fc2ブログ
Admin

Treasure in my tea life

日暮里にある会員制の紅茶教室、「ChaTea紅茶教室」でスタッフとして働きながら、さらなる紅茶の世界をお勉強中~。「紅茶のある暮らし」が与えてくれた宝物・・・を綴っていきます♪
2009 081234567891011121314151617181920212223242526272829302009 10

秋の製茶研修 国内編② 

いいお天気の中3時間ほど、もくもくとお茶摘をした茶葉は、10キロちょっと。
こちらを使って、これから製茶作業です。
コピー ~ IMG_7347 コピー ~ IMG_7360
お茶摘み後の手の爪には、緑色のお茶の成分がつまっていました。これも、嬉しい勲章♪
通常だったら、気になってしまうところですが、お茶が絡むと、気にならないのが不思議です~。
コピー ~ IMG_7373 コピー ~ IMG_7367
春にもお世話になった専門家の方の家に移動し、まずは緑茶作りのご指導をうけての製茶です。
みんな真剣です。今回、初参加のメンバーは、作業工程ごとに変化するお茶の質感や香りの変化にかなり感激していた様子でした。
本当、これだけは経験してみないと、なかなか解らない感覚なのよね。。。
こうした様子がオタクにうつるのかしら???(笑)。
コピー ~ IMG_7407 コピー ~ IMG_7405
私たち製作の緑茶、御師匠様にも、花丸合格点をいただくことができたのですよ~。

何回か経験をつんでいるスタッフもいたので、自分たちでも、このくらい揉めば大丈夫、この香りだちなら大丈夫、これをしたらダメになるなど・・・と素人ながら、その都度、的確な判断ができるようになってきている部分があったのも、合格点への道の1つだったかも。。。

第一弾の緑茶作りは、大成功~。次は、紅茶作りへ挑戦!!
修行の道は、まだまだです。後のブログに続きます・・・。
[ 2009/09/30 09:00 ] お出かけ | トラックバック(-) | コメント(-)

秋の製茶研修 国内編① 

春・5月の製茶研修に続き、秋も茶業研究所の方のご協力のもと、製茶研修をさせていただけることとなり、総勢10名で茶畑を訪れてきました♪
私たちの春の製茶研修でのオタクっぷりに、かなり驚かれたとのことでしたが、それが幸いしてか・・・こうしたご縁が続くことに、感謝の気持ちでいっぱいです。
コピー ~ IMG_7340 コピー ~ IMG_7328
そのうえ、今回は、私たちの「紅茶を作りたい」との希望に、紅茶用のお茶の木の品種「紅ふうき」を栽培している農家さんの茶畑へ連れていってくださったのです。
私たちがお茶摘みができるようにと丁寧に管理していただいた茶畑の美しさに、みんなで感動でした。そして、ピョンピョンと飛び出ているお茶の新芽にウズウズ・・・(笑)。
通常の方は、30分もお茶摘みをしていればすぐに飽きてしまうとのことでしたが、私たちは、モクモクと3時間!!
それでも、まだ時間があれば摘みたいくらいでした~。
コピー ~ IMG_7353 コピー ~ IMG_7331
ちょうど時期的に、お茶のお花&種を見つけることもできました。
「このお花が撮影するにはいいよ~、かわいいよ~」、「この角度がおすすめ」など、興奮しながら撮影大会も開始!!
こうした会話もお茶好き同士ならではですね~。

せっせとお茶摘みしたあとは、お茶畑に囲まれながらのランチタイム。
みんなで持ち寄ったお弁当をひろげて、しばしの休息を。

「恐らくみんなトラベルティーサーバーで水出しのアイスティーを持ってくるだろう」との予想し、私たち夫婦は、さらにスペシャルなお茶を用意しようと相談。
車での移動ですし、ガスコンロとヤカンを持っていって、現地でホットティーをいれようと張り切って準備して持っていきました!!
ふふ、この作戦は、大成功~。
コピー ~ IMG_7344 コピー ~ IMG_7345
とってもびっくり&喜んでいただけました。せっかくのお茶を紙コップではいただけない・・・とお湯のみも持参です♪
このこだわり、みんなにも賛同をいただけて、私たち夫婦は、かなり満足でした(笑)。
「次の機会には、さらにバージョンアップさせるぞ!!」などと、夫は、すでに張り切っていることが・・・。次回、乞うご期待☆

と、こうした後には、製茶研修で、さらに大盛り上がりに・・・。また次のブログにて実況しま~す。

[ 2009/09/29 19:00 ] お出かけ | トラックバック(-) | コメント(-)

ほっこり系スウィーツの出番 

秋の夜長を楽しむティータイム。
1日に何度となくティータイムは楽しみますが、夫婦揃ってスウィーツも一緒にゆっくりと・・・というのは、ほぼ夜が多いです。(カロリーには目をつむることにしましょう・・・)

近頃は、ケーキ屋さんに並ぶスウィーツにも秋の気配を感じ、さつまいもや栗、かぼちゃなどを使ったものが多く登場し、おいしそうな姿をアピールしています。
そして、その魅力にまんまとはまっている私。。。
コピー ~ IMG_7321 コピー ~ IMG_7317
コピー ~ IMG_7300 コピー ~ IMG_7299
サロンでも自宅でも、そんなスィーツをたくさん食べています♪

でも、それぞれ味わいや特徴が違うケーキたちなので、そのケーキにあわせてどんな紅茶を入れて楽しもうかな?と考えるのは、とっても楽しい作業。
さっぱり?コクあり?ストレートティー?ミルクティー?

それぞれのお楽しみがあるというものです!!

どんなスウィーツとの出会いがあるか、これからも楽しみですね~(笑)。
[ 2009/09/27 09:00 ] スウィーツ | トラックバック(-) | コメント(-)

ホームセンターでのお楽しみ♪ 

何気にホームセンターの大好きな我が家・・・。
我が家では、日用品やガーデン用品、ペット用品などの購入の際によく訪れているのですが、先日、とっても大興奮する売り場を発見!!

とっても大きなホームセンターだったのですが、いろ~んな売り場があり、その中に陶芸用品を取り扱っているコーナーが!!
何回も訪れているお店だったのに、今までは気づかず・・・。

「お~~~っ」と思ってみてみたら、魅力的なグッズがあるではないですか。
コピー ~ IMG_7315 コピー ~ IMG_3322
コピー ~ IMG_7312 コピー ~ IMG_7314
焼物の原料となる陶石も各産地のものがいっぱい!!もちろん、カオリンもありました~。
春に訪れた有田・泉山にあったカオリンを思い出してしまいました。残念ながら泉山のなく九州は、天草のカオリンがありました。
また、絵付けに使われる顔料もずら~り。染付に使われる呉須(コバルト)を見つけて大興奮。

たくさんの種類のものを近くで見れて、触れて、なんとも嬉しい発見でした。
もちろん、そんな客は私たち夫婦のみ(笑)。
おそらく趣味で陶芸をやられているんだろうな~という方が、真剣に材料を選んでおりました。。。

こうした原料がだ~い好きな洋食器の素になっていると思うだけで、なんだか嬉しくなってしまったのでした(笑)。

是非、お近くに陶芸ショップのある方は、覗いてみてください~。
共感できる方、募集中です♪
[ 2009/09/26 21:30 ] 洋食器 | トラックバック(-) | コメント(-)

TV放送日♪ 

先日、撮影の行われた益若つばさちゃんがゲストの番組が、本日24日0:38分から日本テレビにて放送されます~♪
スペシャルギフトという番組です。
つばさちゃんが、友人のモデルさんたちに紅茶をプレゼントするという企画の一部をサロンにてお手伝いさせていただきました。

どのように放送されるのか、私たちもとっても楽しみです。
コピー ~ IMG_6913 コピー ~ IMG_6877
少し遅いお時間なので、温かい紅茶を用意して、ご覧になるのも良いかも。
私も、サロンから飛んで帰って準備しなくては!!

秋の夜長のちょっとしたお楽しみになれば幸いです♪
[ 2009/09/24 07:42 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

おめでとう♪ 

初のシルバーウィーク、どのようにお過ごしですか?
最終日の本日、私はサロンでレッスンです♪
紅茶愛たっぷりの皆様と楽しい1日を過ごしたいと思います。
碧先生は、またまた紅茶を感じる旅を満喫しているご様子・・・。またまた、お話を聞くのが楽しみですね。

この連休中には、よしこ先生のお誕生日もありました。おめでとう~。
先日、サロンでハッピーバースデイのパーティーをして、前祝いをしました。
サロンの中でもお姉さん的な存在のよしこ先生。私よりもなが~い紅茶愛には、敬服の限りです。
もちろん、そんなよしこ先生をお祝いする会ですもの、おいしい紅茶をたっぷり用意して・・・というのは、当然ですね~。
コピー ~ IMG_7118 コピー ~ IMG_7121
コピー ~ IMG_7109 コピー ~ IMG_7107
よしこ先生の大好きな洋食器窯、ヘレンドの器達を使ってテーブルセッティング。
昨年は、スタッフみんなでヘレンドのティーカップをプレゼントしたので、今年はその続き(?)として、やっぱりヘレンドでのお祝いを♪
というのが、私の中でテーブルセッティングをする際の隠れたテーマでした♪

まずは、デパ地下で購入してきたティーフード&手作りティーフードたちを綺麗に盛ってランチティーパーティー。「ヘレンドの器は、パーティーの時には、色彩を添えてくれて華やかになっていいな~。」と使ってみて、改めて感動しました。
コピー ~ IMG_7124 コピー ~ IMG_7127
デザートのケーキの際には、またセッティングを変えて、今度はラブリーにロイヤルアルバートのティーセットたちでお祝い。
華やかな点は一緒ですけれど、またまた違う雰囲気を演出してくれました♪
う~ん、ゴージャス★

よしこ先生の好きなものを考えてみんなでセレクトしたプレゼントも、とっても喜んでいただけて、お誕生日会は、大成功でした。

こうしたことを楽しんでいることが多いからでしょうか、「Cha Teaは、スタッフ同士がとっても仲がいいですね」とよく言われます。
個人個人は、趣味や考え方など違う部分も多いのですが、「紅茶愛」というキーワードがみんなを結んでいるのかしらね???
サロンには、そうした私たちが作り出す雰囲気というものも反映されていることでしょうし、やっぱり和やかで温かみのある落ち着いた雰囲気のほうがいいですものね。

(時には、厳しいアドバイスが飛び交うこともありますが・・・)、これからもティームワークを大切に、皆様に楽しんでいただけるサロンであり続けるため精進していきたいと思います。

これからも、そんな私たちによきアドバイスをどうぞよろしくお願いしますね★
[ 2009/09/23 10:00 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

エシレバターのスウィーツ 

丸の内にオープンしたブリックスクエア。
通勤途中に通る夫から、工事中の段階から「気になるお店がいっぱい」と連日のように報告を受けていました。
その中の1つが、エシレ・メゾン デュ ブール

『三ツ星レストランやヨーロッパのロイヤルファミリーにも愛されるエシレ・バターと、エシレ・バターをふんだんに使った、オリジナル・レシピによるできたてのお菓子、パンを販売する、世界初のエシレ専門店。(HPより)』

「会社帰りに買ってきて」とお願いしていたのですが、連日大行列のようで、なかなか購入できずにいたところ、一足先に認定校の先生から差し入れでいただくことができました♪
コピー ~ IMG_7182 コピー ~ IMG_7183
包みを開けた瞬間、「いいにおい~」と感じさせてくれるバターの香ばしい香りに包まれました。
私はフィナンシェを頂いたのですが、ふわっと&しっとり&さっくりとした食感にも感動でした。
コピー ~ IMG_7184 コピー ~ IMG_7186
貴重なスウィーツには、私の中で洋食器会の王様、マイセンの器をあわせることにしました。
スィーツをひきたたせてあげないとね♪

あわせた紅茶もダージリンセカンドフラッシュ&オータムナルをスペシャルオリジナルブレンドにしてみました。香りも楽しめ、渋みの柔らかいまろやかなブレンドティーになりました。かなりお勧めですよ。

こちらのお店のクロワッサンも食べてみたいな~☆

ちなみにブリックスクエアでは、もう1つカカオサンパカというスペインのチョコレート専門店も気になっています。こちらも、いつも行列のよう。。。
「チョコレートを西洋に一番初めに運んだ国スペイン」のチョコレートというのに心惹かれますね~。

これからの「食欲の秋」に楽しめたらいいな☆
[ 2009/09/21 10:00 ] スウィーツ | トラックバック(-) | コメント(-)

りんごがゴロゴロ・・・ 

連休前半は、私はサロンの方はお休みを頂いて、久し振りに実家のほうへ帰省しています。
GW以来かしら???
たまには、親孝行もきちんとしてこようと思います~。

わが愛犬ちゃんは、順応力があるのか、どこのお家に行ってもすぐにくつろいでしまいます。
気がつくとスヤスヤと寝息が聞こえてくるくらい。
ふわふわと柔らかい場所や、お日様がぽかぽかと当たる場所がお気に入りのご様子♪
コピー ~ IMG_6956 コピー ~ IMG_7093
最近自宅では、お日様のあたる窓辺、ダイニングのカーペットの上がお気に召しているようです。
NO1は、ソファの上ですけどね。
コピー ~ IMG_7217 コピー ~ IMG_7214
私たちがティータイムを楽しんでいるときも、お気に入りの場所でまどろんでいるか、お側にぺったりときておねだり攻撃です(笑)。

アップルパイにバニラアイスを沿えてのティータイムの時は、アイスの香りにそそられてか、お側にぺったりでした。。。
このアップルパイは、以前生徒様に教えていただいて以来、お気に入りのマミーズのアップルパイ
ざく切りの大きめのりんごがたっぷりとゴロゴロと入っているのです。
また、食感もシャキシャキで、りんごだけでもおいしいのです。

見た目はボリュームいっぱいなのですが、意外にも軽めなお味でペロリと食べられちゃうのですよ。
久し振りに食べたのですが、かなり堪能させていただきました♪
[ 2009/09/20 10:00 ] スウィーツ | トラックバック(-) | コメント(-)

美しい手作りケーキ 

サロンにいらっしゃる生徒様には、お菓子やパン作りがとってもお上手な方が多くいらっしゃいます。
おいしい差し入れを頂いてしまったりすると、かなり嬉しくテンションもあがります~♪

先日も、「もらってください」と大きな箱をかかえて控えめにおっしゃる生徒様。
何かしら?と思って箱を開けた瞬間、「かわいい~☆」と叫んでしまいました。
ピンク色の愛らしいホールケーキが箱の中には、鎮座しておりました(笑)。
コピー ~ IMG_7143 コピー ~ IMG_7147
コピー ~ IMG_7150 コピー ~ IMG_7149
「お店にあったら、即、購入しちゃうね・・・」なんてスタッフともお話しながら、すでにどんなティータイムで楽しもうか妄想してしまいました。

ピエールエルメのイスパハンをイメージして作られたとのこと。なんとも贅沢です。
薔薇、ライチ、フランボワーズなどのあま~い香りが口の中に広がり、幸せな気分を運んできてくれるケーキでした。

イスパハンという薔薇のイメージにあわせて、ティーセットも薔薇柄で・・・。女性同士で楽しむのには、ぴったりのティータイムでしたね。
いやいや、出勤日でよかったです(笑)。

また、カットしたケーキの断面図がまた綺麗な層になっていて、食べるのがもったいないほどでしたね。(とはいえ、ペロリと食べてしまいましたが・・・、ご馳走さまでした)

来月のイベント「英国菓子の由来物語」で講師と勤めてくださる猫井さんがご覧になったら、かなり興奮なさったかも。。。
猫井さんは、ケーキの断面がとってもお好きなのだとか(笑)。
恐らく、そのあたりのこともお話をお伺いすることができることでしょう~♪
10月23日10時半からの回には、若干の残席がありますので、興味のある方は、是非是非、ご参加してくださいね。
[ 2009/09/19 10:00 ] スウィーツ | トラックバック(-) | コメント(-)

ハート型のぶどう 

秋のおいしい味覚をいただく機会が多くなってきました♪
「食欲の秋」へまっしぐら~な予感(笑)。

先日いただいたブドウに、とっても嬉しい発見が!!
コピー ~ IMG_7105 コピー ~ IMG_7104
通常は、まる~い形のブドウの実。その中にひとつだけ、ハートの形の実があったのです~。
なんてかわいいのでしょう♪
思わずお顔がほころんでしまいました。
コピー ~ IMG_7094 コピー ~ IMG_7097
「愛情は大切よ!!」ということかしら?、なんてこのブドウを見ながら思いました。

ドタバタとする日が続いても、夫婦でのティータイムを大切にしていかなくてはね♪
ティータイムには会話がつきもの。それによって、お互いのコミュニケーションがとれるのですもの。
お互いのことを分かり合えるし、ティータイムは、やっぱり我が家にはかかせません~☆

明日から連休の方も多いのかしら?
お客様をお招きされる方もいらっしゃると思うので、是非、おいしい紅茶を囲みながらのコミュニケーションも楽しんでくださいね。
[ 2009/09/18 21:13 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

茶畑恋し・・・ 

先日、新聞で静岡のほうで「お茶の秋摘みがはじまりました」なんて小さな記事を発見しました。
小さな記事だったのですが、夫婦で2人ともチェックが入ったのには、なんだか笑えました。
夫も、かなりのお茶マニアに成長している模様です(笑)。

また先日お世話になった担当の美容師の方も、お茶所九州の出身の方で、髪を切って頂きながら、お茶談義に花を咲かせてしまいました♪
通っていた高校には、茶畑があり、みんなでお世話をして、お茶作りもしたのだとか。
出来たお茶は、販売までしていたなんてお話を聞くこともできました。
う~ん、羨ましい。。。

なんてお茶摘みに関することが続いたので、無償に茶畑が恋しく、「早くお茶摘みがしたい病」になりつつあります・・・。
コピー ~ IMG_5247 コピー ~ IMG_5234
実は、今月末に予定中なので、早くこないかしら・・・と指折り数える日々です。
一面に広がる茶畑の風景、想像しただけでワクワクしてきます。

今年は、夏が不思議なお天気だったので、お茶の成長ぶりはいかがなものかしら?
自分の目、手で確かめてきたいと思います~。

来月末には、恒例の台湾での製茶研修も予定しているので、お茶畑とのご縁はしばらく続くのです。
農婦の気分になって、体感してきたいと思っています~。
[ 2009/09/16 09:00 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

かわいいチョコレートグッズたち 

全部で16講座あるアドバンスドクラスのレッスンの中に「紅茶とチョコのペアリング」という紅茶と食べ物を相性をご提案しているレッスンがあります♪
チョコレート大好きな方が多いためか、こちらのレッスンは満席になるのが比較的早いです。
チョコレートのあま~い香りに包まれて、お腹がすいてしまうレッスンでもあります(笑)。
コピー ~ IMG_7055 コピー ~ IMG_7056
今、ちょうどサロンには、そんなチョコレートにちなんだグッズたちがディスプレイされているコーナーがあります。
ベルギーに行かれた碧先生が、ついに見つけてきたカカオポッドのオブジェ。
以前から、ずっとずっと欲しいな~と話していたのですがなかなかゲットできず、遠いベルギーからはるばるお嫁入りです。大事にかかえてきた様子が想像できます。

見た目は本物のチョコレートそっくりなキャンドルも♪だまされてしまいそうです・・・。
もちろん、香りもチョコレート!!

他にもポストカードやチョコレートカップなども含めてレッスンでご紹介したいアイテムたちがずら~りと。
本日、こちらのレッスンがありますので、参加される方は、どうぞお楽しみに♪
コピー ~ IMG_7047 コピー ~ IMG_7041
もちろんティータイムには、おいしいチョコレートが待っています。
せっかくですもの、さらにおいしくいただけるように、食べ合わせについても学びを深めていきましょう~♪
食べ合わせについてちょっと意識をしはじめると、「食」の楽しみが倍増しますよ~。
[ 2009/09/15 09:00 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

マスカテルフレーバーに包まれて♪ 

週末、家で過ごすときは、ほぼお庭のお手入れをしていることが多い我が家。
昨日も、ほぼ4時間通しで、作業に励んでおりました。
夫婦で2人とも、黙々と・・・。でも、何故かとっても楽しく充実感たっぷりなのです。
私は、土を掘っている時の香りは、インド紅茶のアッサムに似ているな~と思っていて、とっても好きなのです。
スタッフには、なかなか理解されません。
誰か「わかる~」という方がいたら、一緒に語り合いましょう♪

4時間も作業を続けていれば、もちろん疲労も・・・。
でも、作業後のティータイムでゆっくりと落ち着く時間があれば、復活も早し!!
コピー ~ IMG_7012 コピー ~ IMG_7014
コピー ~ IMG_7022 コピー ~ IMG_7011
香り豊かな紅茶、ダージリンセカンドフラッシュを頂いて、香りで癒されることにしました。
アッサムと同じインドの紅茶ですが、香りの特徴は、まったく違います。
こちらは、よく「マスカテルフレーバー」と評される爽やかな香り。

ちょうど、頂き物のマスカットがあったので、香りを嗅ぎ比べて楽しんでしまいました(笑)。

お部屋中があま~い香りに包まれて幸せでした~。疲れがすぐにとれたのは、言うまでもありません♪
[ 2009/09/14 09:00 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

同じスウィーツも・・・ 

生徒様から頂いたかわいらしいスウィーツ♪
これが手作りだなんて、お菓子作りの苦手な私には、驚きです。
コピー ~ IMG_7043 コピー ~ IMG_7045
せっかくですものおいしく、素敵に味わいませんと!!
どんなお皿に乗せてあげたら、魅力的になるかしら?とティータイムの準備もワクワクです。
コピー ~ IMG_7072 コピー ~ IMG_7067
たくさん頂いたので、2回にわけてのティータイムとなったのですが、同じスウィーツも、乗せるお皿が変わると雰囲気が変わって見えます。
1つは、シルバーのバスケットにレースを敷いて並べたバージョン。お上品な雰囲気に仕上がりました♪
もう1つは、ブルー&ホワイトのタイルの上に直接並べたバージョン。スウィーツが宝石のよう。。。
個人的に、ブルー&ピンクの組み合わせは大好きなので、このバージョン、かなり気に入りましたね~♪

スィーツにあわせて、ティーセッティングを考えてのティータイム。
ティータイムの時の主役は、その時々で違くなるもの・・・。
その日の主役が引き立つように・・・と想像しながら準備するのですが、想像以上にいい仕上がりになると、またさらに喜び、楽しみも倍増になりますよね☆

おいしい紅茶と共にこうした時間、これからもたくさん楽しもうと思います。
秋のお勧めスウィーツがありましたら、是非、教えてくださいね。
[ 2009/09/13 19:41 ] スウィーツ | トラックバック(-) | コメント(-)

せっかくならば・・・ 

サロンでドタバタとした日々を過ごしていると、なんだか日にちのたつのが、とっても早く感じられます。
もう9月の半ば近くということにビックリです~。
今週は、レッスン+取材や打ち合わせが続いたので、特にそう感じたのかも???
コピー ~ IMG_7023 コピー ~ IMG_7026
『益若つばさ』ちゃんという、とっても素敵でかわいいモデルさんが、スペシャルゲストとして番組の収録のため、サロンにいらしてくれたのには、大興奮でしたね~♪
どんなふうに放送されるのかとっても楽しみ☆もちろん、放送日は、お知らせしますね♪
コピー ~ IMG_7059 コピー ~ IMG_7061
コピー ~ IMG_7065 コピー ~ IMG_7080
ちょうど、サロンのインテリアも、とっても素敵にディスプレイがされた後だったのも、良かったです~。
せっかくTVに写るなら、素敵なほうがいいですものね。
レッスンの内容にあわせてディスプレイをしているので、時々、怪しげなグッズなどがディスプレイしてあるときもあるのですが、今回は、王侯貴族的な雰囲気のティータイムやオランダのデルフト焼など、「紅茶教室」のイメージにあうようなものがいっぱい飾っていたので、「どうぞ、どこからでも撮ってください」なんて思いました(笑)。

しばらくは、この雰囲気を楽しみながらのティータイムを満喫しましょうね♪
[ 2009/09/12 23:00 ] インテリア | トラックバック(-) | コメント(-)

おいしいチョコと紅茶の季節♪ 

だんだん秋めいた気候が多くなってきました。空を見上げると、秋の雲、空だな~なんて感じます。
こうした季節を感じられるのは、日本の四季のいいところですよね♪

『食』の中でも、こうした季節を感じるようにもなってきます。
TVでも、「秋のスウィーツ特集」なんていうのがとりあげられるようになってきていますものね。
サツマイモや栗を使ったものが紹介されていました~。

私の中では、濃厚なチョコレートが、とっても食べたくなります。
夏場は、あまり体が求めていないようなのに、この変化、毎年のことながら不思議です・・・。
コピー ~ IMG_7010 IMG_3108.jpg
IMG_2435.jpg コピー ~ IMG_7009
スウィーツだけではなく、夏はおそうめん、冬はお鍋料理が食べたくなるのと一緒かな??

そして、使いたくなるティーカップも変わります。
私の中で、秋はワインレッド!!こうした色合いのティーカップの登場回数が自然と増えます♪

自然の中でも、季節を感じますが、こうした「食」の中で感じていくのも、また楽しいですよ~。

サロンでのレッスンでも、おいしいチョコレートを用意してお待ちしていますので、楽しみにしていてくださいね~♪
[ 2009/09/10 09:00 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

ウィッシュ??? 

わが愛犬ちゃんがするポーズで、小さな頃から大好きなものがあります。
それは、前足をクロスさせるように組んで伏せているポーズ。
女の子らしく、上品だわ~と勝手に思っているのです。
我が家では、愛犬ちゃんは「子姫」扱いされているので、まさに「姫様」のよう・・・なんて犬バカ丸出しな解釈なのですが・・・(笑)。
コピー ~ IMG_7005 コピー ~ IMG_7004
いつもしているわけではなく、時々見せてくれるポーズなので、先日、「あら、やっぱりかわいい」と写真を撮っていたら、側で夫が一言。
「これって、ウィッシュみたいじゃない?」と。
「え~~~~っ」と思いましたが、まぁ、そんな解釈が出来なくもない???
姫のポーズからDAIGOのポーズになってしまいました~(笑)。
コピー ~ IMG_4132 コピー ~ IMG_4133
ちなみに、そんな愛犬ちゃんのポーズに似ているとお迎えしたアイリッシュドレスデンのキャバリアのフィギュリン。ふふ、そっくり~。

やっぱり、こうしてみると上品よね???
[ 2009/09/09 10:00 ] 愛犬 | トラックバック(-) | コメント(-)

ディズニーランドホテル 

8月9月と夫の家族のお誕生日が続いたので、「みんなで一緒にお祝いしましょう♪」とお食事に行って来ました。
「姪っ子ちゃんたちも楽しめるところを」と選んだのは、東京ディズニーランドホテル
コピー ~ IMG_6986 コピー ~ IMG_6962
大好きなヴィクトリア時代をイメージして作られた建物と聞いていたので、私自身もとっても興味のあったホテルだったのもあります(笑)。
到着するなり、その美しい外観に大興奮でした!!
「お城みたい~☆」と姪っ子ちゃんも目がキラキラ☆
私も、夫の家族が一緒ということを思わず忘れそうになり、いつもように妄想へ突入してしまうところでした(笑)。
コピー ~ IMG_6973 コピー ~ IMG_7001
ロビーの家具や調度品たちもとっても美しく、私好みでした。
形、デザインの違うソファやイスもいっぱいで、イスフェチな私は、それだけでもテンションUP♪

また、ロビーは、ヤシやシダなど南国ムードいっぱいの植物な植えられたナトリウムになっていて、これは、「う~ん☆ここもヴィクトリアンね~」と盛り上がっていました。
この時代には、こうした南国の植物を集めるのが上流階級者の間で流行し、貴族の持つ温室で大事に大事にされていたのです。

こうしたものを見て興奮していた私を理解していたのは、夫ただ1人だったことは間違いないでしょう~(笑)。
コピー ~ IMG_6975 コピー ~ IMG_6968 コピー ~ IMG_6979
コピー ~ IMG_6970 コピー ~ IMG_6974
夫婦2人で、興奮していたのは、ホテル内の照明や調度品、壁のモールディングなどの飾りでした♪
灯りは、電球色の優しい光の美しいシャンデリアたちばかりでした。
ついつい天井ばかりを見上げて歩いていました。

レストランから見えたお庭もヴィクトリア様式のようなのですが、ここは、宿泊しないと中には入れないとのこと。残念~。

行った目的がお食事なのか、建物探訪なのかわからなくなるほど、私たち夫婦は、このホテル建築に興味深々になってしまいました(笑)。とってもお得な気分でした♪
もともとインテリアには興味がありましたが、紅茶を学ぶ課程の中で、様々な時代背景を知ったことで、より深く関心を持って楽しむことができました。

我が家からは、比較的近い場所にあるし、「これは、また訪れるべし」と思いました♪
アフタヌーンティーも楽しめるようなので、そちら目的でも良いかもしれませんね。
ヴィクトリア時代をイメージした建物で、その時代に流行した文化アフタヌーンティーを楽しむ・・・というのも、なかなか素敵ではないですか~。

と、果てしなく妄想が続いてしまいそうです(笑)。
[ 2009/09/08 10:00 ] お出かけ | トラックバック(-) | コメント(-)

お茶仲間大集合♪ 

サロンでのお茶会を飛び出して、スタッフのみえちゃん宅へのお茶会へGO!!
夫たちも一緒に参加させていただいたので、総勢8名でのお茶会となりました♪

みえちゃん宅は、日頃から人をお招きしてよくお茶会やお食事会をしているとのことだったので、大勢押しかけても、準備、おもてなし等は、「さすが、慣れてるな~」と思うくらい手際がよく感心してしまいました♪
コピー ~ IMG_6942 コピー ~ IMG_6943 コピー ~ IMG_4028
夕方からのお茶会、アルコールも交えたハイティーを楽しませていただきました。
テーブルの上には、ずら~りと手料理がすばらしく陳列していました。
最近、スタッフの間でもブームのお茶を使ったお料理も♪紅茶を使ったお手製トマトソース、かなり気に入りました~。
普段は、ほとんどアルコールを飲まない私なのですが、この日は、手作り梅酒を紅茶割りにしたのが、と~ってもおいしくって、おかわりまでしてしまいました。自分でもびっくり!!
口当たりがさっぱりとしていて、スルスル~と喉もとを通過していきました(笑)。
これから、お家でも真似してしまいそう♪
コピー ~ IMG_6947 コピー ~ IMG_6949
コピー ~ IMG_6950 コピー ~ IMG_6951
とアルコールだけではなく、もちろん紅茶もね♪ちょうど、りつえ先生のだんな様のお誕生日でもあったので、みんなでケーキを食べながらのお祝いです。
キャビネットから、好きなカップを選べるところがやっぱり嬉しいですね☆

サロンとも我が家とも違うテイストのティーカップたちが並んでいるので、またこの選ぶのが楽しいのですよね~。
お互いにこういうことができるお茶仲間がいることに感謝・感謝です☆

『お食事でお腹一杯』なんて思っていたのですが、目の前においしそうなケーキが並ぶと、これはやっぱり別腹と、みんなペロリと食べていました~。

紅茶の成分カフェインは、肝臓の働き・代謝をよくしてくれる作用があるので、アルコールを飲んだあとに、紅茶を飲むと二日酔い防止にもなるのよね・・・なんて思いながら、みえちゃんのいれてくれたダージリンセカンドフラッシュを堪能したのでした。
こうしたお家お茶会、やっぱり大好きです~。ふふ、また楽しみましょう~♪

碧先生、りつえ先生、みえちゃんのブログでも、この時の様子が紹介されてますので、見てみてくださいね☆
また、皆さまのお家お茶会のお話も、是非是非、聞かせてくださいね☆
[ 2009/09/07 12:57 ] お出かけ | トラックバック(-) | コメント(-)

紅茶とカスタードクリーム♪ 

自分でも、甘いものが好きなんだな~とは思いますが、これは、今にはじまったことでないのです~。
もう、子供の頃からですもの♪
よくよく考えれば、「おやつ」のない日ってなかったかも。
子供の頃は、学校から帰ってきてから、大きくなってからは、夕食後が多かったかな?
手作りのものにしろ、買ってきたものにしろ、何かしらの『おやつ』が用意されていたように思います。

なので、結婚した頃、夫は、食後にデザートとして当然のようにスウィーツを食べる私に驚いていましたね。
今では、習慣化してしまいましたが・・・(笑)。
ただ、生クリームがこんもり乗ったケーキだけは、ちょっと苦手なので、あまり食べないのですけどね。

その変わりにというのも変ですが、カスタードクリームは大好き♪
コピー ~ IMG_6933 コピー ~ IMG_6934
コピー ~ IMG_6916 コピー ~ IMG_6918
最近、嬉しいことに続けて、カスタードクリームがたっぷりのスウィーツを食べる機会がありました。

サロンでのシュークリームとのティータイムと、自宅でのコロネとのティータイム♪
どちらも、濃厚なクリームがたっぷりです~。

もちろん頂くときは、「何の紅茶とあわせようかな?」と模索します。
甘く濃厚なクリームなので、パンチの強い紅茶とあわせることが多いですね~。

今の季節は、さっぱり系の紅茶「ウバ」や「ディンブラ」とのペアリングが多いのですが、もう少し涼しくなってくるとまったり系の「アッサム」や「ルフナ」とであわせるようになるかな?
さっぱり系とまったり系の紅茶のブレンドをしちゃうこともあります♪
またまた、スパイスやハーブを混ぜて、ロイヤルミルクティーという組み合わせも好きですね~。

先日、レッスンにいらした生徒様が、「これからの季節はスパイスを使ったロイヤルミルクティーが飲みたくなりますよね。その前に『紅茶とスパイス』のレッスンでお勉強します」なんておっしゃっていました。
スパイス使いが上手になると、紅茶の楽しみの幅が広がりますものね♪

「カスタードクリーム」もお店によって味わいが違うので、いろいろ想像しながら、紅茶とのペアリングを考えるのも、とっても楽しい時間です。
お勧めのペアリングがあったら、是非、サロンで教えてくださいね~。

[ 2009/09/04 10:30 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

テーブルの上の小物たち♪ 

サロン全体のインテリアは、月ごとにディスプレイ変えを楽しみながら行っていますが、普段のレッスンのときも、テーブルの上は、そのレッスンに使用するアイテム小物たちを、ずら~りと並べたりしているので 毎回、毎回変わるのです。
ある意味、テーブルの上だけ、プチ模様替えです。
コピー ~ IMG_6920 コピー ~ IMG_6919
アドバンスドクラス「紅茶の産地~スリランカ~」のレッスンの時の様子。
スリランカの国旗や切手、紙幣、ポストカードなどなど、怪しげなものたちがいっぱいになります。
これらは、碧先生が実際にスリランカに行かれた際に購入してきたものだったりもします。
まさに紅茶愛たっぷりのグッズたちです(笑)。
コピー ~ IMG_6929 コピー ~ IMG_6923
こちらは、ベーシッククラスの「ティーパーティーの開き方」のレッスン時の、パーティー用にセッティングされたテーブル。
レースやお花、磁器のお人形が飾られ、赤、ピンク系がメインのかわいらしいテーブルになっています。
スリランカのレッスンのときと比べると、なんともラブリ~ですね♪

同じテーブルの上でも、こうして飾るテイストが違うだけで、まったく違う印象ですよね。
なんとも、不思議で面白い感覚です。

こうしたご紹介したいアイテムたち、まだまだた~くさんありますので、レッスンのたびのテーブルの上も、どうぞ楽しみにしていてくださいね~♪
[ 2009/09/03 18:14 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

読書の秋へ突入??? 

昔からTVっ子だった夫。
帰宅すると、何を見るでもなく、必ずテレビの電源をいれています。
お家にいるときは、テレビを見るのが大好きなのです♪

私は、見たいのがあるときだけテレビを見るという感じだったので、不思議でしたね~。
まぁ、そんな夫のおかげで、偶然、いい番組を見れるということもあるのですけどね。。。

でも、最近、少し変わってきたことがあり、テレビのお世話になるだけではなく、読書の時間がお家の中でも増えてきたのです。
結婚当初は、「仕事で必要だから」という以外、読んでいるのを見るのは、皆無でしたよ。

昨年から、通勤途中に読むようになって、活字を読む習慣が根付いたようです。
先日は、「本を読むのは面白い!!」との発言には、ビックリしてしまいました。
まさか、そんなセリフが出るとは。。。自分でも、変化には驚いている様子ですけどね(笑)。
「本の中から、いろんなことを学べる」と喜んでおります♪

私が頼んでいないのに、アマゾンから分厚い本が届いたときには、驚きました!!
ふふっ、変わるものですね~。
コピー ~ IMG_2425 コピー ~ IMG_2424
なので、最近の我が家の夜は、音もなく会話もなく、シーンとした中で、本を読んでいる2人の時間が増えました(笑)。
もちろん、その傍らには、たっぷりと飲めるようにおいしい紅茶を用意してます♪

同じ本を読んでも、興味を持つところが違うので、また話し合うのも面白いです。
私が一度読んだ本を、夫が読んだあと、「ここのところがね・・・」とか話してくれるのですが、私は、そのシーンを覚えていなかったりと・・・。
なので、またその本を読み返してしまったりもしています。

「読書の秋」なんてよく言われたりしますが、今までは、私だけの言葉だったのですが、今年からは、夫婦での言葉になりそうです♪
[ 2009/09/02 09:00 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

まずは、ティータイムに薔薇を・・・♪ 

昨日は、台風の影響で、激しい雨風に襲われた我が家のお庭・・・。
ヒヤヒヤ、ビクビクでした。。。

我が家のお庭には、秋のお花のシーズンに向けて、ゆっくりと成長してきている薔薇たちが、たくさん控えているので、かなり気がかりでした。
先週末、大汗をかきながら、夫がお手入れを頑張ってくれたばかりだというのに。。。

雨風の合間をぬって、お庭の見回りをしたり・・・と、大事な子達をチェックしていたのですが、大きくボキッと折れたりという被害はなく、一安心でした。
私にとってお庭の薔薇は、かわいいかわいい子供たちなので、本当に良かったです。

これからは、ちょっと涼しくなることでしょうし、ますますお手入れに励みたいと思います。
コピー ~ IMG_6877 コピー ~ IMG_6879
コピー ~ IMG_6913 コピー ~ IMG_6909
まだまだお庭では楽しめないので、ひとまず先に、ティータイムで薔薇のお花を愛でて楽しむことにしました。
かわいらしい薔薇が描かれたティーカップたちを並べてね♪

でも、『薔薇』といっても、いろいろな描かれ方がされているので、比べてみるのも面白いのですよ。
お庭で咲いた薔薇と一緒のティータイムが楽しめることを願いつつ、しばらくは、ティーカップの中の薔薇たちを楽しんで待つことにしま~す。

秋になると薔薇のナーサリー店・園芸店などで、薔薇の大苗も販売されるようになるので、新たな薔薇のお迎えリストも考えたいと思います。

夫には、「もう増やせないよ」と言われてはいるのですが、この1年で、また紅茶に由来する薔薇の名前を知ってしまったので、うまくゲットできればいいな~とたくらんでおります!!(笑)。
[ 2009/09/01 10:00 ] ローズ | トラックバック(-) | コメント(-)
プロフィール

tamae

Author:tamae
紅茶が大好き♪紅茶から広がる世界に魅了され、紅茶教室のスタッフとして、さらなる紅茶の輪を広げようと頑張ってます。そして、洋食器やアンティーク、ヴィクトリアンな世界が大好きで、紅茶と一緒に楽しんでいます。

★当ブログ内の写真および記事の無断転写、引用はご遠慮下さい。

月別アーカイブ
ブロとも申請フォーム
最近のトラックバック
最近のコメント
FC2カウンター
ブログ内検索