fc2ブログ
Admin

Treasure in my tea life

日暮里にある会員制の紅茶教室、「ChaTea紅茶教室」でスタッフとして働きながら、さらなる紅茶の世界をお勉強中~。「紅茶のある暮らし」が与えてくれた宝物・・・を綴っていきます♪
2013 12123456789101112131415161718192021222324252627282930312014 02

サロンのフロントガーデンに彩りを♪ 



第一サロンのフロントガーデンが、彩り鮮やかなお花で綺麗になりましたよー(^^)

しばらく彩りがなく寂しい状態が気になっていたのですが、ようやく可愛くしてあげることができました♪

やっぱり、お花があるって良いですね。

最近、サロンではお部屋にこもって、本と睨めっこな日々が続いていたので、私にとっては、こうしたお花の植え替え作業は、かなりの癒しになりました。

お花の香りはもちろんなのですが、私は土の香りも大好きなのです(*^^*)

香りを立たせるために、何度も土を掘ったりしてしまうくらい。

とっても楽しい作業でした。

サロンの前で作業をしていたところ、通り掛かりの方から、綺麗ですね…なんて、早速お褒めの言葉をいただきました。

これから、元気に育ってくれたら、さらに良い雰囲気になってきますので、レッスンにいらした際は、ぜひお花たちを愛でてあげてくださいね(*^^*)

さてさて、自宅のお庭も頑張ろうっと♪


[ 2014/01/30 23:27 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

リフレッシュタイム♪ 



いろいろな作業に追われていると、いつの間にかテーブルの上が乱れていってしまうもの…。

それが続いてしまうのは、やっぱり良くないですよね。

そんな時には、きちんとティーカップを選んで美味しい紅茶をいれて飲む時間を作ると、自然と片付けようという気持ちが働いてきます。

作業中は、マグカップ片手に…なんてことも多いのですが、やっぱりお気に入りのティーカップが登場すると、気持ちも前向きになれますしね。

リフレッシュできて、ティータイムのあとの作業もはかどりますよー(^^)

忙しくしてる時こそ、こうした時間が大切ですね♪


[ 2014/01/29 23:39 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

楽しく大人の学びを♪ 



最近は、受験の頃を思い出すくらい本に囲まれた日々を過ごしてします。

部屋中に資料となる本をドサリと用意して、勉学に励んでおります。

学生の頃は、勉強はテストのため…といった感じだったので、そんな好きでやっていたわけではないのですが、今は自分の興味のある分野についての勉強なので、苦を感じることなく楽しくできているのが、不思議なくらい。

あれ?私、勉強好きだったかな…なんて錯覚を起こすほど(笑)。

私の興味には偏りはあるのですけどね^^;

まだまだ知らないことがいっぱいあるなということを調べれば調べるほど、実感しています。

でも大人になって、ここまで興味の持てる紅茶の世界に巡り合えたことは、とっても幸せなことだなと思います。

根を詰めすぎると、頭が麻痺してくるので合間合間には、紅茶とスイーツでリラックスするのも忘れずに頑張りますよ~(^^)






[ 2014/01/28 08:28 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

3月のレッスン予約スタートです 



本日、10時半より3月のレッスンの予約がスタートしています♪

早速、たくさんのお申し込みをいただきありがとうございます(*^^*)

3月は、少しずつ春が感じられるようになってきて、気分的にも晴れやかになれる時期で、個人的にも大好きな月です。

春の始まりに相応しいレッスンをご用意して、より多くの皆様と楽しみたいと思います♪

グラス・モーゼルの世界、エインズレイの陶花の世界、映画のなかの英国紅茶の世界と、それぞれに違った紅茶文化を美しいものに囲まれながら学びを深めていきましょう♪

ひと足先に皆様の紅茶愛で、サロン内をポカポカ陽気の春にしてください(*^^*)


[ 2014/01/26 12:59 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

バラを愛でる一日でした♪ 



お庭の手入れをしていたところ、まだひっそりと咲いていたバラたちが数輪。

この気候のなか健気な子たちです(^^)

まだ少しお部屋のなかでも楽しませてくれそうです♪

そんなバラが部屋にあるおかげか、今日のティータイムの際には、自然にバラ柄のものをチョイス(*^^*)

パラゴン、エインズレイとどちらもイギリスの窯のもの。

窯は違うのですが、描かれているバラのコロコロとした咲き方は、似ていますね。

こうした咲き方はカップ咲きと言われるのですが、これはティーカップの形から由来して呼ばれているのですよ♪

実際に咲くバラも、こうした咲き方をする子が大好きです(*^^*)

ティータイムをしながら、こんなバラがお庭に欲しいな~なんて想像してしまいました。

春には、たくさんのカップ咲きのバラを愛でながら、お気に入りのティーカップでアフタヌーンティーができたら最高ですね(≧∇≦)



[ 2014/01/26 00:13 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

窓から見える景色もお茶の彩りに♪ 

本日は、ほんの少し温かい陽気でお庭の作業日和でした。

ここぞとばかりに、お庭の薔薇たちの冬の作業に勤しみました♪

本来なら、いろいろと終わっていないといけない剪定、誘引などがまだまだ残っている状態。
今年の冬の寒さにお庭での作業が進まず・・・といったところだったのですが、今日みたいな日があるとありがたいですね♪

冬のお庭は、あまり花もないので、色のないお庭・・・。
薔薇も剪定してしまうと枝ばかりになってしまうので、見た目にはとっても寂しい様子になってしまいます。

そんなお庭風景ではあるのですが、とっても嬉しい来客が!!




いろいろな鳥たちがお庭の枝にいっぱい遊びに来てくれるのです〜。

我が家は、お米を玄米で購入し、家庭用精米機で精米しつついただいているのですが、その際にでる米ぬかをお庭の肥料として撒いているのです。

その米ぬかを食べに鳥たちがいっぱい訪ねてきてくれるようになったのです。
やっぱり、冬場は木の実とか鳥のご飯も少なくなってしまうのかしらね・・・。

リビングの窓から、そうした様子が見えるのです。
窓を開けたり音を立てると飛んでいってしまうので、家のなかから、夫の一眼レフの望遠でこっそりと撮影(笑)。

こうした来客があるとなると、お庭にバードバスが欲しくなりますね♪




また、夜には、ミニミニライトが点滅し可愛らしい世界を映し出してくれる様子も、窓から見えるようにしました。
ソーラーライトなので、お日様の光を浴びないと、明るくついてくれません・・・。

ディズニーのシンデレラがテーマの絵柄が、ぼんやりと映し出されるのですよ。
なんだかロマンティックでしょう♪

冬場は、お庭にでる時間が少なくなってしまいますが、こうして窓から見えるお庭の様子の世界を楽しめるように演出しています〜。

やっぱり、お茶をいただく時には、こうして目に映し出される風景も、美味しさアップに必要なアイテムだと思うのです。
より、美味しい紅茶のために・・・・、大切にしていきたいと思います。







[ 2014/01/24 23:30 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

より美味しいミルクティーのために 


本日は、ドラマ相棒の放送日。

サロンで貸し出しをしたティーセット、ティスティングカップ、紅茶缶などがたくさん登場していました(^^)

大興奮しながら見て、所々で拍手喝采です♪

Cha Teaオリジナルの紅茶缶がでたときには、テンションアップ。
右京さんが持ったものですよ~と、ピーアールできそうなくらいよく映ってました(^^)

これからご覧になる皆様、どうぞお楽しみに。

私も録画したのを、またゆっくりと見まーす♪

と、そんな相棒話で盛り上がっていた本日ですが、新しいマスタークラス、低温殺菌牛乳のレッスンがスタートしていますよ。

日本でこだわりを持って作られた美味しい低温殺菌牛乳を5種類ご紹介し、牛乳だけの味わい、紅茶と合わせた時の相性などをティスティングしながら、より美味しいミルクティーへの道を模索していただいています。

牛の乳という白い液体ですが、一同に揃って飲み比べてみると、まったく違う感想になるので不思議です。

レッスンに参加された皆様の感想をそれぞれ伺うのが楽しみです。

デザートには、お気に入りの低温殺菌牛乳を使って作られたヨーグルトを使ったパフェを♪

こちらが、また美味しくて(^^)

そんなミルクづくしの講座となっております。

牛乳へのこだわり、愛が増すこと間違いなしですよ(笑)。



[ 2014/01/22 23:08 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

たくさん出る茶殻の行き先 



冷蔵庫のなかかと思うくらいの寒さが続いているので、家にいると何度も何度もティータイムをして、暖を取ってしまいます。

普段以上に茶殻がいっぱい出てくるのは、当然のこと(^^)

我が家にとっては、この茶殻も大事なアイテム。

お庭のバラたちの肥料として、蒔いているのです♪

茶殻に残っている成分が栄養素になるだけではなく、殺菌、防虫にも効果を発揮してくれるのです(*^^*)

そんな紅茶の成分については、アドバンスドクラスの紅茶の成分と効用のレッスンでお話していますよ。

私もこのレッスンを受けて、それなら茶殻を土に蒔いても…と思ったのです♪

いまの時期は、バラにとっても、たっぷりと肥料をあげておかなくてはならないので、この茶殻も一役買ってくれています。

なので、茶殻がたくさん出るのは大歓迎(*^^*)

美味しいお茶であればあるほど、効果がアップするかな~なんて思ってます。

香りにも変化がみられたら面白いのに(*^^*)

茶殻効果で、今年も美しい姿の薔薇に出会えますように…。

そのためには、まだほとんど手付かずの誘引と剪定を終わらせねば。

寒いなかの作業になるので、また合間合間のティータイムが増えそうです(笑)。





[ 2014/01/21 08:31 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

りつえ先生のお誕生日会 

自分で自分のお誕生日会を開こう〜と、昨年よりスタートしたスタッフ同士の企画♪

一番は、3月の私からのスタートだったのですが、昨日1月がお誕生日のりつえ先生がラストを華やかに飾ってくれました。

パーティー会場だった第2サロンに到着するやいなや、いい香りがたちこめ、キッチンのアイランドの上には、英国料理とビールがずら〜りと並んでいて、まるでイギリスのパブのようでした!!

見た瞬間からテンションがあがりましたね〜。




フィッシュ&チップス、スコッチエッグ、ヨークシャープティング、ローストビーフ、コテージパイ、サーモンウェリントン、ブリティッシュソーセージなどなど、英国を代表するものばかり♪

りつえ先生が「夫と一緒に楽しく準備ができた」ととっても嬉しそうにお話してくれました。
二人のエプロン姿がとっても微笑ましかったです(笑)。
お二人とも、どうもありがとう〜♪

どのお料理もとっても美味しくいただきました〜。

英国料理フェアがサロンでもできるのではないかしら??な〜んて思いましたよ。




そしてこんなにたくさんのお料理を食べたあとなのに締めは、やっぱり紅茶で♪

新茶のダージリンオータムナルと、りつえ先生の大好きなロワゾー・ド・リヨンさんのフレジエを囲んでのティータイムとなりました。

こうしてスタッフが一巡したお誕生日会企画。

呼ぶほう、呼ばれるほう、どちらもを経験すると、より上手に、より楽しいパーティーができるようになるのではないかな・・・と思います♪
お互いに参加しあって、よい刺激、よい学びとなったパーティー企画でしたね。

もちろん、また今年も続行です〜。次は、私の番♪楽しく計画を練りたいと思います。

[ 2014/01/19 17:38 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

ドラマ相棒で登場予定のティーセット 



少し前に、ドラマ相棒の監修のお仕事をサロンにいただいた時には、サロンのスタッフの皆で大興奮(*^^*)

特に愛ちゃんは、語りだしたら止まらないほどの相棒ファンなので、かなり喜んでいました。

いよいよ、来週の水曜日22日が放送日です♪

相棒といえば、水谷豊さんが演じる右京さんが紅茶好きというのは、ご存知の方も多いはず♪

彼の紅茶の注ぎ方は、インパクトがありますよね。

この紅茶のシーンの相棒がきっかけで、サロンにレッスンにいらしてくださった生徒様もいらっしゃいました。

今までも、紅茶を飲むシーンは、幾度もありますが、紅茶がテーマになったお話はなかったそうです。
なんだか以外…。

光栄なことに、サロンのティーセットや紅茶缶がドラマに使用されるとのこと。

予告編を見たところ、こちらのローゼンタールのスミレ柄の食器を使ってお茶をしているシーンが流れていました(*^^*)

日頃、私たちが使っているものが、テレビのなかに映っているのが、なんだか不思議でした。

これからは、相棒セットと私たちのなかでは呼ぶことになるでしょ
う~。

紅茶缶もインテリアのなかに登場しるとのことですので、じっくりと目を凝らして見なくては。

来週の水曜日の放送が楽しみです♪

録画予約必須な上に保存版、決定です~(*^^*)




[ 2014/01/17 18:40 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

ロイヤルアルバートでアフタヌーンティー 




先日のロイヤルクラウンダービーでアフタヌーンティーのレッスンに続き、今度はロイヤルアルバートでアフタヌーンティー(*^^*)

こちらは、ベーシッククラスのティーパーティーの開き方のレッスンの際のティータイムです♪

イングランドの国花バラのモチーフが華やかに描かれたオールドカントリーローズのシリーズは、世界で一番売れているボーンチャイナのアイテムともいわれているほど、人気のある作品です。

見た目にもとっても華やかで、テーブルがとってもゴージャスに見えます。

且つ、使いやすさ、購入しやすさなども兼ね備えているのも、また魅力的です。

実際にレッスンで使ったことで、ファンになった生徒様もたくさんいらっしゃいます♪

今回も、可愛い~と目を輝かせて、たくさんお写真を撮ってくださっていました(^^)

簡単なティーメニューでも、この器の効果で、より美味しそうに見えますね。

こうしたお揃いのティーセットでアフタヌーンティーが楽しめるお店は少ないから嬉しいと、喜んでいただけました。

またこちらのシリーズは、テーブルアイテムだけではなく、キャニスターや時計、写真たてなどインテリア装飾のアイテムもたくさんあるのですよ。

サロン内にも、いろいろと散りばめられていますので、チェックしてみてくださいね。

ちなみに我が家愛犬のフードボールも、こちらのシリーズです(*^^*)

食べている姿を可愛い~と見ながら、器も可愛いとニンマリしてます♪



[ 2014/01/16 23:01 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

テンションあがるアフタヌーンティー 


本日は、関東は雪が降るかもとの予報。

本当、朝から寒いです(^^;;

温かい紅茶が身にしみいる1日となりそうです。

大好評をいただいているロイヤルクラウンダービーでアフタヌーンティーのレッスンも、今日が最終日。

可愛らしいポジーシリーズの器たちに、皆様も目が釘付け。

ヴィクトリア時代には、パーティーに出席する際に、小さな花束を手に持ったり、胸に飾ったりができるように、シルバーでできたポジーと呼ばれる小さな花瓶があったのですよ(^^)

今でいう結婚式の際に胸元に飾るブートニアみたいなものですね。

このポジーシリーズも、そんな流れをくんでいるのか、愛らしい花束が描かれていますね(*^^*)

いろいろなアイテムが揃うと、とっても華やかになり、テーブルの上にお花が咲いたよう♪

見ているだけでも、かなりテンションがあがります~。

お外の寒さは忘れて、皆様に楽しんでいただけたら嬉しいです♪


[ 2014/01/15 09:02 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

ティーキャディスプーンのなかから 

先日、サロンのキャビネットの中のアンティークシルバーたちをメンテナンスしました♪

楽しい楽しい銀磨き!!

普段から使用していると、よく言われる「黒くなってしまう・・・」ということにはならないのですが、やはり空気に触れているので、曇りが気になったりはします。

なので、ときには、磨いてあげていつも以上にきれいにしてあげることも大切♪
銀磨きは、スタッフがみんな好きなお仕事なので、取りあいです(笑)。





少しづつコレクションをしつつ、増えてきたティーキャディスプーンたち。
どこ子たちも、それぞれに個性的な形状をしていて、磨きながら見惚れてしまいます。

お茶をすくうために考えだされた美しいお道具の1つ。

昔の方々は、このスプーンで本当に大切そうにお茶の葉をすくっていたのだろうな・・・と想像すると浪漫を感じますね。

磨いている作業中にイニシャル入りの子を発見!!

そして、よく見てみると「S・T」とのイニシャルが。

まぁ、私のイニシャルじゃないですか~~と、とっても嬉しくなってしまいました。

もちろん、本来は外国名の方nでしょうが、勝手に運命を感じてしまいました(笑)。

お手入れをしながら、こうして新たな発見ができるのも銀磨きの楽しいところですね♪

今度、このキャディスプーンを使って、お茶の用意をしつつ、遠い昔、このお道具を使っていた方への思いを馳せながら妄想ティータイムを楽しむことにしましょう~。


[ 2014/01/14 22:51 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

三越でのセミナー、無事に終了しました 

本日、日本橋三越にて開催されたプチセミナー、「手鍋で楽しむミルクティー」も無事に終了いたしました。

会場にいらしてくださった皆様、ありがとうございました。

2回開催したのですが、どちらの回も立ち見の方がでるほど大盛況でした♪




講師を勤めてくださった安達由香里ちゃんも、多くの方に参加いただけて感激していました。

レッスン後、参加してくださった皆様から「楽しかったです」「家でも作ってみます」なんて嬉しい言葉も・・・。

そして、レッスンでお出ししたミルクティーも「とっても美味しかったです」とすべてのティーカップが空っぽでした。

私は、裏方のほうでお茶いれなどをお手伝いしていたのですが、そんな様子を見て、とっても嬉しくなりました♪

プロフェッナルクラスを卒業後、初めて担当していただいた外部レッスンだったのですが、とっても頼もしかったです。

サロンでのレッスンがきっかけで、「紅茶の美味しさや楽しみをたくさんの方に広げたい」と思ってくださり、こうした姿にまで成長してくれたことが、私にとっては、何よりも嬉しいことでした。
私も、そんなゆかりちゃんの姿から大いなる刺激をもらうことができました。

ゆかりちゃん、お疲れさま。そして、これからも楽しみにしていますね。

こうした機会を提供しご協力くださった、エインズレイジャパンの香川社長、三越のスタッフの皆様にも心よりお礼申し上げたいと思います。
本当に、ありがとうございました。

そして、今回のレクチャーをきっかけに、また美味しい紅茶を楽しむ輪がたくさん広がりますように・・・・。

ご参加くださった皆様、ぜひご自宅でも美味しいミルクティーを楽しんでくださいね。



[ 2014/01/12 22:22 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

日本橋三越でミルクティーのプチレッスンがあります♪ 



寒さが本格的になり、身体の芯から冷えてきますね(^^;;

外から温かいお部屋のなかに入った時の幸せ感といったら、たまりませんね~。

そして、冷えた身体を温めるのに美味しい紅茶がお供にあったら、さらに言うことなしですね♪

そんな時にぴったりなミルクを贅沢に使ったアレンジティーの美味しい作り方のプチレクチャーを、明日、12日(日)に日本橋三越さんで開催させていただくことになっています(*^^*)

5階の洋食器サロンにて行われているエインズレイフェア内の会場にて、13:00~13:30
15:00~15:30
の2回、レクチャーさせていただきます。

参加費は無料となっておりますので、洋食器巡りを楽しみつつ、ご参加いただけましたら嬉しいです(^^)

先日、講師を勤めてくれるシニアティーアドバイザーの安達由香里ちゃんとも打ち合わせをして、準備も万端(^^)

レクチャー後は、エインズレイさんのティーカップで、美味しいミルクティーも飲んでいただきますよー。

美味しいミルクティーと洋食器の誘惑にと、ぜひ、お越しくださいね♪

[ 2014/01/11 17:12 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

ロシアの紅茶文化がテーマの撮影 



今週のサロンは、通常レッスンのほかにも新茶が届いたり、新しいプロジェクトに向けての準備があったり、外部レッスンの打ち合わせがあったりと、新年早々もりだくさん(^^)

今日もレッスンは、お休みでしたが、自動車メーカーのスバルさんで配布されるフリーペーパーに載せていただく記事のための撮影がサロンで行われていました♪

なかなか、こうしたことを見られる機会なんてないので、なんだか嬉しい(*^^*)

来月のソチオリンピックにあわせて、ロシアの紅茶文化についてがテーマの記事が掲載されるとのこと。

そちらの記事のお手伝いをサロンでさせていただけるなんて光栄なことです。

ロシアの紅茶文化にかかせないサモワールはもちろんのこと、碧先生のロシアグッズコレクションが諸々と登場しました。

ロシアの芸術品のマトリョーシカたちも秘蔵っ子たちを撮っていただけましたよ~。

紅茶教室らしくサモワールを囲んでお茶をしている場面や、お茶を受け皿にうつして飲んでいる姿がえががれている…というのが特徴のマトリョーシカたち。

サロンでは、しばらくお休みしてもらっていた子達ですが、久しぶりに陽の目をみる機会がもてて、良かったです。

さてさて、どんな記事になるのでしょう?

完成したら、サロンにもいただけるとのことなので、楽しみに待ちたいと思います。



[ 2014/01/10 23:36 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

ダージリンオータムナルが入荷しました♪ 



やっとお待たせしていましたダージリンオータムナルが入荷いたしました。

年末にスタッフでテイスティングをし、この子と思うものに出会い到着を心待ちにしていました(*^^*)

ダージリンのセカンドフラッシュとファーストフラッシュをあわせたような風味を持っています。
ある意味、お得?

最初は、甘い香りが漂い、途中から爽やかな印象に…。

渋みも柔らかく、とっても飲みやすいです。

カップが空になるのが早いですね(笑)。

冷めても渋くならないので、お仕事をしながら…のお供にもおすすめです。

カップの底が透けそうなほどの透明感のある水色もお楽しみいただけましたら、嬉しいです。

まだサロンのみでの販売になっていますので、レッスンの際に声をかけてください。

ネットショップのほうは、しばしお待ちくださいね。

今回は、自分でいれましたが、写真のベアちゃんのような可愛い子にいれてもらえたら、さらに美味しさ倍増でしょうね。な~んて(^^)

『美味しいお茶をどーぞ』と言っているみたいでしょう~♪



[ 2014/01/08 23:33 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

今年のレッスン始動ですよー 


本日より、2014年のサロンでのレッスンが本格始動します~(^^)

朝から夜まで、みっちり3レッスン。
しっかりと勤めてまいります。

サロンは、新年に相応しい優美なインテリアにて生徒様をお待ちしています(*^^*)

イギリスの銘窯、ロイヤルクラウンダービーの素晴らしいアイテムたちがキラキラと輝いています。

今から200年から300年前の器もあり、年始から、またプチ博物館を楽しんでいただけそうです。

そして、一階のレッスンルームのテーブルもクリスマスツリーを飾っている合間にメンテナンスに出していたので、とっても綺麗になって戻ってきていますよ。

こうしてメンテナンスをして、長く受け継いでいこうという気持ちが、嬉しく感じられますね。

一階、二階と今年もたくさんの方と一緒に紅茶を楽しむ大切な空間となることでしょう。

どんな一年になるのか、ワクワクしますね♪

レッスンにいらっしゃる皆様、どうぞよろしくお願いしますね(^^)



[ 2014/01/07 08:53 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

美味しい一杯の紅茶を飲んで♪ 


お正月休みも終わり、今日からお仕事が始動という方も多いことでしょう~。

我が家も、朝早くから夫がお仕事にでかけていきました。

今回のお正月休みは、少し長いお休みとなったため、しっかりと気持ちを引き締めないとお休みボケ・・・になってしまいそうですね。

そんな頭をしゃっきりさせるためには、覚醒作用もある紅茶をいただくのがおすすめですよ〜。




美味しい紅茶でのティータイムで脳に良い刺激を・・・なんて嬉しいではないですか!!

我が家の場合には、脳に栄養を・・・と一緒に糖分補給もですが(笑)。
きっと効果があるはず!!

今年もまた忙しくなりそうですので、しっかりとリフレッシュしてお仕事に備えたいと思います。

皆様もどうぞ、美味しい紅茶をお供に、充実した1年をお過ごしくださいね。


[ 2014/01/06 08:31 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

実家&妹宅でのお正月 


お正月前半は、私の実家にて過ごしてきました。

母とのんびりとお食事をしたり、一緒にお洋服のお買い物をしたりと、久しぶりの時間を楽しんで参りました。

そして妹宅にも招待され、ご馳走をいただいてきました♪

ウィリアム・モリスの壁紙やファブリックをなどを使って妹らしいアレンジがお部屋に増えて、また居心地のよい空間になっていました。

そして甥っ子たちともあそび、大盛り上がりな一日でした(^^)

弟のほうは、我が家の愛犬に夢中~。
たくさん可愛がってもらって、愛犬も大満足。

お正月は、すっかりおもてなしをされる側に回っています♪

こうしてもらえること、ありがたいことですね。

しばし、お正月気分を満喫しようと思います(^^)






[ 2014/01/03 15:58 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

明けましておめでとうございます(^^) 



新年、明けましておめでとうございます(^^)

皆様にとって、幸多き実り多い一年となりますようお祈り申し上げます。

もちろん私にとっても、昨年以上に充実した一年になるよう精進して参りますので、どうぞよろしくお願いしますね。

今年最初のお茶は、ハンドロールのネパールティーを、我が家のとっておきの茶器、柿右衛門のお湯呑みでいただきました(*^^*)

一年のはじまりに、気が引き締まります。

そして蓋を開けた瞬間、ふくよかな香りがひろがってきて、なんともいえない幸せな気分になりました♪

柿右衛門の素地、白磁の美しいこと。

お正月早々、見惚れてしまいましたね。

美しい器と共に幸先の良い2014年のスタートです(*^^*)



[ 2014/01/01 22:25 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)
プロフィール

tamae

Author:tamae
紅茶が大好き♪紅茶から広がる世界に魅了され、紅茶教室のスタッフとして、さらなる紅茶の輪を広げようと頑張ってます。そして、洋食器やアンティーク、ヴィクトリアンな世界が大好きで、紅茶と一緒に楽しんでいます。

★当ブログ内の写真および記事の無断転写、引用はご遠慮下さい。

月別アーカイブ
ブロとも申請フォーム
最近のトラックバック
最近のコメント
FC2カウンター
ブログ内検索