fc2ブログ
Admin

Treasure in my tea life

日暮里にある会員制の紅茶教室、「ChaTea紅茶教室」でスタッフとして働きながら、さらなる紅茶の世界をお勉強中~。「紅茶のある暮らし」が与えてくれた宝物・・・を綴っていきます♪
2009 12123456789101112131415161718192021222324252627282930312010 02

甘党な我が家 

私は、サロンで甘いお菓子を食べる機会があるのですが、夫曰く、自分は食べていないと・・・。
何故か週末になると、ケーキが食べたくなるようです(笑)。
特にお庭の作業など、体を動かした後には、無性に食べたくなるそう。

先日もお買い物に行った際、ケーキ食べたいオーラを出していた夫のために、たっぷりと食べられるようにお気に入りのケーキ屋さんでタルトを購入~。
それも1人2つ!!
コピー ~ DSCF0881 コピー ~ DSCF0878
苺タルトとプリンタルト。どちらも、カスタードクリームがたっぷりの濃厚なタイプのタルト。
お茶の準備をしているときは、食べられるかしら?な~んて思っていたのですが、食べ始めたら、食の進むこと、進むこと。
あっという間にペロリでした♪お互いにびっくりでした!!
我が家は、ほんとうに甘党な2人なのだな~と改めて思いました。

紅茶は、キャンディを軽めにいれてストレートティーにしてみました。
クリームが多めなので、タンニンは多めの紅茶が良かったのですが、あまりまったり、どっしりした味わいでないほうが良いかな~と思ってセレクトしてみました。
キャンディは、さっぱり系、まったり系の紅茶の中間といった感じなので、お家にあると、活用できるティータイムシーンが多いのでお勧めです。
コピー ~ DSCF0875 コピー ~ DSCF0891
そして、不思議なことにストレートティーだと、とってもおとなしい愛犬ちゃん。
お側で、スヤスヤおやすみ中です~(笑)。
ミルクティーのときは、すぐに気づいて起きてしまうのに、本当にワンコの嗅覚はすばらしい☆
[ 2010/01/28 10:00 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

黒豆・マイブーム☆ 

少し前から、はまっているスウィーツがあります♪

お正月に義母に煮てもらった黒豆。
食べるとマメな人になるとのことですよ・・・。
それを聞いて、義妹は、だんな様にたくさん食べてもらっていましたよ(笑)。
我が家の場合は、夫は、すでにかなりマメなので、どちらかというと私が食べた方がいいのかも。。。

これが、ほどよい甘さ加減で、私好みのお味なのです~。
た~っぷり作ってくれたので、せっせと食べ続けていたのですが、ふっと、「この黒豆シロップをバニラアイスクリームにかけたら、おいしいんじゃないかしら?」思いついたのです。

これが、見事マッチ!!かなりはまりました。一度、食べたら病みつきです~。
コピー ~ DSCF0864 コピー ~ DSCF0860 コピー ~ DSCF0855
頂いた黒豆を全部食べてしまったあとも、あまりに気に入ってしまい、義母に、「まだ残ってない?」と聞いたら、まだお豆自体が残っているとのことで、またまた改めて煮てくれました♪
う~ん、感謝ですね。
きっと、義母が一番マメな人かも・・・(笑)。

お豆があったら、水分たっぷり目で、シロップがた~くさんとれるように、是非煮てみてください。
そのまま食べてもOKですが、アイスクリームにかけるの、かなりおすすめです。
抹茶アイスとも相性が良さそうですね。

また、チャレンジしてみたいと思います~。何故か、寒くてもアイスクリームって食べたくなるので、不思議ですよね。。。
冷えた後には、温かい紅茶を用意しておけば大丈夫ですしね♪

[ 2010/01/27 10:00 ] スウィーツ | トラックバック(-) | コメント(-)

愛する空間で・・・ 

今週よりスタートするマスタークラスのレッスン、『王侯貴族の愛した茶室』。
さてさてイギリスの王侯貴族たちは、どんなお部屋を愛していたのでしょう?
そして、そのお部屋の中で花開いていったお茶の文化・・・。
様々な魅力を一緒に紐解いていきましょうね♪
コピー ~ DSCF0847 コピー ~ DSCF0845
王侯貴族のすることなので、ダイナミックな部分もありますが、それも、インテリア、生活へのこだわりがあるからこそ!!
今でも、イギリス人のインテリア術はすばらしく、憧れる部分がた~くさんあります。
インテリア関連の本を見ていると、参考になる部分もいっぱい見られます♪
コピー ~ DSCF0850 コピー ~ DSCF0852
私もそんなイギリス人を見習って、マイホームのインテリア作りに励んでいますよ~。
最近、サロンのスタッフたちにも、イギリス人の生活へのこだわりや、収納・インテリアへの関心がかなり浸透中なのです~。

以前から私だけが、「イギリス人のここが好き、こうした生活に憧れる」と話していたことを、最近は、みんなで「わかる、わかる~」と盛り上がれるようになっています(笑)。

自分のお家を住みよく、心地よく愛せるかは、住んでいる人次第♪
私は、自分のお家がだ~い好きと胸を張っていえますよ~。
コピー ~ DSCF0843 コピー ~ DSCF0820
愛する空間で、愛する紅茶を味わうひととき、そうした時間を大切にしたいです。
イギリス人のようなホームリーな家づくりを目指して、これからもいろいろ計画を練ろうと思います!!

そうした妄想を繰り広げている時が、とっても楽しかったりします(笑)。
[ 2010/01/26 10:00 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

ミルクティー率UP 

最近のティータイムの写真を振り返ってみていたら、何気にミルクティーの絵が多いことに気づきました。
ミルクティーで、ほっこりまったりしたい気分の日が多かったということかしら?

飲んでいるときも、温かい気分をさらにもりあげてくれるミルクティーですが、あとから、こうして写真で見てみても、ミルクティーというのは、温かく優しい印象を与えてくれるな~なんて思いました。
味覚的にも視覚的にも、落ち着く・・・ということですね♪
 DSCF0767  DSCF0794  DSCF0768

ちょっと気持ちを安らげたい時や、落ち着きたいときなど癒されたい気分のとき、ミルクティー稼働率がアップするのかも・・・。
年が明けてからバタバタしている日が続いていたので、せめてティータイムの時くらいはね♪という気持ちが強かったのかも。

カップの中で揺らめくミルクティー色、かなり大好きです。
お砂糖やはちみつ、スパイス、フルーツなど、紅茶にプラスするものを変えるだけで、たくさんのお味を楽しめるのも嬉しいところ。

紅茶は、癒される飲み物・・・なんていわれることがあるのを、実感してしまいました。

おいしい紅茶でほっと一息ですね♪

おいしいミルクティーは、是非、ベーシッククラスのロイヤルミルクティー、アドバンスドクラスの紅茶とミルクのレッスンで、学びを深めてくださいね☆
[ 2010/01/25 20:56 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

乙女カラーなティータイム 

サロンでのスタッフ同士のティータイム♪毎回、様々なテイストで楽しんでいます。
その日のお茶やお菓子にあわせてや、サロンの雰囲気、お茶をいれるスタッフの気分など、その時のTPOに左右されます。
もちろん、そこには、「今日は、○○ちゃんが用意したでしょう?」とわかるほど、セッティングするスタッフの好みがドドーンと現われることも多々あります♪

先日は、私好みのと~ってもラブリーな乙女カラーなテーブルを楽しみました。
とはいえ、この日は、私がセッティングをしたのではなく、なんと碧先生担当~。
キッチンから出てきて、テーブルの上を見たとき、正直驚きました(笑)。
ピンク、花柄~がいっぱいのティーテーブルだったのですもの~。
 DSCF0833 DSCF0835  DSCF0834
その後の「ピンク色のかわいいケーキにあわせてのセッティング」とのお言葉に納得でした♪

普段、お洋服やインテリアでは、なかなか乙女テイストを使うのに抵抗のある方でも、こうしてティータイムのときに、ティーカップなど器だけでも・・・という楽しみなら、時には気分も変わって楽しめるのではないかしら???
ちょっとした女性ホルモンの刺激におすすめです~(笑)。
[ 2010/01/24 10:00 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

☆Happy Birthday To Ritsue☆ 

先日、お誕生日を迎えたりつえ先生♪おめでとう~。

私たちスタッフもささやかながらお祝いをさせていただきました。
まずは、りつえ先生の出勤日に私と碧先生でランチへご招待。
りつえ先生お気に入りのお店メザニーンへ。。。

こちらのお店は、マイセンの器でお料理が楽しめる上に、店内にもすばらしいマイセンの作品が飾ってあるという素敵な場所。
以前、サロンでもこちらでイベント開催させていただいて以来、何度かお世話になっており、生徒様にもファンが多いお店です~。
DSCF0800  DSCF0802
予約のお電話をした際に、お誕生日のお祝いをしたい旨を伝えたところ、デザートプレートにお祝いメッセージをつけていただけました。
りつえ先生も大喜びでした!!

そして、スタッフみんなからのプレゼント・・・として、グラスのセットをプレゼント♪
最近、グラスブームが続いているりつえ先生には、喜んでいただけるのでは・・・?と選びました。
DSCF0810 DSCF0812
6客あるので、どんなふうに使おうかと、早速妄想を繰り広げておりましたよ~(笑)。
アイスティーはもちろんのこと、お料理の盛り付けにも大活躍しそう!!
早速、お誕生日当日に使った様子がブログにアップされていて、プレゼントした私たちも、とっても嬉しくなりました。

こうした紅茶仲間へのお誕生日サプライズプレゼント企画は、「きっとこうしたら喜ぶはず」というのを考えるのが、と~っても楽しいです♪
好きなもののアンテナの方向が似ているので、考えている時も、自分のことのようにも思えてきて、ワクワク感もアップしてきてしまうのです。

今回のサプライズも大成功~でした!!
[ 2010/01/23 11:30 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

光りのプリズム☆ 

お天気のよい昼下がりに自宅のリビングでくつろいでいたら、ふと、とっても綺麗な光りに目をうばわれてしまいました♪
コピー ~ DSCF0777 コピー ~ DSCF0788
ガラスのテーブルランプから、なんともいえない美しい光りが・・・。
ガラスが太陽と反射して、お部屋の壁に光りのプリズム光線を映し出していたのです~。
壁にも天井にも、星のようなキラキラした明かりが写りこんでいるようで、とっても幻想的でした。

夜になって、ライトを照らした姿が綺麗なのはもちろんのことなのですが、昼間に、こうして太陽の光りをあびて輝いている姿も、また美しい・・・☆
コピー ~ DSCF0783 コピー ~ DSCF0784
天井を見上げると、シャンデリアも、太陽の光りをあびてキラキラと七色の虹のような輝きを見せてくれていました。
しばらく、ぼ~っと眺めてしまいました(笑)。

ガラスって、なにも手を加えなくても、本当に美しいものなのだな~と、改めて思わせてくれました♪
コピー ~ DSCF0771 コピー ~ DSCF0775

かなりの自己満足に浸っております・・・。そんな気分の中、ティータイムを楽しむことにします。
[ 2010/01/21 09:00 ] インテリア | トラックバック(-) | コメント(-)

味を意識する・・・ 

嬉しいスウィーツのいただきものを、たくさんしてしまいました♪
コピー ~ DSCF0762 コピー ~ DSCF0763
香港のお土産のチョコレート。こちらは、すべて龍井茶・鉄観音茶・ジャスミン茶・アールグレイなどお茶の味のものだとのこと。
そして、沖縄のお土産のちんすこう。ちんすこうは、黒糖味のものなら頂いたことがあったのですが、今回は、マンゴ、苺、ココナッツなど様々な味がありました。
こんなにあるんだ~とある意味、びっくりでした!!

せっかくこれだけのいろんな味が楽しめるのだもの、舌を研ぎ澄まして、それぞれの味覚を感じながら味わうことにしました。
コピー ~ DSCF0765 コピー ~ DSCF0766
「これは、わかる~」というものと、「あれ?コレ何?」と思うものと、意識してみるとそれぞれに感じ方が違って面白かったです。
使われている香料にも意識してみると、さらに楽しさも深まりました。

きっと、以前だったら、「わ~、きれい~」と感動して、ただパクパクと食べていたのだろうな・・・と思います。

こうして意識していただくと、脳の活性化にもなるので、ボケ防止にもよいのだそうです。
近頃、物忘れ・・・が多くなってきているように思うので、これは、脳を使って活性化をはからねば!!です。
[ 2010/01/20 09:00 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

シノワズリーテイストのティータイム 

1月は、新年にふさわしく、サロンにも和的な雰囲気のディスプレーコーナーがあります。
紅茶缶も、どこか和テイストのものも多いです!!でも、日本のものではなく、碧先生が海外で見つけてきたものなのです~。
西洋では、いま日本ブームがおこっており、紅茶の世界にもその影響が見受けられるとのこと。なんとも不思議な印象ですね。
コピー ~ DSCF0758 コピー ~ DSCF0757

日本的・中国的な東洋趣味をフランス語でシノワズリーと表現します。
こうした言葉になると、何故か格好良く感じますね(笑)。
昔の王侯貴族も愛したこのシノワズリーについては、ベーシッククラスの「紅茶の歴史」のレッスンをはじめ、いくつかのレッスンの中で触れています。
すると不思議なことに、西洋文化に憧れて紅茶をお勉強していたはずなのに、何故か日本の文化にも興味が出てくる方もいらっしゃいます。
まず、私がそうでしたけどね・・・。

先日も、そんなシノワズリーな気分に感化されてティータイムを楽しみました。
テーブルランナーには、牡丹が描かれた帯を・・・。
ティーウェアには、お湯のみのように取っ手のない器ティーボウルを。
お菓子を載せているお皿も、日本の染付けを意識したブルー&ホワイトの器を。描かれているお花も東洋的なランのお花です♪
コピー ~ DSCF0754 コピー ~ DSCF0753 コピー ~ DSCF0752

傍目から見たら紅茶を楽しんでいるとうよりは、緑茶を楽しんでいるような世界観。
でも、お茶のはじまりも、この東洋的な文化からですものね・・・。

初心に帰る気持ちでティータイムを楽しみました。

2010年は、どんなお茶の世界と出会うことになるのかしら?新たな出会いにワクワクです~♪

そんなお茶の世界への第一歩は、ファーストレッスンからお待ちしていますね。
一緒に楽しみ、学びを深め合えたら嬉しいです☆
[ 2010/01/19 09:00 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

☆我が家の天使☆ 

お茶菓子でいただいたパイのお名前が「天使の羽」。
その名のとおり、羽の形をしているのです~。
天使好きの私には、かなりツボでした♪
天使に薔薇のお花をしょわせて、ロマンティックな気分でティータイムです(笑)。
コピー ~ DSCF0737 コピー ~ DSCF0736

そんな私の側では、我が家の天使・愛犬がちゃんがまったりとしています。。。

とはいえ、ちょうどいま、我が家の前の通りを道路工事をしていて、かなり激しい騒音!!
家も地響きするくらいなのです~。
2Fの窓から覗いたら、かなり大きな穴を掘っていてびっくりでした!!

ビビリがちな愛犬ちゃんなだけに、きっと一人だったら、家の中で落ち着かずに怖い思いをさせていたことでしょう。
幸いにして、私がお家にいられる日で良かったと心から思いました。
お留守番をさせてしまうことも多いので、こんな日には、側にいて安心させてあげないと♪
私がいるだけで、こんなにも落ち着いてくれるのだもの。そんな姿を見てるとますます、愛しくなりますね。
コピー ~ DSCF0730 コピー ~ DSCF0732

ちょうどBSで「犬と私の10の約束」という映画を見たばかり・・・。
愛犬家の方なら、きっと知っているこの10の約束。
すべての約束が大事なのですが、私にとって、かなり心にしみる約束があります。

『あなたには、学校も友達もあるけれど、私にはあなたしかいないのです』
『私は10年くらいしか生きられません。なのでできるだけ一緒にいてください』

この言葉を聞くと、普段1人で待たせていることが、本当に心苦しく、切なさでいっぱいになります。

ついつい、自分の楽しみを優先させてしまうのですが、わが愛犬ちゃんも今年で9歳。
いつまで一緒にいられるかわからないのですもの、愛犬ちゃんとの時間を、もっともっと大切にしなければですね。

サロンでのお仕事の時も、少しでも早く帰れるように心がけようと思います☆
[ 2010/01/18 14:45 ] 愛犬 | トラックバック(-) | コメント(-)

かわいいもの好きに・・・♪ 

私たち夫婦がとってもかわいがっている姪っ子ちゃん♪
かなり活発で、時々男の子??と思うくらい元気いっぱいの子なのですが、「やっぱり女の子なんだね~」と思うこともしばしば。。。
普段は、パンツスタイルが多いのですが、何故か私と会うときは、「スカートをはく~!!」と言って、めいいっぱいおしゃれしてくれるみたい(笑)。
色合いや飾りなど、少しでも、私の着ているお洋服と似ている部分があるだけで、とっても嬉しそうになるのです♪
(そんなところが、めちゃめちゃかわいいのですけどね・・・)
ピンク色やリボン、フワフワしているものなどは、やっぱり気になるようです☆

そんな姪っ子ちゃんに私のデジカメの中に入っている画像を見せていたら、「すごい、すごい~」とかわいらしいティータイムのお写真に大喜びしてくれました♪
コピー ~ DSCF0687 コピー ~ DSCF0715
コピー ~ DSCF0639 コピー ~ DSCF0685

ほとんどティータイムや愛犬・薔薇のお写真しかありません・・・。
「ああ、やっぱり、こういう雰囲気に憧れるのね~」とかなり嬉しくなった私。
これは、姪っ子ちゃんとの可愛いお茶会も近い将来、楽しめそうな予感。

姪っ子ちゃんも今年の4月から小学生。
そのお祝いにお茶会にご招待できたら・・・良いかな?

[ 2010/01/17 22:30 ] 家族 | トラックバック(-) | コメント(-)

☆ヘレンドフェア☆ 

サロンでのレッスンでお出しするケーキを買いに日本橋三越まで行った際に、ちょっとリサーチを・・・と足を伸ばした5Fの洋食器売り場♪
ちょうど嬉しいことにヘレンドフェアが行われていました♪
ついつい心が惹かれ、美しく並ぶガラスケースに吸い寄せられてしまいました(笑)。

ヘレンドの華やかな世界を大好きなファンは、サロンの生徒様にもた~くさんいらっしゃいます♪
きっと、サロンにあるティーカップの中では、一番数が多いかも。。。
た~くさんのティータイムのお供に大活躍してくれています。
コピー ~ IMG_2636 コピー ~ IMG_4669
コピー ~ IMG_4668 コピー ~ IMG_6005
フェアでは、ヘレンドのティーカップなどテーブル周りを演出する作品、シノワズリーテイストのフィギュリンなど、数多くご覧なることができますよ~。

そして、私が「かわいい☆」と思ったのが新作の「ビーズシリーズ」のアクセサリー。
とっても素敵なので、是非是非、皆さまも実物を見てくださいね♪
私も目の保養をたっぷりと楽しんできました。

来週の19日(火)まで開催中です♪

ヘレンドは、今月30日(土)からはじまる東京ドームのテーブルウェアフェスティバルにも参加されるとのことなので、こちらもどんなテーブルセッティングがされるのか楽しみに待つことにしましょう。


[ 2010/01/16 00:00 ] 洋食器 | トラックバック(-) | コメント(-)

五感を研ぎすまして・・・ 

今週からスタートしたマスタークラスの「五感で味わう紅茶」のレッスン♪
きっと、お教室に通うようになってから、紅茶の香りや味など・・・かなり意識されることが多くなった方もいらっしゃることでしょう。
今回のレッスンでは、さらに皆さまも味覚・嗅覚などを駆使していただいて、さらに紅茶を奥深く味わっていただけたら・・・と思っています。
さてさて、どんな結果が待ち受けているでしょう?(笑)。
心をまっさらにして(?)レッスンにいらしてくださいね~♪
コピー ~ DSCF0696 コピー ~ DSCF0697
コピー ~ DSCF0698 コピー ~ DSCF0702
また、そうした五感をどのように、どこで感じるか・・・なども意識するようになると、ティーカップ選びにまで影響が及ぶことになると思います。

お気に入りのティーカップの選び方が、ほんのちょっと変わるかもしれませんよ!!
「美味しいものをさらに美味しく!!」いただけるように、磨きをかけましょう~。
[ 2010/01/14 10:00 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

薔薇のお手入れ 

「さむい~、さむい~」が口癖になってきていますが、お家にこもってばかりもいられません。。。
連休が続いた週末は、本腰をいれて、お庭の薔薇のお手入れにはげみました。
毎年のことながら、この冬の作業は、寒さとの戦いもあり、過酷です・・・。
まずは、剪定・誘引作業です。指先が思うように動かず、四苦八苦です~。

とはいえ、この作業を怠ると、春の美しい薔薇の姿を見ることができないので、今が、頑張りどきです!!
2月まで、こうした日々が続きそうです・・・。

剪定をしていたら、ひっそりと影になっている蕾たちを発見。
この寒さの中、よく頑張ってくれていたわ~。
早速、切花にして、お部屋の中のティータイムの演出に一役かってもらうことにしましたよ♪
コピー ~ DSCF0715 コピー ~ DSCF0726
冬にお庭で咲いた生花が飾ってあるというこの上ない贅沢を実感。
ヴィクトリア時代のアフタヌーンティーのテーブルにも、冬にこうした生花が飾ってあるというのが、ステイタスシンボルだったというのにも、うなずけます。
コピー ~ DSCF0721 コピー ~ DSCF0722 コピー ~ DSCF0717
まだまだ、大変な作業もた~くさんの子っているのですが、春の薔薇の園を夢みて、頑張りま~す♪
お庭プチ改造計画も、順調に進むと良いな・・・☆
[ 2010/01/13 10:00 ] ローズ | トラックバック(-) | コメント(-)

紅茶&コラーゲン鍋 

今日は、東京では初雪が降ったほどのさむ~い1日・・・。
外にいるだけで手足がかじかむのが実感できるほどでした。

こんな時には、あたたか~いお鍋が一番!!体の芯から温めてくれます♪
最近、とってもはまっているのがコラーゲン鍋!!
乾燥の気になる冬場は、お化粧品にも気を使いますが、やっぱり体の中からお肌にいいものをとるにこしたことはありません。
スーパーで「コラーゲン鍋の素」を発見していらい、お世話になっています(笑)。
お鍋は、お野菜もたっぷりとれるのも魅力的♪
スープにご飯をいれておじやにしたり、麺類をいれたりすると、コラーゲンスープをぜ~んぶ飲むことのできるので、翌日のお肌は、かなりツルツルです。
コピー ~ DSCF0707 コピー ~ DSCF0710
今回は、豚しゃぶだったので、さらにスープに紅茶もいれました。
紅茶の成分には、お肉の脂肪分をさっぱりとさせてくれたり、柔らかくしてくれる効果のあるものが含まれているので、しゃぶしゃぶのときには、かなりお勧めです~。

贅沢にもダージリンティーのティーバッグを使用しました。
お豆腐やキノコなど、かみしめたときに、中からじわ~っとダージリンの香りが広がってきて、幸せな気分になれましたよ~。

ゼリー状に固まったコラーゲンそのまま・・・のものも売っているので、お鍋だけではなく、お味噌汁やカレーなどスープものにも使えて、かなりのお気に入り。

冬の間は、1週間に1度だけでも、この習慣を続けてみたいと思っています~。
[ 2010/01/12 21:00 ] フード | トラックバック(-) | コメント(-)

花びら餅 

新年にいただいた和菓子「花びらもち」。
うっすらとピンク色で、見た目がとってもかわいらしいお菓子。
でも、頂いたときにびっくりしたのが、中にゴボウが入っていたこと。
「なんで?」と思って調べてみました♪
コピー ~ DSCF0671 コピー ~ DSCF0673
コピー ~ DSCF0670 コピー ~ DSCF0676
『宮中のおせち料理の一つに、「菱葩」(ひしはなびら)があります。「菱葩」は丸い白餅の上に小豆色の菱餅を重ね、上に白味噌と砂糖煮した「ふくさ牛蒡(ごぼう)」をのせ、半月状に合わせたものです。
これは宮中で平安時代から行われた、押鮎などの固いものを食べることで齢(よわい)を固め、長寿を願う「歯固め」の風習が伝承される過程で生まれたと言われております。』

この「菱葩」というお菓子が原形で作られたのが、いまの「花びらもち」。

明治時代に裏千家家元が初釜のときに使うことを許可され、新年のお菓子として使われるようになり、全国の和菓子屋でも作られるようになったとのことです♪

とはいえ、いただいた和菓子の中のゴボウは、柔らかかったので、「歯固め」にはなったかしら???な~んて思いますが・・・(笑)。
でも、歯の健康が長寿にもつながる・・・と昔の人のおっしゃることは、もっともなことですね!!
歯の健康、これから私も気をつけねば!!と思います~。

またゴボウは、中国では薬としても使用されるほどなので、もともと体にも良いもの。
消化を助けてくれたり、熱を冷ます効果もあるので、風邪の引き始めなどにもおすすめですよ。

今年は、特に健康には気をつけたいと思っているので、このお菓子をいただいたことで幸先のいいスタートがきれそうな気がしてきました(笑)。
[ 2010/01/11 14:30 ] スウィーツ | トラックバック(-) | コメント(-)

ダージリンオータムナル 

お待たせしておりましたダージリンオータムナルティー。
ようやくサロンのほうに入荷いたしました♪
レッスンでも、ご紹介したところ、渋みもやわらかくて飲みやすいと・・・好評といただいております。
ダージリンらしい繊細な水色、すっきりした香りは、もちろん健在です!!
お茶菓子がなくても、お茶だけでも楽しめるように思います。
コピー ~ DSCF0689 コピー ~ DSCF0693 コピー ~ DSCF0694
サロンにてご購入できますので、是非是非、お声をかけてくださいね♪
お菓子とのペアリングも、これから一緒に考えていきましょうね。
もちろんネットショップでも、ご用意いたしますので、もうしばらくお待ちくださいませ☆
[ 2010/01/08 19:30 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

F&Mの焼きたてアップルパイ 

年末年始をイギリスで過ごされた碧先生から、た~っぷりとおみやげ話を聞かせていただきました♪
冬のイギリスの世界観も、かなりのもののようですよ~。
いろいろと知識や興味が増えてからの旅行というのは、かなり楽しめるとのこと・・・。
今後のレッスンの中でも、た~ぷりとご紹介していきますので、お待ちくださいね!!

日本にいた私は、気分だけでも・・・とフォートナム&メイソンでアップルパイを購入し、イギリス気分を味わうことにしました。
焼きたてサクサクの生地、やわらか~いりんごのコンポートとの相性が抜群でしたよ♪
せっかく、表面に『F&M』とお砂糖で描かれていたのに、私が袖に触れて崩してしまいました・・・。ガックリ。。。
コピー ~ DSCF0656 コピー ~ DSCF0657
コピー ~ DSCF0658 コピー ~ DSCF0661
甘さも控えめで、生地も軽かったので、1本をペロリと2人で食べられるほどでした。
『F』のフォートナムさんの部分を夫が、『M』のメイソンさんの部分を私が食べました。
さてさて、この意味がわかる方はいるかしら???
わかった方は、かなりのフォートナム通~♪(笑)。

年末に夫が磨いてくれたシルバーのフォークもピッカピカ☆
ティータイムに華を添えてくれました♪

今年も、いっぱいおいしいスウィーツと出会えると嬉しいな。皆さまのお勧めがあれば、是非、教えてくださいね。
[ 2010/01/07 09:00 ] スウィーツ | トラックバック(-) | コメント(-)

2010年始動~♪ 

本日より、2010年のレッスンが本格スタートです♪
どんなことが待ち受ける1年になることでしょう~。いろんな期待でいっぱいです。
素敵な茶縁に恵まれることと祈ることにしましょう~。

そして、昨年以上に笑顔の溢れるおいしいティータイムがた~くさん楽しめますように☆
コピー ~ DSCF0606 コピー ~ DSCF0605
頂いた年賀状の中にも、「紅茶という趣味がもてて良かった」「生活が豊かになった」「お友達を呼んでお茶会を楽しみました」など嬉しいメッセージと共にご自宅でのティーシーンのお写真が載っていたりと、サロンにいらしてくださる皆さまの生活の中に『紅茶』が入りこんでいる様子を伺うことが出来、とっても嬉しく思いました♪

2010年も、ご一緒にさらに紅茶愛を深めていただけましたら幸いです~。

今年の新講座も、どうぞ楽しみにしていてくださいね♪
[ 2010/01/06 10:00 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

ヴィクトリア女王の世界を堪能 

公開を知ってから楽しみにしていた映画ヴィクトリア女王~世紀の愛~
「待ってました~」とばかりにルンルン気分で見てきました♪
きっと、すでにご覧になられた方もいることでしょうね~。

若きヴィクトリア女王とアルバート殿下の恋愛にスポットをあてつつも、史実もきちんと盛り込まれていて、とってもわかりやすくヴィクトリア時代のはじまりを楽しんで見ることができました。
あまり歴史に詳しくない夫でも、十分楽しめたようです♪
もちろん、映画のあとは、私がた~っぷりと解説をしたので、問題ないのですが・・・(笑)。

インテリアの中にも東洋的な壷や蒔絵があったり、ヴィクトリア女王の4歳の時の肖像画が飾られていたりと、小さな発見がいっぱいあり、そのたびに興奮してしまいました。
もちろん、衣装もと~ても素敵でした。戴冠式のシーンや結婚式のシーンの衣装などは、実際に肖像画に残っているのがそのままに再現されていて、と~っても感動しました。

もちろん、ヴィクトリア女王の愛犬ダッシュにも大注目でした。私たち夫婦的には、このワンコ役にアカデミー賞ですよ!!まさにキャバリアちゃんらしさが光る演技がた~っぷりでした(笑)。
わが愛犬ともそっくりなしぐさがいっぱいで、嬉しくなったのは言うまでもありません。。。わが愛犬ちゃんにもレースたっぷりの、ヴィクトリアンな衣装を着せてみました~。
コピー ~ IMG_8042 コピー ~ DSCF0665
他にもい~ぱいあるのですが、あとは是非、サロンでた~くさん語り合いましょうね♪

そして、こちらの映画公開と共に行われいる愛のヴィクトリアンジュエリー展
こちらにも足を運んできましたよ~。
いやいや、こちらは、まさにツボな世界がいっぱいでした☆
ヴィクトリア時代のジュエリー・ウェディングの衣装・レース、そしてお茶のお道具など、この時代が好きな方には、かなりの興奮スポットです。
ヴィクトリアンジュエリーの1つ1つにこめられた意味なども知ると、またまた見方も変わり、ちょっと欲しくなってしまいました・・・。
ショップのほうには、ヴィクトリア時代に関する書籍もいっぱいあったので、そちらもお勧めです♪
コピー ~ DSCF0652 コピー ~ DSCF0650 コピー ~ DSCF0654
こうした世界を楽しんだあとは、サロンへ行って、ヴィクトリア時代気分でティータイムも楽しみました。
女王が愛したヘレンドのヴィクトリアブーケのティーカップで余韻に浸りました。
ジュエリー展の図録を眺めながら、どんな女性が身に付けていたのかしら?との妄想も楽しみの1つでした☆

もう1つ、この時代に関するイベントとして、日テレプラザでアリス・イン・ワンダーランドの世界展が行われています。
ジョニー・ディップ主演で4月に公開予定の映画アリス・イン・ワンダーランドの公開に先駆けてのイベントです。

ちょうど、アリスが描かれたのもヴィクトリア時代♪
今回の映画は、ちょっと雰囲気は変わっていますが、この世界展の中では、アリスのティーパーティーのテーブルセッティングが展示されていました。
並んでいる食器やスウィーツにツッコミをいれたくなりました。
ただ、私が行ったときには、とっても混んでいて1時間待ちでしたので、待つ覚悟が必要かもしれません・・・。
11日までですので、興味のある方は、急いでくださいね♪
[ 2010/01/05 16:00 ] お出かけ | トラックバック(-) | コメント(-)

気分よく新年のお迎えを♪ 

今日から、お仕事の本格始動の方も多いのではないでしょうか?
夫も、朝から気合いをいれて出勤していました。

2010年を気持ちよく迎えることができたので、また新たなパワーが生まれたようです♪
我が家は、毎年、大晦日の夜は2人でささやかにプチパーティーをしながら、新年を迎えます。
紅白を見るのも恒例です(笑)。

TVでのカウントダウンを聞きながら、気分よく「かんぱ~い」です♪
コピー ~ DSCF0617 コピー ~ DSCF0624
そして、元旦の朝は、おだしのやさしい味わいのお雑煮をいただきます。
毎年、義母が年末にお餅をついてくれるので、とってもおいしいお餅を食べることができます。
新年早々、感謝・感謝ですね~。
コピー ~ DSCF0633 コピー ~ DSCF0627

こうして、毎年行っていることは、何故かきちんとやらないとスッキリしない気がするのです。

もちろん、初詣にも行き、おみくじもひき、見事に大吉でした~!!
良いことが、たくさんある1年になるとよいな☆

そう、そして、さらに気分よく拝聴したのが、TVで中継されていた「ウィーンフィル・ニューイヤー・コンサート」。
演奏者の方、お客様と会場が一体となって音楽を聴いている姿がとっても楽しそうで素敵でした。ウィーンが音楽の都といわれるのにも納得でした。

音楽ももちろんだったのですが、もう1つ目がキラキラとなってしまったのが、会場のシャンデリア☆
天井からぶらさっがっている宝石のように輝くロブマイヤー社のシャンデリアが10個も。
さらに壁面にもブラッケットと・・・。夫と共に大興奮でした。

昨年、ロブマイヤーの魅力についてお話を伺う機会を持てることができ、それ以来、かなりのファンに。
その際に「ウィーン楽友協会大ホールには、ロブマイヤーのシャンデリアがある」と聞いていたので、絶対にTVにも写るはずと、今年のウィーンフィルコンサートをとっても楽しみにしていたのです。
本当に綺麗でした。

ちなみに、映画のだめカンタービレの中でも、このウィーン楽友協会大ホールでオーケストラが演奏するシーンが登場するのですよ。
物語の最後のシーンとのことなので、後編のほうになりますね。
「のだめ・・・」は、マンガでもぜ~んぶ読んだほど好きなので、この映画も楽しみに見ることにします♪

こうしたよい1年のはじまりに感謝しつつ、今年も精進して参りますので、どうぞよろしくお願いしますね。
[ 2010/01/04 12:00 ] 家族 | トラックバック(-) | コメント(-)

☆Happy New Year☆ 

いよいよ2010年の幕開けです♪
まずは、無事に迎えられたことに感謝です。

新年、明けましておめでとうございます。
どんなことが待ち受ける年になるのかしら?
皆さまと共に輝ける1年となりますように・・・☆
コピー ~ DSCF0451 コピー ~ DSCF0166 コピー ~ DSCF0571
どうぞ今年もよろしくお願いいたします。

新年は、父もシンガポールから帰国しているとのことなので、久し振りに実家に帰省して過ごしてこようと思います。
家族あってこそ・・・ですものね♪
[ 2010/01/01 00:00 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)
プロフィール

tamae

Author:tamae
紅茶が大好き♪紅茶から広がる世界に魅了され、紅茶教室のスタッフとして、さらなる紅茶の輪を広げようと頑張ってます。そして、洋食器やアンティーク、ヴィクトリアンな世界が大好きで、紅茶と一緒に楽しんでいます。

★当ブログ内の写真および記事の無断転写、引用はご遠慮下さい。

月別アーカイブ
ブロとも申請フォーム
最近のトラックバック
最近のコメント
FC2カウンター
ブログ内検索