fc2ブログ
Admin

Treasure in my tea life

日暮里にある会員制の紅茶教室、「ChaTea紅茶教室」でスタッフとして働きながら、さらなる紅茶の世界をお勉強中~。「紅茶のある暮らし」が与えてくれた宝物・・・を綴っていきます♪
2014 07123456789101112131415161718192021222324252627282930312014 09

本物の薔薇とティーカップに咲く薔薇 



今日は、涼しかったのでお庭のお手入れ日和だわ…と少しだけ頑張りました(^^)

夏の時期は、なるべく薔薇の蕾を摘むようにはしているのですが、お手入れを怠っていたら、ひっそりと咲いている子も。。。

そんな時には、すぐに切り花にしてお部屋に飾ってあげます♪

そして、そんな薔薇を愛でながらティータイムを楽しもうと、何気に用意したアウガルテンのオールドウィンナーローズのティーカップ(*^_^*)

ふっとカップに描かれている薔薇の描き方と、実際に生けたピンクの薔薇の咲き方が似ていることに気づいてしまいました♪

偶然の発見なのですが、なんだか嬉しくなりました(^^)

ちなみにこの薔薇は、ウィリアム・シェイクスピア。

オールドウィンナーローズが描かれた時代にはなかった薔薇なのですが、ウィリアム・シェイクスピアは、オールドローズの雰囲気、香りを今でも受け継いでいる薔薇でかなり人気の薔薇なのです。

ティーカップには、様々な薔薇が描かれていますが、どんな薔薇をモデルに描いたのかしら?なんて想像してみるのも、また一興、新たな楽しみとなりそうですね♪





[ 2014/08/30 23:29 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

ヘンリー8世の話で大盛り上がり♪ 


先日、紅茶仲間でもあるうんたろうが、ぜひ紹介したい方々がいる…と、うんたろうが心から尊敬する大先輩のお二人をサロンに連れてきてくれました。

うんたろうの大先輩ということは、もちろん私たちにとっては、それ以上…ですので、かなりドキドキしながらお待ちしていました(^^)

でもお会いしてみるととても笑顔が温かく、お話もしやすく、ホッとしました。

やはり紅茶を長く学ばれている方々ですので、サロンにある茶道具たちにもとても感心を示してくださり、すぐに紅茶談義に花が咲きました♪

一緒にティータイムを過ごしながら、たくさんのお話を伺わせていただきました(*^_^*)




何よりも、ヘンリー8世がお好きとのことで、かなり盛り上がりました~。

碧先生も、かなりのヘンリー8世好きなので、意気投合していましたよ。

最近は、サロンでもヘンリー8世についてお話する機会が多く、映画などを見ていたばかりなので、なんともタイムリーでした♪

本当に楽しいひと時でした(*^_^*)

うんたろうが尊敬する先輩…というのも、お会いしてとてもよくわかりました。

素敵な出会いをどうもありがとうございました♪

[ 2014/08/29 23:02 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

マイセンのプレートで手毬寿司 



サロンにいる日は、サロン内でランチやおやつタイムなどとティータイムを何度も楽しんでいます(*^_^*)

普段は、夕方のティータイムは、甘いスイーツが多いのですが、たまには趣向を変えてと…。

手毬寿司でのティータイムとなりました♪

ころっとしていて、見た目にも可愛い手毬寿司は、個人的にも大好きです。

プレートに盛り付けるのも、なんだかワクワクしてしまう食べ物なのです(*^_^*)

この日は、碧先生が、マイセンのイヤープレートにとっても可愛く盛り付けてくれました。

そして、アウガルテンのカップを添えてねワンプレートスタイル。

ワンプレートって、カジュアルなイメージもありますが、この二つの窯のコラボレートだと、なんとも華やかになりますね~。

手毬寿司が宝石のように感じられます♪

こうしたひと時が、ご褒美となって、サロンでの1日を張り切って過ごすことができるのです。

今日も頑張ろう~。


[ 2014/08/28 08:53 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

お茶の好みも移行中? 



すこしづつ、天気予報での最高気温の表示も低くなってきたように思いますね。

段々と秋が近づいてきている証かな?

季節の変化、ゆっくりと楽しんでいけたら良いのですが…。

新茶のダージリンセカンドフラッシュが入荷したので、サロンやネットショップで茶葉を購入してくださる方も多いのですが、購入される茶葉にもすこしづつ、変化が感じられるようになってきたように思います(^ ^)

夏は、ストレートティー向きやアイスティー向きのサッパリしたテイストの茶葉の注文が多かったのですが、最近はこの茶葉はミルクティー向きだわ…と思うホッコリ系茶葉のご注文も♪

四季のある日本、こうした点から季節の変化を感じるのも、なかなか面白いですよ(^ ^)

涼しくなってくると、自然と温かい紅茶が恋しくなります。

秋は、食欲の秋でもあり、スイーツも食べたくなるのでその際にも紅茶は、良きパートナー。

たくさん楽しむこととなることでしょう♪



[ 2014/08/26 09:06 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

アートなカクテルのオンパレード♪ 



昨日、無事にサマーカクテルティーパーティーが大盛況で幕を閉じました(*^_^*)

こんなに素晴らしいカクテルに出会えるなんてと感激の1日でした。

紅茶、英国をテーマにしたカクテルを3名のバーテンダーさんがオリジナルで作ってくださるのですが、演出力が素晴らしく、芸術品ともいえるカクテルが次々と完成していく様子は見ているだけでも楽しいくらいでした。

バーテンダーの皆様も、いらしてくださった方が少しでも喜んでくだされば嬉しい、それが生き甲斐です…とおっしゃってくださり、13時から19時までずっとエンドレスでカクテルを作ってくれていました。

そして、すべてがお客様にあわせたオリジナルというところが、さらにすごいのですよ。

またカクテルの注がれたグラスたちが、また美しく…。
ロブマイヤー、モーゼル、バカラ、マイセンと、通常バーに行ってもここまでのグラスがあるのは珍しいのではないかしら。
グラスだけでも贅沢なのに、そこにスペシャルカクテルですよー。

もう至福の時ですね。

グラスを指定して、このグラスにあうカクテルを♪なんてオーダーされていた方もいました(*^_^*)

こうした貴重な機会がもてたのもバーテンダーさんはもちろん、グラスメーカーの皆様など様々な方のご協力があってこそ。
そして盛り上げてくださったお客様がいらしてこそ♪だと思います。

ご参加してくださった皆様、本当にありがとうございました(*^_^*)




[ 2014/08/25 09:53 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

スペシャルな1日になりそうです♪ 



本日は、休日出勤(*^_^*)

なぜなら、レッスン&スペシャルなイベントが開催されるからです~。

第一サロンでは、バーテンダーさんが3名もいらしてくださってのサマーカクテルパーティー、第二サロンでは美しい白磁の世界に囲まれてのレッスンと、盛りだくさん(*^_^*)

私は第一と第二を行ったり来たりとしながら、どちらの世界も満喫する予定です♪

お天気も良くて良かった。

そして一緒にサロン近辺で行われているお祭も気になります~。

本当、かなり賑やかな1日となりそうだわ(^ ^)

お会いする皆様、どうぞよろしくお願いしますね♪


[ 2014/08/24 09:22 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

休日ブランチはクランペットで♪ 

りつえ先生から、試食してください~と頂いてきた英国菓子のクランペット(*^_^*)

英国の映画や物語のなかで登場する食べ物として、名前は知っていましたが実は食べたのは初めて♪

初めて写真で見たときには、パンケーキ?イングリッシュマフィン?なんて思ってました。

実際に食べてみると、表面はカリカリ、中はモチモチ食感という、絶妙なバランスで、やっぱりパンケーキともイングリッシュマフィンとも違うのですよ。

もともと、モチモチ食感の食べ物が好きな私は、かなり好みでした(*^_^*)

英国では、たっぷりのバターとゴールデンシロップと言う甘いシロップを食べていただくのがポピュラーなのだそうですが、クランペット自体には、そんなに強い風味がないので、食べ方によっては、いろんなアレンジが楽しめそうです。




なので、今回は我が家では二つのバージョンで楽しんでみました。

アガベシロップと言う甘めのシロップをかけ、フルーツと一緒にデザート感覚でいただくバージョン。

卵、チーズ、ハムを乗せてエッグベネディクトのようなお食事感覚でいただくバージョン。

ベースのクランペットは同じなのに、まったく違う食べ物になってしまうのですから面白い♪

来月、サロンで開催する「どっちの英国菓子?」のレッスンでは、さてさてどんなスタイルで登場させましょうか?

スタッフ同士で試食もしながら、楽しく悩もうと思います。

こんな食べ方もありますよーなんていうのがありましたら、ぜひ教えてくださいね(*^_^*)

[ 2014/08/23 15:26 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

ダージリンセカンドフラッシュ入荷しました♪ 



生徒様からも、入荷はまだですか?とお問い合わせいただいていたダージリンセカンドフラッシュをやっとお届けすることができますよ(*^_^*)

無事に入荷いたしました♪
マーガレットホープ茶園DJ370です。

なかなか、これだ~と思えるものに出会えず…だったのですが、やっとめぐり会えました。

お茶は自然の恵みをうけて育つ農作物なので、降雨量、気温など様々な自然の条件で毎年、味や香りなどが変化が見られます。

それが面白いのですけどね。
ただ今年は例年以上に悩みましたね…。

でもセカンドフラッシュらしい甘い香り漂う子が表れてくれて、待っていた甲斐がありました(*^_^*)

袋を開けた瞬間、スプーンで茶葉をすくった時、お茶を注いでいるときはもちろんのこと、香りから美味しさが感じられます♪

匂いフェチの私はたまりません~。

なにはともあれ、多くの方に楽しんで欲しいです。

サロンではもちろん、ネットショップでもご紹介していますので、これからのティータイムに是非是非、お楽しみください(*^_^*)

お部屋中に幸せな香りを漂わせてください♪

[ 2014/08/21 08:58 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

白磁の器を愛でましょう 



最初、洋食器に興味を持った頃は、花柄や金彩など彩りのついた可愛いものがたくさん欲しい~という気持ちが強くありました。

もちろん、今でもそうした気持ちは変わりませんが…(笑)。

でも、基本にかえってみると、華やかな装飾が施される前の白磁にも様々な魅力が詰まっていることにも気づかされました。

もとは、西洋の王侯貴族の方を魅了したのも透けるような薄さ、輝きを持つ白磁が白い金として讃えられていたのですものね。

どうやったら美しい白い器が作れるのかと、その製法がわからなかった時代に試行錯誤を繰り返したのちに、西洋ではじめて成功させたのがマイセン窯による1709年のこと。

以来、秘密がもれ西洋各地で磁器作りが盛んになっていきました(^^)

そのおかげで、今の私たちは洋食器の世界が楽しめているのですよね♪

白磁って色味が少ないぶん、絵付けをされたものと比べるとシンプルな印象にはなりますが、そのぶん、いろいろと遊べて変化が楽しめる器だとも言えるのです。

注ぐ飲み物、プレートに乗せる食べ物一つで、印象がかなり変わります。

そして、プレートにデコレーションをしたりして楽しむこともできます。

お部屋のインテリアの雰囲気や照明の色などによっても同じ器が違う雰囲気にまなったりと…。

白は、自分の使い方次第で何色にも変化させることができるのです♪

また白磁のなかでも、比べるとそれぞれの窯で色味が違ったりするのも面白いです。

紅茶も産地により色味が違いますので、ダージリンの似合う白磁は?アッサムの似合う白磁は?なんて追求してみるのも楽しそうですね。

明日からスタートするマスタークラスの白磁を極めるのレッスンでは、そんな様々な白磁の世界を堪能していただけたら…と思います。

白磁への愛をふかめましょう(*^_^*)

[ 2014/08/20 09:05 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

甥っ子たちの来訪(*^_^*) 



週末、甥っ子たちが夏休みで我が家にお泊りに来ていました(*^_^*)

お泊りは、今回が初体験。
かなり楽しみにしてくれていた様子。

ずっとハイテンションの二人でした。

一緒にお出かけしたり、ゲームをしたり、お茶したり…とあっという間の二日間でした(^^)

遊んでいるときは、怪獣のように激しいおぼっちゃまたちですが、お茶の時だけは、きちんと座って、カップも丁寧に扱ってくれてお利口さんでした(^^)

これだけは、妹よ、でかした♪と思います。

このお行儀がいずれ、他にもつながると良いな…と願います(^^)

普段、夫婦二人の我が家にとっては、とっても賑やかな時間でした。

我が家でこうしたことが、思い出となって記憶に残ってくれたら嬉しいですね♪

三つ子の魂百までも…と言いますし、小さな頃の体験はとても大切だと思うので、少しでも良い体験をさせてあげられたら良いな♪



[ 2014/08/18 21:38 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

贅沢なグラスを使ってカクテルを♪ 


先日、サロンに素敵なグラスが届きました(^^)

頼んでないよーと言う碧先生…。

実はお世話になっているモーゼル社のスタッフの方から24日のカクテル会で使ってくださいとのことだったのです(^^)

なんて贅沢、至福すぎますよー。
ありがとうございます♪

そして、ほかにもロブマイヤー社のご協力もありますので、またまたこちらも素晴らしく(^^)

他にもサロンにあるバカラをはじめとしたグラスたちも登場します。

先日、打ち合わせにいらしてくださった3名のバーテンダーの皆様もサロンのキャビネットのなかのグラスたちを見て、どんなカクテルを注ごうかと、様々なアイデアを考えてくださっていましたよ。

お話を聞いているだけで、かなり芸術的な演出もありそうでワクワクしてしまいました♪

英国、紅茶がテーマのカクテル、さてどんな世界が登場するのでしょう~。

サロンは、英国建築の建物なので十分に雰囲気はあるのですが、当日はまたディスプレイもより盛り上がっていただけるような雰囲気になる予定ですよー。


14時、16 時、17時の回は、お席にも若干余裕がありますので、ぜひサロンに遊びにいらしてくださいねー。

アルコールが苦手という方もノンアルコールカクテルを作っていただけますので、安心してくださいね。

実際、私もあまり飲めませんしね…。

でもきっと雰囲気で酔えてしまうこと間違いなしでしょう(笑)。



[ 2014/08/17 00:59 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

ローズアフタヌーンティー準備中ー 

蚊と戦いながらもお庭のバラたちに夏の暑さを乗り越えてもらうため、せっせとお手入れに励んでいます〜♪

日よけ、蚊よけ対策で長袖長ズボンと・・・。かなり怪しげな格好なので、人様には会えない姿です・・・。
でも大好きなバラたちのためなので、楽しく頑張れてしまうのですよね♪

そんなプライベートでもこよなくバラを愛している私ですが、来月には幸せなことにバラをテーマにしたコラボレートレッスンをエンズレイさんのショールームにて担当させていだけることになっているのです。

9月から12月まで月に1回、エインズレイの食器を使ってアフタヌーンティーを楽しんでしまうのです。

そして、9月が「ローズアフタヌーンティー〜英国のアフタヌーンティー〜」という私自身もキュンとしてしまう・・・テーマ♪




ローズがテーマだなんて、私がやりた〜い!!と立候補してしまいました(笑)。

いろいろとご紹介したいことがありすぎて困るくらいですが、参加してくださる皆様に楽しんでいただけるように一緒にレッスンを担当してくれるシニアティーアドバイザーの飯島ゆきえちゃんと準備を進めていますよ〜。

当日のお茶、お菓子、テーブルセッティングなど・・・二人ともかなりの妄想魔なので、お話しながら二人でワクワクしています(笑)。

ありがたいことに午前中11時からの回は満席をいただいているとのこと。
14時からの回には、まだ若干空きがあるようですので、バラ好き、アフタヌーンティー好き、食器好きなんて方がいましたら、ご一緒に楽しんでいただけたら嬉しいです♪

詳しくは、こちらのご案内を→☆☆☆

バラづくしの世界で皆様をお待ちしていますね♪

[ 2014/08/15 20:39 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

サロンはお盆も営業中~ 



お盆期間からか、いつもよりも電車が空いているような…。
なんとなく嬉しい(^^)

サロンの方は、特別にお盆休みはなくレッスンを開催していますよ~。

レッスンでは、紅茶のいれ方から、紅茶の歴史、文化、紅茶でのおもてなし…など様々な視点で、紅茶という飲み物を楽しんでいます♪

美味しい紅茶との出会いから、より多くの楽しみが増えていっていただけたら嬉しいなと思います(*^_^*)

そして自分の周りに紅茶好きな仲間を増やしていってくださいね♪

今週もレッスンでお会いする皆様、どうぞよろしくお願いいたします。


[ 2014/08/13 08:46 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

ご先祖様のお墓参りへ 



今週は、お盆休みのお家も多いのでしょうか?

我が家には、特別にお休みはないので、ほぼ日常です…。

でも本日だけはお休みだったので、ご先祖様のお墓参りをしてきましたよ(^^)

私方の叔父も一緒にお出かけしたので、なんだかとても新鮮でした。

昨年、叔母が亡くなって以来、一人で頑張っている叔父。

例年なら、叔母と一緒に仲良くお墓参りをしていたのよね…と思うと切なくなりましたね。

私たちが一緒ということで、少しでも気が紛れると良いのですが。

叔父たち夫婦は、本当にお互いが助け合っているのがわかり、尊敬する夫婦の姿でした。

私も結婚したら、こんな感じになりたいな…なんて良く思っていたものです。

少しは近い形になっているかな~なんて思っているのですが(笑)。

歳を重ねても日々のことを語り合いながら、「お茶が美味しいね~」と笑顔で過ごせていられたら幸せです♪

紅茶を囲んで心が豊かな老後をすごせるよう、頑張ります(^^)


[ 2014/08/12 23:33 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

思い出のマーニー見てきました♪ 

スタジオジブリの映画は昔から好きなので、ほぼ見ていますが、現在公開中の「思い出のマーニー」は、原作がイギリスのお話とのことだったので、とても楽しみにしていました♪

映画は、日本の北海道が舞台になっていますが、随所随所にイギリスらしさが感じられるファンタジーなお話でした。個人的にも好きなタイプのお話です。




物語に出てくる湿っ地屋敷の建物やお部屋のインテリアなども素敵で、なかなかリアルで妄想が広がりました♪マーニーのお部屋、可愛かった(*^_^*)

家具や壁紙、飾られている小物なども気になりつつ見てしまいました。

実写映画で実績を持つ美術監督の種田陽平さんが、アニメーション独特の建物やインテリアの描き方ではなく、リアリティにこだわって細部にまで描くことを支持したのだとか…。

その方が、より家やインテリアが活きてくるのだそうです。

もともと興味がある…ということもあるでしょうが、おかげでより世界観を楽しむことが出来ました。

ちょうど映画公開にかけて、東京江戸博物館では、思い出のマーニー×種田陽平展が開催されていて、マーニーの世界観の巨大アートが楽しめるそうです。足を運んでみたいですね~♪

原作の方も、また改めて読んでみたくなりました♪

思い出のマーニー〈上〉 (岩波少年文庫)思い出のマーニー〈上〉 (岩波少年文庫)
(2003/07/16)
ジョーン ロビンソン

商品詳細を見る


いま発売中の絵本をテーマにした雑誌MOEでもマーニーが特集されていて、原作者や物語の舞台なども紹介されているのでお勧めです(*^_^*)

MOE (モエ) 2014年 09月号MOE (モエ) 2014年 09月号
(2014/08/02)
不明

商品詳細を見る




[ 2014/08/11 23:02 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

ハーブと灯りの癒やし♪ 



台風の大気圧の影響かジメジメとした重い空気を感じてしまうのは否めないところ…。

気分だけでもスッキリとお部屋にハーブのアロマを焚きました。

いろんなオイルがありますが、夏場はミントやマジョラム、ユーカリ、ローズマリーなどすっきり系のハーブの香りが大活躍(^^)

お部屋中に爽やかな香りが広がってくるので、かなり気分良くなります。




アロマポットは、以前姪っ子たちにプレゼントしてもらったもので、薔薇柄モチーフなのも気に入ってます♪

電気の温かさで香りがたってくるのですが、アロマポットの素材が磁器で出来ているので、電球の灯りが透けてみえて、また雰囲気が良いのです(*^_^*)

あたたかなオレンジ色の灯りに癒やされます。

嗅覚&視覚とどちらも楽しませてくれる嬉しいアイテム♪

まだまだ大活躍してくれそうです。

こうして暮らしを楽しみつつ、少しでも気持ちよく夏を乗り越えるようにしたいと思います(^ ^)




[ 2014/08/10 20:29 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

お家篭り… 



またまた台風が猛威をふるっていますね…。

我が家の方でも、時折雨風が強くなっています…。

今後の台風情報をチェックしながら、気をつけて過ごすようにしなくてはですね。

そんな時には、お家に篭って、読書やDVD鑑賞に浸って過ごせたら理想的なのですが…。

何かと用事もあるので、落ち着いて過ごせるでしょうか?

関東地方は、強い風の影響で交通網の乱れが予想されるとのこと。

日曜日にレッスンにいらっしゃる生徒様は、どうぞご注意くださいね(^^)



[ 2014/08/09 23:30 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

食べて飲んで、お茶の恵みを… 

暦の上では、立秋なのだとか…。

まだまだ秋の風情は感じられないですよね(^^;;

連日の猛暑で、身体が参ってしまわないように体調管理に気をつける日々が続いているというのに~。

そんな私の元気の源は、やっぱりお茶です。

飲んで、食べてとお茶の成分を身体にとりいれて、夏バテ防止に♪




ホットティーは、もちろんアイスティーも。

ただあまり冷たいものばかり…は身体にもよくないので、スパイスをブレンドしたアイスチャイを。

スパイスの効能も一緒にいただきます(*^_^*)

そしてお茶を使ったスイーツは、たくさんあるので、取り入れやすいのはありがたいですね。

またお料理でも、紅茶煮豚を作って、お茶パワーにあやかってます。

いろいろな形で、簡単に身体に取り入れることが出来る上に美味しいとなれば、言うことなしですね(^^)

紅茶を使ったスイーツやお料理、たくさんのアレンジティーのレシピなどは、ChaTeaが監修させていただいた「紅茶のすべてがわかる事典」にも載っていますので、参考にしていただけましたら嬉しいです♪


紅茶のすべてがわかる事典紅茶のすべてがわかる事典
(2008/12/02)
不明

商品詳細を見る
[ 2014/08/08 19:43 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

サロンが貴婦人の世界に♪ 




8月前半のマスタークラスのレッスン「フランス紅茶とサロン・ド・テ文化」がいよいよスタートです(^^)

週末にレッスンに向けてのサロンのディスプレイ変えが行われたと聞いていたので、ワクワクしながら出勤しました♪

今回は、フランス紅茶をイメージした世界観。

そして王妃マリー・アントワネットや皇妃ジョセフィーヌをイメージした世界と、また普段のサロンにはない雰囲気になっています。

ディスプレイするものも、レッスンを担当してくれるシニアティーアドバイザーの飯島ゆきえちゃんと安達ゆかりちゃんが、フランスに行った際に購入してきたものやお気に入りのグッズなどを持参してくれています。

私も少しだけ協力させてもらって、我が家の可愛い子を持っていったものも、素敵に飾ってくれていました(^^)

もちろん、レッスンのレジメもぬかりなく、二人らしい内容に仕上がっているので、参加される皆様の反応が楽しみです。

また、来月からスタートするプロフェッショナルクラスを受講される生徒様にも、卒業生がこうしたレッスンをする姿は、良い刺激になるのでは…。

たくさんの方に楽しんでいただけるように、私も二人をサポートしたいと思います(^^)



[ 2014/08/06 01:41 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

エインズレイの食器でアフタヌーンティーを♪ 

まだまだ夏真っ盛りで、毎日暑い~とうなっていますが、サロンでは秋冬のレッスン、イベントの話題などで盛り上がっていますよ~♪
すでにクリスマスにまで、頭が飛んでいます~(笑)。

そんな秋から冬にかけて、月に一回のスペシャルイベントをお世話になっているエインズレイさんのショールームにて開催させていただくことになりました。
数々の魅力的なシリーズ、アイテムをお持ちのエインズレイさんの魅力的な食器たちを実際に使わせていただいて、アフタヌーンティーを楽しもう~という企画です。

毎月ごとに違うテーマを設け、そのテーマに沿ったシリーズの食器、お菓子などを楽しんでいただきつつ、ほんの少しテーマに沿ったレクチャーも・・・と盛りだくさんな内容で楽しんでいただけましたらと思っています。

各シリーズについての丸秘話も直接エインズレイの香川社長から伺えてしまいますよ。




【日 程】
■ 9月 6日(土) 
「ローズアフタヌーンティー ~英国のアフタヌーンティー(食器イングリッシュローズ)」
■10月18日(土) 
「秋の実りを楽しむアフタヌーンティー ~英国の美味しいミルクティー(食器エデン)」
■11月15日(土) 
「シノワズリーアフタヌーンティー ~英国人の東洋への憧れ(食器ペンブロック)」
■12月 6日(土) 
「クリスマスアフタヌーンティー ~英国のクリスマス(食器エリザベスローズ)」

時 間 :①11:00-13:00 ②14:00-16:00
場 所 :エインズレイ・ジャパン ショールーム
会 費 :各回4,000円
定 員 :各回10名

お問合せ・お申し込み先は、直接エインズレイさんまでよろしくお願いいたします♪

エインズレイ・ジャパン カスタマーサービス
TEL:042-440-2566
メール:customer.services@aynsley.co.jp

詳しくは、こちらのイベントページをご覧ください→☆☆☆

かわいいお揃いの食器でアフタヌーンティーが楽しめるなんて、ホテルなどでもあまりなく贅沢なこと。テンションあがります~♪

お一人での参加、ご友人とも参加ともに大丈夫ですので、ぜひ、この機会にご一緒に楽しみましょう~。
すべて単発でのお申込みが可能ですので、ご興味、ご都合のつく方は、すべての会に参加いただいてもOKです(笑)。

まず9月のローズアフタヌーンティーは、私が薔薇と紅茶と食器への愛をたっぷりと語らせていただこうと思っていますので、どうぞよろしくお願いします。



[ 2014/08/04 18:59 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

お料理と飲み物と食器のペアリング♪ 

久しぶりに、青山にある「ラルテ沢藤」さんへ…。

実は、こちらのお店は以前サロンのイベントでもお世話になった「リストランテ宿屋」さんが、シェフが代わりリニューアルオープンしたお店(*^_^*)

沢藤シェフのお料理は、ラルテというお店の名前の通り美しい芸術品。

見た目の美しさ、斬新な食材の組み合わせ、味つけなどで、つぎはどんなお料理が出てくるのだろうと待っている間もワクワクしてしまいました(^^)




またお料理が盛り付けられているお皿がリチャードジノリというところも、かなり嬉しい~。

またお料理の色合いとあわせて、セレクトされているのもわかり、より美しさが際立っていました(^^)

そして、そんなお料理に合わせてソムリエの宿屋さんが美味しいワインをセレクトしてくれるのですもの言うことなしですね。
しかもワイングラスもロブマイヤーでもサービスしていただけます。

ワインは、ほとんど夫が飲んでいましたが…。
私は、ほんの少し味見程度にいただくだけですが、宿屋さんと一緒にワインの香りや味わいなどについて、感じたことをお話するのはとっても楽しく、ペアリングや表現の仕方のヒントにもなり、良いお勉強になります(^^)

お料理、ワイン、食器、グラスと自分の好きな世界観がこうして一同楽しめるなんて、本当に幸せなことですよね。

そんなお店に出会えたことに感謝ですね♪

食器好きな皆様なら、きっと喜んでいただけるのではないかしらと思いますので、ぜひ、お食事に訪れてみてください♪



[ 2014/08/03 23:17 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

サマーカクテルティーパーティーへのお誘い 

今日から8月に突入ですね・・・。まだまだ暑い日が続きますので、体調管理だけはしっかりとして、楽しく夏を乗り切っていきたいですね♪

そんな夏に相応しい楽しいイベントが8月24日(日)にサロンにて開催されることになりました~。

お世話になっているロブマイヤー社の天野さんのご提案で、サロンで本格的なカクテルを楽めてしまう・・・というスペシャルなイベントです。

3名の腕利きのバーテンダーが、この日のために 「紅茶 」 「英国 」 をテーマにしたオリジナルカクテルを披露してくださいます♪(ノンアルコールカクテルも対応可能ですのでご安心下さい)

東京都世田谷区・池ノ上 Bar Gratitude 永野 誠氏
千葉県船橋市・津田沼 Sweet KavaKava 工藤 正基氏
東京都中央区・銀座 BVLGARI IL BAR 秋谷 修二氏

グラスはロブマイヤー社の協力のもとロブマイヤーを始め、モーゼル、バカラなどの作品で・・・。

英国住宅で英国にちなんだカクテルをいただく・・・。
いったいどんなカクテルが登場するのか、私たちもとっても楽しみです。





当日はサロン近くの諏訪神社で夏祭りが開かれます。サロン目の前の通り、日暮里~西日暮里間と諏訪神社の境内が屋台で埋め尽くされ、御神輿が通る賑わいですので、お子様もきっと喜ばれると思います ♪
美味しいカクテルはサロンで、食べ物はお祭りの屋台で・・・、一度入場したお客様は出入り自由ですので、ぜひカクテル&下町ならではのお祭り両方楽しんでください。

■会場 Cha Tea 紅茶教室 第1サロン 東京都荒川区西日暮里3-3-11

■開催日時 8月24日(日)13:00~19:00 

■入場資格者 Cha Tea 紅茶教室の在校生、卒業生とその友人・家族 およびロブマイヤー社関係者様とそのお知り合い、バーテンダー様のご紹介者

■参加費 入場料ワンドリンク付き2,000円(追加ドリンク1000円で承ります)

※お子様の入場料は500円、紅茶をお出しします

お名前・参加人数・来訪の時間帯を下記より選び、ご連絡下さい。キャンセル代金 特にありませんが希望者の数に合わせて食材の準備をしていますので、ドタキャンにならないように大人の配慮をお願いします。

①13時頃 ②14時頃 ③15時頃 ④16時頃 ⑤17時頃 ⑥18時頃

ぜひ、ご家族やご友人にサロンのことを紹介してくださいね。

詳細はイベントページで・・・☆☆☆
[ 2014/08/01 17:50 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)
プロフィール

tamae

Author:tamae
紅茶が大好き♪紅茶から広がる世界に魅了され、紅茶教室のスタッフとして、さらなる紅茶の輪を広げようと頑張ってます。そして、洋食器やアンティーク、ヴィクトリアンな世界が大好きで、紅茶と一緒に楽しんでいます。

★当ブログ内の写真および記事の無断転写、引用はご遠慮下さい。

月別アーカイブ
ブロとも申請フォーム
最近のトラックバック
最近のコメント
FC2カウンター
ブログ内検索