fc2ブログ
Admin

Treasure in my tea life

日暮里にある会員制の紅茶教室、「ChaTea紅茶教室」でスタッフとして働きながら、さらなる紅茶の世界をお勉強中~。「紅茶のある暮らし」が与えてくれた宝物・・・を綴っていきます♪
2011 06123456789101112131415161718192021222324252627282930312011 08

紅茶缶の中身は? 


サロンのプチ雑貨屋さんでも人気のヴィンテージの紅茶缶たち

ついついコレクション魂に火がついてしまう…とおっしゃる方も
中に何をいれて使うかは、人それぞれ


私の場合は、中に生活小物をいれて隠す収納として使うパターンが多いです

電化製品のリモコン、ボールペン、綿棒、お薬、愛犬のおもちゃやおやつなど、ささやかな生活グッズたち

使用頻度の高いものなので、すぐに使えるようは場所においておきたいもの

でも、なるべくめだたないように…と思っているので、そうした時にお気に入りの可愛い紅茶缶は、大活躍です

我が家に遊びにきたお友達は、何げないものが、なんでも箱から出てくるのが面白いと…

いまサロンのレッスンでは、紅茶缶の中にフィンガーサイズのお菓子をいれて、いつでもティータイムのお供につまめるようになっています

なかなかに可愛くて便利

こうしたいろんな使い方を考えるのが、またたのしくって

ますます増えてしまいそう

皆様の使い方も、是非教えてくださいね
[ 2011/07/29 07:51 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

奥様にお茶を♪ 


本日から、新マスタークラス、ティーパーティーの舞台裏のレッスンが楽しくスタートしました

ティーパーティーを開催するにあたって準備することはたくさん

いまは、電化製品の助けを借りることが可能な部分も多くなりましたが、それこそアフタヌーンティーが流行したヴィクトリア時代はなんて考えると、気が遠くなりそう

でもその舞台裏には、様々な人間模様が垣間見られて、また面白い世界が広がっています

レッスンをパーティーを開く女主人の気分になって聞くも良し、舞台裏のサポート役の気分になって聞くも良し…、いろんな視点から楽しんでくださいね

レッスン後には、私もパーティーを開いてみようと思っていただけましたら幸いです
[ 2011/07/26 22:54 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

楽しく節電 


ここ数日は、過ごしやすい気温だったのに、また暑さがぶり返してしまいましたね

とはいえ、今日の夜はクーラーを使わずに過ごせそうなので、ホッとしています

お部屋で過ごすひとときが快適に感じられます

お部屋の照明もメインのシャンデリアをつけず、間接照明のテーブルライトだけを付けて

そんな温かな灯りの中にいると、自然とテレビをつける気分にもならず…静かな夜を過ごしています

自然とクーラー、照明、テレビを使わずに楽しく節電ができています

こんな夜の過ごし方も良いですよ~

さて、気分の良いところでお茶を楽しむことにします
[ 2011/07/25 21:59 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

サマープディング 


英国の夏をイメージして楽しんでいただいている夏のお茶会
 
器はジャスパーウェアを中心にアンティークシルバーやガラスをご用意しています
 
とっても涼しげな印象に感じられます
 
そうした器に乗るスウィーツのひとつがサマープディング
 
こちらは、りつえ先生の手作りです
 
ベリー系のフルーツもたくさんで、ビタミンもたっぷり
 
夏バテ予防や美肌対策にもぴったり
 
そして、見た目めもとっても可愛くて、美味しいとなれば、最高ですね
 
イギリスの家庭の味とされる夏のスウィーツ、日曜日に参加される皆様にも気に入っていただけるといいな
 
[ 2011/07/23 01:28 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

思い出のジャスパーウェア 


今日は夏を楽しむためのイベント、ジャスパ-ウェアのお茶会が開催されます

ウェッジウッドを代表するジャスパーウェアの作品たち

ずっと前から好きで、結婚のお祝いにもティーカップをプレゼントしていただいたほど

私たち夫婦にとっては、結婚記念日に使う大切なアイテムです

もともと色合いやデザインなど、雰囲気が好きだったのですが、紅茶を学んで、この作品が生み出されるまでの苦労、エピソードなどを知り、ますます愛着もわき、さらにお気に入りになりました

これからも、いろんな思い出と共にティータイムをたくさん楽しむことでしょう

本日は、サロンでたくさんの方とご一緒できるのを楽しみにしていますね
[ 2011/07/20 13:28 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

キラキラのポットでティータイム 


今日は、それほど台風の影響を受けることなく、無事にレッスンを行うことができ、一安心でした
 
足元の悪い中、きてくださった皆様、ありがとうございました 
 
まだ悪天候は続くようですので、お互いにきをつけましょうね 
 
そんな中、サロンではキラキラなシルバーたちが、皆様をお出迎えして、アンティークシルバーについてのレッスンが行われました
 
テーブルの上のシルバーのカトラリーやポットたちに目がハートになっていました
 
実際にアイスクリームを食べたり、お茶を注いでいただいたりと使ってみての感覚なども試してもらいましたよ~
 
口に触れる感触や温度感、持った時の重さや注ぎやすさなど、実感していただけたようです
 
こうしたシルバーの魅力が少しでも伝われば嬉しいです
 
 
[ 2011/07/19 20:58 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

気をつけていらしてくださいね 

台風が近づいているため、激しい雨風が吹き荒れています~

今後の台風情報に注意していかないとですね

サロンにレッスンにいらっしゃる皆様、どうか気をつけていらしてくださいね

私も、ただいまサロンへむかってますが、無事にたどり着けますように…と

台風の状況により、レッスンに影響が出るような場合には、また改めて連絡いたしますね
[ 2011/07/19 08:27 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

初対面 


時間がとれたので、先月産まれた甥っ子ちゃんに逢いに実家に帰省してきました
 
震災にも負けずに元気に産まれてきてくれた赤ちゃん
 
妹の家族にとっても、もちろんですが、私たちにも明るい気持ちをプレゼントしてくれました
 
スヤスヤと眠る寝顔に癒されてきました
 
どんな子に育ってくれるか、とっても楽しみです
 
一緒に美味しいお茶が楽しめる日を心待ちにしたいと思います 
 
 
実家のほうは、まだ震災の足跡が随所に感じられました
 
そんな環境の中、出産という大仕事を成し遂げた妹に敬意を表したいと思います
 
アルコールは、まだダメなので、やっぱり紅茶で乾杯ですね
 
[ 2011/07/18 21:04 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

ミュージカル嵐が丘 


イギリスの女性作家、エミリー・ブロンテの小説『嵐が丘』。

イギリスのお話だし、紅茶を飲むシーンが出てくるので、読んでみようと思ったまでは早かったのですが…

長編小説な上に、内容も愛憎、復讐など重い描写も多いため、最後まで読むのに少し時間のかかるお話でした
何度か読み返していくうちに、登場人物の複雑な想いが感じられ、だんだんと小説の世界に引き込まれていきました

この小説が原作のミュージカルとなって舞台化されると知り、どう表現されるのか、上演を心待ちにしていました

そして昨日、観劇してきましたよ~

出演者の方々の魅力的な演技、歌唱力などがすばらしく、最後まで楽しませていただきました

人間の持つ奥深い感情に触れることのできる、ひとときでした

また改めて原作のほうも読み返してみようと思います

[ 2011/07/14 09:03 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

アイスティーの出番 


今日は、アイスティーのレッスンにぴったり

天気予報で、今日は猛烈な暑さになると表現されていたくらい
いったいどんなになるのやら…

想像しただけでクラクラします

熱中症予防に水分はかかせません
そのお供にアイスティーも是非、お仲間いりさせてあげてくださいね

午後からは、ちょうどアイスティーのレッスンもありますので、美味しく綺麗なアイスティーを淹れて、ご一緒に気分だけでも涼しくなりましょう

[ 2011/07/12 08:46 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

すくすく成長中~(^O^) 


まだまだほんの小さな苗木なのですが、我が家で育てているお茶の木も、この猛暑に負けず成長しています

まだ赤ちゃんの頃から、こうした環境の中で育つと強い木になってくれるかな?なんて思ってしまいますね

葉っぱを摘むことができるようになるには、少なくともあと3年…

それまでは、大きくな~れ~と願いをこめて日々の様子を見守りたいと思います
[ 2011/07/11 14:58 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

贅沢なひとときでした♪ 


昨日行われた『至福のマリア-ジュ』のイベントは、本当に本当に贅沢なひとときでした

参加してくださった皆様にも心から楽しんでいただけたご様子
笑顔がいっぱい広がる空間でした

お料理、紅茶、食器、グラスとすべてにこだわりをもったおもてなし

すべてというのは難しいと思われる中、ご協力いただいた宿屋さん、ロブマイヤ-サロンの皆様には心より感謝いたします

今回学んだ経験を、これからの生活にも取り入れて楽しんでいただけましたら幸いです

貴重な経験をご一緒にさせていただいてありがとうございました
[ 2011/07/10 13:26 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

至福のマリア-ジュ 


いよいよ、イベント当日

紅茶とお料理のマリア-ジュについて、プロのソムリエさんから、いろいろとお話を伺わせていただけるスペシャル企画

さらに紅茶をサーブするグラスもロブマイヤ-というだけでも贅沢なのに、各紅茶にあわせたグラスの形状をかえてサーブしていただけます

その上、紅茶の温度にまでこだわってくださっています

お世話になるソムリエさん、宿屋さんのおもてなしの心がたくさん詰まったイベントとなりそうです

参加される皆様、どうぞ楽しみにいらしてくださいね

皆様のマリア-ジュの感想を伺うのも楽しみにしています

私たちは、美味しいお茶を用意してお待ちしていますね
[ 2011/07/09 08:50 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

14周年♪ 


私事になりますが、昨日、7月7日は結婚記念日でした

今年は、本当にいろいろなことがありましたが、無事にこの日を迎えることができたことが、素直に嬉しいです

これからも二人三脚で助け合いながら、頑張っていこう~と気持ちが、さらに強くなりました

昨日は、お互いにお仕事だったので、お祝いは後日に…

美味しいお茶と共に楽しみたいと思います
[ 2011/07/08 20:49 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

半球密香紅茶 


先月、碧先生が台湾に弾丸ツアーのように訪れて制作してきた半球密香紅茶

ウーロン茶では、茶葉を球状に丸く仕上げることは行いますが、台湾でも紅茶を球状にするのは、今回が初の試みだったようです

お世話になった茶師は、台湾でのお茶のコンテストで、何度も特等賞を授賞しているトップクラスの方々

そんな光栄なサポートのおかげで、素晴らしいお茶が仕上がって参りました

ほんのりと桃のような甘い香りが感じられるが、気に入っています

レッスンでもご紹介して、皆様にも大好評です

淹れ方を工夫すると、また違った味わいを見せるのも面白いです
こちらのお茶は、サロンにて販売しておりますので、是非、声をかけてくださいね

[ 2011/07/07 08:53 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

ウェッジウッドローズ 


マスタークラスのレッスンにあわせたように、サロンのバラ、ウェッジウッドローズが開花してくれました
 
なんともGoodなタイミング
 
こうした偶然って、なんだか嬉しいですね~
 
暑さに負けず、美しい姿を披露してくれていますよ~
 
春に比べると花期は、短いと思いますが、その儚い健気な姿を、是非愛でてあげてくださいね
[ 2011/07/06 20:09 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

ジョサイア・ウェッジウッド 


いよいよ本日から、ジョサイア・ウェッジウッドのマスタークラスがスタートです

ウェッジウッドについては、今までにも何回かとりあげていますが、今回はジョサイアという人物にスポットをあてています

彼を支えた人、影響を与えた人がいたからこそ、素晴らしい作品が誕生したのだと思います

そんな作品たちが、サロンにも飾ってありますので、是非ご覧くださいね

ウェッジウッド博物館のようですよ~
[ 2011/07/05 16:15 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

シェパーズパイ 


イギリスの家庭料理、シェパーズパイ

挽き肉とお野菜を炒めて、上にマッシュポテトで蓋をしてオーブンで焼くという、とってもシンプルなメニュー

さすが家庭料理の定番というだけに、気軽に作れる上に美味しくいただけます

カロリーは、かなりありそうですが…

一緒にワインをあわせてディナーを楽しみました

マスタークラスの『五感で味わう紅茶』のレッスンの際に、グラスの形状によって飲み物の味わいや香りの感じ方が、かなり変わるということを体感された生徒様も多いと思いますが、紅茶しかりアルコールも同じこと

もともとアルコールは、そんなに強くなく、ワインなんて、グラス一杯も飲めず、美味しいと感じたことなんてなかったはずが…

グラスによっては、飲める~ということを知ってしまいました

少しだけならば、夫にお付き合いできるようになりました

自宅でなら、帰らなきゃという心配をすることもないし、気軽に飲めるのも嬉しい
飲むと、必ずといっていいほど眠くなるし

グラスの魅力、恐るべしですよ~

また飲み物も食べ物と合わせることでも、相乗効果で美味しくもなります

本日は、そんなマリア-ジュを楽しんでいただく、週末のイベントに向けてのリハーサルを兼ねて、宿屋さんに伺ってきます

皆様より、ひと足早く、学ばせていただいてきすね

[ 2011/07/04 08:58 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

アイスクリームと銀のスプーン 


ついつい、暑いという言葉が口をついて出てしまいますね

まだ7月の頭なのに
頑張って乗り切らなきゃ

週末のお庭の作業のあとは、アイスクリームで火照った身体を冷やすことに…

せっかくいただくのならと、ガラスの器に盛り付けて、銀のスプーンも添えて…

冷たいアイスに銀のスプーンをさしておくと、持ち手の部分までひんや~りするので、清涼感がUP

これから出番の多くなりそうなアイテムだわ

冷たいスープとも良さそう~

2011年バージョンの英国銀器と紅茶のレッスンで、使ってこその、こうした銀器の魅力もお伝え出来ればと思っていますよ~

サロンの通常レッスンでも、銀のスプーンを使っていただいていますので、いろいろと見て触って楽しんでくださいね
[ 2011/07/04 08:30 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)
プロフィール

tamae

Author:tamae
紅茶が大好き♪紅茶から広がる世界に魅了され、紅茶教室のスタッフとして、さらなる紅茶の輪を広げようと頑張ってます。そして、洋食器やアンティーク、ヴィクトリアンな世界が大好きで、紅茶と一緒に楽しんでいます。

★当ブログ内の写真および記事の無断転写、引用はご遠慮下さい。

月別アーカイブ
ブロとも申請フォーム
最近のトラックバック
最近のコメント
FC2カウンター
ブログ内検索