関東は、梅雨入りですね・・・。そうなると気になってくるのは、食中毒やカビなどの菌類の影響。。。。
お茶には、殺菌効果のある成分が含まれていますので、こうした菌類にもかなり有効。
飲むもよし、食べるもよし、お茶を使ってうがいや手洗い、お掃除などもお勧めなのですよ~。
この時期になると、TVや雑誌などでもとりあげられる率もあがってきますので、是非、チェックしてみてくださいね♪
でも、つい先日の新聞に、最近の日本の過剰な無菌志向についての記事がありました。
『子供がたまに熱を出したり発熱をしたりするのは、菌との戦い方を学習しているから。成長期にここで学習しておかないと、雑菌に対する抵抗力が弱くなり、逆にアレルギーを起こしやすい体質になると。
また今は、子供が遊ぶ砂場も砂に抗菌加工をし、抗菌用の備長炭を敷いたのが人気なのだと・・・。加えて、危ないからとの理由で、遊ぶ場所もインドア化しているのだとか。
外で五感を働かせて伸び伸びと遊ぶ経験は、将来、親が思う以上に生きる力を産むそうです。
過保護にしすぎて、その芽を摘んでしまってはいけないと・・・。』
う~ん、今は、ここまでなんだ~とちょっとビックリしました!!
私は、地方の自然豊かなところで育ち、土にまみれて(今もですが・・・)生活をしてきたので、子供の頃にこうした感覚はなかったですね。
子供の頃にかなりの抵抗力がついた・・・ということかな~。
だからか、バタバタと忙しい日々が続いても、いたって健康、元気だったりするのかしら???
サロンのスタッフの中でも、アレルギーなどと無縁なのは、私くらいかも(笑)。
いろいろな考え方があるとは思いますが、私の場合は、もともとの抵抗力&お茶の殺菌パワーで、これからの季節をのりきりたいと思います~。

まずは、飲むお茶&食べるお茶でね♪
お茶を使ったスウィーツでお気に入りなのは、
Wa・Bi・Saの手だてぷりん。
サロンのレッスンでも時々お出しして大好評のスウィーツ。
いろんなお味があるのですが、抹茶と和三盆がだ~い好き♪
ふわふわ・とろ~っとした食感が好きなのです。甘さも控えめなのがGOOD!!
また、口の中でほろほろとくだけるクッキー、「香ほろん」の抹茶味もツボ!!
お友達の家に遊びに行くときのおみやげとしても、喜ばれます~。
こうしたおいしいものを食べながら、身体への予防にもつながるなら、とってもよいですよね~。
まさに一石二鳥!!
お茶パワーで、一緒に梅雨を元気に乗り切りましょうね♪