fc2ブログ
Admin

Treasure in my tea life

日暮里にある会員制の紅茶教室、「ChaTea紅茶教室」でスタッフとして働きながら、さらなる紅茶の世界をお勉強中~。「紅茶のある暮らし」が与えてくれた宝物・・・を綴っていきます♪
2012 081234567891011121314151617181920212223242526272829302012 10

台風接近中・・・ 

関東に台風が接近して来ていますね・・・。

我が家も風が強くなってきているのを感じます。

今日は、サロンでのレッスンも夜までなくて本当に良かったです。

昼間のうちに庭のバラの枝を止め直したり、鉢を移動させておいたりしたけれど、大丈夫かしら?
IMG_4131.jpg

被害が大きくならないよう願うばかりです。

皆様もどうぞ気をつけて過ごしてくださいね。
[ 2012/09/30 21:07 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

TAMAE'S TEA 

先日、お茶摘みをしてきた茶葉で紅茶作りをしましたよ〜

無事に出来上がったので、自宅にも持ち帰り、夫にも試飲を・・・

プロのように専用の道具があるわけではないので、サロンにあるものを使って、いろいろなアイデアを駆使しながらのお茶摘み作業。
今回は、ザルを使ってのお茶揉み、フライヤーの余熱を使っての発酵工程などにチャレンジしてみました

SN3S06670002.jpg

ザルの中で、茶葉をグルグルまわすように揉むのは、茶葉の形も崩れずに、なかなか良いかも

SN3S0663.jpg

ポットのなかで揺れ動いている葉からも奇麗な形が見られます〜

SN3S0671.jpg

そして茶殻のなかには、一芯二葉の形をそのまま残しているものもありました

以前の作り方に比べると、この点は進歩したかな?と思います

SN3S06720001.jpg

目指すは、サロンでもご紹介しているネパールのハンドメイドの紅茶なのですが、結果は、まだまだ足下にも及ばず・・・。

でも、今回は、紅ふうきという紅茶用の品種を使わせていただいての紅茶作りだったので、紅茶らしいあま〜い香りや、紅茶らしい色合い、すっきりとした優しい渋の楽しめる仕上がりとなったように思います。
(自分には甘い私・・・?)

茶畑を管理してくださった農家の方々に感謝してのティータイムとなりました


本日、たまたまみていた番組でも、岡山の和紅茶「高梁紅茶」を作っているご夫婦が登場していましたよ。
紅茶作りがとっても楽しい〜とのご夫婦の笑顔が印象的でした
その気持ち、とってもよ〜くわかりますもの

これから国内でも、美味しい紅茶と出会える場所が増えてくると、とってもうれしいですね


[ 2012/09/29 23:15 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

11月も盛りだくさんです♪ 


昨日より、11月のレッスンの予約がスタートしました

まだ1日しかたっていないとは思えないほど、たくさんのご予約をいただき、すでに満席の日も…

皆様、本当にありがとうございます

月の後半からは、クリスマスシーズンに突入~

今からとっても楽しみにしてますとお声をかけてくださる生徒様も多く、準備もかなり張り切りモードになっています

サロンの雰囲気もいつも以上に変わりますし、レッスンもバラエティに富んでいて、かなり盛りだくさんな月日となりそうです

出来るだけ多くの方と楽しみたいと思っています

追加したお席もありますので、ぜひご一緒に盛り上げていただけましたら嬉しいです
[ 2012/09/27 22:22 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

眩しい世界観を… 


先週末は、ロブマイヤーのグラスでキラキラと眩しい世界を楽しんでいただきましたが、また今週からは、金彩豊かなイマリのティーカップで違うキラキラ感を楽しんでいただいています

またヴィクトリアンの世界とは、違う眩しさ

我が家で使ったら、かなり浮いてしまいそうな世界観だわ

こうしたカップが誕生したきっかけや、どんなお部屋で、どんな方が使っていたのか…などを知ると、自分の趣味じゃないわなんて思っていたものが、魅力的に見えてくるので不思議ですね

気にはなるけど、自宅ではなかなか使えないなんて方は、ぜひレッスンで選んで使ってあげてくださいね
[ 2012/09/26 23:21 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

美味しいアイスティーで乾杯♪ 


少し肌寒くなってきているので、アイスティー日和というわけにはいきませんが、ベーシッククラスのアイスティーのレッスンでは、美味しく淹れて、たっぷり堪能していただきましたよ

レッスンでご紹介しているオンザロックの淹れ方は、ポットのなかで氷を溶かして、グラスのなかには氷が入らない方法なので、飲んでも体が冷えすぎないのも、これからの季節にお勧めです

ちょうど赤ワインを楽しむくらいの温度かな?

ビックリするくらい紅茶の味や香りもより良く感じられます

普段あまりアイスティーは飲まないなんておっしゃられていた生徒様も、これは本当に美味しい~と笑顔たっぷりでした

アイスティーの魅力に開眼していただけて、とっても嬉しかったです

ご自宅でも、ぜひぜひ綺麗で美味しいアイスティーを淹れて、たくさんの方々と楽しんでくださいね
[ 2012/09/26 00:51 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

茶摘み娘になって♪ 


黙々とお茶摘みに励んで参りました

今回は、紅茶用の品種、紅ふうきをたくさん摘ませていただきましたよ~

きちんと管理された茶畑が貸切状態ですし、本当に有難いことです

よく飽きもせず…と、端から見たら不思議なほど、真剣に3時間くらいは摘んでいたのではないかしら?

お茶摘みは、久しぶりだったので、嬉しくって、みんなで張り切ってしまいました

サロンに茶葉を広げてきたので、明日の朝、玄関の扉を開けた瞬間の香りが、今からとっても楽しみです

私はこの茶葉の香りを知って、お茶作りの虜になったほど、大好きな香りなのです

まさに自然の恵みに感謝する瞬間ですね
[ 2012/09/24 21:09 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

茶畑なう 


昨日の大雨とはうって代わって、お天気に恵まれた本日

ただいま茶畑にきていますよ~

摘みたての香り、幸せです
[ 2012/09/24 11:57 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

ロブマイヤーの煌めき 

と〜っても美しいものに囲まれたサロンの空間。

こうしたものに囲まれているだけで、本当に幸せな気持ちになれます

ロブマイヤーのグラスたちの煌めき・・・




見事ですよ〜




こうしたすばらしい作品を実際に見て、触れて、使用して・・・と、なんとも贅沢なひととき

moblog_a8d9e6e5.jpg

そして、ガラスの輝きだけではなく、生徒様の目もキラキラと輝いて・・・

みなさまのうれしそうな笑顔もとっても眩しいです〜

moblog_ec416524.jpg

なかなかお目にかかれない、アンティークの美術館級の作品も拝見することができるのですもの

こうした景色が眺められるのも、あと数時間・・・。
しっかりと目に焼き付けておくことにします

こうしたロブマイヤーの魅力が少しでもみなさまの胸に響き、生活のなかへの潤いへ・・・とつながっていくこととなれば幸いです




[ 2012/09/22 12:39 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

ロブマイヤーに魅せられて♪ 

明日は、いよいよロブマイヤーサロンの天野様をお迎えしての講座がスタートです

私がグラス、ロブマイヤーの世界を知ったのも、天野様を通じてです。
こんな薄くて上品なグラスがあるなんて・・・と本当に感激しました

そしてサロンでも生徒様たちにも使っていただくようにもなり、みなさまからも、「このグラス、素敵ですね。どちらのですか?」と聞かれることも多くなってきました

それならばと、熟知している天野様にお話していただくのが一番と、講座をお願いすることができました




明日、明後日の講座のために特別にお持ちいただく作品も・・・あるとのこと
とっても楽しみですね〜




グラスもさることながら、ロブマイヤーのシャンデリアの灯りは、また格別で・・・。

お部屋の照明の灯りが生活にも彩りを添えるということを教えてくださったのも、ロブマイヤーの社長さんでした。

その日以降、我が家の照明は、かなり変わりましたから

さすがにサロンにシャンデリアを吊るすことはできませんが、テーブルランプの灯りを、ご覧いただくことができます

期間限定のロブマイヤーで飾られたサロン、楽しみにいらしてくださいね

私も明日の朝、サロンに行くのが楽しみです。朝日の中のグラスの輝き、どんな美しさを見せてくれるのでしょう〜。
[ 2012/09/20 21:40 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

サロンのバラも… 



自宅の庭に続き、サロンで育てている鉢植えの薔薇たちも、秋に向けてのお手入れをしてあげましたよ

あまり嬉しくないムシさんに好かれてしまった薔薇があり、今後の成長が少し不安ですが、様子を見ながら見守ってあげなくては…

この陶磁器に描かれた薔薇のように愛らしいコロコロとした美しい姿が、また観られますように

そして、そろそろ秋の大苗のお迎えシーズン

薔薇を育てている方は、きっとカタログなどを見ながら、新たにお迎えする薔薇について、想像を巡らせていることと思います

もちろん、私も例にもれず…

サロンにも近いうちに新たな子が届く予定です

新たな薔薇との出会いを楽しみに、お手入れに励むことにします
[ 2012/09/20 00:51 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

本とお揃いのアンティークカップ 



昨日より、『英国ティーカップの歴史・2章3章』を読み解くマスタークラスのレッスンがスタートしました

貴重なアンティークの資料の紹介や、本に掲載されたティーカップたちを実際に使ってティータイムを楽しんでいただきますよ~

英国で陶磁器の生産がはじまり、ティータイムの楽しみ方や食卓の雰囲気も変わった時代、さてさて、お好みのティーカップに出会えるかしら?

ちょうど本の第2章、39ページに掲載されているウェッジウッドの新古典調の貝殻モチーフのティーカップは、我が家にもお揃いのものがあるのです

それだけでも、なんだか嬉しくなりますね
さらにお気に入りになったことは言うまでもありません

チョコレートケーキやカヌレなどのダークな色合いのお菓子のときに使いたくなるティーセットですね

先日は、フォンダンショコラをアッサムのミルクティーと合わせていただきました

レッスンでも、美味しいスイーツと共にお気に入りのティーセットでのティータイム、たっぷりと楽しんでくださいね
[ 2012/09/18 08:57 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

フラワーセラピー 



今月は、せっせとガーデニング作業に勤しんでいます

今日は、私では、手が届かずにできなかった作業を夫にお願いして、かなりすっきりと綺麗になりました


そして庭で咲いていたお花たちを家のなかにも生けてみました

美しい姿に癒されてますよ~

見ているだけでハッピーな気持ちになれるし、元気ももらえるし、フラワーセラピー効果は、絶大ですね

しばらく、このお花たちとティータイムを楽しむことにします
[ 2012/09/15 23:12 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

エカテリーナ2世のためのフロッグサービス 

録画をして撮りだめしていた番組を見ていたところ、ロシアのエルミタージュ美術館が登場~

建物装飾の素晴らしさに見惚れ、ここに展示されている美術品の素晴らしさに見惚れ・・・
行ったつもりになって、TVの中で美術鑑賞を楽しみました。
本物に出会える時までの予習ともいえるかな?




ちょうど、連休最終日からはじまるマスタークラス「英国ティーカップの歴史第2章・3章」のレッスンの時に、エルミタージュ美術館にも飾られている、ウエッジウッドが制作したディナーサービス、「フロッグサービス」をご紹介するのよね~なんて思いながら見ていました

この作品は、1773年ロシアの女帝エカテリーナ2世に捧げられるために制作されたもの。50名分ものディナーサービス、かなり圧巻だったことでしょう~。




1つ1つのアイテムに、すべて違う1244点の英国の風景が描かれているのもすごいな~と思います。33人の絵付師によって描かれた傑作です

サロンにも、復刻版が飾ってあるので、描かれている風景も1つ1つチェックしてみてくださいね。
スープチューリンは、ポット部分、蓋の部分、レードルなど、すべて違う絵柄なのですよ~。

ジョサイア・ウェッジウッドの職人魂を感じさせる作品ですよね。

エカテリーナ2世がどのようにこちらを楽しんだのか想像するのも、面白いですね。

おろしや国酔夢譚 特別版 [DVD]おろしや国酔夢譚 特別版 [DVD]
(2005/01/28)
緒形拳、オレグ・ヤンコフスキー 他

商品詳細を見る


そんなエカテリーナ2世が登場している映画がこちら。
エカテリーナ2世の宮殿の美しさもわかりますし、鎖国をしていた日本との関係も描かれていて、歴史的な楽しみ方もできる映画です。

そのうえ、日本で紅茶を最初に飲んだ人物と言われる大黒屋光太夫も登場していて、エカテリーナ2世に謁見しているシーンもあります。
この光太夫さんにちなんで、11月1日が「紅茶の日」なんて言われてもいるのですよ~。

長いお話なので、ゆっくりと紅茶を楽しみながら見てみてくださいね
[ 2012/09/14 17:56 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

朝陽とマリアテレジア 


太陽のあがる角度が変わってきたようで、お部屋の中に射し込む朝陽の場所に変化が出てきました

気温は、まだまだですが、空は少しずつ秋に近づいているのかな

今日の朝、リビングのキャビネットに綺麗な光りが射し込んでいて、中のティーセットを美しく照らしている姿をみて、幸せな気持ちになりました

大好きなアウガルテンのマリアテレジアのティーセットたち

アウガルテンは、白磁が美しいので、日射しのもとだとその白さも、さらに惹きたつように思います

朝から美しい光景に出会えて、幸先のよい1日になりそうです

来月、サロンの谷中界隈で開催される芸工展で、ChaTeaも参加させていただきオープンハウスをすることとなっていますが、今回は、『薔薇づくしのティーテーブル』というテーマに合わせて、このマリアテレジアを使ったテーブルセッティングもご覧いただけますよ~

10月12日、13日、14日の3日間、サロンを開放しています

どなたでも入室できますので、ぜひお友達も誘って遊びにきてくださいね


[ 2012/09/13 14:22 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

漫画で詠む歴史 

もともと歴史を知る・・・のは好きでしたが、紅茶を学ぶようになってますます興味が出て、我が家の本棚には、本が増え続けています~


歴史関連の本といっても難しいものばかりでは、ありません。

歴史が苦手・・・という方にも、わかりやすく楽しく読めるようなものもた~くさん

子どもの頃にも読んだことのある方がいるかもしれませんが、マンガ「世界の歴史」シリーズなどは、改めて読むとわかり易く描かれているな~と関心します。

先日、久しぶりに読み返してみたら、かなり楽しめましたよ

アメリカ独立・南北戦争とリンカーン大統領 (学研まんが 世界の歴史)アメリカ独立・南北戦争とリンカーン大統領 (学研まんが 世界の歴史)
(1993/09)
ムロタニ ツネ象

商品詳細を見る



世界の歴史 10 エリザベス女王とルイ十四世 (集英社版・学習漫画)世界の歴史 10 エリザベス女王とルイ十四世 (集英社版・学習漫画)
(1986/11)
柳川 創造

商品詳細を見る


クロムウェル・ジェームズ2世・モンテスキュー (ぎょうせい学参まんが世界歴史人物なぜなぜ事典)クロムウェル・ジェームズ2世・モンテスキュー (ぎょうせい学参まんが世界歴史人物なぜなぜ事典)
(1993/03/01)
みやぞえ 郁雄

商品詳細を見る


レッスンの中でも紹介しているボストンティーパーティー事件、ピューリタン革命、名誉革命、エリザベス女王、チャールズ1世、2世、ジェームズ2世など、様々な人物や事件などが、たくさん登場してきて、ほんと面白く読めました。

文字の多い、かた~い本より、歴史への興味の第一歩には、イメージも湧きやすいので、なかなか良いですよ~



[ 2012/09/12 11:10 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

栄養補給? 


今日も朝から暑いですね

レッスンにいらっしゃる際には、熱中症対策をして気をつけていらしてくださいね

ただこうまで続くと、さすがにバテ気味…

そんな私を見てか、夫がケーキを買ってきてくれました

私好みの可愛いらしい見た目にテンションアップ

お茶の用意も楽しくなります

お茶の準備を楽しいと思えているときは、まだまだ大丈夫

ある意味、一種のバロメーターです

脳に糖分をしっかりと送って働きをよくしないと、ボッ~としてきて危ないですもの

取りすぎは問題ですが、やっぱり疲れている時には、甘いものをいただくのは良いですね

って、たべたい口実かな…

でもお陰様で元気なので、今日も1日がんばります
[ 2012/09/11 08:55 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

秋に向けて… 


今日は、ガーデナーとしてフル稼働~

まだまだ残暑が厳しく、お庭での作業は過酷な環境

暑さと日焼け、虫除け対策をしているので、かなり怪しい格好での作業

この姿では、人には会えません…

でも秋バラに向けての剪定作業、肥料入れなどは、いまやってあげないと綺麗なお花姿に会えませんから…

まだ全部は終わっていませんが、だいぶメドがたちました

ガーデナーの皆様、一緒にがんばりましょう

秋バラのお茶会を想像しながら励むことにします
[ 2012/09/09 18:02 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

☆祝2周年☆ 


碧先生は、昨日ボストンへ旅立ち、無事に着いた模様です

旅の様子は、ブログやフェイスブックをチェックしていてくださいね~

さらに来月のマスタークラス、紅茶で旅するニューイングランドも楽しみになってきますね

と、碧先生はお留守ですがサロンのレッスンは、私たちスタッフで滞りなく行わせていただいています


そして、本日9月8日は、日本橋から日暮里のサロンへお引っ越ししてきてから丸2年なのです

英国のお家でのレッスンの2周年記念日です

もう、そんなにたつのね~とビックリです

多くの方々に支えがあったからこそ、この日を無事に迎えることができるのです

皆様、本当にありがとうございます

これからもどうぞよろしくお願いします

一歩一歩、前進あるのみ

どんな道筋を描いていくことになるのか、私自身も楽しみです

また1年、しっかりと精進させていただきますね
[ 2012/09/08 16:45 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

ワクワクする日々♪ 


昨日、無事にピーターから学ぶおもてなしの極意のレッスンが終了しました

たくさんの皆様とピーターの愛らしい世界を楽しむことができました

ありがとうございました

本当に魅力的な世界がいっぱいのお話なので、尽きることなく語れそうです

子供の頃も大好きでしたが大人になってから読んで、ますます好きになりました

姪っ子ちゃん、甥っ子ちゃんにも、読ませてあげなくては

また近いうちに、ピーターの世界を違う角度から楽しんでいただける企画が登場予定です
碧先生のブログ、チェックしてくださいね
と、次から次へと楽しい企画が目白押し

新マスタークラスや、来月の芸工展に向けての準備も進んでいて、ワクワクすることの多い日々が続いていますよ~

ご一緒に楽しい秋を迎えましょう
[ 2012/09/06 08:56 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

アッサムの新茶と♪ 


やっと今年のアッサムの新茶に出会うことができました

何度かサンプルで届いたお茶をテイスティングしていたのですが、何か物足りなく、納得できずにいたのですが、ようやくこの子はと思うものと巡り会えました

待っていらした生徒様も多かったようで、サロンに新茶入荷のお知らせとともに、たくさんご購入いただいています

アッサムのクオリティシーズンのときに製造されるゴールデンチップがたくさん入ったリーフティー

蜂蜜のような甘い香りが大好きです

早速、自宅でもカヌレと一緒に楽しみました

お互いの甘~い香りが引き立ちあって、かなりベストなペアリングでした

ぜひぜひ美味しいプレミアムなアッサム、これからたくさん楽しんでくださいね
[ 2012/09/03 22:10 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

100年前のティードレスを身につけて♪ 

本日より無事にピーターラビットから学ぶおもてなしの極意のレッスンがスタートしました

ミニチュアピーターの世界、とっても喜んでいただけています

いろいろとディスプレイのお品を提供してくれたえりちゃんも一安心のようです




そして今回は、このピーターが描かれた時代とほぼ同世代に、お茶会のときに身につけられていたティードレスも皆様に紹介しています

今から100年前の衣装がとっても綺麗な状態で残っているなんて感動的





それだけでも素晴らしいのですが、光栄にも身につけてレッスンをしていますよ~





試着してみたら、ビックリするくらいサイズがぴったりで、かなりテンションもアップ
ぜひ私も着てみたい~という方は、碧先生にその旨を伝えてくださいね~

ご一緒に100年前にタイムスリップしましょう
[ 2012/09/01 21:48 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)
プロフィール

tamae

Author:tamae
紅茶が大好き♪紅茶から広がる世界に魅了され、紅茶教室のスタッフとして、さらなる紅茶の輪を広げようと頑張ってます。そして、洋食器やアンティーク、ヴィクトリアンな世界が大好きで、紅茶と一緒に楽しんでいます。

★当ブログ内の写真および記事の無断転写、引用はご遠慮下さい。

月別アーカイブ
ブロとも申請フォーム
最近のトラックバック
最近のコメント
FC2カウンター
ブログ内検索