fc2ブログ
Admin

Treasure in my tea life

日暮里にある会員制の紅茶教室、「ChaTea紅茶教室」でスタッフとして働きながら、さらなる紅茶の世界をお勉強中~。「紅茶のある暮らし」が与えてくれた宝物・・・を綴っていきます♪
2011 01123456789101112131415161718192021222324252627282011 03

 

2月は、通常よりも、ほんの数日だけ日にちが短いだけなのですが、異様に早く月日が過ぎていったように思います。

ドタバタともがいている間に、2月の最終日・・・。

最終日のレッスン、本日も気合をいれて頑張ります!!

お会いする皆様、どうぞよろしくお願いしますね。
a DSCF7904a DSCF7905

2月は、プライベートで、ちょっぴり心配ごともあったのですが、そちらも、少し落ち着いたので、3月は、無事に平和に過ごせることを願うのみです☆

おいしいお茶、た~くさん飲もうっと!!

そして、体も心も温まる春の訪れを待つことにします♪
[ 2011/02/28 10:00 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

サモワールを囲んでのティータイム♪ 

お茶を楽しむ国は数多くあり、その楽しみ方も様々。
その国の文化が反映されているので、知れば知るほど興味のつきない世界です♪

今回、マスタークラスのロシアンティーのレッスンでは、どっぷりとロシアのお茶文化にはまっていただきました。

ロシアのお茶文化といえば、代表的なお茶道具にサモワールといわれるお湯をわかす道具があります。
お名前を知っている方や、道具を見たことはあるという方は多くいましたが、実際に使って動いているのを見たのは、初めて!!という方が多かったです♪
a DSCF7896
私も数年前に、この姿を見たときには、とっても感動しました~。

こちらのお道具でお湯をわかしていると、シュンシュンと音が鳴るのです。
この音を聞いているだけで、なんだかテンションがあがります(笑)。

サモワールは、一家団欒の象徴ともいわれるお道具なのですが、実際に使ってみると納得!!

寒い室内だったら、この湯気のたつお道具は暖房変わりにもなるのでとっても温か。
そして、一緒に温かいお茶も楽しむことができる!!となれば、自然と家族も集まってきますよね。

これぞ、お茶の醍醐味。
お茶と共に人が自然に集まってきて、コミュニケーションの役割を果たすのですもの。

今回のレッスンのティータイムの時も、みんなが自然とサモワールを囲むようにお茶会を楽しんでいる姿をみて、なんだかとっても心が温かくなりました♪
とっても雰囲気のいいティータイムでした。
a DSCF7897a DSCF7890

ロシアでの、柑橘系のフルーツを紅茶と共に楽しむというスタイルがあるので、今回は、アールグレイティーの素ともなっているフルーツ、ベルガモットティーを一緒に楽しんでいただきました。
こちらも、またまた大好評でした。

ベルガモットの爽やかな良い香りにも、かなり酔いしれましたね~♪
a DSCF7901a DSCF7881

レッスンの名脇役を務めてくれたのは、碧先生コレクションのマトリョーシカたち。。。
本当にたくさんの子がいますが、今回のツボは、お茶を受け皿に移して飲む姿が描かれている子たちでしたね。

いやいや、こだわりを持ってコレクションしていくと、こんな子とも出会えるのね・・・とひたすら感心してしまいました。

多くの方に見て喜んでもらえてこの子たちも、きっと喜んでいることでしょう~(笑)。

お国が変われば、また違うお茶文化に出会えるはず・・・。
次回は、どんな世界にめぐりあえることか・・・、どうぞ楽しみにしていてくださいね。
[ 2011/02/27 23:03 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

どちらが好き? 

レッスンでお出しするスウィーツで大変お世話になっているロワゾー・ド・リヨンさんのケーキ。

私たちも、レッスンの合間のティータイムでいただいています(笑)。

そして、スタッフ同士でも、かなり好みの違いがわかれるので面白いですね。
私は、比較的、ムースやフルーツなどが多めのさっぱり目のケーキが好きですが、他のスタッフは比較的、濃厚な甘めのケーキが好きとわかれます。

なので、お菓子と紅茶のペアリングを考えるときにも、いろんな意見がでてきます。

そうした試行錯誤???を得て、レッスンで、皆様にお出ししたときにでる感想も、またそれぞれに違うので、とっても不思議だな~と思って、耳をダンボにしています(笑)。

最近、お出ししたリヨンさんのケーキで、カシスのムースを使ったケーキが、個人的にはツボでした。
さっぱり目なので、パクパクと進む感じでした。
見た目のかわいらしさも好きす。

同じケーキでも、乗せるお皿が変わるだけで、また見え方も違うのも楽しいですね♪
a DSCF7855a DSCF7868

このケーキを、よりおいしそうに見せるには・・・?と悩む時間も幸せです。

ラブリーな花柄のお皿に乗せた場合と、シックなブルー&ホワイトのお皿に乗せた場合、どちらがお好みですか?

その日の気分、一緒に楽しむ相手など、TPOに合わせてのお皿選び、これも、また紅茶の楽しみの1つですね♪
[ 2011/02/24 10:00 ] スウィーツ | トラックバック(-) | コメント(-)

かわいいBOXの中には・・・ 

テーブルの上にチョコンと乗っていたロイヤルアルバートのかわいいBOX♪
a DSCF7859

蓋を開けると、中から、と~ってもラブリーなクマちゃんのチョコレートが!!
a DSCF7858

「私が好きそうなチョコ」と思ってくださった生徒様がいらしたとのこと。
ええ、見事、ビンゴです~(笑)。

こういうかわいい子を見るとテンションあがりますね~!!

食べてしまうのがかわいそうなくらい・・・とは思いましたが、しっかりといただきました!!
ご馳走様でした♪
a DSCF7869


2月前半は、こうしたラブリーなかわいい小物たちも似合いそうなサロンの雰囲気でしたが、後半は、また少し雰囲気が変わりますよ~。

マスタークラスの「ロシアンティー」のレッスンにあわせて、かわいく華やか且つ怪しいロシアの世界が登場です~。

さてさて、どんな雰囲気になるか、サロンにいらっしゃる皆様、楽しみにしていてくださいね♪
[ 2011/02/23 10:00 ] 洋食器 | トラックバック(-) | コメント(-)

増えていく仲間たち♪ 

2月よりスタートしているプロフェッショナルクラスのレッスン。
今週で3回目・4回目を迎えます。

当校でのレッスンを通じて、紅茶のもつ様々な魅力に気付き、興味を持ってくださり、それを、またさらに自分のものにしたい、多くの方に広めたいと思ってくださり、このクラスに進んでいただけたこと、本当に嬉しく思います。

現在、7名の生徒様が受講されていますが、皆様の真摯な姿に私自身も気がひきしまる思いです。

「お家でおいしくいただけたら・・・」という気持ちでファーストレッスンの扉を開いてくださった方が多いはず。

a DSCF7872

でも、気がついてみたら、おいしく飲む以外の、紅茶の文化的な面に心惹かれる方が多いようです。
私自身もそうだったのですけどね。。。

そんなふうに、同じように共感してくださる仲間が年々増えていくこと、ほんとうに光栄でありがたいことだと思います。

そんな皆様と、「紅茶って面白いね、楽しいね」とずっとずっと語り合えるような関係が築いていけたらいいですね♪

まだまだ、後半戦のレッスンもありますが、共に精進していきましょうね。どうぞ、よろしくお願いします。
a DSCF7875

おいしい紅茶と共に、皆様の紅茶への愛の花をパーーーーーーッと咲かせてあげてくださいね♪
[ 2011/02/22 10:00 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

チョコレート三昧♪ 

2月は、いつにも増してチョコレートを食べ過ぎてしまいますね・・・。
そんな方も多いはず!!?

バレンタインを名目に購入したもの+夫がもらったものもあるので、我が家には、いまチョコが溢れています~。
とっても幸せ。
「チョコと一緒にお茶しようか!!」が合言葉のようになっています(笑)。
a DSCF7877a DSCF7878

ここ数日、寒い日が続いたので、温かいお茶もまた格別に感じるのです。

そんなチョコの中でも、私たち夫婦をとっても喜ばせてくれたのは、姪っ子ちゃんの手作りチョコ。
a DSCF7853a DSCF7854

小さな手で一生懸命に作ってくれたんだ・・・と思うと胸がキューンとなりますね♪

もう少ししたら、学校で好きな男の子ができて、その子に渡すことにもなるのでしょう。
今は、まだわが夫のことを「だ~い好き」と言ってくれますが、それもいつまでのことやら。。。

愛情たっぷりのチョコを心していただきましたよ~。

こうした手作りが大好きな姪っ子ちゃんの姿を見ていると、将来、どんなレディに育ってくれるのか・・・ととっても楽しみです。
普段は、男の子のようにパワフルで元気いっぱいすぎるほどなのですが、やっぱり女の子なのだわ~と実感!!

3歳と7歳の姪っ子ちゃんたち、二人揃ってのお茶会が、もうそろそろできそうかな?
[ 2011/02/21 19:00 ] スウィーツ | トラックバック(-) | コメント(-)

~手作りおやつのあるティータイム~ 

サロンでのレッスン日は、本当に時間の過ぎるのが早いな~と思います。

気がつくと夕方。お外は、真っ暗・・・なんてことも多くあります。
ちょっとゆっくりできる時間になります。

そうすると、誰かが、必ずティータイムの用意をしてくれています♪

もちろん、今後のサロンやレッスンの予定など、相談も兼ねてのティータイムですけどね。。。

りつえ先生が出勤の日は、その日のおやつも楽しみだったりします(笑)。

お菓子作りに、かなりはまっているので、家で作って持ってきてくれたり、サロンで即席で作ってくれたりと、最近は、レパートリーも増えてきているので、「今日は何かな?」なんて期待しちゃいます♪

a DSCF7693a DSCF7683a DSCF7691

最近、はまっているのはマディラケーキというイギリスの焼き菓子。
シンプルな焼き菓子のようですが、粉の配合や使うお砂糖を変えることによって変化があるとのことで、いろんなバージョンのものが登場します。

私は、食べるの専門なのですが、食感や味わいなど、思ったとおりの感想をお伝えしています。

サロンには、口うるさいコメンテーター(?)が多いので、りつえ先生も大変かも。。。

でも、よりおいしいものが完成したら、最高に嬉しいですものね。

生徒の皆様も、是非是非、レッスンでのティータイムでの登場を楽しみにお待ちくださいね♪
[ 2011/02/17 10:00 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

食器で感じる春 

我が家のお庭は、今は、薔薇は枝のみ、常緑の木々の緑色がちらほらと。。。
そして、お花の姿を見せてくれているのは山茶花のみ。
今は、お庭を見ても、ちょっとさみしいかな。。。

でも、じっくりとお庭を観察すると球根の芽や、こぼれ種から発芽している小さな芽、薔薇も枝に赤い新芽をつけていてくれたりと、ほんの少しだけど、きちんと春がやってきていることがわかります。

まだ気温からは、なかなか春を感じられないけれど、こうした植物の姿から季節を感じられること、ガーデニングをしていて良かったな~、楽しいな~と思います。

そして、きっと春のお庭は、こうなるはず・・・と夢をもってお手入れに励むことができます♪

春のお花いっぱいのお庭をイメージしたときに、いつも使いたくなるティーセットがあります。
a DSCF7642a DSCF7641

ジアンのミルフルールシリーズのティーセットたち。
その名も『千の花』と言うとおり、カップやプレートたちには、愛らしいお花たちがた~くさん描かれています♪

プレートは、一枚の絵としても楽しめそうなくらい華やかな雰囲気で大好きです。

こちらに描かれているお花たちの中で、ひと際目立つ大きな赤いお花があるのですが、このお花がカメリア(椿)だと知ってからは、ますます愛着がわくようになりました。

お茶の木の親戚、椿のお花が描かれているなんて、最高です♪

最初は、他のお花が小花系で描かれているのに、なぜにこの子だけ、目立ちすぎ・・・なんて思っていたのですが、椿と知ってからは、ガラリと印象が変わった単純な私です(笑)。

こうした食器たちも、好みや印象だけではなく、そこに描かれいるものの意味や、作り出されるまでのエピソードなど、なにかバック背景を知ることにことによって、見え方が変わってくるので不思議です。

アドバンスドクラスの「洋食器」のレッスンの中でも、そんな様々なエピソードを持つ洋食器の窯や作品などをご紹介していますので、是非是非、学びを深めてみてくださいね。

そして、おいしいティータイムを楽しむためのお役にたてば幸いです♪
[ 2011/02/16 10:00 ] 洋食器 | トラックバック(-) | コメント(-)

大きなティーカップ 

以前、と~ってもかわいいティーカップを見つけてしまいました♪

といっても、紅茶をいただくためのカップよりも、ずっとずっと大きなティーカップ。
通常のカップの5倍くらいはあるかも??

お花をアレンジして飾ったら素敵かも・・・とお迎えしたのですが、先日は、思い立って、その中にキャンドルをたててみました♪
a DSCF7849

そうしたところ、見事に空間ともマッチ!!

キャンドルのともし火が、癒しの空間を作ってくれました♪
a DSCF7852

うすぐら~くなってきた夕方のお部屋の中、なんともいえない幻想的な雰囲気に一人で浸ってます♪

夫にも大好評!!
普段は、夕方なると出窓のカーテンは閉めてしまうのですが、今は、この灯りを楽しむべく、長くあけておいています~。
夜のティータイムの楽しみが、また増えました♪
[ 2011/02/15 10:00 ] インテリア | トラックバック(-) | コメント(-)

たっぷりの愛を♪ 

今日は、また冷え込む1日となってしまいましたね・・・。
春は、近づいているとはいいますが、実感できるまではかかりそうですね。

でも、本日は、バレンタインDAYですもの、た~っぷりの愛のプレゼントで、心が温かくなる方もいると思います。
そんな方が多ければ、多いほど、良いのですが。
a DSCF7843

バレンタインって、恋人だけではなく、家族、友人、同僚など日頃お世話になっている方に感謝の気持ちを伝える日!!でもあると、私は思っています。

恋人たち、片思いの恋愛をしている方だけでの日ではないはず。

心のこもった感謝の気持ち、た~くさんの方に伝えてあげてくださいね♪
a DSCF7847a DSCF7846

もちろん私も、きちんと伝えますよ~(笑)

より多くの方に☆☆☆HAPPY VALENTINE☆☆☆
[ 2011/02/14 15:47 ] スウィーツ | トラックバック(-) | コメント(-)

これはな~に? 

一見、いつものティータイムのように見えるお写真ですが、よーく見てみると不思議なものが、一緒に並んでいるのですよ~。
a DSCF7817
手前側のトレイの上に乗っている金色と茶色のもの、チョコレートのように見えますが、実は違うのですよ~。
食べたくても堅くて食べれません!!
a DSCF7818

こちら、マイセンのレッスンの際にご紹介した紅茶グッズの1つ。

昔、「白い金」と呼ばれていた磁器を表した、白磁に金がコーティングされた小さな磁器。
いやいや、まさに『白い金』そのものですね~。

そして、磁器作りを成功させたといわれるベトガーという人物が作り出したベトガー石器。
そちらのコインです。
遠くからみたら、まさにチョコレート??

レッスンでも、生徒様が「チョコとクッキーかと思ってました」なんておしゃっていました(笑)。

こちらは、楽しく眺めるのみ・・・にしてティータイムを楽しみましたよ。
ちょっと、お茶目なセッティングでした♪
[ 2011/02/13 10:00 ] 洋食器 | トラックバック(-) | コメント(-)

それぞれに意味のある紅茶グッズたち 

3連休の予定も、この大雪で変更になってしまった方も多いのでは?
こうしたお天気には、あまり慣れていない関東人の私たち。。。
お互いに気をつけてすごしましょうね。

でも、最近、お仕事の忙しかった夫にとっては、少しはゆっくりできる休日になっているようなので、良しとしましょう。

サロンのほうは、連休中日にも関わらず多くの生徒様がいらしてくれる予定です。
楽しく学びを追求していってくださいね☆

サロンには、レッスンでご紹介する紅茶にまつわるグッズが数多くありますが、興味のない方にとっては、ただのガラクタと思われる品々も多々(笑)。

でも、少し興味を持って知識が増えてから同じものを見てみると、紙くずのようなペーパー1枚、古ぼけた紅茶缶1つがお宝に大変身。
もちろん、芸術品のように本当にすばらしいアンティークのお品もありますのでご安心を♪
a DSCF7827a DSCF7829

マスタークラス「スチュアート姉妹」のレッスンの中では、彼女たちの関係するこうした紅茶グッズたちをずら~りと並べてご紹介しています。

レッスン前半で、彼女たちの生きた時代背景や愛したものたちをお話させていただいた後に、実際のお道具たちをご覧頂いています。
そうすると、1つ1つのお道具の見え方が違ってくるので不思議です。
a DSCF7840a DSCF7838a DSCF7834

今回のレッスンで、たくさんの方に見て愛でてもらえて、こうしたお道具たちもきっと喜んでいるはず???

また、半年後くらいに同じものを見たときに、今よりも気づくことが増えていたら嬉しいですよね。

日々、私たちも精進して、そうした学びを深めていきたい!!と思っています。
大人になってからの学びは、こうした自分の知識が増えることの楽しさ、面白さにあるのかもしれません。

学生の頃は、お勉強は苦手だったのに、不思議ですね~(笑)。
[ 2011/02/12 10:00 ] アンティーク | トラックバック(-) | コメント(-)

~踊るマイセン人形~ 

今日は、天気予報があたってしまいましたね・・・。
朝は、チラホラといった雪の降り方だったのですが、いまは、ずっと降り続けています~。
明日は、雪かきしなきゃかな。。。

そんなお天気に関わらず、レッスンにいらしてくださる生徒様がいらっしゃることに感謝です。
ありがとうございます。
明日まで続くとのことですので、どうぞ気をつけていらしてくださいね。

ただいま、サロンには愛らしいピンクのお花たちが散りばめられていますので、お部屋の中だけでも春を感じていただけましたら嬉しいです。
a DSCF7802a DSCF7801

「マイセン」のレッスンでは、そんなお花をバックにして、愛らしいマイセン人形たちも登場。
まるで、踊っているようにも見えます♪
a DSCF7807a DSCF7814

ついつい鼻歌が出てきてしまう私。

そんなことにふけっていると、ある映画を思い出します。

マイセンを愛したウッツ男爵と言われる方が主人公の『マイセン幻影』。

主人公のウッツ男爵がキャンドルを灯しながら、マイセン人形をダンスさせる幻想的なシーンが思い出されます。
映画の中とはいえ、彼のマイセンコレクションのすばらしさには、感嘆のためいきばかりです~。

だいぶ前の映画なので、DVDやブルーレイがないのが残念。この作品は、いずれ、なることを願うばかりです。

お外の寒さは忘れて、しばらく夢の世界に浸れそうです(笑)。
[ 2011/02/11 18:24 ] 洋食器 | トラックバック(-) | コメント(-)

お姫様気分でティータイム? 

サロンに飾られているメアリー2世とアン女王に見つめられながら楽しむティータイム♪
なんとな~く、お姫様気分で楽しみたくなります。

とはいえ、お二人の時代のティータイムシーンではなく、私の中でイメージするお姫様、華やかな花柄のティータイムシーンのほうなのですけどね(笑)。
a DSCF7654a DSCF7651

イギリスの国花でもある薔薇のモチーフが描かれた、ロイヤルアルバートのティーセットは、そんな私のイメージにぴったり!!

本当に愛らしく女性心をくすぐってくれます。
生徒様にも大人気なのも納得です~。

そして最近、サロンに仲間入りしたとっても愛らしいティーポットがあるのです。
見た瞬間、『なんてラブリ~なポット!!』と興奮しました♪
ポットの蓋の部分に注目!!
a DSCF7652

ランプシェイド、時計、本、ティーカップが乗っているではないですか。
蓋の上に1つの物語があるようです。
もちろん、実際に使えてしまうというのが最高ですね♪かわいい上に実用的!!

また、このアルバートのオールドカントリーシリーズは、ティーセットだけではなく、時計、ボックス、ブックスタンド、花瓶など生活小物のアイテムが充実していたりもします。

サロンの中にもチラホラと飾ってあるので、是非、見てみてくださいね~。
[ 2011/02/09 10:00 ] 洋食器 | トラックバック(-) | コメント(-)

妃たちの愛したもの 

サロンのディスプレイガラリと変わり、ただいまは、紅茶を愛した2人の妃が愛したものたちが飾られていますよ~。
お2人にまつわる肖像画も、た~くさん。
a DSCF7686a DSCF7674

パネリングのお部屋には、額絵が本当に似合うな~なんて思います。

この2人の妃、メアリー2世とアン女王、2人の姉妹のお名前だけは、紅茶の歴史の中だけに限らず、学生の頃に聞いたという方もいるかもしれませんね。

今回、この2人の姉妹のお茶への愛好について、マスタークラスのレッスン「スチュアート姉妹」でご紹介したいと思っています。
a DSCF7680

私は、紅茶を学ぶ前、「紅茶=貴婦人の愛した飲み物」というイメージをもっていたので、さぞや2人のお姫様が楽しんだお茶会というのは、豪華絢爛な花柄たっぷりの愛らしいティーセットなのだろう・・・なんて、実際を知るまでは思っていたものです。。。
a DSCF7688

でも、まだこの2人のいらした時代は、イギリスでの磁器作りは完成していませんし、東洋趣味・シノワズリーテイストが流行していたので、ティーセットも、中国の茶器のようなもの。
はじめて、こうした世界を知った時には、ショックだった覚えがあります(笑)。

時代背景を知ってみると、納得なのですけどね♪

さてさて、どんなものを愛して、どんな流行をもたらしたのでしょう???
a DSCF7697a DSCF7702

また、この2人の女性は対照的な部分も多いタイプのようですので、生き方を振り返ってみるのも、また面白いです。
自分は、メアリータイプかな?アンタイプかな?なんて想像してみる楽しみも。

いずれ、スチュアート姉妹ごっこができちゃうかも???

この世界を、どうぞご一緒に楽しんでくださいね。

[ 2011/02/08 10:00 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

おいしい癒し♪ 

普段は、心身ともに、と~ってもタフな私♪

でも、時には、参ったな・・・と思うことも。。。

そんな時に元気をくれるのがおいしいティータイム!!

a DSCF7703a DSCF7705a DSCF7704

こうしたことを、まだ楽しめているうちは大丈夫!!と自分に言い聞かせています。

そして、こうした日常の中の風景にこそ、ささやかな幸せがあるのだとも感じています。

こうした日常の幸せが、いつまでもいつまでも続けられることを願うのみです☆

大好きな人、ものに囲まれてのティータイムは、私にとってパワーの源。癒しのもとになっています。
これからも、元気をもらいたいと思います~♪
[ 2011/02/07 10:00 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

~マイセン美術館のようなレストラン~ 

とってもとっても大好きなレストランへお食事へ・・・。

日本橋サロンの時以来、お世話になっているカフェメザニーンさん♪

本当に本当にすばらしいレストラン。

「ここは、マイセン美術館ですか?」と思ってしまうほど、すばらしいマイセンの作品が店内に飾られているだけではなく、お食事もマイセンの食器、カトラリーもアンティークシルバーと、すばらしいものばかりに囲まれてお食事ができるのです。

初めて訪れて以来、虜になっています。

インドから帰国中のかおる先生のリクエストもあり、マイセンを愛する仲間と共に楽しんできました。
このすばらしさを一緒に共感できる・・・というのも、とっても嬉しいですね♪
a DSCF7713a DSCF7723

今回も、またまたと~ってもすばらしいお料理、おもてなしに大満足でした。
a DSCF7708a DSCF7710a DSCF7729

今週より、マスタークラスにてマイセンについてとりあげるレッスンがありますので、マイセンへの愛が深まったあとに、是非、こちらのお店を訪れるとより楽しめるのでは??と思います。

また、サントリー美術館で行われいるマイセン展を訪れた後というのもお勧めです。

マイセンづくしの1日なんていかがでしょう?(笑)
[ 2011/02/06 10:00 ] お出かけ | トラックバック(-) | コメント(-)

テーブルウェアフェスティバル~2011~ 

今年も東京ドームで行われているテーブルウェアフェスティバルへ行ってきました♪

こんなに一同にすばらしいテーブルウェアアイテムが見られる機会は、そうそうないもの。
目の保養を楽しんできました。

今年は、フルーツやお野菜といった自然モチーフのものがテーマのよう。今までには、あまり見たことのないデザインのものとも出会うことができました。
a DSCF7738a DSCF7755

最近はまっている美しいグラスアイテムたちもキラキラと輝いていました♪その場から、しばらく離れられないくらいでした。
a DSCF7794a DSCF7789a DSCF7733

毎年、女性心をくすぐるテーブルセッティングの黒柳徹子さんのブースは、今年もと~っても素敵でした。
今年は、「アリスのティーパーティー」がテーマの愛らしいテーブル。
こんなお茶会にお邪魔できたら、きっと帰りたくなくなってしまうかも・・・。
a DSCF7761a DSCF7764

た~くさんの方が「かわいい、かわいい」と心を時めかせていましたよ~♪

そして私にとっては、フラワーコーディネートを見るも楽しみの1つ。
a DSCF7742a DSCF7765a DSCF7768
憧れのシルバーアンティークの花器イパーンにアレンジされているブースがあり、かなりテンションがあがりました。
いやいや、ほんと大興奮でした。
a DSCF7757a DSCF7774a DSCF7776

他にも、東洋趣味を思わせるようなコーディネートもチラホラとあり、こちらもなかなかのツボでしたね。
きっと、サロンの生徒様にも共感していただけるスポットかも(笑)。

来週の13日(日)まで開催されていますので、是非是非、お出かけしてみてくだいね♪

気になったコーディネートについて、サロンであつ~く語れるのも楽しみにしています。


[ 2011/02/05 21:34 ] お出かけ | トラックバック(-) | コメント(-)

同じテーブルクロスも。。。 

サロンでのレッスンでは、テーブルクロス敷いてのティータイムが多くなりました♪

大事なテーブルを保護するためというのもありますが、テーブルクロスの色合いや質感によっても、テーブルの上の雰囲気も変わりますし、どのティーセットをあわせようかしら?なんて考える楽しみが増えるというのもあります♪

クロスによって、ティータイムの演出の楽しみが倍増するのです。

先日は、同じピンク色のティーセットを使ったのですが、使うティーセットの色合い変えてみたところ、ぜんぜん違う雰囲気のティーテーブルが完成しました。
a DSCF7623a DSCF7624

1つは、ロイヤルアルバートの赤系の薔薇柄の食器。女子力があがりそうなラブリーな雰囲気に。
a DSCF7628a DSCF7629

1つは、ビング・オー・グレンダールの淡いブルーの食器。とっても落ち着いた雰囲気に仕上がりました。

同じクロスでもこんなに違うバージョンが楽しめるなんて、なんだか嬉しいですね。

皆様のお好みはどちらですか???

きっと、その時の気分や一緒に楽しむ方などによっても、演出のバージョンは変わることでしょう~。

今回は、ティーセットを変えてみましたが、同じティーセットでクロスを変えてみることでも、またテーブルの印象って変わってきますよね。

寒い外に出るのは辛いわ・・・なんて時、家の中での楽しみの1つとして、テーブルの上の雰囲気を変えてお茶やお食事を楽しむというのはいかがかしら?(笑)。
[ 2011/02/02 10:00 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

おいしいチョコを求めて・・・ 

いよいよ2月に突入です♪

2月のイベントといえば、やっぱりバレンタインでしょうか?

デパートでも、バレンタインにむけての準備が進んでいるようですね♪
素通りできず・・・、ついつい足がとまってしまいます(笑)。

チョコレートは大好きなので、バレンタインではなくても、1年中、大歓迎と思ってしまいます。

普段以上に、おいしいチョコレートが一同に会するのは、本当にチョコ好きには魅力的です♪

せっかくのおいしいチョコレート(チョコに限らずね・・・)を、さらに楽しむために、やっぱり飲み物との相性は大事。
相乗効果があってこそ、よりおいしくいただけるはず!!
a DSCF7614a DSCF7615

アドバンスドクラスの「紅茶とチョコのペアリング」のレッスンでは、そのヒントをご紹介しています。すでにレッスンをご受講された皆様は、是非是非、今年のバレンタインにお役立てくださいね。

チョコだけではなく一緒に紅茶もプレゼント、または、おいしい紅茶をいれてあげて一緒にティータイムを楽しむのも素敵ですね♪

さてさて、今年はどうしようかしら???と私も楽しく悩むことにします(笑)。
[ 2011/02/01 10:00 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)
プロフィール

tamae

Author:tamae
紅茶が大好き♪紅茶から広がる世界に魅了され、紅茶教室のスタッフとして、さらなる紅茶の輪を広げようと頑張ってます。そして、洋食器やアンティーク、ヴィクトリアンな世界が大好きで、紅茶と一緒に楽しんでいます。

★当ブログ内の写真および記事の無断転写、引用はご遠慮下さい。

月別アーカイブ
ブロとも申請フォーム
最近のトラックバック
最近のコメント
FC2カウンター
ブログ内検索