fc2ブログ
Admin

Treasure in my tea life

日暮里にある会員制の紅茶教室、「ChaTea紅茶教室」でスタッフとして働きながら、さらなる紅茶の世界をお勉強中~。「紅茶のある暮らし」が与えてくれた宝物・・・を綴っていきます♪
2011 04123456789101112131415161718192021222324252627282930312011 06

温まるひととき 


北風がビュービューと吹いているので、昨日に続き、今日の朝も肌寒いですね

近頃は、ストレートティーやアイスティーの出番が多かったのですが、昨日は迷わず温かいミルクティーをセレクト

そんな思いが通じてか、会社帰りに夫が、ミルクティーにぴったりなタルトを購入してきてくれました

いま、サロンで取り扱っているハプガスタン茶園のルフナは、ミルクティーにぴったり
とってもあま~い香りと味わいが楽しめるお気に入りのお茶なのです

なので、ポットにたっぷりと用意して、の~んびりなティータイムを楽しみました

平日の夜に二人で、こうしたティータイムを過ごしたのは久しぶりかも

身体も心も温まりましたよ~

[ 2011/05/31 08:47 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

花びらの回廊 


台風雨風の影響で、た~くさんのバラの花びら達が散ってしまいました

でも、そのおかげかお庭には花びらの回廊が出来ていました

これはこれで、また美しい光景

強い雨風に耐えてくれたことに感謝しつつ、これから花柄つみをして、お礼肥をあげたいと思います
[ 2011/05/30 12:17 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

うつむいて… 


今週末は、お客様を招いて我が家のバラを愛でてもらおうと思っていたのに、生憎の空模様

お庭の子達は、みんな雨の重さでうつむき加減

雨風に負けず、健気に美しい姿を見せてくれています

台風の接近に備えて、鉢を移動したり、枝を固定したりとしましたが、あとは無事に通り過ぎるのを願うばかりです

荒れ模様のお天気が続くようですので、皆様も気をつけて過ごしてくださいね
[ 2011/05/29 13:07 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

パンジャビスーツ 


碧先生先生がスリランカで購入してきた民族衣装、パンジャビスーツ

今回のマスタークラスのレッスンでは、こちらを着て、皆様をお迎えしています

一つ一つ、丁寧に縫い付けられたビーズの刺繍がとっても綺麗

個人的にも、かなりツボなデザインです

ノリノリで着ています~

日本でも、これからの季節に着ても良さそうな…
[ 2011/05/26 08:47 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

アンティークリプトン♪ 


本日よりスタートするマスタークラスのレッスンは、「紅茶で旅するスリランカ」

碧先生がGWに訪れてきたスリランカ

紅茶をキーワードに、お勧めの旅スポットをご紹介予定です

お友達と一緒に行っても楽しめる場所とのことですよ~

ちょうど、テレビ朝日の「世界の車窓から」でも、スリランカが舞台

少し前には、茶畑を走る車窓からの風景が放送されているのを観て、一人で盛り上がっていた覚えが

スリランカを訪れた気分でご一緒に楽しんでくださいね

サロンには、スリランカの紅茶の世界に貢献した大事な人物、トーマス・リプトンのお顔がずら~りと

ヒゲのおじさんとともに、皆様のお越しをお待ちしていますね
[ 2011/05/25 08:56 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

窓からの眺め 


今日はあいにくの雨模様

出勤前のお庭散策ができず…

でも家の中からでも、窓からの眺めが最高なお気に入りコーナーがあるので大丈夫

雨に濡れて、麗しく光っている姿を眺めてきました

窓にかかるまで、つるバラが成長するまでに数年かかりました

だんだんと理想の眺めに近づいてきているように思います

朝からバラたちに元気を貰えました
今日も1日、頑張ります
[ 2011/05/24 08:19 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

愛情たっぷりの紅茶♪ 


自宅でも、美味しくな~れと愛情をたっぷりかけて作ったマイ紅茶が完成しました


今までとは、香り、甘味、トロみなどが違うように感じるのは気のせいかしら


修行の成果が少しは出ているような…

サロンで制作した子達との飲み比べるのが、ますます楽しみになりました


[ 2011/05/23 12:09 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

製茶中~ 


昨日、サロンにスタッフたちが集まり、摘んできた茶葉でマイ紅茶作り

今回は、今までご指導+碧先生がスリランカ研修で教わってきた方法もとりいれての製茶作業にトライしてみました

みんなでお茶を揉む作業を黙々と

こうした作業、本当に楽しくて好き

時間や作業の経過とともに、茶葉の形状、香りなどが変化していく過程を感じられるのが、本当に面白いです
各自で作ったお茶の仕上がりを飲み比べるのが楽しみです

みんな、自分のがナンバーワンと思うのかしら

今回は参加できなかった我が夫様

ですが、茶葉を持ち帰ってきたので、ただいま自宅で製茶作業に励んでおります

自分だけの秘密兵器を使って、よりよいお茶作りを目指してますよ~

昨年より、美味しく出来たら良いな
[ 2011/05/22 17:06 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

収穫♪ 


約5時間ほどかけて、たっぷりとお茶摘みをしてきました

今回は、明緑という品種の茶葉を摘ませていただきました

相変わらず、あきもせず、ずっと茶葉と向き合って、せっせと励む私たち

約10キロちょっと詰むことができたようです

本場の方は、この量を一人で摘むのですよね

体験してみると、本当に頭がさがる思いです

さてさて、この茶葉がどんな仕上がりになることやら

私たちのために茶畑を管理してお世話くたさった方の思いに恥じないお茶が作れたらと思います
[ 2011/05/22 17:06 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

お茶摘み中~ 


ただいま、スタッフ一同&認定校の先生と茶畑にきて、お茶摘みをしています

お天気も良く、とっても気持ちが良いですよ~

まだまだ、いっぱい摘まなきゃ

美味しいお茶を目指して頑張ります
[ 2011/05/20 11:25 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

天然ローズのアイスティー 


サロンで咲いたバラの第一号の花びらで、ローズアイスティーを作りました

なんとも贅沢な一品

サロンのバラも、自宅と一緒でお薬を使わずに管理しているので、こうして口にいれても安心

コッテージローズは、微弱な香りなので、とっても優しい天然のバラの香りが楽しめるアイスティーとなりましたよ

バラのシーズン限定のティーメニュー

バラには、たくさんの香りがあるので、これからしばらくは、いろいろと試しながら楽しめそうです
[ 2011/05/19 08:57 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

サロンのバラも… 


とっても綺麗に、サロンのバラの第一号「コッテージローズ」が咲いてくれました

インド校のかおる先生からプレゼントしていただいた大切なバラたち

無事にバラのシーズンを迎えることができました

サロンの前を通る方々も、美しいバラの姿に足をとめて見ていってくれます

そうした方々とのお話も、とっても楽しい時間です

ついつい時間を忘れて、外に長居してしまいます

見頃がしばらく続きますので、サロンにいらした際には、たっぷりと愛でてあげてくださいね
[ 2011/05/19 08:56 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

ありがとうございました♪ 


本日、銀座三越でのセミナー「英国紅茶とアンティーク」のレッスンも無事に終了いたしました

紅茶が好き、アンティークに興味があるとおっしゃる方々が、たくさん参加してくれました

アンティークカップでのティータイム、喜んでいただけてうれしかったです

実際に使っていただけることで、アンティークのさらなる魅力が伝わりましたら幸いです

そして、これからのアンティークとの一期一会の出会いを大切にしていただけたらと思います

参加していただいた皆様、どうもありがとうございました


[ 2011/05/17 18:51 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

リプトンローズ 


ただいま、マスタークラスのテーマになっている「紅茶とチャリティー」のレッスン

チャリティーと一言で言っても活動には様々なスタイルがあります

真っ先に思い浮かぶのは、義援金でしょうか?

いま日本でも、大震災に関してのチャリティー活動がたくさん行われていますね。

助けあいの精神は、昔から世界中で続いてきたこと
今回の震災でも、各国からの温かい支援が、どんなに心強かったことか

紅茶の世界にも、そんなチャリティー精神に溢れて、世界に貢献してきた方々がたくさんいます

今回は、そんな方々に焦点をあてて、様々な活動を紹介しています

こうした行動もチャリティーなんだ~と思う発見も

ニュースを見るたび、自分にできることはなんだろうと自問自答する日々ですが、先人の活動から少しでもヒントが得られたら…と思います

紅茶の世界でも有名なトーマス・リプトンは、とっても社会貢献をされた方

そんな彼にちなんで名付けられたバラがあるのだとか

苗を見つけられたら、我が家にお迎えして大事に育てリプトンさんの素晴らしさにあやかりたいものです

[ 2011/05/17 09:33 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

お庭でのティータイム♪ 


この週末は、お天気がとっても良かったのでお庭でのティータイムが楽しめました

綺麗になり、ますますお気に入りになったマイガーデン

明日からも、温かい日が続くそう
なので、きっと我が家のバラも、たくさんつけている蕾が、どんどん開きはじめることでしょう

きっとこの1週間で、つるバラたちが咲き誇るはず

少しづつ変化するお庭を眺めるのが、楽しみで仕方がありません
そしてサロンのほうのバラも咲き始めてきたので、こちらも、またワクワクですね

サロンにいらした皆様の癒しになれば嬉しいです
是非、香りも嗅いでみてくださいね

[ 2011/05/15 23:46 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

銀座三越でのセミナー 


本日、17日(火)と、銀座三越にてティーセミナーをやらせていただくことになっています

「英国アンティークと紅茶の世界」をテーマにそれぞれの魅力をご紹介します

紅茶もアンティークも、お好きな方が多い世界ではないでしょうか?

私も紅茶と出会って、ますます好きになった世界です

セミナーにも、サロンから素敵なアンティークたちを連れていきますよ~

そして、ティータイムはアンティークカップで楽しんでいただこうと思っています

アンティークの世界に興味をもつきっかけになりましたら幸いです

美味しい紅茶を用意してお待ちしていますので、お会いする皆様、どうぞよろしくお願いいたします
[ 2011/05/13 09:31 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

ラ・レーヌ・ウ゛ィクトリア 


朝から小雨の降るお天気ですが、朝起きてすぐにお庭に出たくなってしまいました

大好きなバラの一つ、ラ・レーヌ・ウ゛ィクトリアが綺麗に咲いている姿が見えるのだもの
思わず、写真をパチリと

イギリスのヴィクトリア女王にちなんだバラの一つで、女王の即位を祝ってフランスから送られたバラです

女王の肖像画にも、このバラを持っている姿が描かれています

このバラを我が家に迎えた時は、そんなエピソードは知らず、ただ咲き方、香りに惹かれてでした
でも、こうしたエピソードを知り、ますます大切で大好きになりました

この子の香りは、ずっと鼻を近づけていたいくらい良い香り

綺麗に咲いた姿に「今年も会えたね、ありがとう」と呟いてしまいました

おかげで朝から、気分良く出勤です~

[ 2011/05/11 08:53 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

春の新茶を満喫♪ 


日本の緑茶も新茶の季節を迎え、近所のお茶屋さんも忙しそうでした

サロンにもインド、スリランカからと紅茶の新茶ラッシュです

今日はお休みあけなので、ネットショップの発送もいっぱいかしら…なんて思いながら、いまサロンへ向かっています

サロンへ宅急便の集荷にきてくれる担当の方にも、「最近はいっぱいあるねぇ」なんて言われましたよ

美味しいお茶をたくさんの方のもとへお届けできるお手伝いができて光栄です

もちろん、自分でもたっぷりと飲んでます
今週は、レッスンも紅茶の産地について触れる講座があるので、新茶の恵み、旬が味わえる幸せをご一緒に共有出来ればと思っています
[ 2011/05/10 08:56 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

After 


お庭のブロック塀をペンキでクリーム色に塗って、リメイク

光でも反射するし、かなりお庭が明るく感じられるようになりました

GW中、夫ががんばってくれたおかげで、さらにお庭が綺麗になりました

早くやればよかったです

今年はバラのバック背景も明るくなったので、花色もさらに映えることでしょう

あと1週間ほどして、バラが咲き誇るお庭がますます楽しみになりました

[ 2011/05/09 19:23 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

Before 


今日から本格的な日常のスタート
また頑張りますよ~
サロンも、お休みをいただいていましたが、今週から、また新たな気持ちで励んで参りますのでどうぞよろしくお願いいたします

スリランカから帰国した碧先生のお話も楽しみですね

我が家は、GW中はお庭のリメイク作業に明け暮れていました

バラのシーズン到来前にやっておきたかったブロック塀のリメイク

家を建てる前から、あったブロック塀なのでかなり古く、色も黒ずんでいました

なので、やっぱりそのままでは嫌で、自分達でトレリスを取り付けたのですが、10年もたつと、やはりお手入れが必要で

また同じというのもつまらないしと、今回はペンキで色を塗ってしまおう~と

まずは、ブロック塀を綺麗に洗うところからスタート

このグレーのブロック塀が、さてどう変わるでしょうか

[ 2011/05/09 19:20 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

ブラックティー☆ 


その名も「紅茶」という名前のバラ・ブラックティーが、綺麗に咲いてくれました

お花の色合いが、紅茶の赤い水色を思わせるところから、名付けられたとか

咲き始めの時の香りに、高産地の紅茶にもあるような爽やかな香りが感じられましたよ~

よく紅茶の香りを例えるのにバラの香りが使われます。
でも、なかなか一致するものに出会えないのですが、このバラは一致するリストのお仲間になりそうです


お花屋さんでも、切り花として取り扱っているお店もありますので、是非、紅茶好きの方は探してみてくださいね

[ 2011/05/08 10:30 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

お日様とともに… 


お休み中、昼間に家にいる時間が多いので、陽射しのあたるお部屋でのティータイムが増えています

自然光を浴びた紅茶の水色やカップが綺麗~
やっぱり私には、こうした陽射しを感じられる明るい室内もかかせません

こうした時間を大切に、心の栄養補給をしたいと思います

もう少ししたら、リニューアルしたお庭でお日様のもとティータイムが楽しめるはず
[ 2011/05/05 19:57 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

☆我が家にきて10年☆ 


我が愛犬ちゃんが、うちの子になって今日で10年を迎えました

今でも、当時のことを鮮明に覚えています

私の膝の上で、小さな舌で手をペロペロとなめてくれたこと、ピョンピョン跳ねるように歩いていた小さな姿など、愛らしい姿にメロメロになった私たち夫婦

あの初めての出会いから、無事に10年が迎えられたこと感無量です

今日は、お庭で日向ぼっこをしながら穏やかな1日を過ごしていた模様
とっても気持ち良さそうでした

少しでも長く、こうした姿を見ていることができるよう願うばかりです

[ 2011/05/04 20:29 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

サロンのお花の水やりへ… 


連休中、碧先生は海外へ研修へ出かけているためサロンを留守にしていますが、私たちスタッフが留守をしっかりと守っています

先ほど、お花のお水やりをしてきました

今日は夫も一緒だったので、お水やりを担当してもらってる間に、私は花がら摘みを…と、自宅と一緒の共同作業を

何日も放置しておいたら、せっかくたくさんの蕾をつけたお花たちが台無しになってしまうもの

お花を愛するスタッフで当番を決めたので、一安心ですよ~

夫もお花が、綺麗に咲いているサロンに大満足なようでした
自宅でもサロンでも花咲か姉さんになって頑張ります
[ 2011/05/03 12:26 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

素敵な連休を♪ 


GWが始まっていますね
お休み中、お天気も良いみたいなので行楽日和になりそうですね

お庭のお花たちも、さらにスクスクと育ちそうです

我が家は、夫のお仕事の関係で連休とはなりませんが、家で過ごす日には、お庭改造を計画しています

お庭のブロック塀を、模様変えする予定
きっと明るくなって、バラの美しさも際立つはず

綺麗になったお庭で、バラを愛でることができるように頑張ります
[ 2011/05/02 19:57 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

キラキラなティータイム 


少し前に携帯を変えたのですが、今回のはカメラ機能がとっても充実して重宝しています

これは、もうデジカメと一緒といっても良いくらいです

なので近頃は、携帯一つだけあれば十分
カバンが少し軽くなりました

そして、写真のかわいいデコレーション機能がいっぱいなのも嬉しいところ

今日の写真は、キラキラモードというので撮ってみました

するとカップの縁取りの部分がキラキラに金彩のある食器を撮った時に効果が大なようです
ケーキや紅茶の水色も輝いて、美味しそう~とさらにそそられる気がします

まだ、いろんな機能があるようなので使いこなせるようになって、いろいろと遊びたいと思います~

連休中のお出かけでも大活躍するかも

☆☆☆サロンからの連絡☆☆☆

本日1日から8日まで、サロンはお休みさせていただいております。
電話によるお問い合わせもお休みですのでご注意くださいね。

メールでの対応は、随時受付ておりますので、ご連絡の際にはメールにてお願いいたします。
お手製ですが、よろしくお願いいたします。
[ 2011/05/01 16:51 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)
プロフィール

tamae

Author:tamae
紅茶が大好き♪紅茶から広がる世界に魅了され、紅茶教室のスタッフとして、さらなる紅茶の輪を広げようと頑張ってます。そして、洋食器やアンティーク、ヴィクトリアンな世界が大好きで、紅茶と一緒に楽しんでいます。

★当ブログ内の写真および記事の無断転写、引用はご遠慮下さい。

月別アーカイブ
ブロとも申請フォーム
最近のトラックバック
最近のコメント
FC2カウンター
ブログ内検索