旅の楽しみ・・といえば、美味しい食べ物との出会い。こちらもかかせないでしょう~。
今回も、もうお腹が苦しい・・・というほど、魅力的なものたちを、たくさん食べてきました。
まずはともあれ、マレーシアの紅茶を飲まなくては、お話になりませんね。
マレーシアでは、ミルクではなく、コンデンスミルクORエバミルクを紅茶にいれて、ミルクティーで楽しみます。
コンデンスミルク入りの紅茶は、本当にあまくてびっくりです。
ミルクなしの紅茶をオーダーした際でも、お砂糖がたっぷりと入っていたくらいですから



そして、本当に甘いものが大好きらしく、甘い紅茶と甘いお菓子を一緒に楽しむようです。
スコーンがあったので、頂いてみたところ、サクサクふわふわで、とっても美味しかったです。
キャメロンハイランドは、ストロベリーの産地でもあるので、スコーンにぬるイチゴジャムも、甘酸っぱくて、美味しかったですよ~。


スコーンだけではなく、イギリスを感じさせてくれるお料理も♪
サーモンを使ったオムレツやローストなど、サーモンがだ~い好きな私は、かなりご機嫌でした

お野菜も新鮮で、とっても美味しくってビックリするほど。
確かに、お野菜畑もたくさん見たのよね。
お野菜も、お茶と同じように急斜面に植えられていて、どうやって収穫しているのか謎でした・・・。
マレーシアのお野菜が、シンガポールへと輸出もされているほど、野菜作りも盛んな場所でした。
産地の採れたて野菜なのだもの、美味しいのも納得です



もちろん、マレー料理も堪能。
ナシゴレンも、いろんなタイプがありました。私は、あまり辛いのは苦手なので、辛くないタイプのものをオーダー。
最後まで、しっかりと食べられました。
そして、スチームボード。これは、日本のお鍋と同じようなもので、お野菜や魚介、お肉などをスープと一緒にいただきます。
スープが2種類あるのが、嬉しい~



感激したのが、アールグレイの香りの素にもなったといわれるフルーツ、「龍眼」がいただけたこと。
フルーツジュースになっていて、中には、実もた~くさん。
ライチに似ているのですが、ライチよりさっぱり、実もコリコリしていました。
そして、彩りがマレーらしいあま~いスウィーツたちも

短い期間で、これだけ、いろいろなものがいただけて大満足でした

案内してくれたガイドさんに感謝ですね。