fc2ブログ
Admin

Treasure in my tea life

日暮里にある会員制の紅茶教室、「ChaTea紅茶教室」でスタッフとして働きながら、さらなる紅茶の世界をお勉強中~。「紅茶のある暮らし」が与えてくれた宝物・・・を綴っていきます♪
2010 081234567891011121314151617181920212223242526272829302010 10

少しづつ・・・☆ 

サロンが日暮里に移転してから、1ヶ月。
なんとなくですが・・・新サロンでのレッスンにも慣れてきたかな???
これから、日暮里・谷中の町にも少しづつ慣れていくことでしょう~。

日暮里の駅から、サロンまで歩いていく道のりだけでも、日本橋サロンとは、まったく雰囲気が違います。
日暮里は、なんだかのんびりしているような・・・。住んでいる方・歩いている方同士の会話にも、なんだか温かみを感じます。
車の通りも少ないので、排気ガスが少ないのも、私にとっては嬉しいことです。

サロンの前をワンちゃんがお散歩している姿を見るだけでも、和みます~。
先日は、我が家の愛犬ちゃんと同じ犬種、キャバリアちゃんとお散歩している方がいたので、ついつい声をかけてしまいました。
わが愛犬ちゃんと年齢も一緒だったので、ついつい意気投合~。
毎日のお散歩コースのようなので、また会えるのを楽しみにしていようっと!!

また谷中は、猫ちゃんの町ともいわれているくらい、猫ちゃんがいっぱいいます。
かわいがられているようなので、とっても人なつっこくてかわいい子が多いです。

人にも動物にも優しい町ですね♪

コピー ~ DSCF5337コピー ~ DSCF5339

これからこの町で、美味しい紅茶の輪が少しづつでも広がっていければ、嬉しいですね。

建物の外観は、この町からすると異質かもしれませんが、お部屋の中は、温かみが溢れた空間でありたいと思います。

余談ですが、常磐線、京成線の電車の窓から、サロンの煙突とチムニーポットが、チラッとだけ見えます。
朝はラッシュで人ごみに埋もれていますが、見ることができた日は、ラッキーDAY♪な~んて、密かに思ってます。

コピー ~ DSCF4806

進行方向が上野方面の場合、右側の窓を見ていると見えます~。
常磐線の場合、日暮里駅につく、ほんの少し前。高架下をくぐったあとくらいをチェックしてみてください(笑)。
[ 2010/09/30 10:00 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

~スウィーツを求めて谷中散策~ 

日暮里サロンの近くには、谷中銀座があるので、お散歩がてらウロウロと散策するのは、とっても楽しいです♪
小さなお店がいっぱいあるので、レッスンの合間などにお散歩をして、いろいろリサーチ中です。

坂や階段もあるので、足腰が鍛えられて、少しはいい運動にもなっているかも???

美味しそうなお料理やお菓子が、店先にずら~りと並んでお店も多いので、お腹のすいている時だと、ついつい匂いにもそそられて、いっぱいお買い物をしてしまいそうです(笑)。

スタッフのえりちゃんは、だんな様の実家が谷中に近いので、以前から知っているお店も多いようで、一緒に歩いていると、「ここのお店、おいしいんですよ」と小声でささやいてくれます♪
コピー ~ DSCF5483コピー ~ DSCF5482

そんなえりちゃんお勧めの1つが、おいもやさん
その名前の通り、お芋のスウィーツのお店。スウィートポテトが、美味しいとのことで、早速頂きました。
確かにサツマイモのお味がしっかりとしている上に、ミルクやバターの風味も感じられて美味でございました♪

これからの季節にぴったりのお菓子だわ。
ちなみに1つで、かなり濃厚な味わい、お腹いっぱいになるボリュームでしたよ~。
コピー ~ DSCF5401コピー ~ DSCF5402

もう1つ、お気に入りのスウィーツは、何度かブログでも紹介しているのですが、アップルパイのお店マミーズ
使うリンゴにこだわりがあり、季節や旬にあわせて、リンゴの種類を変えているそう。

いつでも同じ・・・ではないので、訪れるたびに違う楽しみがあるのです。

パイ生地の中に、ゴロゴロとた~くさんのリンゴがつまっているのところが、とっても好きなのです。
リンゴの食感を感じながら、味わっています。

美味しいお茶のお供に・・・どちらも、秋の味覚を楽しめるスウィーツとしてお勧めです♪
[ 2010/09/29 10:00 ] スウィーツ | トラックバック(-) | コメント(-)

濃厚なコクを求めて・・・ 

やっと秋らしくなってきましたね。
とはいえ、急にやってきたので、まだ体がついていかないように感じます。

でも、秋は、季節的には、とっても好き♪
美味しい秋の味覚は登場してくるし、秋薔薇のシーズンがやってくるし、日差しも弱くなるので、お出かけもしやすくなりますしね。

お洋服屋さんに並ぶ、秋物のお洋服の色合いも好き。少しダークな落ち着いたシックな色合いのものが増えてくると、秋が来たんだな~と思います。
とはいえ、私の場合、秋冬は、ワインレッドや少しくすんだピンク色といった色合いのものばかり選んでしまうのですけどね。
きっと、今年もそのパターンになりそうです(笑)。

コピー ~ DSCF5399コピー ~ DSCF5400コピー ~ DSCF5398

お茶やスウィーツの好みも秋になって、少しづつ変化してきます。
夏のように暑い日々には、すっきりさっぱりしたお茶やスウィーツを求めていたように感じますが、涼しくなってくると、濃厚なコクのあるものが恋しくなってきます。
多少、甘みが強いものでも、平気になってきますね~♪

先日いただいたショコラティエイナムラショウゾウのチョコレートのマカロンは、今の気分にピッタリでした。
マカロンに挟まっているチョコレートが濃厚なこと!!そして、またこのチョコレートの美味しいこと♪
1つで、かなりの満足感でした。

日暮里サロンからも歩いていける距離にお店がありますので、是非是非、試してみてくださいね。
こちらのお店のモンブランも、とっても美味しいですよ~。

秋の夜長、甘いスウィーツを頂きながらのティータイムも、なかなか良いと思います~。
[ 2010/09/28 10:00 ] スウィーツ | トラックバック(-) | コメント(-)

食べるお茶♪ 

飲むお茶作りの後のお楽しみは、今度は、食べるお茶です!!

こちらも、大事な目的の1つ。お茶の新芽には、体によい成分がた~っぷり。
食べるお茶として、おいしく味わいました。
コピー ~ DSCF5410

とはいえ、お料理は義母担当。
義母は、とってもお茶が大好き。なので、摘みたてのお茶の新芽をおみやげに持っていくと、毎回、とっても喜んでくれるのです♪
お茶の葉のてんぷら&オムレツを楽しみました~。
コピー ~ DSCF5448コピー ~ DSCF5472

かみ締めると、口の中にお茶の香りや苦味が広がってきて、みんなで「ちゃんとお茶の味がするね」と感動でした。

お茶の効能を体にとりいれて、少しは寿命が延びたかな???

寒暖の差が激しい日々が続いているので、お茶パワーで健康にも気をつけたいと思います♪
[ 2010/09/27 16:00 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

2010秋の紅茶作りin国内編 

ここ数年、続いている秋の製茶研修。
神奈川県のお茶畑にお世話になっています~。

お茶摘みの前日、大雨が続いていたので、大丈夫かしら???とかなり心配していたのですが、朝、起きてみると小雨がぱらつく程度。
これならば!!お茶摘みが出来る~と車でGOです!!
みんなカッパ持参で集合でした(笑)。やる気満々♪

コピー ~ DSCF5411コピー ~ DSCF5405

もくもくと3時間ほど、お茶摘みをさせていただきました。
秋に、きちんと新芽が出るように管理するのは、手間がかかり難しいのだと伺い、今回も立派な新芽が摘めたことに大感謝でした。

今回、製茶は、サロン組みと自宅組みにわかれて行いました。
私たち夫婦は、自宅で。
サロン組みとは、室内環境や使う道具も違うので、出来上がりにも変化が出そうで、楽しみです。

コピー ~ DSCF5424コピー ~ DSCF5428コピー ~ DSCF5429

お茶の製造工程にのっとりつつ、我が家流のやり方を3パターンほど試しました。

萎凋・揉捻・発酵などの時間をすこ~しづつ変えてみたり、乾燥の道具を変えてみたりと・・・。
オーブンでの乾燥用に、夫は網を手作りしていたほど(笑)。
いろいろと考えながらの作業に楽しく没頭しました。

コピー ~ DSCF5433コピー ~ DSCF5436
コピー ~ DSCF5444コピー ~ DSCF5470

土曜日、日曜日と二日間ともお茶作りにあけくれました~。
1日目の反省を2日目に改善しと、やればやるほど腕もあがる???な~んて。

コピー ~ DSCF5475コピー ~ DSCF5442

手での揉捻作業なので、茶殻にも綺麗に1芯2葉の姿が残ったのに感動。
製茶を始めたばかりのころは、揉み方が悪く、茶葉がボロボロになっていたのを思うと、少しは進歩したのかしら???

さて、結果は、いかに???
サロン組の作ったものとの飲み比べが、とっても楽しみです~。

夫は、今までの中では、今回が一番よく出来たかも???と申しておりましたが。。。

ちょうど、日本テレビの鉄腕ダッシュでも、緑茶、ウーロン茶、紅茶作りの様子が放送されていたのですが、ご覧になった方はいるかしら??

自分たちの育てたお茶の葉で、お茶作りが出来るなんて、とっても羨ましかったです。
[ 2010/09/26 22:27 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

新サロンでの初マスタークラス 

日暮里サロンになっての初マスタークラス「アールグレイ」のレッスンが本日よりスタートです。

アールグレイティーは、紅茶をあまり飲まない方でもお名前は聞いたことがあるのでは・・・と思うほど、紅茶の中での有名ではないかしら???

このお茶が誕生した頃のイギリス・・・の時代背景なども照らしあわせつつ、この有名なお茶の楽しさを紐解いていきたい思います~。
イギリスの首相を務めたこともあるグレイ伯爵に愛されたとのエピソードを持つお茶の秘密を探りましょう。

もちろん、様々なアールグレイティーを飲んでいただきますよ~。
ティーフードも楽しみにしていてくださいね♪

こちらのレッスンにあわせて、ほんの少し、サロン内を模様替えしたのですが、新サロンになっていいな~と思うのは、絵を飾る時!!
コピー ~ DSCF5386

日本橋サロンのときには、壁に画びょうをさして絵を飾ることが多かったのですが、日暮里サロンは、絵を飾るためのピクチャーレールがついているので、このレールからうまくつるせばOKなのです♪

場所や高さを変えたり・・・というのも、やりやすいです。

絵を飾るだけでお部屋の印象がグッと変わるのも楽しいですね。
コピー ~ DSCF5388コピー ~ DSCF5389

かわいいグレイ伯爵が皆さまをお待ちしていますので、参加される皆様、どうぞよろしくお願いします。
[ 2010/09/22 10:00 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

ハロッズ・ザ・プランテーション・ルームス  

つい先日リニューアルオープンの銀座三越
TV等でも、よくとりあげられていて、とっても気になっていたので、お出かけしてきました。

とはいえ、オープンしたばかり、3連休ということもあり、ゆっくり回ってみることは、難しそうだったので、スポットをしぼって・・・。
洋食器売り場、デパ地下スウィーツ&紅茶売り場。

そして、「ハロッズ・ザ・プランテーション・ルームス」でティータイムができればと・・・。
少し時間をずらして行ったので、ハロッズでのティータイムもそんなに待たずに入ることができて、ホッとしました。
待っている間の空間も素敵でしたよ。プチホテルのような雰囲気。。。
コピー ~ DSCF5343コピー ~ DSCF5344

コロニアルスタイルの店内のインテリアも、とっても綺麗でした。
真っ白なパネリングが印象的な開放的な空間でした。奥のほうの席は、コンサバトリーを思わせるような空間で、また違う雰囲気も楽しめそうです。

アフタヌーンティーの時間は終わってしまっていたのが残念でしたが、美味しいスウィーツと紅茶で、ゆっくりとティータイムを楽しんできました。
紅茶も、ポットサービスで、アツアツのおいしいお茶がいただけました。
コピー ~ DSCF5358コピー ~ DSCF5356
コピー ~ DSCF5354コピー ~ DSCF5359


ティーメニューやティーフードも種類が豊富で、いろいろと悩みます~。
まだ、リニューアルオープン期間は、オーダーできるメニューが限られているようなので、もう少しして落ち着いたら、またチャレンジしてみたいです。

また、銀座三越の地下2階の「デセール・テ」のコーナーも楽しかったです。
紅茶を、スイ―ツの美味しさを引き立てるベストパートナーと位置づけ「紅茶とスイーツのマリアージュ」をテーマに、季節ごとのスイーツを楽しむテーブルシーンを提案したコーナーになっているのです。
ハロッズ、フォートナム&メイソン、マリアージュフレール、ウェッジウッド、リーフルなど、いろんな紅茶がずら~りと並んでいる姿は圧巻でしたよ♪

側にイートインのコーナーもあり、お勧めのペアリングメニューがいただけるようでしたよ。

リニューアルオープンして、紅茶コーナーをウロウロとすつ楽しみが増えました(笑)。
気になるティールームも他にもあるので、また近いうちに訪れることにしようと思います。

もともと銀座は大好きですが、さらにお楽しみスポットが増えました♪
[ 2010/09/21 10:00 ] お出かけ | トラックバック(-) | コメント(-)

祝☆BIRTHDAY 

今月は、スタッフのよしこ先生のお誕生日があります。
そこで、ひと一足先にサロンでお祝いをしました♪

レッスン後のディナータイムを、お誕生日会のテーブルに変身~。
ディナーは、ハンバーグをメインに碧先生、えりちゃんが張り切って用意してくれました。
コピー ~ DSCF5363コピー ~ DSCF5365コピー ~ DSCF5366

また、りつえ先生作のイクラもクラッカーと一緒に。
北海道出身のりつえ先生は、毎年、この時期になるとお手製でイクラを作るとのこと。
私たちから見ると、すごい~~~~~と思ったのですが、「北海道にいる頃からやっていたから・・・」とサラリと言っていました。

そう、普段やっていることだと、珍しくも面倒くさくも思わないのですよね。
「紅茶を入れる」ということが習慣になるということと一緒ですね~(笑)。

今年、初めてご賞味させていただくことができました~。
イクラの食感、味付け具合共にちょうどよく、とっても美味しかったです~。
次は、イクラ丼にして食べたいな~!!

まずは、ワインで乾杯~と!!サロンの雰囲気には、赤ワインが似合う・・・とは夫談!!
ハンバーグとのペアリングもGOODでした♪

私は、ほんの少しいただいて、あとはアイスティーを楽しみました。

お腹いっぱいいただいたのですが、デザートは別腹!!

「よしこ先生のお誕生日のお祝いに、サロンに行くね」と碧先生には、伝えてあったのですが、実は、もう1つのお祝いもしたくて、サロンにお邪魔させていただきました。

新サロンへお引越しして、きちんとお祝いをしていなかったのでそのお祝いをしたかったのです。
コピー ~ DSCF5369コピー ~ DSCF5377

なので、ケーキのメッセージプレートには、「HAPPY BIRTHDAY Cha Tea」といれてもらい、新生サロンのお誕生日をお祝いしました♪

ちょっとしたサプライズに、喜んでもらえました~☆

もちろん、ケーキのときは、紅茶で乾杯です~(笑)。

こうして、2つの嬉しいお祝いが続いてサロンは、HAPPYオーラ満載な週末となりました♪

また、週明けからも、楽しいことが続くはず・・・と願って、張り切っていきま~す!!
[ 2010/09/20 20:11 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

賑わう街並み 

日暮里サロンの近くには、谷中銀座があり、よく雑誌などでも『谷根千』『東京の下町』などの特集でよくとりあげられています。
昔ながらの東京の下町の風情を残した建物が、たくさん見受けられます。

先日は、サロンの時計の電池を変えてもらおうと、ある時計屋さんに入ったところ、なんともなつかしい感じが・・・。
80代くらいかしら・・・と思われるおじいさんが一人、店先にすわってニコニコとお相手をしてくれました。

今はもう人手に渡ってしまったのですが、父方の祖父母の家を思わせるようにお家のつくり、匂いに、時計を直してくれている店主のお仕事を眺めながら、なつかしさにひたってました。
そうしたなつかしさ・・・を感じさせる場所がいっぱいある町だな~と思います。

なつかしさに浸りながらのティータイムというのも風情があってよいかしらね???
コピー ~ DSCF5319コピー ~ DSCF5318

また、サロンのお買い物で谷中銀座付近を歩いていると、ときどき地図やカメラを持った団体さんにめぐり合います。
このへん界隈をお散歩しながら写真を撮ったり、昔の建物について解説するツアーのようなものがあるようです。。。

東京のちょっとした観光地でもある場所なので、見所もいっぱいありそうです。
私たちも、現在、いろいろと開拓中です~。
お勧めスポットがありましたら、是非是非、教えてくださいね。

3連休は、お彼岸もあるので、きっとお墓参りの方も多いはず。
側に谷中の墓地がありますからね・・。

いつも以上に谷中銀座付近は、人が賑わっていそうですね。

サロンへのレッスンへいらっしゃる生徒様は、レッスン前後のお散歩も楽しんでみてくださいね。
今週末は、周辺が少し混雑しているかもしれませんので、どうか気をつけてきてくださいね♪

私も、きちんとお墓参りをしてこようと思います。ご先祖様は大切にしないといけません~!!
[ 2010/09/18 09:00 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

たっぷりゴマのパウンドケーキ♪ 

以前からファンのエニスモアガーデンのパウンドケーキ♪
日本橋三越内に店舗があったことから、よくお世話になっていました。

見た目は、少し地味なのですが、お味は抜群!!
フルーツも旬のものにこだわったり、お砂糖は和三盆が使われていたりと、素材へのこだわりがたっぷり!!

お店の前を通ると、かなり誘惑されます(笑)。

先日、嬉しいことにこちらの黒ゴマのパウンドケーキを頂きました♪
今まで、いろんな味わいのものを食べましたがゴマは初めて。

パッケージを開けて、まず、お色の真っ黒さにびっくりしました。
生地のほとんどがゴマ~~~~~~~!!といっても良いくらい、ゴマがたっぷり。
コピー ~ DSCF5325コピー ~ DSCF5326
コピー ~ DSCF5333コピー ~ DSCF5323

かなり体にも良さそうに思えますね。

ケーキの色合いにあわせて、器も黒を貴重にしたダークなものにしてみました。
大人な雰囲気かしら???

でもミルクティーを注ぐと、器の印象が優しい雰囲気に見えるので、また不思議な感覚です。

ミルクティーと一緒にとってもおいしくいただきました。ご馳走様でした~。

エニスモアガーデンのパウンドケーキは、他にもりんご、栗、チーズなど、いろんなお味が楽しめますので、是非是非ティータイムのお供にどうぞ~♪
新定番のアップルジンジャーも気になるところです・・・。
[ 2010/09/17 21:55 ] スウィーツ | トラックバック(-) | コメント(-)

夕暮れ時のサロン 

すこ~しずつ日の暮れるのが早くなってきましたね~。
サロンにいると時間のたつのが、とても早く感じられるので、気がつくと外が真っ暗になっていることも!!

昼間は太陽の光り、夜はダウンライトやシャンデリアの光りと、同じ部屋の中にいても、まったく違う印象を感じるサロンですが、何気に夕暮れ時に、あまりライトをつけず、うすぐら~いお部屋の中にいるのも、なんだか落ち着きます。あやしいかしら???
照明は、キャビネットの灯りだけ・・・というのも、なんだか贅沢な気分♪
コピー ~ DSCF5251コピー ~ DSCF5253
コピー ~ DSCF5275コピー ~ DSCF5276

考え事をしたりする時には、集中できて良いかもしれません。

サロン内でのこうしたいろんな楽しみ、発見、まだまだありそうです。
1日の大半を過ごすサロンですもの、これからもいろいろと見つけていきたいと思います~。

昼のサロン、夜のサロン、夕暮れ時のサロンとそれぞれにお勧めですので、是非、ご都合がつけば、いろんな時間帯でレッスンにいらしてみてくださいね♪
[ 2010/09/16 10:00 ] インテリア | トラックバック(-) | コメント(-)

新たな気持ちでのスタート 

今週から、新サロンでの通常レッスンがはじまっています。
いらしてくださる生徒様の反応から、とってもいい刺激をうけています。
これからも、今まで以上によいレッスンができるよう心がけていきますので、どうぞよろしくお願いしますね。

また、新サロンになってからの初めてのファーストレッスンもあります。
新しい場所での新たな出会いにドキドキです。。。

ここから始まる茶縁、大切にしていきたいと思います。
そして、いろいろな紅茶の世界を楽しく共有していけたら嬉しいです♪
コピー ~ DSCF5282コピー ~ DSCF5278
コピー ~ DSCF5259コピー ~ DSCF5263


学びの部分、美味しいティータイムの部分と、ご一緒に楽しんでいただけましたら幸いです。

そしてサロンで学んだことが、ご自分の生活の中でのご家族やご友人との楽しいティータイムの時間につながればいいな~と思います。
[ 2010/09/15 10:00 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

お花がいっぱいのサロン♪ 

新サロンオープンのお祝いに、たくさんのお花をいただいたので、サロンには綺麗なお花たちがた~くさん♪
コピー ~ DSCF5265

クンクンとつい匂いをかいでしまいます~。
シックな色合いのアレンジメントが多いように感じますが、きっと皆さまの新サロンのイメージなのかしら???と勝手に想像しています。

今度のサロンは、空調管理が整っているので、お花の持ちもよくなりそうかな・・・と思っています。
サロンにいらしてくださる生徒様には、お花の先生をされている方も多いので、今度、お花を長持ちさせるコツでいいアイデアがあったら、教えていただくことにしましょう~。
コピー ~ DSCF5238コピー ~ DSCF5239
コピー ~ DSCF5281コピー ~ DSCF5248

お花を囲んでのティータイムは、精神的にもかなりリラックスできますね♪

サロンの外にも、かわいい寄せ植えをしたいな・・・と計画しています。
日本橋サロンで育てていたお茶の木たちが、玄関前に置いてありますが、私的には、もっとかわいい鉢に植えてあげたい。。。お花も欲しい~と思うのです。

日本橋サロンは住んでいたわけではないので、留守になることも多く、うまく植物の管理ができなかったのですが、今度は、きちんとできそうですものね。

みんなでお茶の木、育てましょう~(笑)。

ちなみに以前、生徒様からいただいた種から発芽したお茶の苗木も、我が家でスクスク成長してますよ♪
[ 2010/09/14 10:00 ] フラワー | トラックバック(-) | コメント(-)

キャバリアちゃんの絵を眺めつつ・・・☆ 

明日あたりから、秋らしい陽気になるとのこと。
その天気予報を信じたいですね~。

本当に今年の夏は、暑かったですものね。

新サロンへのお引越しなどでバタバタしていたのもあり、我が家のお庭のお手入れがあまりできず、と~っても気になっていたのですが、昨日、やっと落ち着いてお手入れをしてあげることができました。
これだけは、暑いから~~~~~っと放っておくわけにはいかないですからね~。

なんとか、この猛暑を無事の乗り越えてくれて薔薇たちに感謝です♪
秋のシーズンを楽しみに待つことにします。とはいえ、そのためのお手入れは、まだまだ続きますが。。。
コピー ~ DSCF5285コピー ~ DSCF5286

そして、夜は、久しぶりに自宅でのんびりティータイム。
ミルクティーでホッと一息です♪ほんと、落ち着きます~。

少しずつ集めているわが愛犬ちゃん、キャバリア関連の絵が1つ増えたので、そちらをお部屋に飾ったり、今まで飾っていた絵の場所を変えたりしたので、ティータイムの時の風景も変わりました♪
コピー ~ DSCF5291コピー ~ DSCF5292コピー ~ DSCF5290

どの角度を見ても、キャバリアちゃんの絵が見えるようになりました(笑)。
「どこを見てもかわいい子が・・・」と自己満足しています。。。

もちろん、側では愛犬ちゃんがペッタリとしてお休み中~。
かなり癒されるひと時となったのは、言うまでもありません~!!
[ 2010/09/13 15:03 ] 愛犬 | トラックバック(-) | コメント(-)

祝☆新サロンでのレッスン 

新サロンのオープニングイベント「Victorian Afternoon Tea」、無事に開催を迎えることができました♪
連日、たくさんの生徒様にお越しいただいて、楽しい時間をご一緒させていただいています~。
この日を迎えられたこと、本当に嬉しいです♪

そして、いらしてくださった生徒様の笑顔で、またさらに嬉しさ倍増になっています!!
コピー ~ DSCF5211コピー ~ DSCF5218

まずは、1Fのフロアでレッスンを、そのあと2Fでアフタヌーンティーを、たっぷりのティーフードと共に楽しんでいただいていますよ~。

今回、ティーフードは、お菓子作りやお料理が得意なスタッフがそれぞれ担当して、心をこめて作らせていただいています。
コピー ~ DSCF5246コピー ~ DSCF5230

アフタヌーンティーにかかせないメニュー、スコーンやサンドウィッチ、そして今回は、イベントのテーマにもあわせてヴィクトリアンケーキをご用意しています。
コピー ~ DSCF5234コピー ~ DSCF5220

スコーンもヴィクトリアンケーキもイギリスのように大ぶりサイズでお出ししているので、レッスン後は、皆さま、お腹いっぱい~~~と(笑)。
コピー ~ DSCF5217コピー ~ DSCF5244

お部屋の中も、やっぱり、人がたくさんいたほうがいいですね!!
賑やかになりますし、さらにお部屋に温かみを感じます。

これからも、皆さまのパワーや笑顔で、このサロンのお部屋を温めてくださいね。
しばらくは、慣れない部分も多々あるかと思いますが、これからもご一緒に、紅茶の世界を楽しんでいただけましたら幸いです。
どうぞ、今後ともよろしくお願いします♪
[ 2010/09/11 09:00 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

ティーブレイク!! 

サロンのお引越し・お片づけに触発されて、自宅のほうも、お片づけ欲が湧いてきています。

いるもの、いらないものの整理や、ディスプレイ変えなど、気にはなっていたのだけれど、なんとな~く目をつむっていたところを綺麗にしている最中です。

お部屋がすっきりと片付くのは、本当に気持ちが良くすがすがしくなりますね~。

外の暑いのは、なかなかおさまらず、気分がめいってしまいそうになりますが、お部屋の中が快適と思えるだけでも気分は違ってきます。
コピー ~ DSCF5147コピー ~ DSCF5148

作業の合間に、ほんのちょっとティーブレイクを♪

マグカップ片手にお部屋の中をウロウロしつつ、次はここを綺麗にしようと新たな欲がわいてきます~!!
[ 2010/09/10 10:00 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

愛犬も一緒にティータイム 

日暮里サロンへお引越し後、ほんの少しの時間ですが、愛犬ちゃんも一緒にお邪魔させてもらいました。

英国の家、英国の家具のあるお部屋に、英国の犬種と、まさに英国ワールド~~~~~と一人で盛り上がってしまいました。
愛犬ちゃんにモデルになってもらって、記念撮影を!!
コピー ~ DSCF5199

どこかの素敵なホテルにお泊りしたみたいな気分♪
コピー ~ DSCF5183コピー ~ DSCF5177

一緒にティータイムを楽しみながら、くつろいでしまいました。。。

愛犬ちゃんも、最初は慣れない場所で興奮気味でしたが、すぐに落ち着き、最後にはソファの上でスヤスヤと寝息をたてておりました(笑)。

レッスンのない時などには、愛犬ちゃんも一緒に・・・というのが、これからは可能になりそうかな???
[ 2010/09/09 10:00 ] 愛犬 | トラックバック(-) | コメント(-)

新サロンオープン!! 

本日、いよいよ日暮里新サロンがオープンです♪

生徒様をお招きしてのオープニングイベント「Victorian Afternoon Tea」のスタートです♪

新サロンの雰囲気を堪能していただきながら、美味しいティーフードをたっぷりと用意していますので、美味しく楽しい時間を過ごしていただけましたら・・・と思っています。

新サロンへの皆さまの感想も、とっても楽しみです♪
コピー ~ DSCF5019コピー ~ DSCF5016
コピー ~ DSCF5030コピー ~ DSCF5057

駅からは、わかりやすい道だとは思うのですが、煙突のある赤いレンガのお家、フォートナム&メイソンのグリーン色の扉、扉に描かれたカメリアのお花など・・・を目印に、気をつけていらしてくださいね。
そして、玄関前の磁器の道を通って、サロン内に入ってきてくださいね~☆

本日から、土曜日まで、た~くさんの方と一緒にHAPPYなひと時を過ごしていきたいと思っています。

また、こちらのイベントに残念ながら参加できなかった生徒様も、通常レッスンでお待ちしていますので、どうぞよろしくお願いしますね。
[ 2010/09/08 10:00 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

英国ワールドの完成♪ 

旧サロンのダンボール箱の山を見たときには、本当に大丈夫なのかしら???とかなり不安になったお引越し作業ですが、なんとか無事に新サロンへのお引越しを終えることができました♪

スタッフ総出で、3日間、黙々と集中しての作業。
サロンがとっても素敵な空間なので、このお部屋にダンボールの山がいつまでもあるのが、イヤでイヤで、少しでも早く、壁や床が見えるようにしたい~と頑張りました。

とはいえ最初は、ダンボールに埋もれスペースもなく、どこから手をつけていいのやら・・・といった状況だったのですが、男性陣の働きもあり、なんとか限られた時間内で作業を終えることができました。

『きちんと片付けて、お茶ができる空間にする』。この目標が、達成できたときには、みんなで拍手でした(笑)。
コピー ~ DSCF5160コピー ~ DSCF5174

建築中から、初お茶をする部屋、初使いするティーカップを決めていた私。

というのは、リビングのカーテンのご提案を頂いたときに、カーテンボックスのデザインの凸凹感が、アウガルテンのカップのシェイプ、「ヴェルベデーレシェイプ」にとっても似てる~と勝手に興奮していたのです。
コピー ~ DSCF5175コピー ~ DSCF5107

そして、初お茶は、このシェイプのカップで・・・と心に決めていたのです。
念願が叶い、無事にこちらのカップで、おいしいティータイムを楽しむことができました。

お茶を飲みながら、綺麗になったお部屋を眺めつつ、この空間を楽しみました♪

これから、この空間で起こるであろう様々な出来事のこと思うと、自然とワクワクしてきました。

これで、無事に生徒様もお迎えできそうです。ホッとしました~。
生まれ変わった新サロンで、またどうぞよろしくお願いしますね。

[ 2010/09/07 18:55 ] インテリア | トラックバック(-) | コメント(-)

もうすぐ完成??? 

本日は、いよいよ新サロンへ家具や道具が運びこまれます。

何もなかった空間に家具等が置かれるようになると、どんなふうになるのだろうとワクワクします♪
英国の家に英国アンティーク家具。
綺麗にマッチするはずなのですが・・・。

お部屋の完成が楽しみです~。
と、その前にやることをやらねば~~~~!!


新サロンへの引越しに伴い、夫ともこれからのことについてお話する機会も増えています。
私がサロンに携わっていく上で、夫の理解、協力は必須なのですもの。
今回は、お引越しのお手伝いもお願いしているので、さらに感謝です~。
コピー ~ DSCF5048コピー ~ DSCF5051

最近は、お互いにバタバタと忙しく、ゆっくりと・・・という時間がなかなかとれなかったのですが、ほんのちょっとでも時間がとれたときには、お茶の時間を通して、コミュニケーションタイムをとるようにしています。

こうしたひと時があるのとないのでは、精神的にも違ってきます。
お茶でホッと一息ですね♪
[ 2010/09/04 10:00 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

お引越し真っ只中~ 

お引越し屋さんに来ていただいて、本格的に引越しがスタートです。
本日は、サロンの梱包に来てトラックに積み込むまでをお願いしています。
割れ物が多いうえに細かいものばかりなので、梱包だけでもお時間が必要と言われました。。。

その前に自分たちでも、事前にサロンの道具たちの整理をしておかなくてはと、1日かけて黙々と作業に取り組みました。
コピー ~ DSCF5142

クローゼットの中のものなどを、フリーマーケットのように広げたりしていると、「こんなものもあったね~」と1つ1つに思い入れのあるものが多いので、時々手が止まってしまいます。

そんな作業の合間にティーブレイクを!!
コピー ~ DSCF5138コピー ~ DSCF5137

幸いにしてテーブルの上は、綺麗だったので、きちんとセッティングをして♪
こうしたティーカップで、日本橋サロンでのティータイムは、これが最後になるでしょう。

次は、日暮里の新サロンで・・・♪
無事にお引越しが終わり片付くまでおあずけですね。

では週末にかけて、お引越し作業、頑張ります~!!
[ 2010/09/03 10:00 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

美しきカーテンのとりつけ♪ 

着々と新サロンへのお引越しの準備が進んでおります~。
体力勝負で頑張ります!!

でも、新サロンのことを思うと自然とパワーも増強してきてしまいます(笑)。
先日は、とっても素敵なカーテンもとりつけられました♪

コピー ~ DSCF5075コピー ~ DSCF5106

カーテンによって、お部屋の印象がかなりかわることは以前からわかってはいたのですが、今回、何もない窓周りにカーテンがとりつけられていく過程を見させていただきながら、その重要度をかなり感じてしまいました。
カーテンのあるのとないのでは、ぜんぜんお部屋が違って見えます。

コピー ~ DSCF5126コピー ~ DSCF5116コピー ~ DSCF5080

新サロンのカーテンは、お部屋ごとの雰囲気にあわせてカーテン屋さんがすべてコーディネートしてくれました♪
また、そのご提案がすばらしく私たちは、ただただため息をつくばかりでした・・・。

実際に完成した姿を見たら、またまた想像していた以上に素敵で大感動でした。
生徒様たちの反応もとっても楽しみです。

新サロンでのティータイムのお写真のバック背景に、是非カーテンも登場させてあげてくださいね★

我が家の場合も、カーテンを変えるだけでもだいぶ違うかしら???な~んて想像が膨らみました。
いずれは、良いかもしれません。。。
[ 2010/09/02 20:07 ] インテリア | トラックバック(-) | コメント(-)

最後のレッスン 終了~ 

日本橋サロンでの最後のレッスンも無事に終了しました。

「最後だから、どうしても来たくて・・・」と普段は、平日の夜にはいらっしゃらない生徒様もレッスンに来てくれました。
とっても嬉しかったです♪

記念にレッスン風景&ティータイムをパチリと!!
コピー ~ DSCF5136

こうした景色は、もう最後・・・。
う~ん、感慨深いものがありますね。。。
コピー ~ DSCF5133コピー ~ DSCF5134

ご一緒してくださった皆様、ありがとうございました。

そして、日本橋サロンへいらしてくださったすべての皆さまへSPECIAL THANKSです♪

これからも、どうぞよろしくお願いしますね。

☆新サロンへのご案内も送付しましたので、もしも4日・5日くらいになっても届いていないようであれば、ご連絡くださいね♪

[ 2010/09/01 09:00 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)
プロフィール

tamae

Author:tamae
紅茶が大好き♪紅茶から広がる世界に魅了され、紅茶教室のスタッフとして、さらなる紅茶の輪を広げようと頑張ってます。そして、洋食器やアンティーク、ヴィクトリアンな世界が大好きで、紅茶と一緒に楽しんでいます。

★当ブログ内の写真および記事の無断転写、引用はご遠慮下さい。

月別アーカイブ
ブロとも申請フォーム
最近のトラックバック
最近のコメント
FC2カウンター
ブログ内検索