fc2ブログ
Admin

Treasure in my tea life

日暮里にある会員制の紅茶教室、「ChaTea紅茶教室」でスタッフとして働きながら、さらなる紅茶の世界をお勉強中~。「紅茶のある暮らし」が与えてくれた宝物・・・を綴っていきます♪
2012 06123456789101112131415161718192021222324252627282930312012 08

貴重な出会いを大切に! 


またまたサロンで素敵なお客様と楽しいひとときを過ごすことができました

5月のバラの季節に開かれたローズティーパーティーでの出会いから2ヶ月後の再開、元木はるみ先生が、サロンにいらしてくれました

そしてご一緒にご友人様も

またまた、こちらも素晴らしい方々でナショナルトラストの田川先生と徳野先生

日本の古い建物や文化を残そうと活動をされているとのこと

古いお屋敷が大好きな私は、お二人が訪れた際のお話が伺えてうれしかったですね

皆様と他にもイギリスのこと、お菓子のこと、バラのこと、もちろん紅茶やティーカップのことなどたくさんお話を伺えて大興奮でした

一つの出会いから、またご縁が広がっていけること、本当にありがたいことですね

お外に出ることで、新たな出会いや発見、学びが得られるのは貴重な体験

よく、可愛い子には旅をさせよなんて言いますがやっぱり必要なことなのかも

明日からスタートするマスタークラスのレッスン、グランドツアーも、まさにといったところかもしれません

どんな旅だったのかは講座に出てのお楽しみということで…

8月のマスタークラスは、旅月間

後半もオリエントエクスプレスの旅ですし、旅の醍醐味を疑似旅行ではありますが、楽しんでいただけましたら嬉しいですね


[ 2012/07/31 10:46 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

充実した3日間でした♪ 



大阪での出張レッスンでは、とっても充実した日々を過ごしてくることができました

私は、レッスンのサポートという形で碧先生に同行させていただいたのですが、お陰様で素敵な方々と出会え、貴重な経験をしてくることができました




すみこ先生の感性が光る素敵なサロンに集まる方々との交流は、とっても楽しいのと同時に学びのひとときでもありました




すみこ先生のもとに人が集まってくるのもお人柄に触れると、自然と納得ですね

生徒様がすみこ先生を大好きなことも、とても良く伝わってきました




おもてなしのセンスも素晴らしく、準備を側で見させていただけるだけでも、良いお勉強でした




10年間、好きなことを追求しながらサロンを続けるには、きっと大変なこともあったと思いますが、すみこ先生だから、成し遂げてこれたのだろうな…と思います

いろいろなお話を聞かせていただき励みになると同時にパワー、刺激をたくさんいただいてきました




次にお会いできる時までに、私も少しでも成長できているように励んでいきたいと思います

[ 2012/07/29 23:03 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

大阪から東京へ帰宅中~ 



無事に大阪でのレッスンを終えて、ただいま帰りの新幹線です

密度の濃いあっという間の3日間でした

紅茶、ティーカップというキーワードを通して、たくさんの皆様と出会え、素敵な時間を共有できたこと、本当に嬉しく思います

はじめましての方はもちろん、ChaTeaのホームページやブログを見ていてくださっていた方、本を買ってくださっていた方など、皆様それぞれですが、同じものが好きという共通点からか自然と打ち解け、和気藹々としたムードの中、レッスンをさせていただくことができました


関西にお引っ越しをされた生徒様とも久しぶりにお会いできたりと、嬉しいサプライズもあり、改めてずっと紅茶に携わっていて良かったと思いました


そしてご招待くださったすみ子先生をはじめ、スタッフの方々にも大変お世話になり、初大阪の日々を充実して過ごすことができました

たくさん報告したいことがありますが、また改めて…。

まずは心よりお礼を申しあげたいと思います

どうもありがとうございました



[ 2012/07/28 20:02 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

大阪レッスン2日目♪ 


ただいま大阪でのレッスン、午前の部がスタートしています

皆様、可愛いティーカップたちに目を輝かせながらレッスンを受けてくださっていますよ~

大阪の皆様にも、サロンの可愛い子達が誉めてもらえて嬉しいな

今日も、1日がんばります
[ 2012/07/28 11:00 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

大阪の素敵なサロンへ… 



無事に大阪に着いてます

すみ子さんのサロンにも無事にたどり着き、その素晴らしさに碧先生と歓喜してしまいました

明日から、こんな場所でレッスンをさせていただけるなんて光栄です

サロンから連れてきたカップたちもみんな無事で、こちらのサロンの雰囲気にもあっていましたよ~気に入っていただけたら、嬉しいですね


明日、明後日とたくさんの笑顔がサロンに溢れることを願って、がんばってきます
[ 2012/07/26 23:40 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

楽しく準備中~ 



今日も1日、バタバタとサロンでよく動きました~

サロンの階段の往復は、私にはいい運動です

いったい何往復したかしら?

通常のレッスンプラス、明日からの大阪での出張レッスン、来週からの新マスタークラス、グランドツアーの準備と、楽しい予定に向けて張り切ってしまいました

レッスンの合間には大阪に詳しい生徒様から、いろいろと教えていただいたり、夏の旅行予定のお話や、これから建てるマイホームのお話を伺ったりと、楽しい時間も過ごし、あっという間の1日でした

水分補給は大事とティータイムも、もちろん忘れずに

また明日からのパワーの源にもなりました

明日の今頃は、大阪

碧先生も私も初大阪なので、かなり楽しみです



[ 2012/07/25 23:29 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

ジュビリーティーの飲み比べ 


サロンには、本当に素敵なお客様がたくさんいらしてくれます

昨日は、紅茶仲間なんて言ったらおこがましいかしら…?

紅茶通な方の間では人気者のうんたろうさんが、先月に続き、また来てくれました

今回は、うんたろうさんのご好意で、いろいろなイギリスのメーカーさんから出ているジュビリーティーの飲み比べをさせていただきましたよ~




今年は、エリザベス女王の即位60周年という記念年

そんな貴重な年を祝える時代に生きていて幸せだな~と思います
そして、そのお祝いに作られたジュビリーティーを、紅茶を学ぶ大先輩と一緒に楽しみながら、味わうことができてうれしかったです

普段のサロンで行うテイスティングとは違う視点でお話も伺えるので、私たちにとってもいい学びとなりました

お勉強のあとは、一緒にお食事や締めのティータイムまで、密度の濃い時間を過ごさせていただいて至福の時間でした




こうした交流会は、いい刺激になりますね
今週末は、大阪でのレッスンでもこうした機会が持てると思うので、こちらも楽しみですね


[ 2012/07/24 22:45 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

華やかなティーウェア 



またまた夏に逆戻り…ムシムシとした不快なお天気ですね

せめて気分だけは、華やかにしていたいものです

私の中で華やかな気分を感じるティーウェアというと、まずヘレンドが思い浮かびます

色合いも華やかですし、描かれている装飾も自然豊かなものばかりで、なんだか元気になれるように思うのです

正直、紅茶を学ぶまでは、ヘレンドという窯は知りませんでした

でも実際にサロンで使ったり、デパートでいろいろなデザインの作品を見ているうちに、その愛らしさに惹かれていきました

ヘレンドは、ティーウェアだけではなく、アクセサリーや小物入れなど、小さくて可愛らしいアイテムが多いのも嬉しいところ

サロンの生徒様にも、たくさんのファンの方がいるのも納得

来月には、そんなヘレンドの魅力にせまるレッスンを追加していますので、ご一緒に楽しみましょう
[ 2012/07/23 15:13 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

ティーボウルならぬお湯のみで! 


サロンでは、アンティークのお茶を飲む器、ティーボウルを使ってのティータイムが楽しまれていますが、我が家では、そのもととなったお湯のみでのティータイム

といっても、このお湯のみは日本のものではなく、ウィーンのアウガルテン窯のもの

もとは、日本や中国など東洋の文化だったお湯のみが、西洋で作られて日本に輸入されてくるなんて、面白い

昔、むかし東洋から西洋に渡ったティーボウルとは、正反対の流れですね


なんとも文化の流れというものは不思議なものですね
[ 2012/07/23 00:52 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

グラスの誘惑 


また今週も夫にお付き合いして飲んでしまいました

今月の我が家は、ウェディング月間ということで、何かとお祝いモード

グラスのおかげか、アルコールの弱い私も、乾杯くらいは、楽しめるようになりました

ロブマイヤーのカリグラスに出会ってからは、だいぶアルコールを飲む機会が増えたように思います
いいのか、悪いのか…

グラスによって、飲みものの味わい、香りの感じ方が違うのは、本当に不思議


アルコールだけではなく、もちろんこれは紅茶でもいえること

マスタークラスの『グラスの基本』や『五感で味わう紅茶』のレッスンのなかでも、そんな違いについて紹介しているのですが、ぜひたくさんの皆様に体感していだだきたい…と思いますね

知ってしまってからはグラスからの誘惑に、なかなか抗えない私です…
[ 2012/07/21 23:33 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

陶花のイヤリング 


最近は、あまり身につける機会が減っていたイヤリング

前は大好きで、たくさんコレクションしていました


先日、そんな頃を思い出す素敵な出会いがありました

それはエインズレイさんの陶花のイヤリング

とっても繊細な作りで、こんなに可愛いなんて…と心踊りました

身につけると耳たぶが痛くなってしまうものもあるのですが、この子は、その点も大丈夫でした

夏は、髪の毛をアップスタイルにすることが多くなるので、身につけると目立って良いかも

洋食器メーカーさんには、ティーウェア以外にも、こうしたアクセサリーも可愛いのがあるのも魅力的ですね

暑い日ですと、外に出るのが億劫になりますが、こうしたお気に入りアイテムを身につけてでしたら、楽しくお出かけができそうです


[ 2012/07/19 23:36 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

ティーボウルでのティータイム 

紅茶を学びはじめた頃に知ったティーボウルという器

日本や中国から、西洋に輸入されたお湯のみがティーボウルと呼ばれ、これらが珍重され、使用できることがステイタスシンボルだったと知った時には、ビックリし、なんとも不思議な気がしたものです




本の中や美術館の中で目にすることが多く、まさか自分の手で触れて、実際に口をつけてお茶を飲むことができる日が来るとは、思ってもいませんでした

サロンで、はじめてティーボウルをお迎えしたときには、本当に感動しました

それから年々、いろいろな窯、デザインのティーボウルが増えていきました




『英国ティーカップの歴史第一章』のレッスンでは、そんなティーボウルがたくさん登場します

10客以上あるなかから、選んで使っていただきますので楽しみにしていてくださいね

またこちらのレッスンでは、「図説ティーカップの歴史」の本がテキストも兼ねていますので、レッスンに参加されるみなさまは忘れずにお持ちくださいね。
[ 2012/07/19 00:21 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

鋭気を養って… 


本当に暑い日が続いていますね

熱中症対策をきちんとして過ごすようにしなくてはですね

暑いとついつい冷たい飲み物が欲しくなりますが、あまり冷たいものばかりで急激に体温を下げるのも、内蔵に負担がかかり体調を崩しやすくなるのだとか

水分補給は大切なので、時には、温かいお茶もお勧めです

リラクゼーションとなる場合もありますよ
バランスよく取り入れてくださいね

また体調面だけではなく、精神面もしっかりと保っておかないと弱りそうですが、その点は、この連休でパワーを充電できたように思うので大丈夫そうです
鋭気を養わせていただきました

また今週も元気にサロンでお会いしましょう


皆様もお身体、気をつけてくださいね
[ 2012/07/17 12:52 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

アンティークカップたちが勢揃い~ 

来週よりスタートするレッスン『英国ティーカップの歴史』でご紹介するティーボウルたち




そして、今月末の大阪への出張レッスンの際にご紹介するアンティークのティーカップたち

先日、サロンのテーブルの上にずら~りと並べて整理していました



一同に並ぶと圧巻です
なんともいえない幸せな光景です



どのカップたちもキラキラと輝いていて眩しい~

もちろん、レッスンでは実際に使用していただきますよ~


先日、生徒様が「本の中や美術館などで眺めているだけだったアンティークの作品たちを、間近で見て触れて、その上に使用できるなんて、本当に嬉しい~」と仰られていましたが、これは私自身も、本当にそうだな~と思います

こちらは、主催の碧先生のこだわりの一つ

やっぱり触れて使ってこそ伝わる良さがあると


カップだけではなく、グラスやカトラリーなどにも注目していただけると、さらにな楽しみにもなるはず

これからも、宝探し気分で楽しくレッスンにいらしてくださいね

[ 2012/07/13 20:33 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

童心に帰って… 


ただいま、第一サロンには、講座にちなんでジノリのティーアイテムが様々

ホントに一つの窯が作ったの?と感じるくらいバリエーションに富んでいてビックリするくらいです

スポットとして取り上げられることは、少ない窯なのではないかしら?

レッスンに参加される生徒様も、とても熱心にレッスンを聞いてくださり、興味津々な様子

知らないことが、たくさん知れて嬉しい~との満面の笑顔には、こちらまで嬉しくなりますね

そんな皆様のことをお話しながらのティータイムは、もちろんジノリのカップで

生徒様が使っているのを見て、改めてかわいいな~と感じたピノキオシリーズ

お菓子を乗せたら、可愛さも倍増~
なんだか和みます~
こちらの食器を使ったカフェがあったら、可愛いはず
理想は森の中かな~なんて、妄想が膨らむティータイムでした

森の中にピノキオカフェ、いいと思いません? な~んて

素敵なジノリのアイテム、他にもまだまだありますので、ぜひレッスンで使って、いろいろな世界観、楽しみ方を見つけてくださいね

[ 2012/07/11 23:30 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

ジャスパーブルー 


今日も、また暑くなりそうですね
日射しが痛いくらい…

昼間のレッスンにいらっしゃる際には、日焼け&熱中症対策を万全にして起こしくださいね


以前から、ブルーのお花やガラスなどが好きですが、こうも暑く夏本番になってくると、ますますブルー系の色合いに心惹かれるようになります

自宅のキャビネットも少し模様替えをして、ウェッジウッドのジャスパーブルーのコーナーを作りました

このジャスパーのティーカップは、結婚のお祝いにいただいたもの

まだ洋食器に興味のなかった頃ですが、この色合いとデザインが素敵だなと思って、使うためというよりは、飾るため…だったかも


あれから数年…。紅茶に興味を持ち、まさか自宅にティーカップが、たくさん増えていくとは思ってもいませんでした

ある意味、このジャスパーのカップは、私にとっては、ティーカップに興味を持った原点なのかもしれません

これからも大切にしていかなくては

何がきっかけで興味の幅が広がっていくのか、わからないものですねだからこそ、面白い部分もありますが

本日より、サロンでは洋食器をテーマにしたレッスン、リチャードジノリの講座もスタートします

この講座が、皆様のジノリへのさらなる興味となっていただけましたら嬉しいですね

楽しみにいらしてくださいね
[ 2012/07/10 09:05 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

ウィンブルドンテニス、応援中~ 


ウィンブルドンテニスの決勝戦を見ながらティータイム中~

地元、イギリス人プレーヤーが決勝に出るのは、なんと74年ぶりとのこと

ついつい応援したくなりますね~
頑張れ、マレー

会場での応援にも、かなり熱が入っている様子

夫がテニス好きなので、毎年、ウィンブルドンテニスは、楽しみに見ていましたが、今年はいつも以上に盛り上がって見ています

それにしても、さすが決勝
素晴らしいプレーの連続ですね
ホントに見ていて面白い


さてさて、どちらが優勝することでしょう

クリームティーを楽しみながら、楽しく応援したいと思います

★★★長い試合でしたが、最後まで見てしまいました。マレーは残念でしたが、とってもいい試合、見事な決勝戦でした★★★ 
[ 2012/07/08 22:43 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

バラクライングリッシュガーデンに来ています♪ 

私事ですが、本日7月7日は、結婚記念日

幸いにも休日となったので、どう過ごそうかしら?と思っていたのですが、どうしても訪れたい場所があり、蓼科のバラクライングリッシュガーデンに連れてきてもらいました



以前訪れた時には、まだ最盛期には少し早く、バラも蕾ばかりで、残念な感じでしたので、今度こそとリベンジです


お天気が微妙な感じだったのですが、前半は曇り&小雨といった感じで、バラの咲き乱れている奇麗なガーデン、そして華やかな香りを思いっきり堪能できました



本当に素晴らしい~



バラを愛するものにとっては、まさに聖地



咲いている姿を見たかったキフツゲートのアーチ、ポールズヒマラヤンムスクのガセボ、今回はバッチリ拝むことができましたよ~



この素敵な空間はまさにパワースポット

しっかりパワーを充電して帰りたいと思います~

[ 2012/07/07 14:37 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

外部レッスンでのティーパーティー♪ 

5月よりスタートしました台東区の外部セミナーが、先日、無事に終了しました
 
紅茶の基礎を学んでいただく全8回のレッスン
 
20名の方々と共に約3ヶ月、楽しい時間をご一緒させていただきました
 





最後は、今までのレッスンの集大成として、紅茶やお茶菓子、テーブルセッティングの準備を皆様で協力しあいながらのティーパーティー
 




何の飾りっけもない普通の会議室が、クロスをしいたり、お花を飾ったりするだけで、華やかなパーティー会場に早変わり
 




皆様の笑顔がはじけていました
 
この笑顔が、これからのご自宅での紅茶生活の中で、さらに増えていっていただくことを願うばかりです
 
最後に皆様に、参加して本当に良かったと言っていただけたこと、その言葉が何よりの宝物です
 
本当にありがとうございました
[ 2012/07/05 23:26 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

映画『ジェーン・エア』 


イギリスの作家、シャーロット・ブロンテ原作の作品『ジェーン・エア』。

こちらの映画を鑑賞してきました

原作はもちろん読み、今までに何度か映画化された作品も見てはいるので、ストーリーはわかってはいるのですが、どんなふうに演出されるのかな?と楽しみに見てきました


そしてやはり気になってしまうのは、衣装やインテリア、建物など

ストーリー以上に、気になったかも

以前、映画化された時にも、ロケ地に使われていたハドンホール城が今回も使われていました

ティーカップ好きな方なら、ハドンホールと聞いてピーンときたのでは

ミントンのハドンホールのデザインは、このお城に飾られていたタペストリーの絵柄、色合いがヒントとなったと言われています

そのタペストリーが何度も映り、そのたびに興奮

また主人公のジェーンが子供の頃に過ごしていた邸宅のインテリアが、新古典調で…
とってもステキでした

他にもお茶道具など、気になるシーンがいっぱいでしたね

改めて、ゆっくり鑑賞していろいろとチェックしたい映画となりました

ご覧になられた方がいましたら、ぜひ語り合いましょう~
[ 2012/07/02 19:18 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

白磁の王様♪ 


梅雨とはいいながらも、お日様が拝めるお天気が続いていて、嬉しいですね

自宅のリビングにも、優しい日差しがさしこんできています

そんな時には、白磁の美しい器でお茶をしたくなります

ちょうど、とっても美味しいどら焼きをいただいたので、和の雰囲気のティータイムをと…

セレクトしたのは、白磁の中の王様、柿右衛門さんのお湯のみ~

やっぱり、とっても美しい


お日様の光と反射して、さらに白の美しさが栄えます


この白磁に西洋の王公貴族の方々が魅了されたのも納得ですね

我が家でも、やっぱり特別な器です

ゆっくりとできる時に、この美しさを愛でながら楽しむことにしています

久しぶりに堪能することができました

[ 2012/07/01 10:30 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)
プロフィール

tamae

Author:tamae
紅茶が大好き♪紅茶から広がる世界に魅了され、紅茶教室のスタッフとして、さらなる紅茶の輪を広げようと頑張ってます。そして、洋食器やアンティーク、ヴィクトリアンな世界が大好きで、紅茶と一緒に楽しんでいます。

★当ブログ内の写真および記事の無断転写、引用はご遠慮下さい。

月別アーカイブ
ブロとも申請フォーム
最近のトラックバック
最近のコメント
FC2カウンター
ブログ内検索