fc2ブログ
Admin

Treasure in my tea life

日暮里にある会員制の紅茶教室、「ChaTea紅茶教室」でスタッフとして働きながら、さらなる紅茶の世界をお勉強中~。「紅茶のある暮らし」が与えてくれた宝物・・・を綴っていきます♪
2012 09123456789101112131415161718192021222324252627282930312012 11

お茶のお花 



第一サロンで育てているお茶の木のお花が開花しましたよ~

蕾をつけてから、お花が咲くまではゆっくりなので、今か今かと心待ちにしていました

今年も無事に会えました

小さな鉢での栽培なので、お茶摘みはできませんが、こうして毎年可愛らしいお花姿を見せてくれるだけで嬉しい

期間限定ですので、レッスンにいらした際は、ぜひ愛でてあげてくださいね
[ 2012/10/31 18:39 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

マリーアントワネットの衣装 




横浜そごうで開催中の「マリーアントワネット物語展」

マリーアントワネットの愛した世界がギュッとつまった展示会で、アントワネット好きには、たまりませんね〜

貴重な肖像画やアンティーク画、彼女の愛した装飾品など、じっくりと堪能してきました

懐中時計やつけぼくろ入れ、扇などの小物までも美しく・・・。




来場された方が嬉しくなってしまうのが、衣装の展示ブースではないかしら?
複製とはいえ、アントワネットが着ていた衣装が再現されているのですもの




そのうえ、ここの場所だけは写真撮影もOKというのがさらにテンションアップ〜。

一緒にいたりつえ先生とみえちゃんに、一気に私のテンションがあがったのがわかった・・・と言われました(笑)。




自分が着るなら・・・と、いろいろな場面設定を妄想しながら、楽しく拝見してきました

ちょうどアントワネットの時代は、新古典調の時代。
様々な調度品やインテリアの装飾に、新古典調を感じさせるものもいっぱいあって魅力的でした

紅茶を学んで知った知識が、こうした展覧会でも生きてくるのが嬉しいですね。

久しぶりに「ベルサイユのバラ」が読みたくなりました

こちらの展覧会は、横浜では、11月18日までですので、ぜひ足を運んでみてくださいね
[ 2012/10/29 22:05 ] お出かけ | トラックバック(-) | コメント(-)

英国ティーカップの歴史、発見♪ 


本日、りつえ先生とみえちゃんと、横浜そごうで開催されている『マリーアントワネット展』へ足を運んで参りました

女性には、お好きな方もたくさんいらっしゃるのでは

私は、マンガ『ベルサイユのバラ』が大好きなので、マリーアントワネットの世界は、まさにツボ

いろいろと想像しながら楽しく拝見してきました

そして、会場に併設されているミュージアムショップで、見つけてしまいました

英国ティーカップの歴史

嬉しくって、思わず写真撮影を

どなたかのお家に迎えられることを願って…

これから会場に行かれる方は、よかったらチェックしてみてくださいね~
[ 2012/10/29 16:43 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

プレミアムティーを楽しむシェフズランチATニューオータニ 

昨日、ホテルニューオータニで行われた紅茶の日を祝うイベントでの出来事が、まるで夢のように感じます・・・。

たくさんの方のご協力のもと、70名の皆様と素敵なひとときを過ごすことができ、本当に幸せでした




ホテルの最上階という窓からのロケーションもすばらしい環境のもと、紅茶とお料理の絶妙なペアリングを舌鼓・・・というスペシャル企画




「紅茶の日」を祝ってということで、メインは紅茶に・・・。
ということで、この日のメニューは、私たちがお渡しした紅茶にあわせて、ホテルのシェフがお料理のメニューを考えてくださったという贅沢な品々




それだけでもありがたいのですが、その上、ワインのソムリエでもあり、ティーインストラクターでもあるホテルスタッフの沼倉様のおかげで、サービスしていただいた紅茶にも、かなりのこだわりを持って、スペシャルに美味しいものをご用意していただくことができました

お料理との相性だけではなく、サービスする紅茶の温度、糖度の割合、グラスやカップの形状など・・・をふまえ、何度も試作をしてくださるという研究熱心な姿に、とっても感銘をうけ、私は個人的に沼倉様に惚れました(笑)。

参加してくだった皆様も、楽しみながらも真剣に、そんなペアリングの素晴らしさをしっかりと感じようとしてくださっている様子が見てとれ、とっても嬉しくジーンとしてしまいました





途中で、皆様のテーブルをまわってお話もさせていただきましたが、笑顔いっぱいで、満足なご様子を伝えていただけて、ホッとしました〜

デザートでサービスされたエインズレイの食器のかわいさにも目がハートに




会の後半では、エインズレイジャパンの香川社長から、工房内の様子や貴重な資料などをスライドでご紹介していただき、ますますエインズレイの作品のファンになられた方も多いのでは・・・?

と、盛りだくさんの内容で、あっという間の2時間・・・でした

実際の紅茶の日は、11月1日
このイベントのことを思い出しつつ、この日には、ぜひ、おいしい紅茶とともに素敵な1日を過ごしてくださいね

これからも、より楽しく美味しく紅茶とともにある生活を・・・過ごしていただけましたら幸いです。
昨日の夜より、サロンのほうでは12月のレッスンの予約もスタートしていますので、さらなる楽しみをご一緒に追求していけたら・・・と思います〜。

クリスマスのサロン、思いっきり楽しみましょう〜



[ 2012/10/28 14:20 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

3ヶ月ぶりの再会♪ 

7月の大阪への出張レッスン、「英国ティーカップの歴史」の際に大変お世話になったすみこ先生が、昨日より上京してくださっているので、3ヶ月ぶりの再会を記念して・・・。

まずは、私たちのお気に入りのレストランで乾杯〜を♩

なんと総勢8名で、リストランテ宿屋さんを訪れました。




すみ子先生のお教室でアシスタントをされている皆様もご一緒で、とってもにぎやかな再会です。

皆様とも7月にお会いしているので、最初からかなりテンション高く盛り上がっていたところ・・・。




宿屋さんでさらにテンションアップ!!




お料理、飲み物だけではなく、提供される洋食器やグラスに皆様、目がハート。

ここまで揃って楽しめるところには、大阪にはあまりない・・とかなり喜んでいただけましたよ〜。





そして、さらに宿屋さんで使われているグラス、ロブマイヤーの虜に♩

実は、この日はロブマイヤーサロンの天野様にお願いして、すみこ先生たちにプチセミナーをしていただくことにもなっていたのです。

実際に使って良さを実感されたあとに、お話を伺うとさらに魅力も増し多様で・・・。




グラスもさることながら、美しいシャンデアの灯りのもとのレッスンとあって、スペシャルなひとときを堪能していただくことができました。

すみこ先生たちは、土曜日のニューオータニのイベントにも参加してくださいますので、ぜひ、お会いしたら、楽しくお話してみてくださいね。
と〜っても気さくな魅力的な女性たちですよ〜♩
[ 2012/10/26 08:53 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

掘りたてさつまいも♪ 



先日、掘りたて~というさつまいもを生徒様からいただきました

端正込めて育てられたさつまいも

たくさんいただいたのでスタッフでもシェアさせてもらって、我が家の食卓でも登場です


我が家では、肉じゃがならぬ『肉まいも』にしていただきましたよ~

こうした新鮮な旬の食材をいただけるって幸せですね

ごちそうさまでした
これぞ食欲の秋

明日から週末にかけては、さらに食欲の秋を体感する予定
かなり楽しみです~

美味しいお料理、お菓子を紅茶と共に、皆様もたくさん楽しんでくださいね


[ 2012/10/24 23:12 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

クリスマスティーの仕込み 




本日も無事にレッスンが終了しました

マスタークラスで、しっかりとエインズレイへの愛を深めていただきました

週末のニューオータニに参加される生徒様にとっては、レッスンでのお話を思い出しながら楽しんでいただくと2倍楽しめるのでは…と思います




と、そんなレッスンの合間には、毎年恒例、オリジナルのクリスマスティーの制作をしていましたよ~

先日、認定校の先生と相談しながら、一緒に作ったブレンドの最終仕上げを




今年もスパイスたっぷり

今年は、スパイスだけではなく茶葉もブレンドしてあります

さて、何が使われたか…

見た目も味わいも、効用もバッチリなものが出来上がりましたよ
ストレートでもミルクティーでもおいしくいただけます

12月まで寝かせて、味と香りを馴染ませてから、皆様に楽しんでいただく予定です

おいしくなりますように

楽しみにしていてくださいね
[ 2012/10/23 23:59 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

紅茶色のバラ・・・ディスタント・ドラムス 

本日は、朝から快晴〜。気持ちが良いですね
お庭に小鳥が来ていて、チュンチュンとかわいらしい鳴き声を聞かせてくれてのよい目覚めでした

今日は、かなりの数の子たちがきていて、うれしくなりましたよ〜。

小鳥の姿、お写真に撮りたいのだけれど、窓を開ける音で気づかれて飛んでいってしまうのよね・・・。
いつかは・・・・撮れるように忍び足でガンバろうっと

小鳥たちも我が家のお花を愛でにきてくれたのだとしたら、嬉しいのだけれど。




こちらのバラは、「紅茶色のバラ」ともいわれる深い色合いが美しい子、『ディスタント・ドラムス』。

ええ、もちろんこの色合いに惹かれてお迎えしました
我が家の環境にあっているようで、毎年綺麗な姿を見せてくれます




この子を愛でたあとのティータイムの際にセレクトしたのは、こちらのティーカップ。

なんとなく雰囲気が似ていませんか?

バラのお花からインスピレーションをもらってのティータイムです

お茶を楽しむ際のティーカップ選びは、とっても楽しいひととき。

サロンでのレッスンでも、皆様目をハートにして選んでくださっていますものね

今週も、また皆様のそんな幸せな笑顔に、たくさん出会えるのを楽しみにしていますね
今週は、嬉しい再会やニューオータニでのイベントなど、ハッピーな予定も盛りだくさん

ご一緒に楽しんでいただけましたら、幸いです〜
[ 2012/10/22 11:01 ] ローズ | トラックバック(-) | コメント(-)

紅茶にちなんだバラ 

少しづつ秋バラのシーズンが到来してきています

第一サロンで育てているバラたちも開花しはじめました

紅茶教室らしく、ここにいる子たちは、紅茶や英国にちなんだ名前のバラたちばかりというのも、育てていて楽しいです

お茶を愛した女王様にちなんだバラ、「クイーンアン」。




英国陶工の父と呼ばれたジョアサイア・ウエッジウッドにちなんだ「ウェッジウッドローズ」。




プラントハンターにより中国より運ばれたお茶の木が保存されている場所「キューガーデン」。




ほぼネーミング買いだったのですが、花付きもよく育てやすい子たちだったので、良かったです

秋は、花期も長く楽しめますので、サロンにお越しの際には、玄関前のバラたちも愛でていただけましたらうれしいです

サロンとともに自宅のお庭のほうのお手入れもがんばりま〜す
[ 2012/10/21 11:27 ] ローズ | トラックバック(-) | コメント(-)

秋の夜長… 



日が落ちるのが、だいぶ早くなり『夜』を過ごす時間が長くなってきましたね

秋の夜長とは、良く言ったものです

お家にいる日は、ちょうど日暮れくらいからの時間に本を読んだり、DVDを見たりして過ごすのが好きですね
お部屋の灯りも、おとし気味にして、特別なひとときのように感じ、じっくりと…世界観に浸ってます

秋の夜長は、普段以上に妄想タイムが増えそうです

そこから、楽しいアイデアを思い付いたり…なんてことも

せっかくの時間ですから、有意義に過ごすよいにしたいものです

[ 2012/10/20 02:07 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

エインズレイのスナックセット 



マスタークラスのエインズレイPart1、昨夜より無事にスタートし、可愛らしい世界を楽しんでいただきました

バラエティ豊かなエインズレイの作品に皆様、目がハートです

そして、なぜそんなにたくさんの作品が誕生したのか、窯の歴史を掘り下げて見ていくと、自然と納得

エインズレイへの魅力がさらに増し、かなり誘惑されてます

レッスンでは、数あるティーカップのなかから、お好きなものを選んでいただいていますが、皆様の好みも様々で、興味深いです

私もご一緒させていただいて、ブルーの彩りと優美なラインが美しいスナックセットを使ってみました

こちらは1900年初頭の作品です
今から100年も前のものが残っていて、さらに使用できるなんて最高に幸せですね

実際にお茶を注いでみると、さらに魅力的に見えますね~

まだ、こちらのレッスンは始まったばかり
これからの皆様の感想も楽しみです
ぜひ、ご一緒に語りあいましょう
[ 2012/10/18 08:28 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

エインズレイワールド全開♪ 


今日も楽しくサロンの模様変え

先日までとは、またまた違うワールドが広がっていますよ~




今回はアンティーク、ヴィンテージのエインズレイのティーセットたちが、40客以上も登場です

珍しいデザインのものがいっぱいです
これも、エインズレイなんだ~と感心してしまいますよ




自分達でディスプレイしながら、可愛いね、可愛いねとかなりテンションがあがりました

エインズレイだけを、こんなに楽しめる空間、そんなにないのではないかしら?




サロンはエインズレイ博物館のようです

そして飾るだけではなく、そんな素敵なカップたちを、実際に使用していただくというのがChaTea流




学びのあとのティータイム、楽しみにしていてくださいね
[ 2012/10/17 00:36 ] 洋食器 | トラックバック(-) | コメント(-)

お誕生日のお祝いはお家で・・・ 

本日は、私事ながら夫のBirthday
日頃、私のことをサポートしてくれる一番の理解者ですもの、たくさん感謝の気持ちを込めてのお祝いです

お祝いの最後は、やっぱり自宅でのティータイムが一番と、美味しいケーキを購入して、ささやかなお祝いタイムです




自宅は、私たち夫婦のお気に入りがた〜くさん詰まった空間
やっぱり、落ち着きますね

昨日までのオープンハウスでも展示していたウィーンのアウガルテン窯の食器は、一番のお気に入り
なので、ゆっくりと楽しみたいお祝いの時に使うことが多いです

コロコロとしたバラの描かれたオールドウィナーローズとブルーのウィナーローズの愛らしい雰囲気が好きなのです。




今月は、お互いに忙しい日々が続くことになりそうですが、そんなときこそ、こうした時間を忘れずに大切にしなくては・・・と思います。

これで心の保養もバッチリです

サロンでは、外部レッスンがあったり、新講座がスタートしたりと、またまた盛りだくさんですが、パワフルに頑張ります

お会いするみなさま、どうぞよろしくお願いいたします

[ 2012/10/15 22:45 ] 家族 | トラックバック(-) | コメント(-)

ご来場ありがとうございました♪ 



3日間のオープンハウス、大盛況で無事に終えることができました

いらしてくださった皆様、本当にありがとうございました

100名以上の方がご来場くださったとのこと

本日も、夫と一緒にほんの少し覗くつもりでしたが、ついつい長居をして、たくさんの方とお話させていただくことができました

今回は、プチセミナーもあり、シニアティーアドバイザーの3名のがんばっている姿からも、いろいろな刺激もらうこともできました

準備など大変なこともあったとは思うけれど、皆で力を合わせたおかげで、たくさんの笑顔に出会うことができたのでは…と思います

たくさんの出会いに感謝の3日間でしたね
またご縁があり、お会いできましたら嬉しいです
[ 2012/10/14 22:47 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

出会いのある芸工展 


いよいよ芸工展最終日を迎えました

多くの方に足を運んでいただけているようでありがたい限りです
普段通ってくださっている生徒様はもちろんのこと、日本橋の頃の生徒様など久しぶりにお会いする方々も


ブログを見ていてくださった方、本を購入してくださった方、前からサロンのことが気に入っていて興味を持っていてくださった方々など、嬉しい出会いも

なんと以前、博物館の本屋さんで接客をしてくださった店員の方が私のことをおぼえていてくださったり…といった再開も

他にも生徒様のご友人が、私のことをご存知だったり…。
どうやらお洋服屋さんでお会いしたらしい
いやいや悪いことはできませんね~

これから、またサロンに行くので、さてさてどんな出会いがあるか楽しみです
[ 2012/10/14 13:29 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

華麗なるテーブルセッティング♩ 

昨日から開催しているサロンのオープンハウス。

とってもたくさんの方がいらしてくださり、いつも異常ににぎやかなサロンです

今年は、テーブルコーディネートも学ばれているシニアティーアドバイザーの方々にご協力をいただいて、ティーテーブルのコーディネートの展示を見ていただいています




サロンの1階では、イギリスのロイヤルアルバートのティーセットでのティータイムを




とっても華やかなロイヤルアルバートシリーズ。世界で一番売れている・・・とも言われるのも、こうして並ぶと納得です




ただ食器を並べただけよりも、実際にティーフードを乗せたり、紅茶を注いだりしたほうが、だんぜんと食器の良さが栄え、皆様にも、「この方が素敵ね」とお褒めの言葉をいただいています。

バラづくしのティーテーブルということで、ティーフードやドリンクにもバラをたくさん用いているのですよ〜




そして2階のスペースでは、また趣向を変えてシックにウィーンのアウガルテン窯の深いグリーン色のマリアテレジアシリーズでのティーセッティングでおもてなしです

リース形の花器や、燭台、ランプなど、珍しく美しいアイテムたちも・・・




期間限定のこの華麗なる世界。かなり目の保養をさせていただいています
美しいものに囲まれるのは、うれしいものですね

明日(14日)まで開催しておりますので、ぜひぜひ、この世界観を楽しみにいらしていただけましたら幸いです

明日は、11時から16時までオープンしていますので、どうぞよろしくお願いします

[ 2012/10/13 21:17 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

芸工展へ向けて… 


明日から3日間、開催される第一サロンでのオープンハウスに向けて、今日は、最終準備が行われています

テーブルセッティングやお部屋のディスプレイで、またまたお部屋の雰囲気も変わることでしょう


サロンの一階と二階とで、ラブリーな空間とシックな空間と違う雰囲気を楽しんでいただけますよ~
薔薇づくしのティーテーブル、私自身も楽しみな空間です

谷中近辺での地域のお祭り、芸工展に合わせて、年に一回のオープンハウスですので、たくさんの皆様に足を運んでいただけましたら嬉しいです

アンティークカップや紅茶の販売、紅茶の入れ方のプチセミナーも開催していますので、お散歩がてら、のぞきにきてくださいね。

11時から17時までオープンしていますので、どうぞよろしくお願いします
[ 2012/10/11 14:41 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

ジュピレ・デュ・プリンセス・ドゥ・モナコ 


サロンへ出勤前に、お庭をチェックしていたら、秋バラの第一号を発見

ケーキの上に飾られているかのような姿が美しいバラ

ジュピレ・デュ・プリンセス・ドゥ・モナコ

我が家のバラのなかでは、初期にお迎えした子なので、10年ほどの長いお付き合いになります

毎年、綺麗な姿を見せてくれてありがとう

朝から元気をもらいましたこれぞフラワーセラピー
[ 2012/10/10 08:49 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

ロブマイヤーのエングレービング 

ロブマイヤーのエングレーバー(ガラス彫刻家)の方が来日して、実際に作業している姿を拝見できると、ロブマイヤー社の天野様にご招待していただき、本日、ロブマイヤーサロンにお邪魔して参りました

美しいシャンデリアの灯りが迎えてくれて、相変わらず素敵な空間・・・。
そんな灯りのもと、とっても美しい女性がエングレービングを施していました
ウィーンからエングレーバーが来日するのは、なんと20年ぶりなのだそうです。
そんな貴重な機会に遭遇できて、本当に光栄です




手元の作業に見とれるのは、当然のことなのですが、ついつい彼女自身の美しさに見とれている方も、とっても多かったように思います(笑)




今回見せてくださったのは、ロブマイヤーのグラス彫刻の中でも、最高級のシェーンブルンシリーズの作品を彫る工程でした
ロブマイヤーのなかでも、この作品を彫ることができるのはわずか3名だけとのこと。
その中のお一人が、今回いらしてくださったのです。

固いカリグラスへの彫刻は、とってもお時間のかかる作業。




1日かけて1脚完成するかしないか・・・といった具合だそうですよ。
実際に作業を拝見させていただくと、納得ですね。

貴重なお道具や技を惜しげもなく見せてくださり、本当にありがたい限りです。

笑顔で、楽しそうに作業をしている姿がまた、とっても印象的でしたね

こうして大好きなロブマイヤーのグラスに装飾がつけられているのね・・・と目の当たりにして、ますますファンになってしまいました

このような機会に参加させていただき、ロブマイヤー社の皆様、そしてご一緒してくださった皆様、どうもありがとうございました

[ 2012/10/09 23:03 ] 洋食器 | トラックバック(-) | コメント(-)

無性に食べたいチョコレート 


普段から甘いものは大好きで、よく食べていますが…。

って、こちらのブログを見ていればわかりますね

でも、そのいつも以上に無性に甘いもの、特にチョコレートが食べたくなってしょうがない気分の時があるのです

なぜだか1ヶ月の間に数回、そんな時期がやってきます

昨晩、旅番組を見ていたら、フランスの美味しそうなチョコレートがたくさん登場してきて、さらに食べたい病に…

でも残念ながら、昨夜は家にチョコはなく、別のもので我慢
お写真で食べた気分に…

今日は、これからお出かけなので、帰りに美味しいスイーツを見つけてくるとしましょう

これからの季節は、ケーキ屋さんでも、チョコレートを使ったお菓子が多くなるので嬉しいところ

ちょうどサロンには、チョコと合わせるのにお勧めな紅茶、ウバティーがスリランカから届いたばかり

週末のレッスンから生徒様にもご紹介していますサロンにて購入できますので、レッスン前後にスタッフに声をかけてくださいね
新茶が届くと、どんなティータイムを過ごそうかと考えるのが楽しいですね

ネットショップのほうも準備が整い次第、ご紹介していきますので、あと少しお待ちくださいね
[ 2012/10/09 13:56 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

ニューオータニでの試食会 

今月の27日(土)に行われる紅茶の日をお祝いしてのニューオータニでのイベントも、いよいよ・・・となってきました♩

当日に皆様に召し上がっていただくお食事と紅茶の試食会に私も同席させていただいてきましたよ〜

こちらのイベントは、紅茶にあわせたお料理をシェフがオリジナルメニューで提供してくださるというスペシャルバージョン




お料理にあわせて紅茶ではなく、その逆バージョンまさに紅茶が主役です

ホテルシェフやソムリエさんたちスペシャリストの皆様がセレクトしてくださったメニュー。
なんとも恐れ多いことです・・・。




お料理の美味しさに感激するのはもちろんなのですが、また紅茶とペアリングすると、その美味しさがさらに増してくるので、この2つを意識してメニューが考案されたというのが実感できるのです

紅茶も甘味の付け方、提供する温度、抽出する時間、サービスするグラスの形状など様々な部分にこだわってご提案してくださるという素晴らしさ

moblog_4a7eef9e.jpg

本当に感激の嵐でした
紅茶でこんな楽しみができるなんて・・・と、目から鱗の部分もたくさんでした。

こちらのイベントに参加される皆様同士でも、きっと盛り上がることでしょう〜




お料理、紅茶、グラス、カップとすべてにこだわりをもった究極のペアリングが楽しめること、間違いなしです

なかなか経験できないのでは・・・と思いますので、多くの方にこの感激を知っていただけましたらと思います

ご興味のある方は、是非是非、こちらのページからお申し込みくださいね。

スペシャルなひとときを、紅茶で乾杯しましょう〜。
[ 2012/10/06 21:06 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

アッサムティーでほっこり♪ 


すっかり秋めいた陽気になりましたね

のんびりと季節の移行ではなく、急激に…なので、体調を崩さないように気をつけないとですね

サロンでのレッスンが終わり、自宅に帰ったあと、夕食後に家族と共に温かい紅茶を楽しむ夜のティータイムも、より身体に染み入るように感じるようになってきました

遅い帰宅になるので、毎回のんびりというわけにはいきませんが…

最近出番が多いのがアッサムのミルクティー

蜂蜜のような甘い香りとほっこりとした味わいに癒されるのです~

翌日へのパワー充電といったところでしょうか?

サロンではラブリーな食器で楽しんだので、自宅では趣きを変えてシノワズリーテイストで1日で、いろいろな世界を楽しめてお徳な気分です


美味しい紅茶で鋭気を養ったので、本日もしっかりと頑張ります

お会いする皆様、どうぞよろしくお願いしますね
[ 2012/10/04 09:09 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

乙女の世界全開です♪ 

本日、サロンに行ったら、なんとも可愛らしい世界が広がっていました

かなり女性心をくすぐるアイテムが~~~~

お掃除する手を止めて見入ってしまいましたよ

SN3S0698.jpg

ロイヤルアルバートづくしのサロン私たちスタッフも大好きなアイテムですが生徒様にも大人気
写真写りもいい子なのですよね

SN3S0695.jpg

このカップは、『アメリカンビューティー』というシリーズ
華やかでテーブルがとっても明るくなります。
まさにこの名前の薔薇があるのだとか・・・。育ててみたい願望が沸々とわいてきますね

ティータイムアイテム以外にも、ディスプレイ小物たちも本当にかわいくって

こんな子あったかしら???と思うレアアイテムも

明日からのマスタークラスのレッスンでは、ティータイムに楽しんでいただくのはもちろんなのですが、レッスンに参加してくださった方限定で、ディスプレイしているものを、お教室価格で販売してしまおう~~~ということにもなっています

レッスンで使用したもの・・・というのをご了承いただいた上で、ぜひ、我が家にと思ってくださる方は、スタッフに一声かけてくださいね

乙女パワー全開な世界、ご一緒に楽しみましょう~
[ 2012/10/02 23:00 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

☆楽しい予定がいっぱい☆ 

台風一過の影響もあり、本日は10月とは思えないほどの蒸し暑い1日でしたね・・・。

でも、そんな今日から10月に突入~♪
プライベートでは、夫が異動となり、勤務地が変わったので、これから生活のリズムが変わりそう。
しばらく慣れるまで大変かな・・・?

お互い、心機一転で頑張ります

サロンのほうも10月は、通常レッスンの他にも楽しい予定がた~くさん

SN3S05240001.jpg


来週12日(金)からは、谷中近辺のお祭り、芸工展への参加があります

こちらは、サロンを開放して、「王妃に捧げるティーテーブル」をイメージした薔薇づくしの素敵なテーブルコーディネートの展示、美味しい紅茶の入れ方のプチセミナー、アンティークカップ、雑貨の販売などを予定しています

■開催日時 10月12日(金)~14日(日)11時~17時頃(最終日のみ16時まで)
■参加費 無料
■ティーセミナー 担当講師 シニア・ティーアドバイザー 飯島、畠山、石井
美味しい紅茶の入れ方のレクチャー+ティータイム 30分
各日 12時~、14時~、16時~開催 当日予約のみ


そして月の後半には、一足早く11月1日の紅茶の日を祝ってのスペシャルイベントが10月27日(土)に開催されます。

こちらは、ホテルニューオータニにて、シェフが紅茶に合わせてのスペシャルランチをご用意してくださるという至極のひとときが待っています

■会場 ホテルニューオータニ東京 リストランテ ベッラヴィスタ(直通電話03-3238-0020)
    〒102-8578 東京都千代田区紀尾井町4‐1 ガーデンタワー最上階40階
■開催日時 10月27日(土)11時半~13時半 (開場11時)
■募集定員 定員80名(最少催行人数50名)
■参加費用 10,000円(着席でのコース料理 前菜・パスタ・メイン・デザート)
■キャンセル代金 お申し込み時より1000円/10月20日以降全額



どちらのイベントも、生徒様だけではなく、どなた様でも参加可能となっていますので、遠慮なく足を運んでくださいね
紅茶や食器、食べること、飲むことなどが好きなもの同士、たくさんの交流ができましたら嬉しいです

ニューオータニのイベントに合わせて、大阪でお世話になったすみ子先生たちもいらしてくださることになっています

久しぶりの再会が、今からとっても楽しみで仕方がありません

またChaTeaプレミアムサークルも始動~。こちらは、マニアックな楽しみをご一緒に追求していただく、通常のレッスンとはまた違う世界感が広がることでしょう~。
どんな活動になるのから、私自身も興味津々です。


といった様々な予定がぎっしり!!

もちろん、明後日からは、新マスタークラス「紅茶で旅するニューイングランド」もスタートします

頭の回転が追いつくか・・・といったところですが、ミスをしないよう楽しく準備を進めたいと思います。

今月もたくさんの皆様との出会い、交流を楽しみにしていますねどうぞ、よろしくお願いします

[ 2012/10/01 19:20 ] 未分類 | トラックバック(-) | コメント(-)

一安心♪ 



まだ風は強いですが、とりあえず台風は無事に過ぎ去ったようで一安心です

ただ玄関前に落ち葉がすごい状態なので、これから掃き掃除に励んで、すっきりしてきます

そして気持ちの良い1日を迎えることにしましょう


[ 2012/10/01 08:07 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)
プロフィール

tamae

Author:tamae
紅茶が大好き♪紅茶から広がる世界に魅了され、紅茶教室のスタッフとして、さらなる紅茶の輪を広げようと頑張ってます。そして、洋食器やアンティーク、ヴィクトリアンな世界が大好きで、紅茶と一緒に楽しんでいます。

★当ブログ内の写真および記事の無断転写、引用はご遠慮下さい。

月別アーカイブ
ブロとも申請フォーム
最近のトラックバック
最近のコメント
FC2カウンター
ブログ内検索