fc2ブログ
Admin

Treasure in my tea life

日暮里にある会員制の紅茶教室、「ChaTea紅茶教室」でスタッフとして働きながら、さらなる紅茶の世界をお勉強中~。「紅茶のある暮らし」が与えてくれた宝物・・・を綴っていきます♪
2012 04123456789101112131415161718192021222324252627282930312012 06

アッサムティーのプリン 


最近は、さっぱり、すっきりテイストの紅茶を飲むことが多かったのですが、本日のレッスンで生徒様が入れたアッサムティーの香りが、とっても美味しそうでかなり心がそそられました

蜂蜜のような甘い香りでコクのある味わいので飲むとホッとする大好きな紅茶

今日のアフターディナーティーはアッサムに決まりですね

先日、濱先生が作って持ってきてくれたアッサムティーのプリンも、きちんと茶葉の味、香りが感じられて美味でしたね~

なんとも贅沢なプリンでした

アッサムは、ミルクティーで楽しまれることが多いので、確かにミルクを使って作るお菓子とは相性が良いはずですよね

そうそうミルクティーを使ってのフレンチトーストもお勧めですので、試してみてくださいね


[ 2012/05/30 22:49 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

女王様に謁見 


本日、サロンで女王様に謁見してきました

な~んて女王様と言っても相手はベアちゃん

イギリスのエリザベス女王をモデルにした子

身につけている王冠も、エリザベス女王が戴冠式の時のものが忠実に再現されていてお見事です

後ろには衛兵さんを従えて、サロンに君臨していらっしゃいます

こうしたレアアイテムとの出会いも、ChaTeaならではです

生徒様にいろいろなものを紹介して、実際に触れていただきたいとの碧先生の想いがあるからこそですね

サロンには貴重なアンティークの資料もたくさんレッスンでも紹介しています

今日、サロンにいらした営業さんに『英国ティーカップの歴史』の本の中の資料は、私物なんですよ…とお話したら、とってもビックリしていました

本に紹介しきれなかったものも、まだまだあります

これからのレッスンの中でも、紹介していこうと思っていますので、楽しみにしていてくださいね
[ 2012/05/29 23:22 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

嬉しいお客様♪ 

今日も、我が家のバラを愛でにお客様がいらしてくれました




先週、サロンのスタッフが大集合した時に、残念ながらお仕事で来れなかった愛ちゃんからのリクエスト

どうしても見たい~って言ってくれるなんて嬉しい限り

ご一緒にかおる先生と濱先生もいらしてくれました

お二人は、ご自宅でもバラを育てているので、紅茶仲間かつバラ仲間

美しい見頃の時に、見てもらえてよかったです




お天気にも恵まれ、お庭でのティータイム、バラの見えるお部屋でのティータイムと、どちらも楽しむことができました




自然の恵みから得られる、いまの時期だけのこうした時間、大切にしなくては

そしていらしてくたさった皆様がくつろげるような空間を、家の中でもお庭でも作れるよう、ますます精進したいと思います

「ティーパーティーの開き方」のレッスンを参考にしましょうね。
[ 2012/05/28 21:56 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

ローズガーデンティーパーティーへ♪ 

薔薇の咲き乱れるこの季節・・・。
最近は自宅でもサロンでも楽しめるので、と~ってもHAPPY

さらに、薔薇のお庭を求めての外出も多くなります

先日は、とっても素敵なお庭でのティーパーティーに参加させていただいてきました

薔薇を育てている者にとっては、憧れの存在でもあるhttp://blog-imgs-44.fc2.com/p/o/k/pokkapokaroom/aIMG_3968.jpg" target="_blank"><img src="http://blog-imgs-44.fc2.com/p/o/k/pokkapokaroom/aIMG_3968.jpg" alt="aIMG_3968.jpg" border="0" width="180" height="240" /></a><a href="http://blog-imgs-44.fc2.com/p/o/k/pokkapokaroom/aIMG_3950.jpg" target="_blank"><img src="http://blog-imgs-44.fc2.com/p/o/k/pokkapokaroom/aIMG_3950.jpg" alt="aIMG_3950.jpg" border="0" width="180" height="240" /></a>" target="_blank" title="元木はるみ先生">元木はるみ先生のご自宅でガーデンパーティーが開催されたのです
ご縁があって、今回お邪魔することが叶い、本当~に幸せでした

aIMG_3972.jpg

お庭に一歩、入り込むと、そこには夢のような空間が広がっていました

綺麗に咲き誇っている薔薇たちの美しいこと、そして素晴らしい薔薇の香りたち・・・。

aIMG_3970.jpgaIMG_3965.jpg

素晴らしさに圧倒され、しばらく魅入ってしまい動けないほど
この庭には、天使や妖精が本当に住んでいてもおかしくない・・・と思えるほど、愛情がたっぷりと注がれたお庭

aIMG_3968.jpgaIMG_3950.jpg

実際にお会いしたはるみ先生も、とっても優しく愛らしい方で、こんな方だからこそ、こうしたお庭が作れるのだわ・・・とも実感しました

aIMG_3962.jpg

心をこめて育てられた数々の薔薇たち・・・。ここの薔薇は、本当に幸せ

ただあいにく雨模様のお天気となってしまったので、ティータイムは室内となってしまったのは、残念。。。

でも、リビングの窓からは、やっぱり美しいお庭が見え、お部屋の中にいてもすばらしい景色なのには、感動~

そしてティーセットは、エインズレイのエリザベスローズと、こちらも薔薇づくし
(皆様、かわいい~と絶賛でしたよ~)

aIMG_3916.jpgaIMG_3917.jpg

薔薇を愛するたくさんの方々と薔薇談義をしつつ、紅茶にティーフードにとおいしいものに囲まれて過ごす時間は、本当に夢のようでした

薔薇だけではなく、紅茶やティーカップ、イギリスなどもお好きな方が多かったので、お話もとっても楽しく盛り上がりました

ティーパーティーの醍醐味は、こうした出会いや楽しい会話

心から実感させていただいたひと時でした

はるみ先生、そしてご一緒に楽しんでくださった皆様に心より感謝したいと思います
ありがとうございました。
[ 2012/05/27 22:08 ] ローズ | トラックバック(-) | コメント(-)

ジュビリー 


本日より新しいマスタークラスがスタート

今回は、これから開催されるイギリスのエリザベス女王の即位60周年を祝うダイヤモンドジュビリーのお祝いをひと足先にサロンで開催です


知っておくとよりマニアックに、実際に行われる式典を楽しめるのでは

そしてエリザベス女王のことも、もっと好きになっていただけることでしょう

サロンには、ジュビリグッズがた~くさん見ていると、かなり気分が盛り上がってきます

お写真のバラも、さてさて何に生けられているでしょう~

サロンでチェックしてみてくださいね~

[ 2012/05/25 23:26 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

ダブルハッピー 


こちらの女性は、さてどなたでしょう?

今日は、この方のお誕生日でした

19世紀のイギリスを統治していたヴィクトリア女王ですよ~

いまイギリスでは、エリザベス女王の即位60周年を祝うダイヤモンドジュビリーの話題で盛り上がっています。
でもこれまでに唯一、ダイヤモンドジュビリーを迎えることができたのは、このヴィクトリア女王だけ

現在とは衛生面や医療面なども違う環境の中、60周年を迎えることができたというのは、本当に素晴らしいことだと思います

ちょうど発売された『英国ティーカップの歴史』の本の中にも、たくさんヴィクトリア女王についてのエピソードを紹介していますよ

この本を読むとChaTeaはヴィクトリア女王が好きなのね~と思われるくらい登場してるかも

ちょうど、そんな大好きな女王のお誕生日にサロンに出版された本が届き、無事に生徒様に紹介できて、とってもよかったです
ご一緒に大盛り上がりできました

まさにダブルハッピーな日となりました

[ 2012/05/24 22:54 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

サロンに入荷しました♪ 


『英国ティーカップの歴史』の本、本日無事にサロンに入荷しました

届きたてホヤホヤです

スタッフのみえちゃんと、まず拝んでしまいました

ご希望の方は、ぜひぜひ声をかけてくださいね
[ 2012/05/24 11:47 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

ついに発売~♪ 


ついに、ついに『英国ティーカップの歴史』の本の発売です

すでに店頭に並んでいるところもあるとのこと
知らぬまに~っとびっくりです

なんとも言えない感動を覚えます

自分が携わって作りあげたものが、こうして形になって世に出るなんて…

見本でいただけた一冊は、家宝としてリビングに飾ってしまいました

また表紙のデザインが我が家のインテリアに似合うことかなり馴染んでます

より多くの方の目にとまり、気に入っていただけることを願わずにはいられません

サロンでも販売しますので、ぜひ声をかけてくださいね
[ 2012/05/23 08:46 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

お客様ラッシュ 

バラのシーズンは、お客様の多い我が家

かわいい甥っ子ちゃんを連れて、妹夫婦も来てくれました

5歳になる甥っ子ちゃんは、妹が普段から教えているのでしょう、とってもお利口さんに食器を扱ってくれます
なので安心して出せます


まずは、アイスティーをお供にランチティーを

一緒に遊んだあとは、ケーキと一緒にアフタヌーンティー


いちごに合わせて、可愛らしいティーセットをセレクト

美味しい~と笑顔で全部食べてくれました
まだハイハイ中で、もうすぐ1歳になる甥っ子ちゃんも、きっとお兄ちゃんを真似をすると思うので、一緒にお茶会ができる日が近いかな?

我が家のクオリティーシーズンには、来客によるこうした笑顔がいっぱいで幸せです

とっても癒されるナーサリーティーでした

子供の頃から素敵なものに触れていると、きっと後々の生活に影響がでるはず。。。

「三つ子の魂百までも」といいますものね。

甥っ子ちゃん、姪っ子ちゃんへのティー教育、頑張ろうっと!!

妹もTEA1グランプリに参戦します~。ご一緒のチームになる皆様、どうぞよろしくお願いします。

こちらのイベントもおかげさまで残席が残り少なくなっています。検討されている方は、お早めにご連絡いただけましたら幸いです。
[ 2012/05/22 23:58 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

薔薇のシーズン真っ最中~♪ 

a IMG_3782
コツコツとお手入れに励んでいた甲斐があり、薔薇たちの開花ラッシュが続いています
aIMG_3396.jpg

そんな嬉しい時期に、と~っても嬉しいお客様が我が家にいらしてくださいました。
私たちが台湾へ製茶研修に訪れる際に、お世話になっている台湾の生徒様Yangさんがサロンへプライベートレッスンにいらっしゃるとのこと
aIMG_3388.jpg

以前から、薔薇のシーズンの我が家を見たいとおっしゃっていたので、今回はグットタイミングということで、我が家にご招待させていただきました緊張~
碧先生をはじめ、サロンのスタッフたちがYangさんを我が家に連れてきてくれました。
a IMG_3438

その間、我が家では台湾でお世話になったお礼が少しでもできれば・・・とお料理担当、お掃除担当とわかれて、夫と共に楽しく準備をしていましたよ~

台湾では薔薇は風水的なことや気候条件などでお庭で育てる方は、あまりいないのだそう・・・。

なのでお庭にたくさんの薔薇がある姿を見て、とっても綺麗と何度も言ってくれてとっても嬉しかったです
a IMG_3360

我が家のインテリアもラブリ~と本校のサロンとは、まったく違う雰囲気に喜んでくれました
(サロンのスタッフたちもテンション高かったですね~

「紅茶を学んだことにより、インテリアや洋食器の好みにも変化がでて、いろいろと変わっていったのよ」なんてお話したら、「紅茶を生活の中に取り入れて楽しんでいるというのが、とってもいい~」なんて褒められて、私のテンションもア~ップ

自分のお気に入りの空間を大好きな方たちと共有でき、そして気に入っていただけて本当に光栄でした

Yangさんに少しはご恩返しができたかしら?

もっともっと、おもてなし上手になれるように精進しますので、またいらしていただけたら嬉しいです

来てくださったみなさま、どうもありがとうございました
[ 2012/05/22 00:00 ] ローズ | トラックバック(-) | コメント(-)

目指せ、楽しく美味しいTEA1♪ 


早速、たくさんの方よりTEA1グランプリへお申し込みをいただき、ありがとうございます

多くの方と紅茶を囲んで盛り上がりたいと思います

会場となるANAインターコンチネンタルホテルへ、先日打ち合わせに伺ってきましたが、とっても奇麗で立派でした

お洒落して行かなくては~

お料理やケーキも、とっても美味しかったですよ

下見を兼ねて?楽しんできました

美味しいものをいただくと、きっと脳も刺激されはっきりしてくると思いますので、TEA1グランプリにも一役買ってくれることでしょう


豪華賞品を目指して、ぜひグランプリに輝いてくださいね

紅茶教室に通われていない方でもチーム戦でのクイズですのでご安心ください

お友達をお誘いのうえ、遠慮なくお申し込みくださいね


楽しい問題、考えますね~
[ 2012/05/21 14:13 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

2012TEA1グランプリ in Summer 

無事に「英国ティーカップの歴史」の本が完成し、出版されることも決まりホッとしました。

ほんの数ヶ月の作業でしたが、とっても密度のこい日々を過ごしていたように思います。

サロンに見本の本が届いたときには、ウルウルものでした。

イメージ


出版のお祝いをしたい、そんな門前仲町校のMasami先生の嬉しいお言葉

紅茶が好き、洋食器が好き、英国好き
本校の生徒様も、認定校の生徒様も、そのお友達とも

 「紅茶が大好き」 な気持ちを共有できたら・・・
 
ただのPARTYじゃつまらない、どうせならば、私たちらしく
そんな思いから新たな企画が生まれました♪

その名も 「TEA1グランプリ」

受講講座数を考慮し組み分けされた4~5名のチームで
紅茶や洋食器にまつわるクイズ、ティスティングなど

M1ならぬ、TEA1を目指して頂きます

もちろん上位に入ったチームには豪華賞品が!!!

出版祝いも兼ねて、太っ腹に!
皆様のティータイムがます楽しくなるアイテムをたんまりご用意しています
エインズレイ、ヘレンド、アウガルテン・・・。

会場はANAインターコンチネンタルホテル東京
最上階の37階のバンケットルーム 素晴らしい展望のお部屋です

おいしいお料理、そしてワイン、もちろんたーっぶりの紅茶を楽しみつつ
熱い熱い紅茶談義で盛り上がりましょう!!!

各認定校の生徒様、卒業生、
紅茶好きのお友達もお誘い合わせで ふるってご参加下さい(初心者でも問題なしの会です)♪

【募集内容】
■TEA1グランプリ 本校認定校共同企画
■会場 ANAインターコンチネンタルホテル東京 37階
■開催日時 6月23日(土)12時~14時(開場 11時半~)
■募集定員 定員50~70名
■参加資格 Cha Tea の本校、認定校の生徒様、同伴のお友達
(4名以上でご参加の場合、チームが分かれることもありますがご了承下さい)
■参加代金 8000円(昼食、フリードリンク、参加者全員にお土産代込み)
■キャンセル代金 限定イベントのため1週間前より全額(代理人参加可能)

たくさんの方とお祝いできるのを楽しみにしていますね。

ぜひTEA1を目指してください~。

お申し込みは、ChaTeaのイベントのページをご確認のうえ、メールまたはレッスン時にてよろしくお願いします。。

[ 2012/05/20 01:03 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

ついに完成~♪ 


本日、サロンに来週出版予定の本『英国ティーカップの歴史』の見本が届きました

最初手に取るとき、かなりドキドキしてしまいました

かなりの感動~

しばらく表紙をじっ~と眺めてから、ページを一枚一枚丁寧にめくりました

やっと形になったと感慨深い思いです

書店には23日、24日には並ぶとのこと
目立つ表紙だと思うので探しやすいかも

本屋さんをウロウロとしてしまいそうです

まずは、この感動にしばし浸りたいと思います

たくさんの方に手にしていただけると良いな
[ 2012/05/18 22:26 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

嬉しい再会 



サロンのバラも綺麗に咲き始めてきて、ついつい玄関前をウロウロしてしまいます

サロンへの出勤もワクワクしてしまう今日この頃

そんなお花の華やぎで美しさがいっぱいのときに、とっても嬉しい再会がありました

まだChaTeaがレンタルスペースでレッスンをしていた時にお世話になっていたお洋服兼雑貨屋さんのオーナーTaeさんが、サロンにいらしてくれたのです

ブログを拝読したりはしていたのですが、実際にお会いしたのは6、7年ぶりでしょうか?


そのスペースでレッスンをしていた頃は、もちろん私も生徒として通っていました

レッスン以外にも、そのお店でのお買い物、Taeさんとのお話も楽しかったのを思い出します




いろいろなことを思い出しながら、楽しいお茶の時間を一緒に過ごさせていただきました
お互いにパワーを貰い、良い刺激をいただきました


サロンのことも、とっても気に入ってくださり、何度も素敵ね~と言っていただけて嬉しかったです

何度もヨーロッパに行かれている方で、インテリアセンスも抜群なので、そんな方に褒めていただけるなんて光栄すぎですね


お互いに環境は変わっても、こうしてお会いできたのは紅茶に携わり続けていたからかな…とも思います

お茶が繋いでくれたご縁に感謝ですね

またお会いできるのが楽しみです


[ 2012/05/17 19:09 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

女性度アップ? 


ベーシッククラスのティーパーティーの開き方のレッスン風景

女性心をくすぐるティーセッティングを用意して

ロイヤルアルバートのオールドカントリーローズの食器、ロイヤルドルトンのフィギュア、エインズレイの陶花など、可愛らしいアイテムが勢ぞろい


赤やピンク系は、女性ホルモンをアップさせる色合いでもあるので、囲まれているだけで、女性度もアップ

私も生徒様と一緒にあやからせていただきました

紅茶やティーフード以外にも、こうしたテーブルの上に飾ってあるものから、会話を膨らませ親しくなるきっかけになることも

お茶会を通して、人の輪が広がっていったり、より親密な関係を築いていけたら嬉しいですよね

お気に入りアイテムと共に皆様もティーパーティーを楽しんでくださいね

今月は、我が家は来客ラッシュ

しっかりと堪能したいと思います~
[ 2012/05/16 08:56 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

ブラックティー2012 


今日は、あいにくの雨模様

でも植物には恵みの雨かな?

今週末は、我が家にはお庭のバラを愛でにたくさんのお客様が来る予定になっています

今は、まだほんの一部しか咲いていませんが、明日以降は温かくなるようなので、程よく開花してくるのでは…と期待しています

せっかくなら美しい姿を見てもらわなくてはね

今日は、シトシトと雨が降っている中、ブラックティーが奇麗に開花していました

まさに『紅茶』という名前のバラ
深い紅色がたまりませんね

紅茶に携わるものとしては、育てずにはいられません

週末まで咲いていてくれるかしら
[ 2012/05/15 08:52 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

思い出の茶器で… 


お気に入りの旅番組、BS4のトラべリックスで、ちょうど台湾が取り上げられていました

私たちが訪れた場所や茶畑が登場したりで、行った時のことを思い出しながら夫と盛り上がってしまいました
ちょうどGWに台湾に行ってきた碧先生からいただいたお菓子と共にティータイム


そして台湾を訪れた際に記念に購入してきた茶器を用意して、気分だけは台湾に行ったつもりで楽しみました

これからも振り返った時に、いい思い出だね~と思えるような経験がたくさん出来れば嬉しいですね

そのそばに美味しいお茶があれば、さらに言うことなしですね
[ 2012/05/13 23:40 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

ラ・レーヌ・ヴィクトリア2012 



今年も大好きなバラの綺麗な姿に出会うことができました

ラ・レーヌ・ヴィクトリア

我が家には、50種類以上のバラがありますが、その中で特にお気に入りのバラなのです

このバラは、春しか咲かない一季咲きなので、会えるのは一年に一度だけ

咲いてくれると「今年も会えたね」と声をかけてしまいます

やっと会えたとしみじみと思うのです

こうした気持ちは、お茶の新茶を心待ちにしている時と一緒ですね

お茶もバラも自然の恵みを受けて育っているものなので、いつでも同じということはありません

だからこそ、どんな子と出会えるのかワクワクしてしまうのですよね

まさに一期一会ですね

そうした一瞬の出会いも大切にしたいと思います


人との出会いも同じですよね
ChaTeaでの生徒様との出会いも、大切な宝物です

これからもどうぞよろしくお願いしますね
[ 2012/05/13 01:26 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

朝食の後のデザート♪ 


普段はケーキが一緒のティータイムは、夕食後にいただくことが多いですが、今日は、朝食後に楽しんでみました

夫の出勤時間がいつもより少し遅かったので、時間にゆとりがあり、せっかくならばと、張り切って準備

太陽の明かりがとっても似合うアウガルテンのティーセットを用意

太陽のもとだと白磁の美しさが、より際立ちます

アウガルテンの作品は、一つ一つがハンドメイドなので、取り扱いも丁寧にしなくては…と慎重になるので、休日などのゆっくりできる時に使うようにしているのですが、今日は、平日の朝からだなんて贅沢だわと至福に浸ってしまいましたよ~


夫も気持ちよく出勤できた模様

時には早起きしてこんな過ごし方も、気分が変わって良いかもしれません

アウガルテンは、夫婦共にお気に入りの洋食器窯なので、二人でテンションが上がりました~

ChaTeaでの紅茶のお勉強を通じて、この窯を知り、そして美しさ、素晴らしさに感銘を受けたので、紅茶の世界に出会っていなければ、今日みたいな朝を迎えことは出来なかったはず

出会えたことに感謝ですね

生徒様にもサロンでのレッスンを通して、少しでも日常の中に何か変化が生まれてくださったら嬉しいです

そしてそんなレッスンがご提案できるよう、私たちも日々精進して参りますので、よろしくお願いしますね
[ 2012/05/11 14:19 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

新茶の恵みを(^O^) 


最近のティータイムは、ニルギリ、ディンブラ、ヌワラエリヤなどの新茶たちを楽しむ機会に恵まれているので、とっても充実しています

生徒様からも、今年の新茶は香りが甘いですね、渋みがしっかりしてますね、などと飲んだ感想を聞かせていただく機会も多く嬉しい限りです

ティータイムのお写真を見せてくださる方も

ご家族にも美味しい~と言ってもらえたと笑顔で報告してくれたりと、新茶の恵みが幸せなひとときをもたらしてくれているんだわと聞いている私も幸せな気持ちになりますね

おすそ分け、ありがとうございます

ネットショップでお茶を発送する際にも、この方はどんなティータイムを過ごすのかしら?なんて想像したりしています

これからも、いろいろなティータイムのお話聞かせてくださいね
[ 2012/05/10 09:05 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

白いお花からの想像 


今日は、爽やかな朝ですね~

出勤前のお庭チェックも、とっても気持ち良かったです

いまは小さな白い花が愛らしいコデマリが見頃

白いお花を見ると、高産地で栽培されるの茶葉から感じる爽やかな香りが、フッと頭をよぎります

お花に顔を近づけて、しばし山一面に広がる茶畑の様子を妄想してしまいました

朝からお庭で怪しい人ですが、まぁ誰も見てないからいいかしら…

第一サロンに向かう途中のお庭でも綺麗に咲いているところがありますので、愛でてみてくださいね
[ 2012/05/08 08:48 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

お茶を飲んで長生きを…! 


連休も、あっという間に終わってしまったような…。

また、今週から頑張りましょう

でも連休の間に大切な人の笑顔に会ってくることが出来たので良かったです

今年で91歳になった祖母を久しぶりに訪ねてきました

この歳になって、きちんと歩いて、ご飯もしっかりと食べ、自分の身の回りのことも出来、本当に立派です

私も祖母を見習って、いつまでも元気でいられるようにしたいものです

私の家系は、比較的、長寿家系だとは思いますが(私の手相の生命線もとっても長い)、その元気の源にはお茶も関係してるかも

祖母も曾祖母も、お茶道の先生をしていて、昔からお茶をた~くさん飲んでいたのですもの

残念ながら、お二人が現役で教えていた頃は、お茶には興味がなく…いま思えば、もったいない~。

鎌倉時代に、栄西法師によりお茶について書かれた本、「喫茶養生記」にも『茶は養生の仙薬なり、延命の妙術なり』とあるではないですか

お茶は長生きできるお薬ですよ~と昔から言われているくらいですものね

私も美味しいお茶をたくさん楽しむことにしましょう~

お婆ちゃんになった時に、、元気の秘訣はなんですか?と聞かれたら、笑顔で「お茶です」って答えなくてはね
[ 2012/05/07 15:09 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

楽しい学びを… 


GW後半、本日よりレッスンスタートです

どうぞよろしくお願いします

様々な視点で紅茶のある生活を、楽しく学んでいきましょう

第一サロン、第二サロンと分かれてのレッスンとなっておりますので、間違えないようにいらしてくださいね


[ 2012/05/04 08:38 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

部屋の窓からの眺め… 


激しい雨が降り続いているので、お庭に出ることが出来ず残念ですが、家の窓辺からの眺めもなかなか

数年かかりましたが、ツルバラが窓辺にかかって見えるまでに、大きく成長してくれたので、部屋の中からもグリーンが映えて、とても奇麗なのです

いまは、葉と蕾のグリーンだけですが、もう少ししたらバラの彩りがプラスされて、さらに美しい景色になることでしょう

年々、理想のお庭に近づいてきているように思います

今年は天候が不順で心配な面もありましたが、無事にバラのシーズンを迎えることができそうで、まずは一安心です

[ 2012/05/02 22:07 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

リストランテ宿屋でお食事♪ 





連休、実家に帰省できるかしら?と思っていたところ、母のほうがGWに上京してくるとのことだったので、都内でデートすることにしました

夫も一緒に、以前から行ってみたい…とリクエストされていた青山のリストランテ宿屋さんへ行くことに

私は、サロンのイベントでお世話になって以来、お邪魔させていただいているのですが、夫と母は初来店

きっと母は気に入るはずと連れて行きたいと思っていたのです
予想通り、お店の雰囲気やお料理、そしてサーブされるお皿たちの素晴らしさに大喜びでした

少し早い母の日のプレゼントになりました

オーナーの宿屋さんは、プロのソムリエさん


ワイン好きの夫も、ワインについて饒舌にお話する宿屋さんに魅了され、一緒に楽しんでいました

紹介していただいたワインもかなり気に入ったようです


アルコールだけではなく、デザートと楽しむ紅茶も美味しくいれてくれますので、こちらも嬉しいですね

ゆっくりとお食事を楽しみたい時にお勧めのお店です

またお邪魔させていただこうっと
[ 2012/05/01 18:31 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)
プロフィール

tamae

Author:tamae
紅茶が大好き♪紅茶から広がる世界に魅了され、紅茶教室のスタッフとして、さらなる紅茶の輪を広げようと頑張ってます。そして、洋食器やアンティーク、ヴィクトリアンな世界が大好きで、紅茶と一緒に楽しんでいます。

★当ブログ内の写真および記事の無断転写、引用はご遠慮下さい。

月別アーカイブ
ブロとも申請フォーム
最近のトラックバック
最近のコメント
FC2カウンター
ブログ内検索