ぶりのスイーツを乗せても絵になるのですよね。

こうしたセットは、テニスセットとも呼ばれ、テニスを観戦しながらお膝に乗せてお茶が楽しめると…使用されたようですよ。

なんともおしゃれな考え(*^^*)

こちら持ってピクニックも良いかもしれませんね~。

我が家の1人用のテーブルの上にもピッタリなサイズ。




お茶とスイーツを用意したら、イスに座って、お庭を眺めつつ読書タイムに突入(*^^*)

スナックセットは、お一人様の時間を彩ってくれる素敵なアイテムだわ…と最近、再認識しました♪

1人だからどうでもいいわ…ではなく、1人だからこそ丁寧に準備するという心のゆとりを大切にしたいなと思います(*^^*)











[ 2015/05/30 22:52 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

ニゲラのお花とティーカップのコラボ♪ 



第一サロンのお隣の土地で咲いていたお花、ニゲラ。

お隣のスイス料理のお店のオーナーさんが管理しているようなのですが、咲いているお花は自由に摘んで良いですよ…とおっしゃってくださっているので、お言葉に甘えて、ティータイムの際に活けて飾らせてもらっています。

ニゲラは、個人的にも昔から好きなお花で我が家のお庭でも育てていました。

こぼれ種で増え、毎年、お花を見せてくれる育てやすいお花です(*^^*)

お隣の土地でも見事に咲き、今年も会えたね…と嬉しさでいっぱいです♪

そしてサロンには、なんとそのニゲラが描かれたティーカップが♪

ティーカップには、いろいろなお花が描かれたますが、ニゲラがメインで描かれているのは、初めて。
珍しいのではないかな~と思います。

これは、一緒に楽しむしかないでしょう~。

まさに今の時期だからこそ出来る組み合わせ♪贅沢ですね。

こんなコラボでおもてなしをしたら、会話も盛り上がること間違いなしですね(*^^*)









[ 2015/05/29 23:15 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

洋館の世界へタイムスリップ♪ 


開催が決まった時から楽しみにしていた講座『日本で楽しむ英国~洋館めぐり~』が、本日より無事にスタートしました(*^^*)

今回、レッスンを担当してくれているのはシニアティーアドバイザーの安達ゆかりちゃん。

私も洋館は大好きですが、年期の入り方が全然違うので、以前からお話していると次から次へと知識と愛が溢れてきて、本当に好きなんだな~と、聞いていてワクワクしていました♪

それならば是非に講座に…と今回、担当していただくことに。




そんな洋館好きなゆかりちゃんご推薦の洋館をレッスンでは、7つご紹介していますよ(*^^*)

どの洋館も見所が満載で、2時間ではレッスン時間が足りないほど?

今回、ゆかりちゃんと一緒にレッスンを担当するので、私も改めてお勉強し直して各洋館を訪れてきましたが、以前は素敵な建物~という外観やインテリアの雰囲気が好きで楽しんでいただけですが、紅茶の学びを深めた後に、再訪してみると、また視点も変わり新たな発見もあり、とっても面白かったです(*^^*)

まずはレッスンを聞いて、洋館の世界へタイムスリップしていただいた後に、実際に訪れていただけたら嬉しいなと思います。

まだ週末まで続きますので、楽しみにいらしてください。

サロンのインテリアも公爵夫人の間のイメージ…となっていますので、ぜひこちらもチェックしてくださいね♪








[ 2015/05/27 23:44 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

お茶摘み&紅茶作り♪ 



毎年恒例の春のお茶摘み。
今回も恩師のおかげで、体験させていただくことができました(*^^*)

今回も紅茶品種をメインにお茶摘みさせていただきました。

紅富貴、べにほまれ、からべに、はつもみじ、いずみ等…。

広大な茶畑で大事に大事に育てられた茶畑の恵みを毎年わけていただけるなんて幸せです。

今回摘んできた茶葉は、私が家で秘密のお茶会を開催している間に、夫が二階でせっせと揉捻、発酵をさせて作っていました。

途中の状態を、イベントに参加していた生徒様にも見ていただくこともできました(*^^*)

実際に飲み比べてみると、それぞれに違いがあり面白かったです。

ただ品種の違いなのか、作り手の問題なのかはわかりませんが…。

後日サロンの皆でテイスティングをするので、その時をまた楽しみに待ちたいと思います。







[ 2015/05/27 00:26 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

薔薇柄の食器でティータイム♪ 

「秘密のお茶会」のお話の続きです♪

IMG_4538.jpg


こんな雰囲気の我が家のリビング。このお部屋をメインにレクチャー、ティータイムを楽しんでいただいたのですよ。
みなさん、和やかで笑顔が絶えず、一緒にいるだけで私もハッピーになりました♪

自分のお気に入りの空間で、大好きなものを一緒に楽しんで貰えるなんて、この上ない喜びですもの。

皆様のテンションがとても上がったのが、我が家のキャビネットの中からお好きなカップを選んでください~とお話した時かな?

薔薇が描かれているものを・・・というのをテーマに選んでもらいました。とはいえ、ほとんどだったりしますが・・・。

IMG_4540.jpg


選んでもらった物の一部ですが、いかがでしょう?
こうして並べてみると華やかですね~。

同じスウィーツが乗っているのに印象も変わりますよね。
そして、皆様が使っている姿を見て、やっぱりこのカップ可愛い・・・と改めて感じたりと、自分の物なのに客観的に見ることもできて、面白かったです♪

IMG_4539.jpg


今では、こうして皆様に好きなティーカップを選んでもらえるほどの数となりましたが、ChaTeaに通う前は洋食器は、結婚のお祝いでいただいたもの数点のみ、キャビネットも持っていなかったのに、なぜか今では3つものキャビネットが!!

最初にご紹介した写真と角度を変えてリビングを見てみると、キャビネットもわかるかしら?

この他にダイニングにもう1つ♪
それぞれのキャビネットにテーマを決めてディスプレイしているのです。

今回、たくさんの方に愛でて楽しんでもらえて、きっとカップたちも喜んでいることでしょう~。

お教室に通うようになり、家のなかでのティータイムの時間が今まで以上に大切になり、そのティータイムを充実させるアイテムへの投資の比率が自然と増えていったのです。

それまでは、おしゃれなレストランやブランド品、アクセサリーなど・・・、外出したり、その際のおしゃれアイテムなどへの投資をしていたのですが、いつの間にかそれがティーアイテムたちに変化し、充実していきました。

もともとお部屋のインテリアなどを考えたり、お庭のお手入れをしたりと家で過ごすことが大好きだったので、お部屋のなかのものを充実させていく・・・というのは自然の流れだったのかもしれません。

お庭もお部屋も、まだまだ発展途上。「ああしたい、こうしたい」と思う部分がた~くさんあります。
少しずつ変化を楽しんでいけたらよいな~と思っています。
今回のイベント後も、夫と一緒に今後に向けての妄想をいろいろと話し合いましたよ♪

来年に向けて、お部屋、お庭共々、愛情をたっぷりと込めて育てていきますので、また皆様と一緒に楽しむことができましたら幸いです。その際には、どうぞよろしくお願いいたします♪

最後に今回ご参加くださった皆様、そしてサポートしてくれたスタッフ、シニアティーアドバイザーのお2人に改めてお礼を・・・。
本当にありがとうございました。

そして、残念ながらご参加できなかった生徒様、大変申し訳ありませんでした。次回を楽しみにお待ちいただけましたら嬉しいです。
今後ともChaTea共々、どうぞよろしくお願いしますね♪



[ 2015/05/25 18:00 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

「秘密の花園」をテーマにティーパーティー♪ 

金曜日、土曜日と2日間に渡り、生徒様をお呼びして我が家にてティーパーティーを開催しました

光栄なことにお申込みを開始してから、あっという間にお席が埋まってしまいました。
その上、金沢や山梨、群馬などご遠方からいらしてくださる方もいらっしゃると知り、準備にもより気合いが入り、お庭のお手入れやお部屋の模様替えなども楽しく励み、当日をドキドキしながら迎えました

ただ今年は暑い日が続いたので例年より薔薇の開花が早く、パーティー当日まで咲いていてくれるかしら・・・?とかなり不安だったのですが、フォーカルポイントとなるアーチの薔薇は見事な咲きっぷりだったので一安心♪
お天気にも恵まれ、美しい姿を見ていただくことができました

IMG_4537.jpg

お部屋にも庭で咲いた薔薇を飾り、お部屋のなかも薔薇をモチーフとしたインテリアで飾り・・・薔薇づくし
薔薇は昔から大好きなので、我が家には薔薇グッズがあふれています~。

我が家に初めていらした生徒様にも私の好きな世界観が、お部屋を見てすぐにわかっていただけたようです。
とってもわかり易い私です(笑)。

実は、こうした私の世界観を作るきっかけとなったのは、子供の頃に読んでいた物語の影響がとても大きいのです。

そのバイブルの1つとなっているのが、バーネットの作品「秘密の花園」なのです♪

ですので、今回は秘密の花園をテーマにティーパーティーを開かせていただき、少しだけバーネットの人生や作品などもレクチャーさせていただきました。

また作者の人となりを知ると、見えてくる世界も変わり新しい発見もあるのでは・・・と思いますね。

憧れの秘密の花園の世界を垣間見たあとは、皆様と一緒にお庭を愛でたりし、ティータイムへ。。。

IMG_4536.jpg

我が家で育てている薔薇は、無農薬栽培なので、口にいれても安心~ということで、まずは、花びらを使ってローズシロップを作り、炭酸で割って乾杯のドリンクに!!

天然の薔薇の香り、堪能していただけました
また紅茶とハーブを使ったゼリーのトッピングにも。花びら、シャキシャキしてて美味しいのですよ。

他にも薔薇の形がデコレーションされたカップケーキや、碧先生のロンドン土産のクッキーなども。。。

カップケーキをのせたスタンドも好評で、演出に一役買ってくれました。
紙製のもので、組み立て式というところもGOODこれを持って、ピクニックも良いわ~と想像も膨らみました。

こうしたスウィーツを我が家にあるティーセットのなかから、薔薇柄のものを選んでもらって(ほとんどそうですが・・・)、ティータイムに突入♪

皆様のセレクトするのはどれかしら?・・・なんて私も興味津々。
プレートが違うとのせるお菓子が一緒でも、また雰囲気が違く見えるのも面白いところです。

どんな雰囲気だったのかしら・・・と、まだまだご紹介したいことはたくさん~。
ですが、長くなりすぎてしまうので、続きはまた後日アップしますね♪

碧先生やりつえ先生も当日の様子をブログにて紹介してくれていますので、見てみてくださいね。

碧先生 http://ameblo.jp/tea-school-chatea

りつえ先生 http://ameblo.jp/tea-school-chatea-ritsu/
[ 2015/05/24 19:01 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

秘密のお茶会、1日目終了~♪ 



本日、無事に秘密のお茶会の1日目が終了しました(*^^*)

たくさんの笑顔、歓声に包まれた1日でした。ありがとうございました♪

そして、お天気にも恵まれ、みなさまに薔薇の咲く秘密の花園を愛でていただくことができました。

今年は暑い日が多かったので、例年よりも薔薇の開花が早く、この日まで美しい姿でいてくれるか、心配で仕方がなかったのですが、なんとか…と持ってくれました。

きっと薔薇たちにもその思いが通じたのでしょう♪

薔薇づくしの我が家…。

明日、お越しくださる方々の反応もとっても楽しみです。

詳しいレポートは、すべての会が終わってからしますので、お楽しみに~♪







[ 2015/05/22 23:11 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

食べられる薔薇の花びら 


薔薇のシーズンは、咲いた薔薇を目でみて、鼻で香りを感じ…と刺激を受けていますが、さらに食して楽しむというのもあります(*^^*)

我が家やサロンでは、お薬を使わずに育てているので、安心して口にすることができるのです。

ある意味、そのために無農薬で育てているというのもあります。

そんな私のこだわりで、サロンの薔薇の管理を手伝ってくれているスタッフには、虫さんとの戦いなどを頑張ってもらっています。
だいぶ鍛えられたようです…(笑)。




でも、育てた薔薇の花びらでローズティーを楽しめてしまうなんて、とっても幸せではないですか(*^^*)

他にもローズシロップを作ったり、お菓子などのトッピングにしたりと私でも簡単に楽しめる方法も♪




薔薇の種類によって、香りや味わいも違うのですよ。

食感もシャリシャリしていて、なかなか心地よいのです(*^^*)

先日、初めて食したスタッフもリンゴやナシみたいで美味しいと言っていましたよ。

明日、明後日と我が家にて開催される薔薇のお茶会では、ローズシロップを楽しんでいただく予定ですのでお楽しみに♪

天然の薔薇の香り、ぜひ感じてみてくださいね。

















[ 2015/05/21 06:37 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

お庭で咲いた薔薇をアレンジ♪ 

普段から、お部屋にお花を飾るように心がけていますが、今の時期は花材には事欠きませんね♪

お庭にでれば美しい薔薇が咲いているのですもの。

摘みながら、どんなふうに飾ろうかしら…と考えるのもワクワクします(*^^*)



房になって咲く薔薇は、茎が短いので、ガラスのボウルに浮かべて…。

そして、華やかにアンティークシルバーのローズボウルにも。

サロンでは、光栄なことにアウガルテンのリッチブーケのフラワーベースに。
本当に贅沢ですよね。

眺めているだけで幸せな気持ちになりますね。

薔薇も飾り方で、かなり印象が変わりますものね。

お部屋のなかをウロウロしては、なにか花器になるものないかしらと探してます♪

大きなアレンジはできませんが、以前習っていたフラワーアレンジが役立っているようで一安心。

今週はお客様をたくさんお迎えするので、またどれを花器にしようか楽しく妄想を広げたいと思います。

まずは何よりもお庭で綺麗に咲いていてくれることですけどね♪
[ 2015/05/19 08:23 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

英国王室をテーマに六本木ヒルズでレッスン 


六本木ヒルズにて開催された『英国王室と紅茶』のレッスン、無事に終了いたしました。

ご参加いただいだいた皆様、ありがとうございました。
まずはお礼申し上げます。

ちょうどロイヤルベイビー、プリンセスの誕生にわく英国。
今回は、そんな英国のお祝いごとの中から、ウェディングやジュビリーをテーマに楽しんでいただきました(*^^*)

たくさんいらっしゃる王族の方のなかから、ヴィクトリア女王、エリザベス女王、ダイアナ妃、キャサリン妃にスポットを当てて、様々なエピソードをご紹介。

皆様、興味深くお話を聞いてくださっていたようです。




レッスンを担当したシニアティーアドバイザーの飯島ゆきえちゃんがパソコンで作ってくれた資料も、とても好評でした(*^^*)

私もレッスンを聞きながら、楽しくスライドを見てしまいました。

そしてサロンからは、ジュビリーグッズやウェディンググッズの数々を持参。

ジョージ5世、6世、エリザベス二世のコロネーションカップやダイアナ妃、キャサリン妃のウェディンググッズ、ジョージ王子、シャルロット王女の誕生グッズなどなど。

今から100年ほど前のものも♪

たくさんお写真も撮っていただけました(*^^*)

そしてもちろん美味しい紅茶と一緒にヴィクトリア女王をはじめ、英国で愛されているお菓子、ヴィクトリアサンドイッチもご用意♪

美味しい、美味しいと紅茶をお代わりしてくださる方もいらして、幸せな気持ちになりました。

かなり盛りだくさんな内容でしたので、2時間では足りないくらい…でした。

来月にはエリザベス女王の公式のお誕生日もありますし、またニュースなどでも目にする機会があることでしょう。

その際には、今回のお話を思い出していただけましたら嬉しいです。











[ 2015/05/18 01:53 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

我が家の薔薇 第二弾♪ 


続々と開花をしているお庭の薔薇たち(*^^*)

嬉しいのですが、もっとゆっくり咲いてくださいとお願いしたくなります。

来週末に控えている我が家でのお茶会のときまで、待ってて欲しい…。

皆が来るならばと夫も一緒にお庭のお手入れに励んでくれています♪

ただいま開花中の薔薇たちは、こちら。

左上より。




ヘリテージ、フランシーヌ・オースティン、ウィリアム・シェイクスピア、ウィリアム・モリス。




ボスコベル、マダム・ファルコ、エグランティーヌ、アメリカンビューティー。

今年、初めましての子も、1年ぶりにまた会えたね…という子も、綺麗に咲いてくれて幸せです。

今の季節は、いつも以上に早起きに♪

薔薇の香りで目覚めるなんて最高です。

さて、お茶会当日には、どの薔薇が咲き誇っているかしら?
楽しみですね♪















[ 2015/05/17 09:11 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

サリーを用いたディスプレイ♪ 



新マスタークラスのレッスンは、『大英帝国とカリー』。

レッスン会場となっている第二サロンは、スパイスたっぷりのカリーの香りが漂っています(*^^*)

レッスンを聞いていると、途中でお腹が鳴ってしまうかもしれません…。

ですが、ティータイムまでは、我慢、ガマン。しっかりと学びを深めてくださいね。

今回のレッスンを彩ってくれているアイテムの一つにサリーが登場♪

サリーとは、インドやスリランカなどの方が着る民族衣装。

約6メートルほどある一枚の華やかな布を身体にグルグリ巻きつけながら、着ていきます。

日本の着物にも通じる部分もあります。

以前は、サリーを着てのレッスン…もやりましたが、今回は壁面のディスプレイに一役かっています(*^^*)

偶然にもカリー色。

なかなか良い雰囲気と好評でした♪

このサリーは、私が自宅のディスプレイに使うのに欲しいな旅先で購入してきたものなのですが、今回、また違う場所でお役にたって良かったです(*^^*)

こちらには、碧先生が英国で食べたカリーの写真などが飾ってありましよ。

写真だけではなく、実際に美味しいカリーとチャイもご用意していますのでご安心を。
お腹を空かせて、いらしてくださいね(*^^*)

我が家も刺激され、しばらくカリーブームが続きそうです。







[ 2015/05/15 23:58 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

午後の紅茶~工場見学へ~ 

サロンの休日。
ちょっと遠出をして、大人の遠足へ♪

「午後の紅茶」で有名なキリンの湘南工場の見学に行ってきました(*^^*)

3名以上で予約すれば、どなたでも参加することができます。

今回は、またまた紅茶仲間のうんたろうにお誘いいただきたいて、りつえ先生と行ってきましたよ(*^^*)

工場見学なんて、小学生以来かも?

普段は、こちらの工場も小学生たちが見学に来ることが多いそうですよ。

なので、とてもわかりやすく丁寧に説明してくれるのもありがたいです。

入り口のソバには、こんな撮影スポットも♪




カップのなかに入ってますよ。そして、紅茶が注がれていきます~(笑)。

と、カップ以上に興奮したのが、バックに描かれている女性2人。

すぐに誰かわかりましたよ~。

午後の紅茶、アフタヌーンティーの習慣をはじめた女性アンナ・マリアさんと、マリアとアフタヌーンティーを楽しんだヴィクトリア女王でなないですか(*^^*)

ここだけでハイテンションになってしまいましたよ。


そして工場内へ。

残念ながら、製造工程は撮影禁止だったのですが、ちょうどすべての機会が稼働していて、しっかりと見てくることができました。

また、紅茶のお話だけではなくペットボトルへのこだわりなどのお話も伺えて面白かったです(*^^*)

何気なく見ているものでも、生産者の方のこだわりなどを知ると、また見方が変わりますよね。

最後に、今後に期待する商品などを聞かれたので、無香料でクオリティーシーズンの紅茶のフレッシュな味わい、素材、風味を活かしたものをとリクエストしてみました♪

工場内には、まだ小さかったですがお茶の木も(*^^*)
いずれ、この木の葉を原料に…なんてのもアリ?なーんて。

平日だったので、とてもゆっくりと貴重な体験をしてくることができました。

皆様もマリアさんとヴィクトリア女王に会いに是非、訪ねてみてくださいね♪

http://www.kirin.co.jp/entertainment/factory/shonan/
[ 2015/05/13 23:13 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

2015年のお庭の薔薇たち第一弾♪ 



台風が5月に来るなんて、かなり困りますね…。

しかも我が家のお庭の薔薇たちが、やっといろいろと咲き始めてきた頃だというのに、どういうことでしょう~。

なんとか無事に通り過ぎるのを願います。

来週には、我が家にて薔薇のお茶会が開催されるので、少しでも多く皆様に見ていただきたいですものね(*^^*)

少しばかり、記録も兼ねて、咲いている子をいくつか載せておくことにします。

紅茶に関係する薔薇など、ウンチクはまた後ほど個別に…♪
まずは、お名前だけです。

左上から。

①ガーディナル・ド・リシュリュー、ディスタント・ドラムス、コーネリア、ボスコベル。




②ルイーズ・オジェ、ロココ、マダム・アルフレッド・キャリエール、プリンセス・ドゥ・モナコ。




③ヒースクリフ、ラ・レーヌ・ヴィクトリア、アンジェラ、シャルロット・オースティン。




記録しとかないと自分でもお名前とか忘れてしまいそう(^^;;

まだまだこれからたくさん登場予定ですよ~。
とはいえ、台風次第?

わたしは薔薇たちを守ります。皆様も気をつけてお過ごしくださいね(*^^*)

[ 2015/05/12 18:32 ] ローズ | トラックバック(-) | コメント(-)

英国の車たち♪ 



ゴールデンウイークは、お庭のお手入れに励むため、特別な遠出というのはありませんでしたが、私の行きたいところ、夫の行きたいところにはそれぞれ出かけ楽しみました(*^^*)

夫のリクエストでは、ヨーロッパのクラシックカーなどが並ぶ車のイベントへ♪

私には、車のことはまったくわかりませんが、クラシックカーを見るのは好き(*^^*)

今もこんなデザインだったら良いのに…と思うもの、多いです。




まず目に飛び込んできたのが、ダウントンアビーに出てきそうな車。
ちょうどその年代のアメリカの車でした(*^^*)

車の前でコーラ夫人のつもりになって、妄想してました(笑)。

いろいろなタイプの車が展示してありましたが、私は、テーマをイギリスの車に絞ってチェックして、自分なりの楽しみを満喫♪

ロールスロイス、ミニ、モーガン、ロータスヨーロッパなどなど。(全部、夫に教えてもらったのですが。見ただけでは、おぼえられず…)




なんとも言えない風情のある車たち。

いつか、こんな車に乗れたら良いね~と夢を見てしまいました。
思うだけは自由ですものね。

イギリスというキーワードのおかげで、夫の趣味の世界を一緒に融合して楽しむことができました(*^^*)












[ 2015/05/10 22:41 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

ベリーズティールームで英国菓子ビュッフェ♪ 

ずらりと並んだ英国菓子の数々。
圧巻ですよね〜。

実は、このお菓子たちを食べることができるというスペシャルなイベントが生徒さんがオーナーを務めるティールーム、「ベリーズティールーム」にて開催され、りつえ先生と紅茶仲間のうんたろうとお邪魔してきました(*^^*)

英国菓子12種類、サンドイッチ3種類の計15種類も用意されたのですよ。
すべてオーナーのまゆみちゃんの手作りです。




左上から。
キャロットケーキ、チョコカップケーキ、バタフライケーキ、フラップジャック、サンドイッチ、トライフル、ヴィクトリアサンドイッチ、スコーン、ダンディケーキ、コーヒーウォルナッツケーキ、バッテンバーグケーキ、レモンケーキ、トリークルタルト。

素晴らしいラインナップ♪

今までも英国菓子にはお世話になっていますが、やはりお店の味ってありますね。

きめ細やかな生地やしっとり感、モチっと感など、今まで食べたことのあるものとは違う食感もあり新鮮でした。
わたしはお菓子作りはしないので、わかりませんが、りつえ先生曰くは、小麦粉やバターなど材料が変わるだけでも変化がでるのだとか。




これだけのお菓子を一人で用意したということにもビックリ。
オーナーさん、来月、出産も控えているのですよー。
本当に感心してしまいました。

そして、このお菓子にあわせて美味しい紅茶も♪

紅茶を淹れてサービスしてくれたのも、シニアティーアドバイザーの和子さん♪

生徒さんの活躍がとても眩しかったです♪

美味しいお菓子と紅茶がセットとなれば、食がすすむのは間違いない?

すべてのお菓子を制覇してきましたよ。

前半に欲張りすぎ、後半はペースダウンしつつ、シェアしたりしながらになりましたが。

だって想像していた以上にお菓子のカットも大きく、さらに次から次へと出てくるのですもの。

いったい何台焼いたのでしょう…?

どのお菓子もとっても美味しかったです(*^^*)
わたしは今回はじめてトリークルタルトを食べたのですが、かなり気に入りました♪

材料を伺ったら、バターやゴールデンシロップをたっぷり使うとのことで、カロリーは恐ろしいお菓子みたいですが、お代わりしてしまったほど♪

まゆみちゃん、和子さん、ご馳走さまでした。そしてお疲れ様でした。
おかげで、とっても楽しく過ごすことができました。

英国菓子、紅茶、英国にこだわったインテリアなど魅力満載なティールームですので、ぜひ、皆様も足を運んでみてください(*^^*)

http://www.berrystearoom.com

[ 2015/05/09 12:27 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

ヴィクトリア朝の暮らし出版記念パーティー、お席増席しています♪ 

今月発売予定の新刊「ヴィクトリア朝の暮らし~ビートン夫人に学ぶ優雅な英国スタイル~(仮題)」の発売を記念してのスペシャルランチ会をを6月13日(土)に開催することになっているのですが、嬉しいことにすでに予定していた定員数40名が満席となり・・・。

60名まで・・・お席を追加させていただきました♪

【募集内容】
■会場 ルヴェソンヴェール本郷(南北線「東大前」駅 1番出口徒歩5分 丸の内線、都営大江戸線「本郷三丁目」駅 徒歩10分
■開催日時 6月13日(土)12時~14時(開場11時45分)
■参加費用 8,000円(着席式英国ランチコース、紅茶各種、トークショー、お土産代込み)




ゲストにビートンの家政本にも造詣が深く、自著にもビートンの家政本について執筆をされている英国研究家小関由美先生をお呼びして、碧先生とトークショーを繰り広げていただきます♪

執筆秘話など、どんなお話しが伺えるのかお楽しみ・・・といったところです。

当日のお料理は小関先生監修のこの日限りの英国の香り漂うコースを着席スタイルでゆっくりお料理、お喋りを楽しんでいただきます♪

そして、前菜・お魚・お肉・デザートと、各お料理に合わせてCha Tea のスタッフが、ベストペアリングの紅茶を提供させて頂きますので、お食事と紅茶の相性にもお楽しみいただけたらと思います。

こちらのイベントは、どなたでもご参加できますので、ご家族、ご友人様もご一緒にぜひお声をかけてみてください。
紅茶、ビートン夫人、英国、ヴィクトリア時代などなど・・・、お好きな皆様との楽しい一時が過ごせましたらと、私たちスタッフも心待ちにしています。

詳細・お申込みはイベントページをご覧くださいね♪

http://tea-school.com/event/event.htm








[ 2015/05/07 14:20 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

バターカップのお花を楽しむティータイム 

以前、ご近所さんのお庭で咲いていた可愛らしい黄色いお花を、「この子は植えると増えるわよ~」と、株分けしていただいたのがバターカップというお花♪

日本では、キンポウゲというお名前のほうが馴染みがあるでしょう~。

薔薇の根元のグランドカバーに良いわ…と植えたところ、数年であっという間に一面を覆うほどに成長しました(*^^*)




バターカップの花道の登場です♪

そして、育て始めたあとに知ったのが、このお花が赤毛のアンのお話にも出てくると知り、またまたラッキーと(*^^*)

アンが教会に行く前に、お帽子に装飾をと、道に咲いていたお花を摘んで飾り付けをし、村の人をビックリさせ、またマリラにも怒られてしまったなんてエピソードを持つのがこのお花なのです。

確かに神聖な場所では、かなり目立ったことでしょうね。

せっかく綺麗に咲いているので、サロンにも摘んで持っていき、レッスンのテーブルに飾り、ティータイムを楽しんでもらいました(*^^*)




さらにサロンには、このお花が描かれたスポードのティーカップがあったので、こちらもご一緒に♪

お花が咲いている時期だけのスペシャルなコラボレーションです。

とっても喜んでいただけて、嬉しかったですよ~。

これからは、薔薇とのコラボレーションも始まりますので、どうぞお楽しみに♪













[ 2015/05/06 15:05 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

英国のプリンセスを思いながら… 


英国では、無事にプリンセスが誕生しましたね(*^^*)
家族で病院の前にたつ姿を見て、とても幸せな気持ちになりました。

英国だけではなく、世界中の方が注目していたキャサリン妃の出産♪
母子共々にお元気そうで良かったです。

ちょうど碧先生がGWの後半に英国に立ち寄るので、大盛り上がりな雰囲気を伝えてくれることでしょう。




そして今月の17日(日)には六本木ヒルズにて、英国王室と紅茶をテーマにしたレッスンを行うことになっているので、まさにタイムリーなお話が紹介できそうです。

ウィリアム王子とキャサリン妃の結婚式のお話などもしますよ~。

ぜひご興味のある方は、こちらにも足を運んでくださいね。

お申しこみは、ヒルズに直接になりますので、よろしくお願いします(*^^*)

http://www.academyhills.com/artelli/detail/tqe2it00000pq6u6.html

そして薔薇の世界のほうでも、きっとプリンセスの誕生を祝って、新しい薔薇が誕生するのでは…と期待もしています。

なので、どんなお名前のプリンセスになるのかも、とっても気になるところです♪


[ 2015/05/04 13:43 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

マカロンがより華やかになるプレート♪ 


お菓子を盛り付けてみて、予想通り可愛い…と思わずつぶやいてしまったアンティークのプレート(*^^*)

コロコロとしたカップ咲きの薔薇が描かれたものは、やっぱり好きですね。

そしてプレート周りのブルーの装飾♪

ピンクとブルーの組み合わせも王道な可愛さです。




このプレートを我が家にお迎えしたときに、のせてみたいと思ったのがマカロン。

実際にやってみたら、この可愛さ。
テンションあがりますよね~。

やっぱりお迎えして良かったと再認識♪

飾っておくだけでもインテリア性もあり、我が家の雰囲気にも妙にもマッチしているような…。

来るべくしてやってきたのかな?




次はどう楽しもうかしらとワクワクさせてくれますね♪















[ 2015/05/02 22:52 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

アイスティーの季節到来ですね♪ 


まだ5月なのに、もう7月、8月と思ってしまうほどの陽気…。

いったいどうしたことでしょう?

日本は温帯気候はずですが、亜熱帯化が進んでいるかのよう。

数十年後には、日本で育つお茶の木の品種にも変化が起こるかもしれませんね。

インドやスリランカで植えられているアッサム種という品種のお茶が増えているかもですね。
今は、日本では沖縄で育っている品種の木です(*^^*)
というとイメージがわくかしら?

真夏日…がやってきたということは、アイスティーの需要が今まで以上に増えることでしょう~。

テレビCMを見ていると、各メーカーさんからもアイスティーが登場してきていますものね。




注ぐだけのアイスティーは、楽チンですが、やはり自分でこだわりの茶葉を使い、丁寧にいれ、お気に入りのグラスでいただくアイスティーは、やっぱり極上だわ…と思います♪

太陽のもと、お日様の光を浴びキラキラと光るアイスティーを見ると、自然と幸せな気持ちに…。

ワイングラスにアイスティーを注いで楽しむひと時。
なんだか気持ち的にもゆとりが出るようにも感じます♪

なので、きちんと自分で淹れることも大切です。

アイスティーは、上手に淹れるにはちょっとしたコツをおさえれば、どなたでも出来るようになるのでご安心を。

ベーシッククラス、アドバンスドクラスのレッスンでレクチャーしていますが、皆様グラスを持ってポーズをとりたくなるほどのアイスティーが完成していますよ(笑)。


これからの時期には、おもてなしにも大活躍すること間違いなしですね♪







[ 2015/05/01 22:16 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)
プロフィール

tamae

Author:tamae
紅茶が大好き♪紅茶から広がる世界に魅了され、紅茶教室のスタッフとして、さらなる紅茶の輪を広げようと頑張ってます。そして、洋食器やアンティーク、ヴィクトリアンな世界が大好きで、紅茶と一緒に楽しんでいます。

★当ブログ内の写真および記事の無断転写、引用はご遠慮下さい。

月別アーカイブ
ブロとも申請フォーム
最近のトラックバック
最近のコメント
FC2カウンター
ブログ内検索