fc2ブログ
Admin

Treasure in my tea life

日暮里にある会員制の紅茶教室、「ChaTea紅茶教室」でスタッフとして働きながら、さらなる紅茶の世界をお勉強中~。「紅茶のある暮らし」が与えてくれた宝物・・・を綴っていきます♪
2013 04123456789101112131415161718192021222324252627282930312013 06
月別アーカイブ  [ 2013年05月 ] 

お花の模様変え 



関東も例年より早く梅雨入り…。

梅雨は、あまり好きではありませんが、こうした季節の移り変わりが感じられるのは、日本の良いところでもあるので、せっかくならば少しでも気持ちよく過ごしていきたいものですね(*^^*)

と、そんな思いから、雨の合間を利用しつ、サロンのフロントガーデンのお花たちを、植え替えてみました。

綺麗に咲いているお花たちを見たら、少しは気分があがりませんか?

サロンの前は人通りも多いので、目に触れた方に楽しんでいただけたら嬉しいですね♪

こうしたビジュアルは、とっても大切。

薔薇のほうも順調に二番花の蕾もあがってきているので、今後もまだまだ楽しませてもらえそうですよ(^∇^)

今年は小まめに液肥などをあげることが出来ているのが良かったようです。

だんだんと薔薇もサロンの自然環境に慣れてきたのかな…。

サロンにレッスンにいらした際には、今後の変化も楽しみながら、お花たちを愛でてくださいね。

週末には、サロンにはお客様もいらっしゃるので、その前に綺麗にも出来て良かったです。

少しでも多くの方の目の保養となりますように…☆

[ 2013/05/31 21:09 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

スコーンとバンノック 



英国菓子の代表ともいえるスコーン。

紅茶のお供には、ぴったりで、よくミルクティーと一緒にいただきます。

今回は、レッスンの際にイチゴ、ジャム、生クリームを可愛くトッピングしてお出ししたところ、とっても好評でした(*^^*)

お写真で見ても可愛い♪

そんな可愛いスコーンのお隣の丸い円盤のようなものは、何だと思いますか?

実は、このお菓子がスコーンの由来となったバンノックというスコットランド発祥のお菓子なのです。

私もはじめて見ました?

碧先生がスコットランドに行かれた際に見つけてきてくれました。

見た目は、まるで潰れたアンパンのよう…。

中には、アンではなくレーズンがギッチリ。

断面を見ると生地よりもレーズンが多いのがわかるかしら?
ずっしりと重さもあります。
食感は、もっちりねっとりとしたかんじで私は好きな感じでした。

ただスタッフでシェアしていただいたのですが、一切れ食べるだけで、かなりお腹がいっぱいに?

でも、これがスコーンの原形とは、不思議な感じです。

ベーキングパウダーが誕生して、生地を膨らませることができるようになったことで、このバンノックが進化したとのこと。

いやいや、上手に進化したものだ~と関心してしまいました。

こうした物事のルーツを知るって大好きなので、今回はまたまた貴重な経験が出来て嬉しかったです。

もしも機会がありましたら、スコットランドのお菓子というかパンですが、バンノック、食してみてくださいね(^^)



[ 2013/05/29 23:57 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

我が家のクオリティシーズン 


来客ラッシュの我が家。

というのも、今が我が家の旬、クオリティシーズンなのです。

家に旬があるというのも可笑しな話かもしれません…。

お庭の薔薇が見ごろ♪

お部屋のなかを整えることは、自分の好きなようにやろうと思えば、いつでもできますが、お庭の場合には、自然の影響を受けるので、自分の力だけでコントロールすることは出来ません^^;

いつ咲くのかも、理想どおりの姿で咲いてくれるかも、お天気なども関係してくるので、なかなか予測不可能。

なので、綺麗に咲いてくれたときには、かなり特別な思いになります。

なので、期間限定のこの時期を勝手にクオリティシーズンとして楽しんでいるのです?

そして、たくさんの方に愛でていただこうとお客様をご招待。

昨日、碧先生、りつえ先生、みえちゃんに紅茶仲間のうんたろう、サロンのケーキでお世話になっているロワゾー・ド・リヨンのマダム、あやちゃんがいらしてくれました。

じつは、あやちゃんとは、プロフェッショナルクラスの同期。

そんなよしみで仲良くさせてもらっているのです(^∇^)

たくさんの仲間たちと今年も楽しい薔薇の会が開催できて幸せです♪

[ 2013/05/28 09:02 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

甥っ子たちの来訪 



週末は、わが家にたくさんのお客様(*^^*)

母に妹夫婦に小さな甥っ子たち。
我が家の薔薇を愛でに来てくれましたよ~。

普段から妹にきちんと食器などの扱いについても教えられているので、とってもお利口さんに薔薇を眺めながらティータイムを楽しむことが出来ました(*^^*)

そして、美味しいお茶は、わかるようで…、
ハンドロールのネパールとニルギリに反応し、おかわり、お代わりと催促の嵐。

さすが、未来の紅茶王子だわ♪

[ 2013/05/27 09:29 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

えりちゃん宅でパーティー 



スタッフ同士での企画、自分の誕生日は自分で祝おうプラン、今月はえりちゃんの番でした。

サロンがお休みの日に、お呼ばれされてご自宅にお邪魔してきましたよ~。

可愛いものが大好きなえりちゃんらしく、メルヘンワールド炸裂のインテリアなのです。

きっとはじめてお邪魔するお客様が発する言葉は、可愛い~となる方が多いのではないかしら?

薔薇やピンクなど、私とも好きなものは、似ているのですが、やっぱりどこか違う…。
えりちゃんらしさ、というのがあるのよね。ご自宅に行くと実感できますね。

可愛い、美しい数々のコレクションも堪能させてもらいました♪

そして、お料理好きのえりちゃんらしく、食べ切れないほどのご馳走も用意していてくれました。

おかげで、お腹も心も満たされた一日となりました(^^)ありがとう~。


[ 2013/05/25 11:59 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

ブラックティー2013 


今日の薔薇は、ブラックティー。
まさに紅茶と名前のついた薔薇。

この子は、なくてはならないでしょう(^∇^)

薔薇の色は、気温によって左右されるのですが、今年は暑い時に咲いてしまったので、本来のお色より明るめになってしまいましたね…。

もう少し、深紅の色合いが理想なのですが^^;
秋のほうが良いかな…。

でも形は、とっても綺麗に咲いてくれました♪
この美しさ、留めておきたい~?




[ 2013/05/24 11:39 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

ただいまのマイガーデン 




今週は、暑い日が続いていますね。

なるべく長くお庭の薔薇を楽しみたいと思っているのですが、こうも暑いとそうも言ってられないような…(^^;;

来週には、来客があるので少しでも長く美しい姿を留めておいて欲しいものです。

今のお庭の様子は、こんな感じです(^^)

しばらくは、どうかこのままで…。









iPhoneから送信
[ 2013/05/23 08:30 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

スコットランドの国花アザミ 



昨日のタータンチェックに続き、本日はアザミづくし^_^

アザミは、スコットランドの国花で、国の象徴でもあります。

その昔、スコットランドがバイキングに襲撃されそうになった時に、城塞の周りに植えてあったアザミの花にスコットランド軍が助けられたことから、国花になったとのこと?

アザミは、お花や葉っぱがトゲトゲしていて、触れるとかなり痛く、夜に襲撃してきたバイキングたちは、アザミに気づかずに侵入し、痛い、痛いと悲鳴をあげてしまい、襲撃に失敗(^^;;

逆にスコットランド軍は、襲撃に気づいたことで、直ぐに対応でき、バイキングたちを追い返し、国が襲われるのを防ぐことができたという、嘘のような本当の話。

そんなエピソードからか、スコットランドのものには、アザミモチーフがたくさん♪

さてさて、サロン内にはいったいいくつのアザミがあるでしょうか?

ぜひ、探してみてくださいね。






[ 2013/05/22 23:25 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

タータンチェックがいっぱい 



ただいま、第一サロンにはタータンチェックが大集合^_^

明日からの紅茶で旅するスコットランドに向けての準備が着々と進行中~。

可愛いタータンチェックの世界に癒されるティータイム空間となっています。

碧先生がゴールデンウイークに取材してきたスコットランド。

魅力的な文化がたくさんある国なので、ご一緒に盛り上がりましょうね♪








[ 2013/05/21 22:35 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

英国の人物にちなんだ薔薇たち 




段々と増え続けるお庭の薔薇たち。

薔薇を育て始めてから10年はたつでしょうか?

最初の頃は、育て易さはもちろんのこと、見た目の可愛さや香りをで選んでいた薔薇たちですが、紅茶を学ぶようになってからは、英国由来、紅茶由来など選ぶ基準も増え、さてさてわが家に何種類の薔薇があるのでしょう?

恐らく50種以上はあるかと…。

そんななか、英国の人物の名前の薔薇が咲き揃ったのでご紹介(^^)

左上 アン・ブーリン→ヘンリー8世の2番目の王妃&エリザベス一世の母

左下 エマ・ハミルトン→ネルソン提督の愛人

右上 ラ・レーヌ・ヴィクトリア→19世紀のイギリスの女王様

右下 ウィリアム・モリス→建築家&デザイナー

英国、紅茶好きには気になるお名前ではないですか^_^

お一人についてだけでもお話したいエピソードはた~くさん♪

そちらは、またいずれ…ということで、これらの薔薇を眺めて、しばしタイムスリップをしたいと思います^_^

[ 2013/05/20 19:42 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

ロイヤルジュビリー 




雨のなか、ロイヤルジュビリーが開花しました(^^)

雨の重さもあるとはおもいますが、うつむき加減に咲く姿が美しい~。

雨のなかの薔薇もまた一興です♪

こちらの薔薇は、イギリスのエリザベス女王の即位60周年を記念して作出された由緒ある薔薇

昨年は、オリンピックにダイヤモンドジュビリーと湧いたロンドン。

来年は、ロイヤルベイビーの誕生を記念しての薔薇が誕生するかしら???


[ 2013/05/20 12:51 ] ローズ | トラックバック(-) | コメント(-)

素晴らしきペアリングの世界 

昨日のホテルニューオータニ、ベッラ・ヴィスタにてのランチ会は、本当に素晴らしいものでした

参加された皆様も、終始、笑顔でとっても幸せそうでした

何よりもホテルの40階というロケーションの素晴らしさに、まずお部屋にはいったとたん、歓声です〜




ご提案していただいたお料理と紅茶のペアリングの絶妙さには、感激しっぱなし!!

私は、前菜の「魚介のマリネ あさりのジュレを添えて」のメニューにダージリンファーストフラッシュをあわせたのには、とっても衝撃を受けました。

ファーストフラッシュとあさり・・・といただくまでは、想像できず???だったのですが、あわせてみると、そのベストマッチさにびっくり。
塩加減やあさりの風味の強弱など、シェフとソムリエさんで協議を何度も重ねて生み出してくださったとのことでした。




そしてボローニャ風のパスタには、ヌワラエリヤを。
同じ産地のものでも、作られた時季によって味わいは変わるもの。2012年のものと2013年のものとであわせて食べ比べ。

皆様、真剣に飲み比べて、まずは単体のお味でも違うね〜と実感していただいたあと、実際にお料理とペアリング。

私は、2013年とあわせたほうが、パスタソースの甘みなどがより感じられつつ、お茶の香りも引き立つので好みでした。




そしてメインは、「シャラン鴨ムネ肉のペッパーソース」には、ニルギリを♪




ソムリエの沼倉さんがニルギリを飲んだときにかすかにペッパーのような風味を感じる・・・とのインスピレーションから、お料理が想像されていったそうです。
なるほど〜っと皆でメモメモ・・・。




デザートの「マンゴーのクープ仕立て」に、今年入荷したニルギリの緑茶をホットティーであわせたのには、本当にびっくりしました。

なかなか自分では想像できないペアリングだな・・・と、こちらのご提案には脱帽いたしました

マンゴーだけではなく、パッションフルーツやジンジャー、ミルクチョコレートのムースなど、一緒にまぜていただくことによって、緑茶とのペアリングが完成していくのです。

こちらは、ソムリエさん、パテシエさんの渾身の作とのこと。
デザートとして単体でも完璧なお味のものを、より素晴らしいものに・・・と何度も試行錯誤を繰り替えてくださったとのことでした。

見た目の美しさという面でもすべてのお料理で共通で楽しませていただきましたが、それが完成するまでの、何度も繰り返されたであろう試作段階のことを思うと、心から感謝と共に、感銘をうけました。

「これでいい」ではなく、「これがいい」というMUSTの状態までの追求していく気持ち、そしてそれを義務ではなく、楽しいと思いながらやられているのだというが、とってもよく伝わってきて、心に響きました。

いろいろな意味で、たくさんのことを学ばせていただいたランチ会となりました

今回の学びを今後のレッスンでも生かしていけるようにしていきたいと思いますので、今後も一緒に学びを深めていただけましたら嬉しいですね。

皆様とゆっくりとお話できたのも、普段とは違い貴重なお時間でした。本当にありがとうございました
[ 2013/05/18 08:46 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

昼の部のランチ会、無事に終了~ 



ホテルニューオータニでのスペシャルランチ会、無事に終了しました

皆様、上機嫌でお帰りになりました

素晴らしいロケーションにこだわりが詰まった美味しいお料理と紅茶のペアリングに、皆様、笑顔、笑顔でした

こちらから言うまでもなく、皆様のテーブルにはカトラリーと一緒にペンも添えられて、真剣にメモをとる姿も
嬉しいですね

目からウロコのビックリ!なペアリングもあり、良い学びをさせていただきました

まだ夜の会もありますので、詳しくは後日…。

夜の会に参加される皆様も、お楽しみに~
[ 2013/05/17 16:01 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

紅茶と食べ物のペアリングのお勉強へ… 



今日も薔薇が綺麗に咲き乱れているわが家のお庭

いつもより、ゆっくりとお庭を見て回ることができたので、テンションもアップ

そんなご機嫌な本日は、ホテルニューオータニにて、紅茶と食べ物のペアリングを楽しくお勉強できるイベントが、昼間と夜とで開催されます

私は、昼間の部へ参加させていただきます

いま向かっている途中です

昨年の紅茶の日のイベント以来、いろいろとご協力いただいているのですが、またまた今回もスペシャルなお料理と美味しい紅茶をご用意してくださっています

夜の部には、ワインもプラスされます

この日のためにシェフとソムリエさん、スタッフの皆様で考案してくださったオリジナルメニューとのこと
本当に光栄です

いったいどんなペアリングなのかしら?楽しみ、楽しみ~

楽しみつつ、しっかりと五感を駆使してペアリングの奥深さを学び、堪能してきたいと思います

[ 2013/05/17 11:00 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

ピクニックティーの会場は? 

すでにサロンのほうは、ピクニックティーのディスプレイから、来週からスタートする「紅茶で旅するスコットランド」のレッスンへ向けてのディスプレイに早変わりしましたよ〜。

またまた可愛くなっていますので、楽しみにしていてくださいね

第一サロンは、スコットランドの雰囲気が良く似合いますよ

とはいえ、ピクニックティーの雰囲気も気に入っていたので、名残り惜しい気も・・・。

moblog_5d9cd44b.jpg

みんなでピクニックバスケットを持っての移動、今までにないパターンで好評でした

皆がどこでピクニックをするのだろうと、???マークのなか、ご案内するのは楽しかったです。

途中でお気づきになる方もいましたが、実はピクニック会場は第2サロンだったのです〜!!

moblog_95abbaff.jpg

ねっ?これならば、雨の日でも楽しめたのも納得かな?

第2サロン一面にグリーンのラグを敷き詰めて、芝生のイメージに。
そしてその上にまた花柄のラグをひいて、お花畑を演出っと!!

moblog_124b10db.jpg

参加される皆様と、妄想力を駆使しながらのワクワク感たっぷりのレッスンでした
キャビネットのなかもすべてお花柄の食器にかえて。

moblog_03ae0de4.jpg

キャビネットの上にもお花畑を
そんなお花畑のなかで一緒にピクニックに参加した〜いとのかわいいお客様も(笑)。

普段とは違う目線でのティータイムというのも新鮮でしたね

お部屋のなかでしたが、ピクニックの雰囲気を感じて楽しんでいただけて良かったです

本物のお外でのピクニックは、レッスンで学んだことを意識して、ぜひこれからた〜くさん経験してくださいね
[ 2013/05/16 01:13 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

ジュビリー・セレブレーション2013 



いまの時期は、サロンへの出勤前の朝は大忙し

というのは、お庭に出て咲き始めた薔薇たちを愛でる時間が必要なもので…

毎朝、違う薔薇が咲いているので嬉しくて仕方ありません

本日は大好きなジュビリー・セレブレーションの美しい姿をパチリと

花姿、色合い、香りとパーフェクトに好きです

写真映えもするのですよね

この薔薇はイギリスのエリザベス女王の即位50周年を記念して誕生した薔薇

またそんなイギリスつながり…というエピソードを持っているというところもツボです
昨年は即位60周年で話題となっていましたが、もちろんこちらを記念してのロイヤル・ジュビリーという薔薇もありますよ

まだわが家のは蕾状態開花を楽しみに待っているところです

自然の影響を受けて育つものなので、毎年美しい姿に出会えるかはわかりません

まさに一期一会の出会い

お茶と一緒ですね


[ 2013/05/15 08:53 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

薔薇から癒しをもらって… 



窓を開けると広がってくる薔薇の香り

朝からハッピーな1日のスタートです

ただ本日は夏日とのこと。せっかく咲いた薔薇には過酷な環境かな…

この薔薇は、エグランティーヌ・マサコ

まさこ妃殿下にちなんで名前がつけられた薔薇です

優しい色合いが女性らしく、眺めているだけで和みますね

このままの姿が長いこと楽しめますように…

こうした薔薇たちに癒されて、今週も頑張りますよ~。

本日のピクニックティーは、お天気にも恵まれてより楽しめそうですね

今週も魅力的なレッスン、イベントと盛りだくさんですので、皆様、一緒に楽しく学びを深めましょう
[ 2013/05/14 09:02 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

良いことがあった時には・・・ 

日々の飲み物として飲んでいる紅茶ですが、やっぱり嬉しいことや楽しいことがあった時には、いつも以上においしく感じるのは、私だけではないでしょう?

週末にとっても良いことがあったので、お出かけした帰りにケーキを買ってお家でお祝いしました

moblog_8f9ea3c1.jpg

久しぶりにマキシム・ド・パリのケーキをチョイス
日本橋のサロンの頃は、三越さんにはいっていたので、良くお世話になっていたのですけどね〜。

ミルクティーが飲みたかったので、ミルクティーにあうチョコ系のケーキを選んで帰宅
このピスタチオとチョコのケーキ、とっても好みの味だったので、リピートしてしまうかも・・・。

準備の段階からご機嫌でした

moblog_e28224f3.jpg

きっとそうした気持ちが紅茶にも伝わるのでしょう〜。

いれ方は、いつもと同じなのだけれど、とっても格別のお味に
スペシャルなディンブラのミルクティーとなりました

良いことがあった時にアルコールではなく、紅茶で乾杯〜というのが私流かな
[ 2013/05/13 19:55 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

美しき薔薇のように・・・ 

母の日は、とっても良いお天気で清々しい1日となりましたね

母には、お花のアレンジメントを送り、「可愛いのが届いたよ〜」と連絡をもらいました。
喜んでもらえて良かったです

moblog_165c1cc3.jpg

ちょうど、我が家のお庭でも美しき薔薇たちが競演を始めました

↑エンチャンティッド・イブニング
愛らしいフリルのような花びらと、濃厚な香りがお気に入り。ずっと嗅いでいたい香りです

↓ディスタント・ドラムス

moblog_3b221b64.jpg

紅茶の色のような花姿。魅力的ですね〜。
気温によっても花色が変化するのが面白いです。
この子は、毎年、美しく咲いてくれるお利口な薔薇です

よく女性は、薔薇にたとえられることが多いですが、母にもこうした薔薇たちのように、いつまでも凛とした美しい姿でいてもらえたらな・・・と思います。

今月末には、母が我が家に来ることにもなっているので、その時には、お庭の薔薇たちをたっぷりと愛でてもらうことにしましょう〜。
薔薇は、見て香りを感じるだけでも女性ホルモンをアップさせてくれるので良いのですよ〜。
[ 2013/05/13 00:34 ] ローズ | トラックバック(-) | コメント(-)

ピクニックティー進行中〜 

本日は、生憎の雨となってしまいましたが、無事に「ピクニックティー」のレッスンで皆様に楽しんでいただけたとの報告をもらい一安心です。

参加してくださったみなさま、ありがとうございました

moblog_9e7f1499.jpg

雨のなか、どうやって・・・?とお思いの方もいらっしゃるでしょう〜。

アイデア次第でピクニックは、場所を選ばず楽しめるものなのですよ

まだこれから参加される方もたくさんいらっしゃいますので、謎解きはまた後ほど・・・。

moblog_2ec06899.jpg

でも、やっぱりお天気のほうが気持ちが良いので、明日は晴れますように・・・

ピクニックバスケットを持って、陽気におでかけしましょ
[ 2013/05/11 22:08 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

レッツゴー・ピクニック!! 



本日は、サロンでピクニックティーのレッスンがスタート

どんなふうに楽しむのかは、いらしてみてからのお楽しみ

可愛いピクニック会場をご用意して、皆様をお迎え予定ですよ~

ただその前に、ピクニックの歴史や楽しみ方のコツなどをしっかりお勉強してから…というのはCha Tea流

このアンティーク画のご婦人たちのようなピクニックを目指せたら、嬉しいですね

なのでまずは第一サロンでお待ちしていますね

どうぞよろしくお願いします
[ 2013/05/10 08:43 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

爽やかなウェルカムティー 



グラスに注がれている飲み物、シャンパンのようにも見えますが、きちんと紅茶ですよ~

昨年、制作して好評をいただいた紅茶とハーブを使ったハーブブレンドティー、また今年も作りました

その紅茶をベースにした爽やかなアレンジティーなのですよ~

ニルギリをベースにレモングラスやミント、カモミールなどが入っています

ホットティーでもアイスティーでもお勧め
これからの季節には、ぴったりではないかしら?と思います

ティーバッグなので使いやすく、日常のティータイムにも大活躍、間違いなしかな

サロンにて販売しておりますので、是非スタッフに声をかけてくださいね
[ 2013/05/09 08:51 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

キンポウゲのお花 



今日も快晴ですね

自宅から駅までの道のりも、いろいろなお家のお庭を眺めながら楽しく歩けますね。
お花が綺麗に咲いている家がたくさん

わが家のお庭は、回りが家に囲まれているせいか、ゆっくりゆっくりと薔薇は開花中

薔薇の回りや足元に植えている草花たちのなかで、今日はキンポウゲのお花が元気いっぱいでした

こちらはご近所さんのお庭に咲いていたものを、株分けしていただいたもの

わが家でも根付いてくれました

このお花、赤毛のアンのお話のなかで、アンが教会に行く際に、地味なお洋服では…と思い、せめて帽子にお飾りをと道端で咲いていたこのお花と野バラで花輪を作ったお飾りに使ったものなのです
この後、アンは怒られてしまいのですが…

昔から大好きなお話の、そんなエピソードを持つお花が自分の庭も咲いているのだと思うと嬉しくなりました


[ 2013/05/08 09:25 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

連休中のティータイムいろいろ 

あっという間にGWも終わってしまいましたね・・・。

今週は寒暖の差も激しいといいますので、連休開けの疲れで体調を崩さないように皆様もお体をご自愛くださいね

我が家は連休中は、比較的ゆっくりと過ごせたように思います。
ただ連休にやろう〜と思っていたことがすべてはできず・・・。難しいですね。。。

ただ家族とのティータイムでたくさん癒されたので、十分です

moblog_1ed4bd66.jpg

朝は、イングリッシュマフィンでブレックファーストティーを
妹からもらった手作りルバーブのジャムも添えて・・・。ルバーブもキッチンガーデンで育てたお手製なのですよ〜。

moblog_db6337fb.jpg

お天気の良いときは、お庭でアフタヌーンティーを
自然からパワーをもらう癒しの時間。
なによりもの贅沢〜と思います

moblog_97a13715.jpg

後半の肌寒いときには、お部屋のなかでスコーンとミルクティーのクリームティーを

いろいろなバージョンで、甘いスウィーツをいただきながら、たっぷりと充電できました
これで、またサロンで忙しくなる体も大丈夫そうです〜。

今週からは、サロンにて美味しい楽しい「ピクニックティー」を楽しんでいただきますので、こちらも楽しみにしていてくださいね
ご一緒にピクニックしましょう〜


[ 2013/05/07 20:34 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

手作り紅茶 

先日お茶摘みをしてきた茶葉で、今度は紅茶作りにチャレンジです♪

私以上に夫がはりきって作業を担当してくれました

できあがったのは、ほんの少し・・・。

生葉は水分が多いので、乾燥して仕上がると4分の1程度の量になってしまいます

moblog_2616727d.jpg

今回は萎凋、揉捻、発酵までの工程は、と〜っても良かったと自負しているのですが・・・。

乾燥でちょっと失敗。

残念ながら部分部分なのですが、焦げ臭を感じてしまいます・・・

moblog_07807d38.jpg

とはいえ、今までの製茶のなかでは、なかなかの良いできかな・・・。

今後への課題もわかったということで、まずは良しとしましょうか?!!

[ 2013/05/06 19:54 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

サロンの薔薇も開花しました♪ 



本日は、サロンDay

GWも紅茶三昧です

サロンの玄関前のお花たちが綺麗な姿を見せて、皆様を待ってくれているよう

今日は、薔薇の一つ、コテージガーデンが綺麗に咲いてくれましたよ~

蕾もたくさんなので、これからが楽しみですね

だいぶ色づいてきているので、今後にこうご期待です
[ 2013/05/05 11:47 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

茶畑でお茶作り&ピクニック 

昨日は、本当に良いお天気のなかのお茶摘み、緑茶作りを体験してくることができました〜。

夫にとっては、かなり久しぶりのお茶摘み。とっても張り切ってくれました♪

moblog_28ff8582.jpg

まずは、姪っ子ちゃんや義母にお茶摘みの指導から。
家族にとっては、初体験!!
数えながら、一生懸命に「一芯二葉摘み」している姪っ子ちゃんが愛らしかったです。

moblog_5c88538b.jpg

今回は、総勢で60名ほどの参加者がいらしたとのこと。

と〜ってもたくさんの茶葉が摘めました♪

私たち、かなり貢献した模様です!!

お茶摘みをしたあとは、おいしいランチタイム〜。

こちらは、摘みたての茶葉の天ぷら&たけのこご飯が用意されていましたよ〜。
自然のなかでのご飯、とっても美味しいひとときでした。ごちそうさまでした。

そしてお腹を満たしたあとは、緑茶作りです!!

moblog_06115c53.jpg

そして、今回のお茶作りの目玉は、中国の浙江省から輸入したというお茶の殺青機!!(お茶の発酵をとめるためにつかう道具)

こちらを使って釜入りの緑茶作りです!!

作っている途中から、変化していくお茶の香りに参加者の皆で感動〜。
そう、この香りがたまらないのですよね〜。

moblog_e500b090.jpg

自分たちの摘んだお茶が・・・と思うと感動度もさらにアップしますよね。

もちろん、完成したお茶は、皆でおいしく乾杯です。

実は、私たち、ピクニックバスケットをもっていき、グラスまで持参してしまいました(笑)。
このバスケット、参加者の皆様からの反応もとっても良かったです。

バスケットのなかにホルダーがついていて、きちんと食器が固定できるようになっているのです。
今回は、横についているホルダーにグラスがぴったりでした!!

次回のマスタークラス「ピクニックティー」のレッスンの際にも改めてご紹介しますね。

moblog_3d7af643.jpg

茶畑をバックに完成した緑茶でかんぱ〜い!!

これ以上の贅沢はないでしょう〜というくらいの嬉しい時間。

大自然のなかでのこうした試みができたこと、きっと姪っ子ちゃんたちにとっても良い経験になったと思います。

また一緒にできたら嬉しいな♪

本日は、摘んでいた茶葉で紅茶を作ってみようと夫がチャレンジ中〜。結果は、また後ほど・・・。
[ 2013/05/04 13:45 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

茶畑で過ごすGW 



GW後半のスタートは、茶畑から

サロンで茶産地への旅行などの際にお世話になっている旅行会社の方が、ご自身でも茶畑を持っているとのお話がご縁で、本日は家族でお茶摘みを体感させていただきました

姪っ子たちにとっては、初めての茶摘みにお茶作り

とっても張り切ってくれましたよ~

楽しそうな姿を見れただけでも感激

自然のなかの茶畑に癒された1日となりました

また後ほど、詳しくレポしま~す
[ 2013/05/03 19:21 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

フロントガーデンの薔薇 

玄関の扉を開けると目に飛び込んでくる満開の薔薇・・・

なんとも嬉しい光景ですね〜

moblog_1da3b7ff.jpg

玄関前のフロントガーデンは、ご近所の皆様も楽しみにしてくださっているよう。
お手入れをしていると、自然に声をかけていただいて、そこから広がる会話が楽しいです

フロントガーデンは、どなたの目にもとまる、ある意味公共のスペース。
少しでも、多くの方に喜んでいただけたら嬉しいな・・・と思います

moblog_7785137e.jpg

日本では、塀に囲まれて見えなくなってしまっているお家が多いのですが、イギリスでは玄関前にはフロントガーデンと呼ばれるスペースがあり、どこのお家でも綺麗にお花が植えられて、通る人々の目を楽しませているようです

我が家の小さなフロントガーデンも、そんな空間を目指したいと思います
[ 2013/05/02 08:14 ] ローズ | トラックバック(-) | コメント(-)
プロフィール

tamae

Author:tamae
紅茶が大好き♪紅茶から広がる世界に魅了され、紅茶教室のスタッフとして、さらなる紅茶の輪を広げようと頑張ってます。そして、洋食器やアンティーク、ヴィクトリアンな世界が大好きで、紅茶と一緒に楽しんでいます。

★当ブログ内の写真および記事の無断転写、引用はご遠慮下さい。

月別アーカイブ
ブロとも申請フォーム
最近のトラックバック
最近のコメント
FC2カウンター
ブログ内検索