fc2ブログ
Admin

Treasure in my tea life

日暮里にある会員制の紅茶教室、「ChaTea紅茶教室」でスタッフとして働きながら、さらなる紅茶の世界をお勉強中~。「紅茶のある暮らし」が与えてくれた宝物・・・を綴っていきます♪
2010 02123456789101112131415161718192021222324252627282930312010 04

☆Special Thanks☆ 

今日で、3月も終わりですね~。
とっても早く感じられる1ヶ月でした。

今月は、私のお誕生日月ということもあり、たくさんの方からお祝いのメッセージをいただくことができ、とっても嬉しく感じる日が多く、多くの方へ感謝の気持ちでいっぱいにもなりました♪
コピー ~ DSCF1950 コピー ~ DSCF1980

お祝いをしてくれる方がいるというのは、嬉しいものですね。
プレゼントも頂きましたが、お花モチーフのものが多かったです♪
私の好みは、わかりやすいのだとか・・・(笑)。

また、サロンのメンバーからは、サプライズでランチティーでお祝いもしてもらいました☆
コピー ~ DSCF1874 コピー ~ DSCF1873 コピー ~ DSCF1875
大好きな大好きなアウガルテンの器たちに盛り付けられたおいしそうなフードたちを囲んで、笑顔の耐えないお茶会を楽しませてもらいましたよ~。

大好きなものや大好きな人たちに囲まれて、こうして楽しめること、本当にありがたいことです♪

☆☆☆Special Thanks☆☆☆

これからも、どうぞよろしくお願いしますね。
[ 2010/03/31 10:00 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

ミルクティーの温もり 

「寒いですね~」が合言葉のようになって、冬に逆戻り中な陽気が続いていると、自然と飲みたくなるのがミルクティー☆
温かさならストレートティーでも、ミルクティーでも同じような気がするのですが、なぜかミルクティーのほうが、さらに温かみを感じるのですよね。
ぬくもり感がアップするように感じるのです~。

ラッキーなことに自由が丘校の濱先生からスコーンを頂いたので、早速、ミルクティーとスコーンでクリームティーを楽しみました♪
全粒粉を使った素朴な味わいで、さっくりと食感も軽めで、ペロリと完食してしまいましたよ~。

コピー ~ DSCF1968 コピー ~ DSCF1969 コピー ~ DSCF1970

ちょうど、義母手作りのりんごジャムを頂いたので、クロテッドクリームとこのジャムをた~っぷりと塗って・・・。
カロリーオーバーかしら???

濱先生、ご馳走様でした♪

もう少しすると果物屋さんで、苺がちょっとお安くなってくるので、そうしたら、ジャム作りをする予定。
旬の大きなあま~い粒の苺は、そのままパクリと頂きますが、小ぶりの苺は、毎年、ジャムを作って保存して楽しんでいるのです。

苺を育てられるようなスペースがお庭にあったら良いのだけれどな~。

手作りスコーンに手作りジャムで、クリームティー。
春の楽しみの一つですね♪

スコーンのお供、おいしいミルクティーは、ベーシッククラスの「ロイヤルミルクティー」のレッスンや、アドバンスドクラスの「紅茶とミルク」のレッスンを参考にしてくださいね~(笑)。
[ 2010/03/30 10:00 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

お部屋の中だけでも春気分を♪ 

近頃のこの寒さは、いったい何なのでしょう?
今日は、私の家のほうでは、雪が降ってきてビックリでしたよ・・・。

桜の開花宣言がなされたというのに、なかなか春を感じられませんね。。。
庭のお花たちも、急激な寒さで冷害がでないか心配なほどです。
しばらく慎重にお手入れをしなければと思います!!

でも、皆さまと紅茶ワールドを楽しむサロンは、せめてお部屋の中だけでも春を感じていただこうと・・・、春のお花たちをたっぷりと用意してお待ちしておりますので、お楽しみいだけましたら幸いです♪
コピー ~ DSCF1887 コピー ~ DSCF1894 コピー ~ DSCF1908

生花だけではなくカップの中に咲くお花たちも一緒に愛でてあげてくださいね。
コピー ~ DSCF1933 コピー ~ DSCF1925 コピー ~ DSCF1881

こんな日が続きますと、春の訪れが、本当に待ち遠しく感じますね~。

予報では、今週末はお花見日和・・・とのことですので、それを信じてひとまず先に室内での春を思う存分、満喫することにしましょう~。
[ 2010/03/29 19:05 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

丸8年・・・ 

早いもので私がお世話になっているCha Tea紅茶教室も、この3月で丸8年を迎えたのだとか・・・。
改めて聞いてみるとビックリ!!もう、そんなにたつのね~。。。

私が、初めてお教室の扉を開いた時とは違い、この8年で、かなり様々な変化をとげてきましたが、今、たくさんの生徒様に囲まれて、こうして続けていられることに改めて感謝の気持ちで、いっぱいになります。

これからも紅茶をキーワードに様々な世界を、より多くの皆さまと楽しんでいけたら・・・とっても嬉しいです♪
これからの変化、成長をどうか一緒に見守ってくださいね。
9年目を迎えるお教室のこと、どうぞよろしくお願いします。

コピー ~ DSCF1797 コピー ~ DSCF1795

また、新たな出会いも、心待ちにしております。
「春は、何か新しいことをやってみたい」なんて思う方も多いと聞きます。

「おいしい紅茶をお家でも楽しんでみたいな☆」なんて気持ちが少しでもある方は、是非、ファーストレッスンの扉を開いてみてくださいね。
お会いできるのを楽しみにしています~♪
[ 2010/03/25 10:00 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

フラワーハンドル♪ 

はじめて見たときに、「なんて可愛らしいティーカップ」と目がキラキラしてしまったのが、本日よりマスタークラスのレッスンでご紹介するフラワーハンドルのティーカップ♪

サロンのキャビネットの中でも、かなり目を惹くようで、食器好きの生徒様からもよくご質問をうけることが多いカップたちです。
ティーカップの取っ手の部分が、お花のモチーフで作られているのですよ~。

コピー ~ IMG_5771 コピー ~ IMG_5769 コピー ~ IMG_5773

なんとも、愛らしく、素敵なアイデア♪個人的にも、かなり好きです。

こうしたデザインが作られたバック背景には、イギリス人の植物好き、お花好きということが関係しているのです。
レッスンでは、そんなイギリス人にまつわるエピソードや素敵な庭園風景などもご紹介できれば・・・と思っています。

コピー ~ IMG_5948 コピー ~ IMG_5989

お花と一緒に春気分も満喫していただるようなアレンジティーもご紹介予定ですよ~♪

花粉症の方でも大丈夫!!!
お部屋の中での春・お花見気分をたっぷり感じてくださいね。
[ 2010/03/24 10:00 ] 洋食器 | トラックバック(-) | コメント(-)

ウィーンづくしのお茶会 

本日は、週末にひきつづき開催されるアウガルテン応用編のレッスン♪

今回は、アウガルテンにちなみウィーンの紅茶屋さん、デンメアにお勤めの生徒様のご協力をいただいてのレッスンです。
デンメアさんのフルーツティーを中心にご紹介いただきながら、おいしいアレンジティーも味わっていただいています。

コピー ~ DSCF1835 コピー ~ DSCF1838

見た目にも色合いがとっても綺麗で、ハーブやフルーツの効用などで女性の美肌力upにも一役買ってくれるアレンジティーなのですよ~。
これからの日焼けの気になる季節、個人的にもたっぷりいただきたいです(笑)。

そして、もちろんアウガルテンの魅力もたっぷりと楽しんでいただきますよ~。
ウィーンフラワーシリーズが、テーブルの上をとっても華やかに演出してくれているので、かなり目がキラキラに・・・☆
1つ1つカップに描かれているお花も違うので、チェックですね~。

コピー ~ DSCF1828 コピー ~ DSCF1832 コピー ~ DSCF1831

そして、ウィーンのお菓子もたっぷりと用意していますので、まさにウィーンづくしのお茶会を楽しんでいただきます。

本日参加の皆様、楽しみにいらしてくださいね♪

残念ながら参加できなかった生徒様、次回もあるかも・・・なので、その時にはよろしくお願いしますネ!!
[ 2010/03/23 09:00 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

☆My Birthday☆ 

今日、1つ歳を重ねました。。。
少し前までは、誕生日が来ると「あ~、また歳をとってしまった」とガックリきたものですが、ここ数年は、そんなにマイナスイメージを持たなくなりました。

今年は、どんな年になるんだろう、どんな風に自分が変わっていくんだろう・・・と、未来の自分が楽しみに思えるようになってきました♪
これは、きっとサロンにいらしている生徒様の影響が大きいと思います。
生徒様には、私よりも人生の先輩な方が多数いらっしゃいます。
そして、皆さま、と~っても輝いている方ばかりなのです♪

なので、そうした皆さまを見ていると「私もこうなれたらいいな。こんな歳の重ね方ができたらいな」と素直に思えるのです。
人生の目標にできる方が身近にいらっしゃるのですもの、私は幸せ者です。

そうした皆さまと共に、また素敵な1年にできるよう・・・頑張ります!!

そんな1年のはじまりは、まずは自宅でお祝いします♪
最近、お料理とワインにはまっている夫が、はりきって作ってくれるようです。

コピー ~ DSCF1768 コピー ~ DSCF1775 コピー ~ DSCF1778

先日は、ローストビーフをとっても上手に作ってくれたばかり。
さてさて、今日は、何だろう?

今日は、ちょっと楽をさせてもらうことにします♪これぞ、最高のプレゼント???
[ 2010/03/22 15:30 ] 家族 | トラックバック(-) | コメント(-)

時には『和』な気分で・・・ 

「紅茶」というとやっぱり「洋」の世界をイメージして、洋菓子とティーカップで楽しむ・・・というほうが多いかと思いますが、時には、気分を変えて「和」な雰囲気もなかなか良いものです。

紅茶にも和菓子との相性のいい茶葉がありますもの~。
これからの桜の季節にむけて、デパ地下には、桜を使ったスウィーツがいっぱい並んでいます。
先日、ウロウロしてみたところ、洋菓子も和菓子も、かわいくておいしそうなスウィーツがた~くさんでした。
せっかくならどちらも食べたい~というのがスウィーツ好きな人の気持ち。。。

桜というと「和」のイメージがあるので、何気に和菓子のほうが、種類が豊富そうなのよね。

コピー ~ DSCF1785 コピー ~ DSCF1786 コピー ~ DSCF1787

和菓子を頂くときには、ティーカップをお湯のみに変えてみるだけでも雰囲気が出ますよね~。

以前、義母が遊びに来たときに、和菓子とお湯のみの組み合わせでおもてなしをしたら、とっても喜んでくれました♪
お湯のみだと、普段、自分が緑茶で楽しんでいるスタイルと変わらないので、緊張しない・・・なんて(笑)。
ティーカップでおもてなしされるのには、あまり慣れていないようで、かしこまっちゃうのだそう。

お茶もお菓子も器も、その時に一緒にお茶する人にあわせて選ぶと、どんなもの用意しようかな~と選んでいる時間が楽しいですよ。
そして、喜んでいただけたときの至福感は最高ですね♪

春は、出会いと別れの季節ともいいます。
人との縁、つながりなどを特に感じる季節でもないでしょうか???

「大切な人」のことを思って、「紅茶」で素敵なおもてなしをして、こうした人との縁を大事にしていきたいと思います。

[ 2010/03/21 10:00 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

ショコラティエ パレ ド オール 

以前から興味のあったチョコレートをホワイトDAYのおかえしに頂き、と~っても嬉しくご機嫌な私♪

ソロモン流という番組で紹介されていた三枝シェフのショコラティエ パレ ド オール
番組を見ていて、シェフのチョコレートへの情熱を感じ、と~っても食べたいと思っていたのです。
想像していた以上にとってもお上品な味でした。
お砂糖ではなく、ハチミツを使って甘みをつけたというこだわりのチョコレートがツボでした。

コピー ~ DSCF1780 コピー ~ DSCF1779 コピー ~ DSCF1784

これは、きちんとゆっくりと時間のあるときに味わうチョコですね~。
1口1口の味を確かめながら、口の中に残る余韻も楽しませてもらいました。
いろんな種類があるのですが、1つ1つの味がとってもしっかりしていて、それぞれの素材の個性がひきたっている感じ。。。

まだまだた~くさんあるので、ゆっくりと楽しむことにしま~す♪
[ 2010/03/20 16:00 ] スウィーツ | トラックバック(-) | コメント(-)

大リヤドロ展 

先日、レッスンの合間に訪れた日本橋三越で行われている大リヤドロ展

エレベーターをおりたとたん、目の前に飛び込んできたリヤドロの作品たちに感激の嵐でした♪
1フロアで、こんなにずら~りと並んでいるリヤドロを見たのは、初めて!!
本当に催事の名のとおりでした(笑)。

リヤドロのフィギュアは、とっても色使いが優しく、表情が豊かに作られているので、以前からとっても好きでした。

女性のドレスや髪などが風になびいているような作品や、ワンちゃんのフィギュアが特にお気に入りです。
というのも我が家の愛犬・キャバリアちゃんに似た子がいっぱいいるのですもの~。
しぐさや表情がとってもラブリーなのです♪
コピー ~ DSCF1812 コピー ~ DSCF1819 コピー ~ DSCF1818
以前、「うちの愛犬にそっくり!!」とお迎えした子♪
前から見た姿もですが、後ろからみた姿もとってもキュートなのです~。

今回の展示でも、またまたかわいい子がいっぱいで、かなり心を揺すぶられましたが、我慢、我慢。。。

なかなかこれだけの作品を見る機会というのは、ないのではないかしら???
週末は、実演をご覧になることもできるようですよ。

3月19日(金)~21日(日・祝)
・午前10時30分~11時30分(実演)
・午前11時30分~午後0時30分(サイン会)
・午後2時~2時30分(実演)
・午後2時30分~4時30分(サイン会)

是非是非、目の保養にもなりますので、お好きな方にはと~ってもお勧めです♪
[ 2010/03/19 21:55 ] 洋食器 | トラックバック(-) | コメント(-)

春になると使いたくなります♪ 

人によって季節を感じるアイテムというのは、様々だと思いますが、私はティーカップもその1つだったりします。
ティーカップに描かれている絵柄から、インスピレーションを感じるものがあるのです♪

春をイメージするティーカップの1つが、ミントンのヴィクトリア&ストロベリーのカップ。
その名前の通り、苺が描かれているのです。
やっぱり、苺といえば春よね~・・・・と単純な私。

こちらは、スケッチが趣味だったヴィクトリア女王が描かれた絵をもとにデザインされたいうティーカップ。
映画「ヴィクトリア女王~世紀の愛~」の中でもスケッチをしている女王のシーンがありましたね~。
コピー ~ DSCF1746 コピー ~ DSCF1744 コピー ~ DSCF1739
野に咲くような苺の花と、おいしそうな苺がティータイムに彩りをプラスしてくれます♪
しばらく、登場シーンが増えそうです~。

苺ジャムを作るのにもちょうどよい季節。
お休みの日にコトコトとジャムつくりに励むのも良いかも・・・。

春はこれからですもの。いろんな春をたっぷりと堪能したいと思います♪
[ 2010/03/18 22:00 ] 洋食器 | トラックバック(-) | コメント(-)

うれしくなるひと時 

自宅でティータイムを楽しもうとしたときのこと。。。

毎度のことながら、ティータイムのお写真を撮るのは恒例に(笑)。

その時に、ティーカップの中の紅茶の中に写っている光景に思わず笑顔になりました♪
いま、庭のミモザの花が満開で、窓からもその美しい姿を見せてくれているのですが、ちょうど、その窓から見える風景が、光りに反射してか紅茶の中に写っていたのです☆
カップの中にミモザのお花が咲いているよう・・・。
コピー ~ DSCF1757 コピー ~ DSCF1762 コピー ~ DSCF1755
偶然に見えたこんな瞬間に、とっても嬉しく温かい気持ちになりました。

紅茶の水色が鮮明だからこそ、こんな姿を写し出すことができたのですよね。
ふふ、優しい紅茶色に感謝・感謝のティータイムになりました。

もう少しすると、窓から薔薇のお花も見えるはず・・・。
またまた、その時も楽しみになってきました♪
[ 2010/03/17 10:00 ] フラワー | トラックバック(-) | コメント(-)

黒糖、大好き♪ 

昔から好きなお菓子のテイストに黒糖を使ったものが多かったような気がします。
黒糖を使った洋菓子だけではなく、あんみつやカリントウなども。。。

私が育ったところでは、あんみつというと「白蜜」のかかったものが多かったので、それが普通なのだと思っていたら、「黒蜜」のあんみつを食べた時に、「こっちのほうが好き」とすっかり黒蜜のかかったあんみつのファンになりました。
お気に入りのあんみつ屋さんが、祖母の家の近くにあり、夏休みなどに、祖母宅へ行く際には、そこへ行くのを楽しみにしていたほどです♪

「黒蜜」が何なのか、子供の頃は知らずに「おいしいもの」との認識だけだったのですが、「黒糖のシロップ」だと正体がわかったときに、黒糖好きだった私は、妙に納得しました(笑)。

アドバンスドクラスの「アイスティー~アレンジ~」のレッスンでは、家庭で作れるガムシロップの作りかたをご紹介しているのですが、こちらを応用すると、この「黒蜜」も作れてしまう優れもの!!
なので、今は、欲しいときに黒蜜をお家で用意することができて、かなり嬉しい私♪

そんな黒糖好きな私が最近、お気に入りなのは、サロンのレッスンでもお出ししているシュークリーさんの「人形町ロール」。
こちらのロールケーキの生地には、黒糖が使われているのです~。
コピー ~ DSCF1722 コピー ~ DSCF1723 コピー ~ DSCF1725

一口食べた瞬間に、黒糖の香りと味わいが口の中に広がってくる感じです。
そのうえ、スポンジ生地の食感もとっても好きなのです。

黒糖は、比較的お砂糖の中でも、甘みがさっぱり目なので、あまいのが苦手な方で、以外と食べられてしまったりもするのです。

私の場合は、甘いものが大好きなので、さらにパクパクと食べられてしまうのですけど(笑)。

お砂糖もいろいろな種類があるので、使われているお砂糖によって、ケーキの味わいが変わってくるという面白さがあります。
お砂糖も嗜好品なので、きっと好き嫌いがあるはず。
お気に入りのお砂糖探し・・・も楽しいかも???

サロンの「紅茶と砂糖」というレッスンの中でも、いろいろなお砂糖の紹介や、紅茶とお砂糖の相性をご紹介していますので、学びを深めてみるのもおすすめです♪
[ 2010/03/16 10:00 ] スウィーツ | トラックバック(-) | コメント(-)

薔薇の香りの紅茶♪ 

よく紅茶の香りのたとえに「薔薇の香り」と表現されることがあります。
自宅の庭で、たくさんの種類の薔薇を育てているので、「どの薔薇の香りのことを言っているのかな~?」なんて思いながら、香りをクンクンと嗅いで楽しんでいたのですが、ビンゴなものに出会うのはなかなか難しく、「なんとなくそうかしら?」と自らを納得させていました。

でも、先日入荷した今年のニルギリティーに出会ったとき、「これは、知ってる薔薇の香りだ~」と素直に納得できたのです。
この時は、かなり興奮してしまいました!!

特に濃い赤形の薔薇に感じる香り・・・。
甘い中にも爽やかさを感じるのですよね~。うまく、言葉では表現するのは、難しいですね。。。。

自宅で夫と楽しんだときに2人で思ったのは、「5月の薔薇のシーズンに、リビングの窓を開けた時に感じる香り」。
それくらいリアルな薔薇の香りを感じるってことですね!!

ニルギリ・プレミアムクオリティー グレンデール茶園SFTGFOP/2010年2月摘み  
コピー ~ DSCF1717 コピー ~ DSCF1701 コピー ~ DSCF1702

こちらのニルギリは、通常は、機械を使って行われる「揉み」の作業を、ここ数年話題になっているという「手もみ仕上げ」のハンドメイドで作られたものなのです。
「ダージリンを超えたのでは!!」との嬉しい感動をくれるスペシャルなタイプのニルギリ。
ダージリン・ファーストを思わせるような美しい水色。柑橘を感じさせる爽やかな香り、時間と共にその香りは薔薇の花を思わすような甘い香りに変化していくのです。

「お茶」として、本当においしい。。。
お茶好きな方へプレゼントしたら、きっと喜んでいただけるはずです♪
コピー ~ DSCF1714 コピー ~ DSCF1712

また、入れ終わった後の茶殻の香りの持続性もすばらしいので、しばらくそのままにしておいて、何度となくポットの中の茶殻の香りを嗅いでしまいます(笑)。

すでにご購入いただき、飲んだ生徒様も、同じように感動していらっしゃる様子♪

ネットショップでもお取扱していますので、是非是非、ご賞味くださいませ。
感想を聞かせていただけましたら、嬉しいです。
[ 2010/03/15 10:00 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

フラワーセラピー♪ 

今日は、とっても気持ちのよいお天気で、春を感じる1日になりました♪
また、袴姿の学生さんの姿を見る機会も増え、卒業シーズンの到来も感じています。
姪っ子ちゃんも、来週には卒園式とのこと。。。
「あんなに小さかった姪っ子ちゃんが・・・もうすぐ小学生」と思うと、年月の過ぎるのは早いものです~。

桜の開花がはじまった地域もあるとのこと。
春の到来は、本当にもうすぐですね♪

春というと、私は、やっぱりお花のシーズンの到来とのイメージも強いです。
冬のお庭は、木の枝ばっかりで茶系の色合いばかりですが、緑色の新芽が出てきたり、ピンクや黄色などのお花が蕾をもってきて、お庭に色が増えてくる変化を見ているのは、とっても楽しいです。

サロンでお仕事の日は、あまりお庭の様子をチェックできないので、お仕事のない日にお庭に出ると、その成長ぶり、変化ぶりには、目を見張るものがありますよ~。

もう少ししたら、お花の咲いたお庭でのティータイムがた~くさん楽しめるかな???
コピー ~ DSCF1647 コピー ~ DSCF1636 コピー ~ DSCF1648

それまでは、ひとまずお部屋の中にお花を飾ってのティータイムを楽しむことにしま~す。

今月後半からスタートするマスタークラスの「フラワーハンドル」のレッスンでは、お花たっぷりの世界を楽しんでいただこうと思っていますよ~。
お花モチーフのティーカップは、たくさんあると思いますが、そんな中でも、カップのハンドルの部分がお花になったとっても愛らしい「フラワーハンドル」のカップたち。
コピー ~ DSCF1646 コピー ~ DSCF1645

このカップたちを愛でるには、お花の季節の春は、ピッタリでしょう~。
あまりのかわいらしさに、かなり興奮してしまうかも???

テーブルの上のカップに咲くお花たちで、一緒にフラワーセラピー気分を味わってみてください~。
[ 2010/03/12 21:00 ] フラワー | トラックバック(-) | コメント(-)

怪しげなディスプレイ 

いまのサロンのディスプレイは、かなり怪しげ・・・。
謎の東洋人モチーフの絵や、和風の器、そしてカラフル南部鉄のティーポットなど。

英国紅茶のイメージを想像すると???なテイストのものがいっぱい。。。
これで、イギリスなどのヨーロッパを想像するのは、なかなかに難しいのでは???
コピー ~ DSCF1627 コピー ~ DSCF1630 コピー ~ DSCF1643

でも、これらは、現在のヨーロッパでのお茶の楽しみ方を反映させたスタイルなのです。

「え~、何で???」と思う部分も、レッスンでお話を聞くと納得してしまい、こんな怪しい雰囲気にも愛着がもててしまうのが不思議なところ。。。

何も知らず、サロンへ入ってきたら、かなりビックリするはず!!
ベーシッククラスやファーストレッスンにいらした方は、不思議そうに眺めていらっしゃいます(笑)。
でも少し説明させていただくと、皆さま、納得され、さらに興味を持ってご覧になっています。

お茶のスタイルは、本当に様々。
「こうでなければならない」とかしこまったものばかりではありません。

いろんなお茶のスタイル、一緒に追求していきましょうね♪
[ 2010/03/09 10:00 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

りんごのコンポート☆紅茶入り 

果物は、義母からいただくことの多い我が家。
先日も、りんごといよかんのおすそ分けをた~っぷりといただきました。
そのまま・・・でも食べたのですが、あまりにたくさんだったので、紅茶とのアレンジティーを楽しんでみることにしました。

りんごを、紅茶といよかんの果汁で煮込んで、コンポートにしました♪
ちょっとお砂糖も加えて甘さもプラス・・・。
紅茶は、渋みのすくないスリランカの紅茶キャンディをセレクト。
そして、りんごと相性の良いスパイス、シナモンも一緒にいれてみましたよ~。
コピー ~ DSCF1690 コピー ~ DSCF1698

ある材料での即席メニューだったのですが、これが家族にも好評でした!!

お気に入りの英国のお庭をとりあげた本を片手に、おいしいティータイムとなりました♪

フルーツと紅茶、あわせてみると楽しみの幅が広がって、とっても良いです。
飲んで、食べてと楽しめるアレンジティーだったので、おやつに最適でした(笑)。

おやつといえば、最近は、ワンちゃん用のおやつも、とってもかわいいものがいっぱい☆
お誕生日のプレゼントとして、特別に・・・と用意したクッキーのラブリーなこと。
おいもや、かぼちゃなどのお野菜をベースにしているので、ワンちゃんにも安心。
ある意味、人間も食べられるはず?いい匂いもしてました~♪
コピー ~ DSCF1679 コピー ~ DSCF1684

た~くさんのプレゼントをいただいて、かなり満足なわが愛犬ちゃん。
やっぱり、一番嬉しいのは、こうしたおやつかな???(笑)
[ 2010/03/08 19:40 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

元気の源♪ 

ぽっかぽか陽気の春と、寒くて震えてしまいそうな冬・・・のお天気が繰り返されている近頃。
体がついていくのも大変ですね。

自宅の庭の花々の生長も、せっかく出てきた新芽たちを、見ていて大丈夫なのかしら?と心配にもなってしまいます。
『三寒四温』なんていいますが、今年は、変化があまりに激しすぎる気がします~。


体調をくずされてしまう方も多いのでないでしょうか?
幸いにして、私はピンピンとしています♪
このままをキープし続けたいものです。

皆さまも、どうか身体にはお気をつけくださいね。
コピー ~ DSCF1177 コピー ~ DSCF1172 コピー ~ DSCF1175

私は、元気の源「おいしい紅茶とスウィーツ」をいただいて、乗り切りたいと思います。

とはいえ、スウィーツばかり食べていては、よくない部分もあるので、運動もしっかりとせねば!!。
[ 2010/03/06 11:30 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

楽しいバスボム作り~ 

紅茶を通して、お茶の歴史等、過去を振り返るレッスンを多々行ってきましたが、今週からはじまるマスタークラスのレッスンは、「21世紀西洋紅茶事情」と称し、現在進行形のお茶事情にスポットをあてていきたいと思います~。

たまには、過去ではなく現在もね♪

西洋での『茶』の楽しみ方を、飲むだけではない角度からも見ていきたいと思っています~。
日本の文化の代表のようにも思える 『茶』ですが、西洋人はどのようにとらえ、見ているのでしょうね~。
「西洋から見た日本」って、きっと面白い世界なのだと思いますよ~。

そして、このレッスンでは、お茶やスパイス・ハーブなど様々な材料を使ったバスボムをご紹介します。
心癒されるバスタイムは、健康への第一歩!!
最近は、「お茶=健康」とのイメージで、バスグッズにもお茶がたくさん登場していますが、バスボムもその1つです♪
コピー ~ DSCF1533コピー ~ DSCF1534コピー ~ DSCF1535

私たちスタッフで、コンセプトを決めこだわりのバスボムを作ってみました。
ハーブ・スパイスの効能だけではなく、紅茶の歴史的背景などもふまえてものになっています。
その意味合い、皆さまにも通じると嬉しいです。

今回のレッスンは、アドバンスドクラス13講座以上受講された方が対象ですので、きっと知識も豊富なはず???
なので、ピーンとくるものがあると思いますよ~(笑)。

このバスボム作り、かなり楽しめはまってしまいそう。しばらく、マイブームになりそうです♪
[ 2010/03/04 10:00 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

祝☆9歳 

今日は、雛祭り~♪
頭の中で「灯りをつけましょう ぼんぼりに~」と歌がグルグルまわってま~す。
何故か口ずさんでしまう歌です。

雛祭りのティーパーティーをやられるお家も多くなりそうですね!!
是非、かわいいお写真を撮ったら、サロンで見せてくださいね~。

我が家の場合は、雛祭りのお祝いもありますが、メインは愛犬ちゃんのお誕生日のお祝いです。
無事に9歳を迎えることができました。

幸いなことにキャバリアちゃんがかかりやすいとされる先天性の心臓の病気には、まだかからず元気でいてくれます。
本当に何よりも、この病気が心配。。。
わが愛犬ちゃんくらいの年齢になると発症率も上がるとのこと・・・。

なるべく心臓には負担がかからないように太らせないよう、激しい運動はさせないよう気をつけてはいるのですけどね。
コピー ~ DSCF1503 コピー ~ DSCF1512 コピー ~ DSCF1505

どうか、いつまでも、ミルクティーを飲んでいると側でクンクン鳴いて、催促ができる元気があるくらいの愛犬ちゃんでいてくれますように・・・☆

ある意味、ミルクティーは、愛犬ちゃんの元気のバロメーターかも(笑)。

そんな愛犬ちゃんのプレゼントに、おいしいミルクをゲットしてくるとしましょう~♪
[ 2010/03/03 10:00 ] 愛犬 | トラックバック(-) | コメント(-)

憧れの器たち・・・ 

サロンでのレッスンでは、いろいろと誘惑をされるものがあるかと思いますが、一番、誘惑が多いのは、やっぱり洋食器の世界ではないかしら?
先月は、ウィーンのアウガルテン窯について詳しくとりあげたレッスンが続いたので、こちらの窯の魅力に開眼された方もいたはず・・・。
もともとファンだった方は、さらに愛が芽生えてしまったことでしょう~(笑)。
な~んて、私もそんな1人なのですけどね。

本当に本当に大好きなアウガルテン。
一番は、素地の美しさに脱帽です。素地が美しいからこそ、シンプルな絵柄を引き立たせてくれているように思います。
本当に庭に咲いているような姿で描かれている、お花の絵柄も大好きなのです♪
お花が生きているようです。
コピー ~ DSCF1455 コピー ~ DSCF1460 コピー ~ DSCF1457
今回のレッスンを通して、この窯の作品の中でも、「やっぱりここが好き・こういうテイストが好き」というのを再確認したように思います。

とはいえ、お値段がとってもすばらしいので、気軽に購入できるものでもないので、パンフレットを眺めながら、妄想だけを膨らませ、楽しむことにします。。。
コピー ~ DSCF1465 コピー ~ DSCF1453 コピー ~ DSCF1469
今月後半にはアウガルテン応用編のお茶会を楽しんでいただくことになっていますので、さらに愛を深めていきましょうね~。
すでに満席を頂いていて、嬉しい限りです。

準備がと~っても楽しみです♪
[ 2010/03/02 10:00 ] 洋食器 | トラックバック(-) | コメント(-)

大人も子供も楽しいチョコファウンテン♪ 

少し前に、サロンでのレッスンで楽しんだチョコレートファウンテン♪
機械から、チョコが流れでてきた時の興奮は、かなりのものでしたね。

大人でも、こんなに感動して楽しめるのですもの、きっと子供だったらさらに喜ぶはず・・・。
とわが愛する姪っ子ちゃんにも、この楽しみをわけてあげたいとサロンから、チョコファウンテンの機械をお借りしてきました~♪

バレンタインの日に楽しむ予定だったのですが、姪っ子ちゃんが風邪をひいてしまい延期になっていたのです。。。
元気になったとの連絡をうけ、快気祝いを兼ねて、「お茶会」をしましょう~とみんなで義母の家に大集合~。

予想どおり、大興奮。そして大喜びでした。
義母や義妹夫婦たちも、「こんなのはじめて」と大人も大感激でした。
ふふ、作戦、大成功~。
コピー ~ DSCF1565 コピー ~ DSCF1561 コピー ~ DSCF1557

かなりたっぷりのフルーツやマシュマロなどを用意したのですが、ロイヤルミルクティーでチョコレートを割っているからか、甘さがくどくないので、かなりの量を食べれてしまいました。

この紅茶効果も、みんなに驚いていただけました!!
紅茶って、すばらしい~。

姪っ子ちゃんの笑顔がまぶしいくらいで、用意した私たちもとっても楽しく嬉しい1日でした。
いい思い出作りになったかな???
コピー ~ DSCF1602 コピー ~ DSCF1603

また、夫は、姪っ子ちゃんから手作りクッキーをもらって、こちらにもニコニコでしたよ。
かわいくラッピングもしてあって、「やっぱり女の子なのね~」とも思いました。

このまま素敵なレディになってくれるといいのですが・・・。さてさて、どうでしょう~(笑)。
[ 2010/03/01 19:05 ] 家族 | トラックバック(-) | コメント(-)
プロフィール

tamae

Author:tamae
紅茶が大好き♪紅茶から広がる世界に魅了され、紅茶教室のスタッフとして、さらなる紅茶の輪を広げようと頑張ってます。そして、洋食器やアンティーク、ヴィクトリアンな世界が大好きで、紅茶と一緒に楽しんでいます。

★当ブログ内の写真および記事の無断転写、引用はご遠慮下さい。

月別アーカイブ
ブロとも申請フォーム
最近のトラックバック
最近のコメント
FC2カウンター
ブログ内検索