金曜日、土曜日と2日間に渡り、生徒様をお呼びして我が家にてティーパーティーを開催しました

光栄なことにお申込みを開始してから、あっという間にお席が埋まってしまいました。
その上、金沢や山梨、群馬などご遠方からいらしてくださる方もいらっしゃると知り、準備にもより気合いが入り、お庭のお手入れやお部屋の模様替えなども楽しく励み、当日をドキドキしながら迎えました

ただ今年は暑い日が続いたので例年より薔薇の開花が早く、パーティー当日まで咲いていてくれるかしら・・・?とかなり不安だったのですが、フォーカルポイントとなるアーチの薔薇は見事な咲きっぷりだったので一安心♪
お天気にも恵まれ、美しい姿を見ていただくことができました


お部屋にも庭で咲いた薔薇を飾り、お部屋のなかも薔薇をモチーフとしたインテリアで飾り・・・薔薇づくし

薔薇は昔から大好きなので、我が家には薔薇グッズがあふれています~。
我が家に初めていらした生徒様にも私の好きな世界観が、お部屋を見てすぐにわかっていただけたようです。
とってもわかり易い私です(笑)。
実は、こうした私の世界観を作るきっかけとなったのは、子供の頃に読んでいた物語の影響がとても大きいのです。
そのバイブルの1つとなっているのが、バーネットの作品「秘密の花園」なのです♪
ですので、今回は秘密の花園をテーマにティーパーティーを開かせていただき、少しだけバーネットの人生や作品などもレクチャーさせていただきました。
また作者の人となりを知ると、見えてくる世界も変わり新しい発見もあるのでは・・・と思いますね。
憧れの秘密の花園の世界を垣間見たあとは、皆様と一緒にお庭を愛でたりし、ティータイムへ。。。

我が家で育てている薔薇は、無農薬栽培なので、口にいれても安心~ということで、まずは、花びらを使ってローズシロップを作り、炭酸で割って乾杯のドリンクに!!
天然の薔薇の香り、堪能していただけました

また紅茶とハーブを使ったゼリーのトッピングにも。花びら、シャキシャキしてて美味しいのですよ。
他にも薔薇の形がデコレーションされたカップケーキや、碧先生のロンドン土産のクッキーなども。。。
カップケーキをのせたスタンドも好評で、演出に一役買ってくれました。
紙製のもので、組み立て式というところもGOOD

これを持って、ピクニックも良いわ~と想像も膨らみました。
こうしたスウィーツを我が家にあるティーセットのなかから、薔薇柄のものを選んでもらって(ほとんどそうですが・・・)、ティータイムに突入♪
皆様のセレクトするのはどれかしら?・・・なんて私も興味津々。
プレートが違うとのせるお菓子が一緒でも、また雰囲気が違く見えるのも面白いところです。
どんな雰囲気だったのかしら・・・と、まだまだご紹介したいことはたくさん~。
ですが、長くなりすぎてしまうので、続きはまた後日アップしますね♪
碧先生やりつえ先生も当日の様子をブログにて紹介してくれていますので、見てみてくださいね。
碧先生
http://ameblo.jp/tea-school-chateaりつえ先生
http://ameblo.jp/tea-school-chatea-ritsu/