fc2ブログ
Admin

Treasure in my tea life

日暮里にある会員制の紅茶教室、「ChaTea紅茶教室」でスタッフとして働きながら、さらなる紅茶の世界をお勉強中~。「紅茶のある暮らし」が与えてくれた宝物・・・を綴っていきます♪
2009 11123456789101112131415161718192021222324252627282930312010 01

☆1年間ありがとうございました☆ 

2009年もあと数時間で終わろうとしています。
我が家もお正月を迎える準備が、きちんと整ってホッとしています。

今年1年を振り返ってみると、ドタバタとはしていましたが、とっても充実した1年だったと胸をはっていえます。
これも、紅茶仲間と過ごす日々があるおかげかな・・・。
今年の経験を生かせるような2010年になるよう心がけていきたいと思います。
コピー ~ IMG_2636 コピー ~ IMG_3012
コピー ~ IMG_9120 コピー ~ IMG_5808
今年も、おかげさまで思い出に残るティータイムがた~くさんできました♪
コピー ~ IMG_3998 コピー ~ IMG_5695 コピー ~ IMG_6508
今年1年間の出会いに心より感謝いたします。本当にありがとうございました。
また、来年もどうぞよろしくお願いしますね♪

さらに楽しく笑顔がいっぱいのティータイムが過ごせますように・・・☆
コピー ~ IMG_4535 コピー ~ DSCF0158 コピー ~ IMG_7776

では、残り少ない2009年もお互いに有意義にすごしましょう~。
よいお年を~!!
[ 2009/12/31 17:30 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

シルバー磨き♪ 

楽しみにとっておいた(?)年末の作業の1つにアンティークシルバー磨きがあります♪
夫がかなりはりきってやってくれました(笑)。
コピー ~ DSCF0575 コピー ~ DSCF0587
ヴィクトリア時代には、シルバーのお手入れは使用人の中でもトップクラスの執事さんが行っていたお仕事。
下っ端の使用人は、手を触れることもできなかった貴重品。
鍵つきの戸棚に保管されていて、使用後には1つ1つ数まで確認して、スプーンの1本でもなくなっていたら、大変な騒ぎになったとのこと。
コピー ~ DSCF0600 コピー ~ DSCF0596
夫も当時の執事さんの気分になって、1つ1つを大切にピッカピカに磨き上げてくれました。
やっぱり、お手入れをすると輝きが違いますね♪
夫は、どうやら綺麗になっていく過程がわかる作業が好きなようです。
おかげさまで、家の大掃除でも大活躍でした!!
コピー ~ DSCF0603 コピー ~ DSCF0601
「美しいね~」と綺麗になったシルバーたちをテーブルの上に並べて、眺めながらのティータイム。
傍目からみたみたら、かなり変な様子だったことでしょう。

またまた魅力的になったシルバーたち、新年最初のティータイムのときにでも使おうかな☆
[ 2009/12/30 15:30 ] アンティーク | トラックバック(-) | コメント(-)

年末の大掃除・・・ 

計画をたててコツコツと・・・というのがなかなかできず、年末の大掃除も毎年のことながら、ギリギリになってから、ドタバタと奮闘となります。
今年もやっぱり・・・といった結果となりました。。。

サロンのほうの年末のお片づけは、きちんと終わったので、まずは良しとしましょうか。

「今年の汚れ今年のうちに!!」ですものね~。あともうひと頑張りしま~す。
コピー ~ DSCF0572 コピー ~ DSCF0573
その前にちょっとだけ温かいミルクティーでティーブレイクを♪
思わず、このままホッとまどろんでしまいたくなってしまいます。危険、危険。

綺麗になったお部屋で迎える新年、一番初めに飲む紅茶は何にしようかしら?と今から妄想しています(笑)。
そのことを考えるとワクワクしてくる今日この頃です。。。
[ 2009/12/29 14:30 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

マスカレード♪ 

サロンのレッスンでも好評のデミタスカップ。
ミルクたっぷりのロイヤルミルクティーのときによく楽しんでいただいています。
ミルクティーが注がれると、ダークな色合いのカップもやさしい印象に感じられるので不思議です。
コピー ~ DSCF0507 コピー ~ DSCF0502 コピー ~ DSCF0504
こちらのカップは、ロイヤルアルバート社の「マスカレード」というシリーズです。

「マスカレード」というのは、「仮面舞踏会」という意味があります。
なのでこのカップを見ると、フィギュアスケートの浅田真央ちゃんを想像してしまいます。
昨年のフリープログラムでの曲、そして今年のショートプログラムでの曲の題名なのですもの。
彼女が氷上で踊る姿が、とっても好きです♪手足の長さもうらやましい~。

昨日の大会で見事優勝しオリンピックの代表に選ばれたときは、TVの前で一緒に喜びました♪
きっと、同じように真央ちゃんを応援していた方はたくさんいたことでしょうね。

マスカレードカップで真央ちゃんに乾杯です~。
冬のバンクーバーオリンピック、とっても楽しみですね♪

その後のロンドンでのオリンピックも、またまた楽しみにしています。
というのは、きっと街並みも一緒に紹介されるかしら??なんて期待しているからです(笑)。

碧先生も無事にロンドン到着し、冬の街並みを満喫なさっているようですよ。
また帰国後のお話が楽しみですね☆
[ 2009/12/28 20:30 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

クリスマスパーティー♪ 

クリスマス当日は、紅茶仲間との楽しいパーティーをして過ごすことができました。
総勢7名での楽しいパーティーとなりました♪

普段は、昼間のお茶の時間にお招きすることが多いのですが、今回は、初の夜のおもてなし☆
ちょうど、クリスマスシーズンで玄関前のイルミネーションやクリスマスツリーの灯りなどが綺麗だったので、そちらを見てもらいたかったのもあります(笑)。
そして、今年はリビングの照明をシャンデリアに変えたこともあり、またその灯りも美しいのです。
今回、初お披露目となりました♪
シャンデリアの灯りは、みんなの顔をキラキラと輝かせてくれるのにも一役かってくれたようです。

残念ながら参加できなかったスタッフのみえちゃんはおいしい手作りお料理の差し入れをしてくれ、気持ちだけは一緒に参加してもらいました。
プラス私の手料理&ワイン&特製手作りジンジャーエールやおいしいパンなどを囲んで、わいわいと楽しい時間を過ごさせてもらいました。

今回は、コツコツとそろえているジアンのミルフルールの食器たちが大活躍でした。
お料理を盛ると、かなり栄えて見え、とっても豪華なテーブルに見えましたよ。
コピー ~ DSCF0545 コピー ~ DSCF0523
コピー ~ DSCF0550 コピー ~ DSCF0538
いっぱい使っても、ジアンの食器は食洗器にいれることができるので、パーティー後のお片づけがラクチンなところもお気に入りです~(笑)。

お食事を楽しみながら、碧先生お気に入りのDVD『クリスマスキャロル』を見て、ワイワイと。。。
それぞれ、様々なつっこみをいれながら楽しませていただきました。

翌日、用事のない子は、そのままお泊りにも突入~。
真夜中のティータイム、そして翌日のブレックファーストティーとまたさらに一緒に楽しみ続けました。
「たまには、こんな過ごし方も良いね~」と夫ともニッコリ。
コピー ~ DSCF0552 コピー ~ DSCF0559 コピー ~ DSCF0558
また、お家でパーティーを楽しみましょう。
こうした仲間がいることに感謝・感謝な1日となったのでした♪
[ 2009/12/27 14:00 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

☆メリークリスマス☆ 

朝起きて、サンタさんからのプレゼントは届いていましたか?(笑)
姪っ子ちゃんには、きちんとサンタさんがきてくれたようで大喜びしていたそう♪
私のもとにも、もちろん・・・ね☆

晴れやかな気分で、お仕事としては、今年最後のサロンへ・・・。きっと、関係なく行ってしまうと思うけれど(笑)。
サロンの大掃除です!!

本当は、もっと飾っておきたいのですが、11月からサロンを彩ってくれていたツリーとも来年までお別れです。。。
とっても寂しい気分。
でも、多くの方に綺麗な姿を見ていただくことができて、きっとツリーも喜んでいることでしょう。
また来年まで、大事に大事に保管です。
コピー ~ DSCF0467 コピー ~ DSCF0142 コピー ~ DSCF0463
そして、サロンを綺麗にした後は、スタッフが我が家へ集合してクリスマスパーティー&忘年会!!
クリスマス当日に家族以外とパーティーというのは、もしかしたら初かも。
かなり大騒ぎになりそうです・・・。

おおいに楽しむことにしま~す☆
[ 2009/12/25 10:00 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

今年最後のレッスン♪ 

今日は、クリスマス・イブですね☆HAPPYな1日になることを願いましょう~。
コピー ~ DSCF0218 コピー ~ DSCF0336
そして、サロンでの2009年最後のレッスン日でもあるので、かなり気分は盛り上がっています。
紅茶を愛するマニアックな(?)皆さまと、クリスマス・イブを過ごせるのですもの。
一緒に共通の楽しみをわかちあえる皆さまがいることが、私にとっては、サンタさんからのクリスマスプレゼントともいえるかもしれません。

この1年間も、紅茶を通じて様々な出来事、出会いがた~くさんありました♪
そして、たくさんの刺激やパワーをいただき充実した年を過ごすことができました。
本当に嬉しいことですよね。
私が「紅茶」という飲み物の楽しみに出会わなければ、今の生活はないのですもの・・・。
本当、出会いって不思議です。

こうした出会いを大切にしつつ、これからも多くの皆さまと楽しめましたら幸いです。
今後とも、おつきあいよろしくお願いしますね。
そして、本当に1年間、ありがとうございました。
コピー ~ DSCF0311 コピー ~ DSCF0132
皆さまにとってもキラキラと輝くクリスマス・イブになりますように・・・☆
[ 2009/12/24 09:00 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

☆かわいいクリスマスケーキの誘惑☆ 

きっと祝日の本日、クリスマスパーティーを楽しむご家族が多いのではないかしら?
我が家も、一応その予定です♪

またまた今年もチキンを一羽ローストします!!
「2人で全部食べるの?」と毎回聞かれますが、ええ、もちろんです(笑)。

クリスマスケーキは、もうすでにいくつか食べてしまっているので、かなりのカロリーオーバー。。。
でもお店に行くと、かわいいケーキがいっぱいで、ついつい食べたくなってしまうのです。

恐らく1年で一番、ケーキを食べる時期かもしれませんね。
コピー ~ DSCF0495 コピー ~ DSCF0494
コピー ~ DSCF0499 コピー ~ DSCF0498
レッド&ホワイトと、まさにクリスマスカラーなケーキ。
先日も「ブッシュ・ド・ノエル」と「クリスマスツリー」とまさにクリスマス気分が盛り上がる名前のついたケーキを発見しペロリといただいてしまいました♪

美しいケーキに負けないように、これからお料理の仕込み、頑張りたいと思います~(笑)。

皆さまも、素敵なクリスマスパーティーを☆

明日、クリスマス・イブはサロンにいますので、お会いする皆さま、一緒に楽しみましょうね♪
[ 2009/12/23 10:00 ] スウィーツ | トラックバック(-) | コメント(-)

小説の中のお楽しみ♪ 

マスタークラスの「名探偵と紅茶」のレッスン、かなり楽しんでいただいているご様子。
私たちスタッフ自身も、かなり楽しませていただいているのですけどね。

推理小説というと、ついついストーリーにばかり関心がいきがちですが、その中で描かれている紅茶を楽しむシーンや使われている食器やインテリアを含め、紅茶にまつわる小道具などにスポットをあてて読み勧めていくと、またまた違った発見がい~っぱい。
事件を解決するキーワードにもなっていたりも。。。

昔に読んだはずの小説も、また違うお話を読んでいるかのように楽しめてしまいます。
何度も読んだはずなのに、まったく気づいていなかったりと、「興味があるか、ないか」というだけで、こうも違うものかと自分でも驚いてしまいます。

推理小説は、母が好きだったので、実家にいる頃に借りてよく読んでいたのよね~。
きっと実家には、まだたくさん残っているはずなので、お正月に帰省したときに、本棚をチェックしてこなくては・・・。
コピー ~ DSCF0458 コピー ~ DSCF0460 コピー ~ DSCF0459
おいしい紅茶&ティーフードをたっぷりと用意して、どっぷりと小説の世界観に浸りたいと思います(笑)。
レッスンでも、小説に出てくるティーフードをご用意してお待ちしていますので、たっぷりと楽しんでくださいね♪
[ 2009/12/22 09:00 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

クリスマス週間突入~♪ 

すでに思う存分、クリスマス気分は味わっているのですが、いよいよ今週には、クリスマスがやってきます♪
なんだか、ワクワク感でいっぱいです。
気が早いのですが、一足先にクリスマスのお祝いを楽しんでしまいました(笑)。
お祝い気分は、何回あっても良いですものね☆
コピー ~ DSCF0473 コピー ~ DSCF0475 コピー ~ DSCF0471
どこに出かけるでもなく、自宅でのささやかなお祝いですが、お気に入りの食器やグラスを囲んで楽しむひと時は、なんともいえない幸せな気持ちになります。
コピー ~ DSCF0438 コピー ~ DSCF0444
あとクリスマスまで数日・・・。
きっとなにかにかこつけてお祝いを楽しむことになるでしょう~。
ケーキもあといくつ食べることになるのやら???

今年は、お客様を呼んでのパーティーも計画中~。まだまだ楽しみがいっぱいです☆
[ 2009/12/21 21:00 ] 家族 | トラックバック(-) | コメント(-)

母からのプレゼント 

心の中では気にしていても、なかなか実家に帰省できず親不孝な私・・・。
母の様子は、実家でお教室をしているから、お話を聞く機会が多いので、離れている感じがしないからかな?
きっと、私のことも妹から聞いているのでしょうけどね。

先日、そんな母からかわいらしいプレゼントが届きました♪
母手作りのミニサンタさん。昔から、こういった手作りをよ~くしている母でした。
娘の私には、その遺伝子は伝わらなかったようですが・・・(笑)。
コピー ~ DSCF0428 コピー ~ DSCF0432
ティータイムのテーブルを彩るのにピッタリな大きさ!!
コロコロと愛らしい表情で、サンタさんがティータイムを楽しんでいるかのようです。
コピー ~ DSCF0434 コピー ~ DSCF0436
我が家のインテリアにあわせてか、サンタさんにレースのお飾りがついているところがツボ。
さすが、娘のツボを心得ております♪

母の愛を届けてくれたミニサンタさんに感謝です☆
[ 2009/12/18 09:00 ] 家族 | トラックバック(-) | コメント(-)

お花からの連想 

デパートの洋食器売り場等で、来年のテーブルウェアフェスティバルの案内のパンフレットが置かれるようになってきました。
もうそんな季節なんだな~と、1年があっという間に感じられます。
2010年のテーマに「花ものがたり~世界の花でおもてなし~」というのがあるとのこと。
いやいや、まさに私好みのテーマではないですか!!
先日、生徒様で「tamae先生が、興奮してしまいそうですね♪」とおっしゃられた方がいたとお話を聞き、まさにその通り~と大きく頷いてしまいました(笑)。
お花から、私を連想していただけたこと、とっても嬉しかったです☆
コピー ~ IMG_5989 コピー ~ IMG_5741
紅茶が好きなのはもちろん、お花も大好き♪
今回は、薔薇をモチーフにした器たちが、た~くさん並ぶ様子なので、かなり楽しみになってきました。
ちょうど、1月末は、お庭の薔薇は枝しかないので、こちらの会場で、多くの薔薇を愛でて楽しめそうです♪

そして、この案内のパンフレットに使われている器も、お気に入りのジアン社のミルフルールなのです。
IMG_5996.jpg IMG_5755.jpg
このシリーズのものを、少しづつ集めているので、ドームで展示されている姿を見たら、ますます虜になってしまいそうな予感も。。。
どんなディスプレイがなされるのか、いまから首をなが~くして待つことにします(笑)。

[ 2009/12/17 09:00 ] フラワー | トラックバック(-) | コメント(-)

笑顔を生む空間 

大好きなものに囲まれていると、自然と笑顔になったり、幸せな気分になったりしてきますよね。
そんな大好きなもので、満ち溢れているサロンは、本当に居心地のいい空間です。
勝手に『第2のリビング』と呼ばせてもらっています(笑)。
年々、興味を持つものや好みが変わってきているので、そのたびに変化をとげていく姿を見ていくのも面白いものですよ~。
そして、それに気づいてくださる生徒様がいることに、大感激です。

年末年始と、碧先生はロンドンのほうへ行かれますが、私たちスタッフは、きっとサロンの見回り・・・と称し、何回かサロンに足を運び、ティータイムを楽しむことでしょう。
コピー ~ DSCF0362 コピー ~ DSCF0366
いまは、大きなツリーが飾ってあり、ディスプレイにも愛らしいクリスマスオーナメントたちが、た~くさん。
見る人の心を和ませ、自然と笑顔を作り、会話をはずませてくれています。
「紅茶教室」という小さな空間の中で、こうした雰囲気を少しでも多くの方とわかちあえる時間が持てること、本当に嬉しいです♪
コピー ~ DSCF0348 コピー ~ DSCF0346 コピー ~ DSCF0345
近頃は、暗いニュースも多いですが、サロンの中でのティータイムというささやかな時間で、ホっと心温まり、少しでもHAPPYを感じていただけたらいいな・・・と思います☆

私たちにとって、生徒様が「サロンに来ると癒されます」とおっしゃってくださること、心の励みになっているのですよ!!
残り少ない2009年&新たな年に向けても、より多くの笑顔のある空間を目指していきたいと思っていますので、どうぞよろしくおつきあいくださいね♪
[ 2009/12/16 09:00 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

お気に入りの番組 

自宅のTVでBS放送が見られるようになってから、以前よりもTVっ子になりました。
なかなかタイムリーには、見られないので、録画をしておいて時間のある時にまとめて鑑賞します。
海外への旅番組系が、とってもお気に入りです。
TVを見ながら、実際に行ったつもりになって、妄想旅行を楽しんでいます♪
いつか・・・のための事前勉強です(笑)。
コピー ~ DSCF0185 コピー ~ DSCF0187 コピー ~ DSCF0186
もちろん、その際には、紅茶&スウィーツを用意しておくことも忘れません。

私のお気に入りをいくつかご紹介♪
BS日テレ
☆ヨーロッパ水紀行Ⅲ Ⅳ
☆トラベリックスⅢ
☆ちょっと贅沢欧州列車旅行

BSTBS
☆ヨーロッパ古城散歩
☆世界夢列車に乗って

BSハイビジョン
☆世界ふれあい街歩き
☆こだわりヨーロッパライフ
☆プレミアム8

また、こうした以外の特集番組でも、ヨーロッパ系をとりあげられることは多いので、と~っても嬉しいです。

ちなみに本日、PM10:00 BS日テレのトラベリックスⅢは、赤毛のアンの舞台、カナダのプリンスエドワード島です。
アンの世界がお好きな方は、必見です。アンの憧れた薔薇のティーセットも紹介されますよ~。

2012年は、ロンドンでオリンピックが開催されるので、近づいてくるとイギリスをテーマにした番組も増えるのではないかしら?なんて期待もしています。
そうしたら、ますますTVっ子になってしまうことでしょう~。

皆さまも、お勧めの番組があったら、是非教えてくださいね♪
[ 2009/12/15 17:00 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

仲間にいれて♪ 

季節の変わり目になると、体調を崩しやすくなる愛犬ちゃん。
先日も、ほんのちょっとお腹の調子が悪くなってしまったのです。
普段も、とってもおとなしい子なのですが、さらにおとなしくなるので、心配度もアップ・・・。
いつも、大好きなミルクティーの匂いやパンの香りにも反応しなくなるのです。
コピー ~ DSCF0303 コピー ~ DSCF0245
なので、元気になってきたな・・・とのバロメーターは、ある意味、「ミルクティーに反応するかどうか」だったりします(笑)。

今は、よくなってきたようで、私たちのティータイムの周りをウロウロしてお顔をのぞかせ、「私にもちょうだい」とアピールしてきます。
コピー ~ DSCF0127 コピー ~ DSCF0242
そんな姿に安心して、いつも以上にサービスしてしまう飼い主なのでした。。。
[ 2009/12/14 10:00 ] 愛犬 | トラックバック(-) | コメント(-)

クリスマス気分を・・・ 

お出かけしていても、どこもかしこもクリスマスモード♪
いろいろなお店のクリスマスディスプレイをみて歩いているだけでもワクワクしてきますね。
昼間と夜で、街の雰囲気がまったく変わるのも面白いです。
寒い中を歩くのは、あまり好きではないのですが、クリスマスイルミネーションを見るためだったら頑張れるのですもの不思議だわ~。
コピー ~ DSCF0328 コピー ~ DSCF0330
外でのクリスマス気分を楽しんだあとは、もちろん自宅で・・・。
暗くなって帰ってくると、イルミネーションがピカピカと光ってお出迎えしてくれているので、かなりテンションがあがります(笑)。
コピー ~ DSCF0426 コピー ~ DSCF0190 コピー ~ DSCF0425
そして冷えた体を温めるには、あたたか~いミルクティーが必須!!
気分を盛り上げるために、ティーカップやテーブルマットも、クリスマス気分になれるものをチョイス☆

我が家の今年のクリスマスカラーのイメージ、赤&緑にあわせてみたり、ヒイラギが描かれているクロスをしいてみたりと、選ぶアイテムが変わるだけで、雰囲気が変わるので、何度でも楽しめてお得な気分です♪

いつでも、自分のお家が大好きな私ですが、薔薇の季節&クリスマスの季節の自宅が、かなりお気に入りです。
紅茶に旬の時期「クオリティーシーズン」があるように、我が家にも旬があるとすれば、やっぱりこの2回のシーズンかな?と思います。
わかっている方には、たいていこの時期に「遊びに行っていい?」と聞かれます(笑)。
いつでも、大丈夫よ~と答えられるように、お部屋のお掃除だけは、頑張りま~す。

あとしばらくの間、めいいっぱい堪能することにしましょう♪
[ 2009/12/13 18:20 ] 洋食器 | トラックバック(-) | コメント(-)

たのもしい紅茶仲間たち♪ 

先日、碧先生宅で認定校の先生たち&プロフェッショナルクラスを受講中の未来の先生たちを含めての親睦会が行われました。
総勢12名が大集合です~。
ちょうど台湾でお教室活動をしているYangさんも、レッスンのため来日中だったので、ご一緒に参加していただくこともできました♪
コピー ~ DSCF0379 コピー ~ DSCF0378
皆さま活動のスタイルや条件は違うのですが、一同に会して、お互いのお教室のことを知るいい機会となったご様子でした。「自分以外にも、頑張っている仲間がいる」ということに励まされた方もいた様子。
今回の親睦会が、新たな一歩を踏み出すきっかけとなるといいな・・・と思います☆
コピー ~ DSCF0370 コピー ~ DSCF0385 コピー ~ DSCF0369
サロンとは違う碧先生のご自宅の雰囲気も楽しんでいただけていましたね~(笑)。
やっぱり、お部屋にはいった途端写真撮影でした♪
私も何度か足を運んでいるのですが、やっぱり毎回、写真を撮ってしまいます。

碧先生がたった一人でお教室をスタートした場所に、今は、こんなにも同じ思いを持ったたくさんの紅茶仲間が集っているのです。
そのことを思うと、ChaTeaの成長ぶり・・・というのを心から感じます。

これから先もこうした輪が広がっていきますように・・・。そして、多くの方に支えられていることを忘れずに、日々精進していかないといけないですね。
この輪の中から追い出されないようにしなくては!!
[ 2009/12/12 23:00 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

☆2009年クリスマスプレート☆ 

結婚した年から集めはじめた『ビング・オー・グレンダール』クリスマスプレート。今年で13枚目になりました。
今年のモチーフは、「Christmas in the Woods」。
冬景色の森で雌鹿と共にたたずむ雄鹿の姿が描かれています。
雄鹿が1頭に雌鹿が2頭。夫&私・愛犬だわ~と想像して喜んでしまいました。
「支えあって、守りあっていくことが大切」なんてメッセージが込められているのかな?と思いました。
コピー ~ DSCF0321コピー ~ DSCF0323
コピー ~ DSCF0320コピー ~ DSCF0325
クリスマスプレート・イヤープレートというとロイヤルコペンハーゲンをイメージされる方が多いと思いますが、ビング・オー・グレンダール社のほうが歴史は古く、世界ではじめてのクリスマスプレートを製造したのです。
今は、ロイヤルコペンハーゲン社に吸収されてしまったのが残念です。。。
以前は、デパートの洋食器売り場でもよく目にしたのですが、最近は、ロイヤルコペンハーゲンの本店でないと取扱いがなくなってしまい、今年は、入荷数も少なかった模様。

歴史あるプレートなので、どうかこの先も続きますように・・・。
このクリスマスプレートで、お部屋の壁をずら~りとうめるの夢です(笑)。

マスタークラスのリバイバル講座「ロイヤルコペンハーゲン」のレッスンの中でもクリスマスプレートについては触れていますので、どうぞお楽しみに~☆
[ 2009/12/10 09:00 ] 洋食器 | トラックバック(-) | コメント(-)

以外な贅沢品・・・ 

いまでは、当たり前にあるものでも、一昔前までは贅沢品だったというものは数たくさん♪
こうしてブログを書いているパソコンも、今では家庭に1台(1人に1台なんてお家も・・・)は持っているお家が多いと思いますが、私が大学生の頃には、家庭に1台なんて贅沢~という感覚でしたね。
携帯電話の普及ぶり・・・も、本当にすばらしいですよね。
その上、機能も立派で使いこなせないくらい(笑)。
携帯が登場したばかりのビックサイズの携帯が、いま思えばなつかしい~。今の家庭電話の子機よりも大きかったのでは???

こうした家電製品は、もちろんですが食生活も同じですよね・・・。
私がはまっている「紅茶」も大昔は、王侯貴族の方の飲み物でしたもの。その中にお砂糖やスパイスをいれるなんて、さらにさらに贅沢な飲み物。
今では「チャイ」、「スパイスティー」というメニューで、カフェでも気軽に飲めるメニューに!!

冬の時期のヨーロッパでは、野菜が食卓に登場するのも贅沢メニューでした。気温の低いヨーロッパでは、お野菜を育てることができないので、高価な輸入品を仕入れるか、お野菜を育てられるように温室を持つか・・・などと、食卓に用意するのも至難の業だったのです。
なので、野菜を使ったメニューは、ステイタスシンボルの証でもあったといいます。
IMG_9041.jpg IMG_9042.jpg
IMG_9040.jpg IMG_9043.jpg
先日、自宅の朝食を用意した時、このテーブルの上にのっているものって、300年ほど前は、贅沢なお品だったものばかりでは・・・?とふと気づいてしまったのです(笑)。
南国でしかとれないナッツやドライフルーツがたっぷりのパン、パプリカやアスパラガスなどのサラダ、スパイスたっぷりのミルクティー。

今では、お店に行けば簡単に購入できるものでも時代が違えば、目にすることも出来なかったお品たち。

かなりさかのぼりますが、サロンでのマスタークラスのレッスン「エリザベス朝のクリスマス」でも、その当時の食生活について触れていきます。1500年代のイギリスの食卓は、さてさてどんなものだったのでしょう?
いまイメージするイギリスのクリスマスは、1800年代のヴィクトリア時代に確立されたものなので、また違うイメージのクリスマスに出会えると思います。

今年のクリスマスの過ごし方へのヒント・・・につながるかも???(笑)
おいしいアレンジティーもご紹介しますので、参加される皆さまは、どうぞ楽しみにいらしてくださいね♪
[ 2009/12/09 09:00 ] フード | トラックバック(-) | コメント(-)

思い出のスウィーツ♪ 

子供の頃からスウィーツ好きだった私に比べ、夫は大人になってからのほうがた~くさん食べていると・・・。
スウィーツが出てくることのほうが少なかったとのこと。

そんな夫にとって、子供の頃の思い出として残っているスウィーツがあるのだとか。
親戚のお兄さんがおみやげで持ってきてくれた、帝国ホテルのパティスリー「ガルガンチュア」のブルーベリーパイ♪
そのお兄さんが来るのを心待ちにしていた少年時代だったようです(笑)。
なかなか贅沢なおみやげではないですか~!!

先日、近くに用事があった時にそのお話を思い出し、夫へのおみやげに購入して帰ることにしました。
夫の会社からも近いので、自分で購入して帰ることもできるのですが、『おみやげ』というところがポイントなのだそう(笑)。
コピー ~ DSCF0237 コピー ~ DSCF0236 コピー ~ DSCF0238
なつかしい思い出の味に大喜びでした。
パイの中には、これでもか・・・というくらいた~っぷりのブルーベリーが。甘さも控えめなので、大ぶりサイズなのですが、パクパクといただけてしまいました。
子供の頃は、「帝国ホテル」という名前だけで感動して食べていたようですが、いま改めて味わってみるとその洗練された味わいや食感に違う感動を覚えていたようでした。

スウィーツから、夫の少年時代を垣間見たひと時でした。

それにしても30年以上前のスウィーツが変わらずにあるということもすばらしいですよね。ガルガンチュア内でも人気のお品のようですので、是非味わってみてくださいね~♪
皆さまには、なにか思い出の味ってありますか???
[ 2009/12/08 19:00 ] スウィーツ | トラックバック(-) | コメント(-)

クリスマスイルミネーション☆ 

我が家のクリスマスにむけての恒例行事、クリスマスイルミネーションのセッティングも無事に終了~。
毎年、寒い日が多く体を震わせながら作業をしていたという記憶があったのですが、今年は、ほどよく温かい日で作業もスムーズでした。
コピー ~ DSCF0293 コピー ~ DSCF0269 コピー ~ DSCF0271
最近は、イルネーショングッズも増え、色鮮やかな電球が増えましたが、やっぱり、イルミネーションも温かみのあるオレンジの電球色が好き♪
窓辺や足元にサンタさんや雪だるまさんも飾って、一緒にクリスマスをお祝いしてもらうことにしています♪
サンタさんへの目印になるかしら???(笑)。

お部屋の中のツリーも電球に照らされるとガラス系のオーナメントがキラキラと光って、一段と美しく見えます。
お家の外でも中でも、こうして温かい光りに包まれていると、なんだかホッとしますね♪
IMG_9265.jpg IMG_9268.jpg IMG_9267.jpg
毎年、こうしてイルミネーションをセッティングすると、以前ある方がおっしゃった言葉を思い出します。
「こうした灯りを見ると幸せな気持ちになって安心する」と。
1人暮らしをされていた近所のご年配の方で、お亡くなりになってしまったのですが、その時のその方の笑顔が今でも、忘れられません。
お空から見てくれているといいな☆

一足早いけれど気持ちをこめて☆メリークリスマス☆
[ 2009/12/07 21:00 ] インテリア | トラックバック(-) | コメント(-)

☆素敵なクリスマスアレンジメント☆ 

生徒様には、多才な方がたくさんいらっしゃいます♪
そんな方のお話を聞いたりしているとワクワクしてきて、とっても楽しくなります。興奮してかなりアドレナリンが出ているのではないかと・・・(笑)。
自分では、それが元気の秘訣♪なんて思っています。

先日は、お花の先生をなさっている生徒様から、「サロンに飾ってください」と素敵なクリスマスアレンジメントを頂いてしました。
サロンのディスプレイを見て、今年のテーマカラーである『赤』を基調に作ってくださったのです。
このサロンにあわせて・・・という心遣いが、とっても嬉しかったです。
コピー ~ DSCF0137 コピー ~ DSCF0142 コピー ~ DSCF0136
アレンジメントのセンスの良さはもちろんのこと、アレンジメントに使われている花材の質の良さに、ひたすら感心してしまいました。私も趣味でアレンジメントを嗜むので、じっくりと観察して、お勉強させていただきました。
管理をしっかりして、大事に大事にしなくては・・・。

サロンでのティータイムでも、テーブルの上を華やかに飾ってくれていますよ。
これからも大活躍してくれることでしょう~。
是非是非、皆さまもサロンにいらしたら、愛でながらティータイムを楽しんでくださいね☆
[ 2009/12/05 10:00 ] フラワー | トラックバック(-) | コメント(-)

試行錯誤中~ 

このブログや自分の記録のために、愛用していたデジカメが、つい先日壊れてしまいました・・・。
「なんだか、おかしいな~」と思いつつも、騙し騙し使っていたのですが、どうやら限界を迎えたようでした。
これからクリスマスもあるし、デジカメで綺麗なものが撮れないなんて寂しいので、新しいデジカメを購入することにしました。
痛い出費だわ。。。もうちょっと、大丈夫だと思っていたのに~。
コピー ~ DSCF0025 コピー ~ DSCF0132
当然のことながら、私が持っていたのものより、今のデジカメは進化していて、いろいろな機能がついています。
嬉しいことなのですが、機械音痴な私には、ちんぷんかんぷんな部分も・・・。
説明書とにらめっこしながら、試行錯誤しています。

ちょうど、お部屋のインテリアも写真の撮り甲斐のあるディスプレイも多いので、練習にはもってこい!!
夫も興味津々なので、2人でデジカメの奪い合いです(笑)。
コピー ~ DSCF0097 コピー ~ DSCF0124 コピー ~ DSCF0110
ティータイムの写真もなかなか思うような色合いが出せず、「う~ん」と何度もうなっています。

紅茶の水色が綺麗に出るように、スウィーツが美味しそうに見えるように、これから精進しなくては~!!

自宅のクリスマスイルミネーションも、今週末にはセッティングしよう~と思っているので、綺麗に撮ってみたいな~と思っていますが、さてさてどうなるやら・・・。

しばらく、おかしなお写真が登場するかもしれませんが、どうかおつきあいくださいね♪
[ 2009/12/04 10:25 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

ささやかにクリスマスパーティーを♪ 

ベーシッククラスの「ティーパーティーの開き方」のレッスンは、これからの季節にはぴったり。
サロンのインテリアもクリスマスモード全開ですし、まさにパーティーを楽しむにはもってこいの雰囲気♪

大人数の賑やかなパーティー?、少人数でのささやかなパーティーなど、どんな方と楽しむかによっても、だいぶ雰囲気やセッティングも変わるはず。
先日は、少人数でのささやかなティーパーティーバージョンのセッティングをご紹介して楽しみました。
レッスン前に、テーブルクロスはどれにする?どの食器にする?どう盛り付ける?など、スタッフ同士で実際にセッティングをしてみて、予行練習も。
そんな準備時間からも、すでにお楽しみモードです(笑)。
もちろん、今の時期ですもの、テーマはクリスマスパーティーです☆
コピー ~ DSCF0162 コピー ~ DSCF0158 コピー ~ DSCF0156
参加された生徒様も、「今年初のクリスマスパーティーです、とっても素敵でワクワクします」と喜んでくれました。
女性同士・・・ということで、かわいらしく華やかなクリスマスのテーブルを演出!!
3段のケーキスタンドにも、クリスマスのお菓子たちを、ちょっぴりおめかしさせて。
シンプルな色合いのケーキにも、かわいいピッグをさしてあげるだけで、クリスマスモードへ変身です。

お写真を撮ったり、座ったりしたときの目線も考えてのテーブルセッティングのコツなどもお話しながら、お茶を飲む前から大盛り上がりでした~。
コピー ~ DSCF0146 コピー ~ DSCF0147
サロンの大きなツリーやクリスマスオーナメントもテーブルに彩りを添えてくれて、すばらしい名脇役でした♪
パーティーのために、すべてを用意するのではなく、日頃から自分のお気に入りのものを集めておくと、こうしたパーティーの時に、いいもりたて役として、大活躍してくれるのです。

パーティーを楽しむコツ、是非自分のものにして、これから、た~くさんのティーパーティーを楽しんでいただけたら嬉しいですね。
是非、サロンでも、皆さまのパーティーの予定を聞かせてくださいね☆
[ 2009/12/03 20:00 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

ヤーコンって知ってますか? 

先日、愛犬とお散歩をしていたら、いつも愛犬ちゃんをかわいがってくださる方と遭遇~。
いつものように甘える愛犬ちゃんを撫でてくれ、お別れしようとしたら、自転車の籠につまれていたた~くさんのお野菜をおすそ分けしてくださるとのこと・・・。
その方は、ご趣味で野菜栽培をしていて、ちょうどその帰り道だったのです♪
いい時にめぐり合ってしまいました(笑)。

そんな中で「ヤーコンって知ってる?」と聞かれ・・・。私の頭の中には???マークが。
名前は聞いたことがあるけれど、どんなものか想像がつかず。。。
籠の中からはサツマイモのような塊が登場~。
そんなとまどっている私に親切に「サラダにしたり、軽くいためてキンピラにして食べたらおいしいの」と教えてくれました。
夫は、飲み屋さんで食べたことがあって、おいしかったのを覚えていると喜んでいました。
コピー ~ IMG_9386 コピー ~ IMG_9271
ちょうど今が旬を迎えるお野菜のよう。オリゴ糖やミネラル、食物繊維なども豊富に含まれていて、栄養価も抜群とのこと。
生で食べられる根菜で、ナシのようなシャキシャキとした食感で、ほんのり甘みもあり、癖もなく、本当に食べやすいお野菜でした。
大根をもっと、さっぱりシャキシャキにした感じかな?
一緒に採れたてのハーブやお野菜もいただいたので、サラダにしてたっぷりと味わいました。
採れたて・・・がいただけるって、最高に幸せです。

「ヤーコン」という野菜で、どうやって食べたらいいのか教えていただけたので、こうしておいしく頂くことができましたが、知らなかったら、きっとサツマイモかな?ヤマイモかな?なんて思って調理しようとして、包丁で切ってみて「あれ~、違うかも」とびっくりし、きっとどうしていいかわからず固まっていたことでしょう。

「素材を知った上でお料理をする」ということが、お料理上手への第一歩ですよね!!

これは、「紅茶をおいしく入れる」ということにもつながるのではないかしら?
紅茶も茶葉によって、それぞれに特徴・個性があるので、それを最大限に引き出してあげないと、もったいないお味になってしまいます。

レッスンで行っている紅茶のテイスティングは、まさにそのための第一歩です。
よりその茶葉のことを知ってあげることで、おいしくするにはどうしたらいいか、どんな入れ方をしたらいいか、どんなお菓子とあわせたらいいか・・・といったことが、たくさん考えられるようになるのだと思います。

お野菜を生で食べたらいいのか、ゆでるのか、いためるのか、味付けは塩?砂糖?がいいのか・・・などと考えるのと一緒のような気がします。

お料理のレパートリーを増やすように、紅茶を楽しむレパートリーをたくさん増やしていただけるよう、レッスンを通して茶葉とより深くつきあって、向き合っていただけたら嬉しいですね。

そして、紅茶でおもてなし上手を目指しましょう~♪
[ 2009/12/02 09:00 ] フード | トラックバック(-) | コメント(-)

ホットショコラをどうぞ♪ 

今日からいよいよ12月。本格的な冬の到来は近いですね。。。
肌寒い日も多くなり、温かいものが恋しくなる日が増えそうですね。
あたたか~い紅茶はもちろんなのですが、時には、ホットショコラもいいですよね~。

とはいえ、ただのホットショコラではありません!!
通常は、お湯やミルクで溶かして作ると思いますが、そこに紅茶をプラスしてあげるのです。
コピー ~ IMG_9154 コピー ~ IMG_9155 コピー ~ IMG_9156
すると不思議なことに紅茶に含まれている成分のおかげで、さっぱりタイプのホットショコラに仕上がるのです。
これは、実際にはじめていただいたときに、びっくりしました!!

こうしたメニューの応用をアドバンスドクラスの「紅茶とチョコのペアリング」のレッスンの中でもご紹介していますので、これから受講される方は、是非お楽しみに。

紅茶大好き、チョコレート大好きという方は、多いことでしょう~。どちらも・・・と欲張りメニューを楽しみましょうね♪
[ 2009/12/01 09:00 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)
プロフィール

tamae

Author:tamae
紅茶が大好き♪紅茶から広がる世界に魅了され、紅茶教室のスタッフとして、さらなる紅茶の輪を広げようと頑張ってます。そして、洋食器やアンティーク、ヴィクトリアンな世界が大好きで、紅茶と一緒に楽しんでいます。

★当ブログ内の写真および記事の無断転写、引用はご遠慮下さい。

月別アーカイブ
ブロとも申請フォーム
最近のトラックバック
最近のコメント
FC2カウンター
ブログ内検索