オープンハウス最終日、本日もたくさんの方で賑わっていました♪
4日間という限られた時間でしたが、多くの方に楽しんでいただけて、本当に嬉しかったです。
ありがとうございました。
今日は、私はスタッフとしてではなく、サロンの展示を見たいという夫と一緒にお客さんとして、参加してきました。
時々、サロンに顔を出している夫なので、サロンの調度品などは見ていますが、今回のように博物館のように展示した姿や、珍しいアイテムが一同に会する機会は少ないので、こうした時を逃してはもったいないと(^ ^)
一緒に楽しく見て回りましたよー。
夫の一眼カメラを借りて、私も改めて写真におさめておきました♪
一階に展示していた紅茶占いのカップのコーナーに目が釘付けのようでした。

19世紀末のヴィクトリア時代、イギリスで流行した紅茶占い。
その流行の流れにのって、イギリスのいろんな窯で紅茶占い用のフォーチュンカップが作られたのです。
そんなカップが10客以上、並んだテーブルは圧巻でしたね♪
また当時は、占い結果の解説本やポストカードなども数多く印刷されたのですよ〜。
今回は、そんなポストカードを参考に占い結果をカップのなかに再現してみました(笑)。
ブルーのカップには、錨の形をした茶葉が・・・、白いカップには、馬蹄の形が・・・。見えますか?
こちら、占いとしては良い結果なのですよ〜。
「錨」は旅行運が吉、「馬蹄」は幸運や幸福が訪れるとされています。
今の時代も占い好きな方は、とても多いですよね。
タロット、星座、血液型、動物など、いろいろな占いがありますが、紅茶の茶葉の形でいうのは、紅茶を愛するイギリス人らしいですね。
でも、日本人が茶柱が立ったらいいいことある・・・と喜んでいるのも一緒ですね。
占い好きな方、ぜひ紅茶占い・・・、ご自宅でも楽しんでみてくださいね〜。