fc2ブログ
Admin

Treasure in my tea life

日暮里にある会員制の紅茶教室、「ChaTea紅茶教室」でスタッフとして働きながら、さらなる紅茶の世界をお勉強中~。「紅茶のある暮らし」が与えてくれた宝物・・・を綴っていきます♪
2009 06123456789101112131415161718192021222324252627282930312009 08

夏の恒例行事 

夏休みを楽しむためのイベントがいろんな場所で行われていますね。
近所でもお祭りが多く、太鼓の音が賑やかに聞こえてきます~。我が姪っ子ちゃんも、お祭りが大好きで楽しくて仕方がないようです(笑)。
コピー ~ IMG_6558 コピー ~ IMG_6588
私たちは、ここ数年、この季節は隅田川の花火が恒例のようになってきてます。
というのも、碧先生のご自宅のマンションの屋上から、と~ってもよく見えるので毎年、お邪魔させていただいているのです。ありがたいことです~。
花火当日は、サロンで怒涛のレッスンスケジュールだったのですが、「夜のお楽しみ」を励みに頑張りました!!
コピー ~ IMG_6601 コピー ~ IMG_6599
アルコール好きのスタッフたちは、お酒を飲みつつ、花火を見て大盛り上がりでしたよ~。私は、スペシャルなジュースと水出しのアイスティーで、そんな皆さまを観察していました(笑)。
今回は、スタッフのみえちゃんご夫妻が初参加。昨年からスタッフとしてお手伝いにはいってくれて、早1年。。。こうした仲間が増えることも嬉しい限りですね♪

ツワモノスタッフは、アルコールとその後のティータイムは、別腹と・・・。
次は、せっせとティータイムの準備を!!サロンや自宅とは、また違った雰囲気の中、賑やかなお茶会のスタートです。
いつでも、どんな時でもこのメンバーが集まると、最後はやっぱり紅茶なのね♪
コピー ~ IMG_6606 コピー ~ IMG_6607
花火もティータイムも、大盛り上がりだっことは言うまでもないのですが、個人的に気になって、穴があくほど見つめていたかったディスプレイコーナー!!マイセンのフィギィアたちがちょこんとお出迎えしてくれているではないですか~。いやいや、こちらも大盛り上がりでした~~~♪

夏の恒例イベント、無事に終了~。なんだか、これがないと、これからのあつ~い夏を乗り切れないような気がするのよね。。。
とはいえ、まだまだ夏はこれから!!まだ、地元の花火もあるし、たくさん楽しもうっと。
外出の際には、熱中症対策も兼ね、水分補給は必須です。そんな時には、トラベルティーサーバーで作った水出し紅茶が、お勧めですよ♪真夏のお出かけに、是非、どうぞ~。
[ 2009/07/30 09:00 ] お出かけ | トラックバック(-) | コメント(-)

グラスへこだわりのあるお店 

普段は、自宅でのお食事が多い我が家。最近は、自分の家が前にも増して、大好きなところもあり、「外食」をする機会が、さらに減りました。
家庭料理も、大好きな器を使っての食事になると、また盛り上がりおいしくも感じられるのです♪
コピー ~ IMG_6404 コピー ~ IMG_6399
なので、外食をする時は、どこかこだわりのあるお店、お家では食べられないものが頂けるなど・・・ちょっとした魅力のあるお店の場合がほとんどです。
先日訪れたのは、京橋にあるイタリアン料理タヴェルナ グスタヴィーノさん。
コピー ~ IMG_6459 コピー ~ IMG_6474 コピー ~ IMG_6478
こちらのお店は、ロブマイヤーの魅力のイベントを行ったときに紹介して頂いたのですが、なんとも贅沢に、飲み物がロブマイヤーのグラスに注がれてサービスされるのです~♪

私は、アルコールが飲めないので、もしかしてソフトドリンクは違うかも?なんてドキドキしてしまいましたが、そんな心配はなく、美しきロブマイヤーのグラスが目の前に登場しました!!
店内には、ロブマイヤーのライトもあり、ウットリでした。。。
まさにロブマイヤーの魅力に心惹かれて訪れてきました♪
お店の雰囲気もよい中、お料理もと~っても美味しく、最高のひと時が過ごせました☆

ランチもとってもリーズナブルなのですが、ランチ時でもロブマイヤーのグラスでお水をサービスしてくれるのですよ。
是非、こちらのお店で、このグラスの繊細さ、口当たりの良さ、実感してみてください~。

ふふ、また行こうっと!!
[ 2009/07/29 09:00 ] お出かけ | トラックバック(-) | コメント(-)

自宅でおいしい紅茶を♪ 

いまでは、「お茶にしましょう」と思うと、紅茶やお菓子は何にしましょう?ティーセッティングは?などと自然に頭の中で考えて準備作業にはいりますが、教室で学ぶ前は、お家にある紅茶、あるお菓子などをただ淹れて並べて・・・という感じだったと思います。
紅茶と食べ物の食べ合わせ、これを意識するようになったのは、教室で学んだことの財産の1つだと思っています。

でも、すぐに上手に考えられるようになったわけではなく、やっぱり日々の経験、積み重ねの結果です。そして、だんだんそうしたティーコーディネートを考えるのがとっても楽しい~と思えるようになっていったのです♪
せっかく頂くならばおいしい環境を自分で作ってあげたいですものね。
コピー ~ IMG_6157 コピー ~ IMG_6159
コピー ~ IMG_6389 コピー ~ IMG_6615
家庭の中での楽しみの1つとして、難しく考えるのではなく、あくまでも楽しい想像を頭の中でしていくのです。

紅茶を飲む、ティータイムをするというのでも、ちょっとしたことを意識してみるだけで、家庭の中で様々な世界観を演出することができるのではないかしら?と思うのです。

自宅でのティータイムも、いつもと同じリビングのお部屋と場所に変わりはないのですが、その時のティーコーディネートによって、なんだかガラリと印象も変わってみえてくるので不思議です・・・。

サロンにいらしてくれる生徒様は、「まずは、おいしい紅茶をいれたい」とファーストレッスンにいらしてくれる方がとっても多いです。

「おいしい紅茶」はお店でも頂くことはできますが、私たちは、外で提供されるだけではなく、家庭の中でおいしい紅茶を楽しむための環境つくりを自分で出来るようになっていただけたら・・・・と思って、日々サロンでレッスンをさせて頂いています。
なので、『自分のお家で飲む紅茶が一番』、こんな言葉が聞けると、とっても嬉しいのです♪

これからも、お家でのお茶がますますおいしくなるように、様々なこだわりをご一緒に追求していっていただけましたら、幸いです~♪
[ 2009/07/28 17:23 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

嬉しい特権(笑) 

先日、サロンでのレッスンをしているときに、目に入って「何だろう?」と気になっていた生徒様のゆれる耳元♪
レッスン後によ~く見せていただいたら、ティーポット&ティーカップの形をしたピアスでした。
とっても、かわいくって、思わずお写真をとらせていただきました♪
コピー ~ IMG_6518 コピー ~ IMG_6519
こちらのピアス、ウェッジウッドのものとのこと。
小さな小さなピアスにも、ロゴマークがきちんと入っていて、そこをじっくりと観察。
アドバンスドクラスの「洋食器」やマスタークラスの「ウェッジウッド」の講座を受講された方ならピーンとくると思いますが、ウェッジウッドのロゴマークには、「ポートランドの壷」と呼ばれる壷が、小さく描かれているのです。
「先生、きちんと壷も描かれているんですよ~」と耳元からピアスをはずしてまで、見せていただけて、とっても嬉しかったです。
私以外にも、気になっていた生徒様もいらして、かなり大盛り上がりでした。
ふふ、こんなふうな反応もサロンならでは・・・?(笑)
ネックレスもあるとのことなので、ちょっといいかも・・・と思ってしまいました。
こうした嬉しい情報にめぐりあえるのも、サロンにいる特権かも??

かなり嬉しい特権の1つに、新茶のサンプルをいち早く頂けることというのもあります。
これは、本当に貴重な経験だと思います。
近頃は、ダージリンセカンドフラッシュのサンプルが、いろいろと届くので、そのテイスティング作業の楽しいこと☆
比べてみると、それぞれに違う魅力があって、「これがいい~!」となかなか絞れません。。。
コピー ~ IMG_6521 コピー ~ IMG_6491
ただ、特徴の強いダージリンのテイスティングを続けていると、だんだん紅茶酔いのような感覚に。
さすが、ダージリンと思わせてくれるのです。。。ある意味、とっても幸せな酔いなのですけどね。

第一弾のダージリンセカンドフラッシュ・キャッスルトン茶園DJ154は、サロンに入荷していますが、第2弾も計画中~。
次は、どんな子が届くのか、また楽しみにしていてくださいね。
[ 2009/07/25 09:00 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

WELCOME TO モロッカンスタイル③ 

今のモロッコスタイルのサロンの雰囲気、とっても好きです♪
異国情緒溢れる空間なのですが、何故かとっても落ち着きます~。
様々な文化が融合しているモロッコの文化、実際に行かれたことのある生徒様が、一言では表せない魅力のある国だとおっしゃっていました。
なんだか、と~っても行ってみたくなりました!!

とはいえ、すぐには飛んでいけないので、しばらくサロンで楽しむことにしましょう~。
「今回、サロンでモロッコをテーマにしたレッスンをやるの」と夫に話したら、「tamaちゃんは、サロンでお茶を通して旅をしてるんだね・・・」と一言(笑)。
ええ、頭の中で妄想しながら、旅気分を満喫ですよ~♪
コピー ~ IMG_6435 コピー ~ IMG_6506
そんな旅気分を盛り上げるため、レッスンの合間には、スタッフ同士でお昼も兼ねてモロッコ料理を楽しみました。
コピー ~ IMG_6499 コピー ~ IMG_6498
みなさまにお出しするお料理の試食も兼ねて・・・というのもありますが・・・。

モロッコ料理の試食のはずが、来月のマスタークラスの「紅茶活用術」のレッスンでお出ししようと思っているカレー料理の試食も一緒に行ってしまったので、かなりボリュームたっぷりの昼食となりました☆

ふふ、どちらも、と~っても美味しくって、あっという間にペロリと食べてしまったのでした。
雰囲気も良いお部屋で、美味しいランチ。
「カフェみたいだね~」とみんなで大盛り上がりでした(笑)。

サロンでの昼のひと時、たまには、こういうのもいいですね~♪
[ 2009/07/24 20:28 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

WELCOME TO モロッカンスタイル② 

自ら楽しませてもらっているマスタークラスのレッスン「モロッコティースタイル」♪
モロッコのイメージにあわせて、プチコスプレをしているのです~。
サロンに入ってきた瞬間、私の姿を見た生徒さまをびっくりさせています(笑)。
「似合ってますね~」といわれ、ご機嫌気分になってレッスンをスタートです♪
コピー ~ IMG_6443 コピー ~ IMG_6504
サロンのディスプレイの中に鏡を置いているのですが、この鏡に映りこんだサロンの様子がまた良いのです~。
是非、サロンで覗いてみてくださいね。私は、映りこんで見えるキャビネットが美しくて好きです。
コピー ~ IMG_6512 コピー ~ IMG_6515 コピー ~ IMG_6508
レッスンでは、モロッカンインテリアなサロンの雰囲気の中、モロッコのお茶・ミントティー&モロッコ料理を満喫していただいています。
「ミントティー中毒になりそう」とお気に召してくれた生徒様もいて嬉しい限りです。
お手製モロッコ料理も好評で一安心です。

そして、ミントティーを頂くときに使うミントティーグラスが、と~っても可愛いのです☆いろんなデザインがあるので、お気に入りの子探しが楽しくなりそうです~。
我が家で育てているハーブも今回は、大活躍!!これからも、頑張って育てますね~。

週末に参加される皆様も、どうぞ楽しみにいらしてくださいね。
[ 2009/07/23 23:55 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

WELCOME TO モロッカンスタイル① 

本日よりスタートするマスタークラスのレッスンは、「モロッコティースタイル」。
先日までの「トーマス・リプトン」グッズがぎっしりだったサロンのインテリアから、今度は、モロッカンスタイルなインテリアに早代わりしました♪

リプトン大好きな碧先生とよしこ先生の、いた~い視線を感じながら、せっせとモロッコスタイルにディスプレイしていく私・・・。あっという間にリプトンがしまわれてしまったと大きなブーイングでした。。。
とはいえ、心の中、きちんと「さよならリプトン~」と敬意を評しながらの作業でしたよ。
次回のリプトンの登場を楽しみに待ってもらうことにしましょう~(笑)。
コピー ~ IMG_6441 コピー ~ IMG_6442
モロッコは、いろんな世界観を持つ国なので、各コーナーごとに、テーマを持たせてディスプレイしてみました♪
コピー ~ IMG_6437 コピー ~ IMG_6433
皆さまの持つモロッコのイメージとは、いかがかしらね?
コピー ~ IMG_6444 コピー ~ IMG_6446
サロンで一足早い夏の旅行、「モロッカンスタイル」を楽しんでいただけたら幸いです。

もちろん、モロッコ気分を満喫できるお茶も用意していますので、ご一緒に味わいましょうね。
楽しみにお待ちしていますので、どうぞよろしくお願いします☆
[ 2009/07/22 09:00 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

ハドンホールのお茶会へようこそ♪ 

サロンでの初企画、「サロンでアフタヌーンティー」。
見事、抽選で当選された生徒様と一緒に楽しませていただくことができました♪

今回のテーマは、「ハドンホールで楽しむお茶会」だったので、テーブルの上には、ずら~りとハドンホールの食器が!!
ほんの少し、この作品を作ったミントン社についてや、ハドンホールの食器が誕生したエピソードなどをお話してから、お茶会のスタートです♪
コピー ~ IMG_6432 コピー ~ IMG_6418
お茶菓子は、私たちが日頃からお茶会で食べているものの中から、おいしい~と思っているお気に入りものを厳選してお出ししました。
皆さまからも、「おいしい」との笑顔がいただけて良かったです~。
まずは、スコーンとサンドウィッチをいただきながら、ミルクティーを頂きました。
コピー ~ IMG_6425 コピー ~ IMG_6422
自然とおいしいものと一緒だと、笑顔いっぱいになりお話もはずみますね♪
いろいろなお話が聞けて、普段のレッスンのときよりも、より生徒様との距離が近くなったように思いました(笑)。
コピー ~ IMG_6449 コピー ~ IMG_6452
最後は、入荷したばかりの紅茶、ダージリンセカンドフラッシュを頂きました。
普段から紅茶をたくさん飲んでいる生徒様ばかりだったので、皆さま、さきほどもたっぷりと紅茶を頂いたはずなのに、こちらにも感激しながら、ポットが空っぽになるほど、飲んでいましたよ~。
さすがです・・・。

待ちに待ったダージリンセカンドフラッシュですものね!!
一口飲むと、この紅茶のあま~い香りと、喉もとにまで残る味わいに、しばらく余韻にひたっていられそうな感じなのです。
まずは、お茶だけでじっくりと深く楽しみたいと思わせてくれる紅茶でした。
またこれから先、どんなお菓子とあわせて楽しもうかしら?なんて考えるのもワクワクさせてくれますね。
これから、楽しむ皆様も、お楽しみにしていてくださいね♪
サロン&ネットショップのほうで取り扱っていますのでご賞味してみてください。

こうして楽しんでいた時間は、あっという間でした・・・。
第一回目のサロンでアフタヌーンティー。とっても喜んでいただけたので、また別のお茶会企画も登場することでしょう~。
是非、その時を楽しみにしていてくださいね☆

今回、参加していただいた皆様、どうもありがとうございました♪
[ 2009/07/21 16:57 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

お茶会のテーマ♪ 

毎日、楽しんでいるティータイム。ということは、甘いものも食べすぎってことかしら?
そこには目をつむることにしましょう~(笑)。
このプチお茶会が元気の素ですしね♪

毎回、楽しむときに、どんなふうに楽しもうかしら?なんて考えるのも楽しい時間。
まずは、テーマを決めるところから。
このテーマにあわせて、イメージを膨らませ、どんなお菓子を用意しよかな、どのティーカップを使おうかな、などと想像していきます。
ある意味、連想ゲームのような感覚ですね。
コピー ~ IMG_6372 コピー ~ IMG_6378
こちらは、「水玉のお茶会」がテーマ。
ちょうど、マスタークラスのレッスンで取り上げている人物「トーマス・リプトン」。
このレッスン後に、彼が好んだという「水玉柄」が使われているティーカップを使って、お茶をしたくなったのです。
こんなかわいらしい柄から、トーマス・リプトンというおじさんを想像する人って少ないと思いますが、ちょっとしたエピソードを知ると、これからも、「リプトンだ~」と思ってしまうのです(笑)。
コピー ~ IMG_6413 コピー ~ IMG_6412
こちらは、「ハドンホールのお茶会」がテーマ。
サロンでも、本日、こちらがテーマのお茶会が開催されます。
我が家でも一足先に・・・。
我が家の子は、「マジェスティックハドンホール」というシリーズです。
サロンにあるシリーズとは、また違う華やかさをもった子になります。

さてさて、本日のサロンでは、どんなお茶会のセッティングができあがることでしょう~。
私自身も、と~っても楽しみです♪

3連休最後、皆さまもお家でゆっくりと素敵なお茶会で過ごすのも良いのではないかしら?
[ 2009/07/20 09:13 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

涼やかなアイスティーを♪ 

梅雨明けした関東地方。これからが、夏本番ですね。
ふぅ、これからの猛暑を思うと気が重くなりますね・・・。

ますます、アイスティーの出番が多くなりそうです~。
キラキラで透明な色のアイスティーを見ていると、少しは涼しげに感じるのは気のせいかしら?
コピー ~ IMG_6350 コピー ~ IMG_6355
もちろん、お味の方も大切ですけどね♪
抹茶のゼリーにあわせていただいたのは、ダージリンセカンドフラッシュ。
コピー ~ IMG_6380 コピー ~ IMG_6388
マンゴーと桃の入ったフルーツの入ったゼリーとあわせたのは、ニルギリベースにミント&レモングラスのハーブを入れたアイスティー。
ミントやレモングラスは、リフレッシュ効果や体温を下げてくれる効果があるので、これからの夏バテ予防にもぴったりのハーブです♪

アイスティーは、ゼリーとあわせる機会も多いのですが、頂くゼリーにあわせて紅茶のセレクトも変えて、いろいろと楽しんでいます。

先日、暑い中ファーストレッスンにいらしてくださった方へ、ウェルカムドリンクとして、アイスティーをお出ししたら、「とても美味しい~」と喜んでくれました。
そして、入会後の初レッスンは、アイスティーのレッスンを予約されて帰られました♪
なんだか、こうした出会い、とっても幸せですね。これからも、増えていくと嬉しいですね。

まずは、「おいしいアイスティーを!!」という方は、ベーシッククラスのアイスティーのレッスン、受講してみてくださいね♪
「これからの紅茶生活への第一歩を!!」という方は、まずはファーストレッスンにてお待ちしていますので、ご一緒に楽しんでください。

近頃は、ネットショップのほうでも、生徒様からアイスティー向きの茶葉の注文も増えてきています。
「う~ん、わかってますね~☆」なんて思いながら、梱包作業をニコニコでしていますよ(笑)。

レッスンを通して学んだ知識を生かして、アイスティーで楽しむティータイム、たくさん楽しんでいただけたら幸いです。
[ 2009/07/17 22:12 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

灯りを楽しむ生活Part3 

灯りを楽しむ生活、夜のうすぐら~い雰囲気ばかり紹介してみましたが、やっぱり、「昼間の太陽の自然の光」、こちらもやっぱり好きです♪
太陽、お日様の自然の光は、人を元気にしてくれるパワーがありますもの。
やっぱり、こちらも楽しまないと!!
我が家のリビングは、お天気のいい日は、太陽光が差して明るいので、照明の演出がなくても、お日様の光だけで十分です。
コピー ~ IMG_6339 コピー ~ IMG_6341 コピー ~ IMG_6340
グラスやシルバーに太陽光が当たって、キラキラと光っている様子、これもまたいいものです♪
紅茶の水色も、とっても澄んで見えるので、グラスの美しさも栄えてみせてくれます。
見る角度によっては、ガラスごしにお庭の様子が写って見えたりもするので、しばらく、見とれてしまいますね♪

夜の灯り、昼間の自然の灯り、やっぱりどちらも甲乙つけがたいですね。
ただ、灯りによって見え方、感じ方が違うということを意識して、インテリアにも取り入れて、これからの生活も楽しんでいきたいと思います。
また、いずれ続きが登場するかも・・・(笑)。その時には、どうぞおつきあいくださいね♪
[ 2009/07/16 09:00 ] インテリア | トラックバック(-) | コメント(-)

灯りを楽しむ生活Part2 

灯りを楽しむ生活Part2は、テーブルライトでの楽しみ♪
お部屋のライトは消して、このテーブルライトだけでお部屋を灯します。
それだけで、高級レストランにいるような気分に浸れます(笑)。
コピー ~ IMG_6328 コピー ~ IMG_6325 コピー ~ IMG_6335
週末にTVで、ヨーロッパの町並みを紹介する番組をやっていたのですが、その中で紹介されていたレストランも、やっぱり薄暗い店内に小さなテーブルライトが置いてあったのです。
それを、雰囲気いいな~、素敵だな~と思って真似してみました♪

こちらのライト、結構、明るめの光なのですが、先日のグラスのイベントのときにオーナー様にライトの灯りを調節する「調光器」なるものがあると教えていただいたので、そちらをとりつければ、光ぐあいを調節できるようになるので、またさらなる演出ができるのでは・・・と期待大なのです♪
夫にはりきって付けてもらことにしましょう(笑)。
[ 2009/07/15 09:00 ] インテリア | トラックバック(-) | コメント(-)

灯りを楽しむ生活☆Part1 

インテリアを楽しむには、灯り、照明がとっても重要な役割を果たすことを、実感した私たち。
灯りによって、ティータイムの気分も大きく変わりますものね♪
いろんな灯りで、せっかくなら楽しんでみることにしました。

まずは、リビングの照明を消して、スポットライト&キャビネットの灯り&キャンドルを灯してのティータイム。
IMG_6223.jpg IMG_6220.jpg IMG_6218.jpg
以前から、時間がゆっくり取れる夜のティータイムの時、ゆっくりしたいと思った時には、こうした灯りだけで楽しむのが、大好きでした。
IMG_6211.jpg IMG_6210.jpg
ぽや~んと照らされる灯りがホッとさせてくれるのですよね☆
キャビネットの中のお気に入りのティーアイテムたち(特にシルバーの光方が大好き)を、ずっと眺めながらティータイムを楽しむのです(笑)。

キャンドルの灯りは、かなりリラックスできますね。
エコにもつながるので、お勧めです~♪
[ 2009/07/14 09:00 ] インテリア | トラックバック(-) | コメント(-)

美しきグラスの世界の虜へ・・・ 

週末は、とっても素敵なイベント「ロブマイヤーの魅力」の余韻に浸りっぱなしで、何も手につかない状態でした(笑)。
夫も一緒に参加したので、2人で、「素敵だよね~、いいよね~」と幸せのため息の連続でした♪
会場となるサロンが、美しきグラスたちが勢ぞろいして、それはそれは魅力的に輝いているので、店内に足を踏み入れた瞬間、別世界へ誘われるようでした。
壁一面のキャビネットに並べられているグラスたちに、ついつい惹き込まれてしまいます。
参加された生徒様も、皆さま笑顔、目がキラキラしていましたね♪
コピー ~ IMG_6246 コピー ~ IMG_6245
この場所にいられて、見ているだけでも幸せなのに、実際に使わせていただけるという光栄にもあやかれて本当に幸せでした。
ロブマイヤーのグラスは薄作りが特徴なので、グラスに口をつけた時の繊細さにもびっくりしたと思いますが、 グラスによって、紅茶の香りのたちかた、味わいの感じ方がそれぞれに違うということにもびっくりでしたね。実感していただけるよい機会になりました。
サロンのマダムからも、ロブマイヤーについてのレクチャーをしていただけて、さらに、このグラスのすばらしさ、貴重さに深く感銘したのではないでしょうか?
ハプスブルグ家御用達のグラスたちを、このように楽しむことができるなんて・・・。
店内には、フランツ・ヨーゼフ1世から賜った皇室御用達の紋章も掲げられていましたよ。コピー ~ IMG_6249 コピー ~ IMG_6253 コピー ~ IMG_6257
こんな貴重な経験ができたこと、とっても素敵な財産、宝物となりました♪
グラスの美しさもさることながら、参加された皆様を虜にしたものがもう1つ。
頭上に輝いていたシャンデリア☆
コピー ~ IMG_6235 コピー ~ IMG_6261
このシャンデリアの美しさには、私はかなりノックアウトされました(笑)。ずっとずっと眺めていてもあきないほど。
この優しいグラスからの灯り・・・。なんともいえません。もちろん、パーツはすべて手作り。職人さんの技を感じさせてくれます。
オーナー様から、シャンデリアの灯りについてのレクチャーもあり、お話を聞いていると、ますます虜に・・・(笑)。
日本の家の灯りは、蛍光色が多いけれど、これは昼間の太陽の明かりの色に近く、これは、オフィスなどでもよく使われている働け、働けモードの色。
家でくつろぐ時には、夕暮れ時の温かみのある暖色系の灯りのほうが落ち着くのだと・・・。
このシャンデリアのような優しい色合いは、心を穏やかにしてくれる上、お料理もおいしそうに見え、女性の表情も美しく見せてくれるのだとか(笑)。
今まで、ホテルの室内やレストランなどで、落ち着くな~と感じていた場所を思い返すと、みんなこの色だったような。。。
なので、お話を聞きながら、なるほどな~、本当にそうだな~と思ってしまいました。

私がお家を建てたとき、リビングの照明を暖色系の色にしたいと考えていたのを、夫に「それでは暗いよ」と言われ、却下されたのを思い出してしまいました。
やっぱり、日本の家庭は、蛍光色の色になれているので、そう感じる方のほうが多いようです。
以前、私が説得したときには、すぐに却下された案ですが、今回、オーナー様のお話を聞いて、暖色系の灯りの良さを再認識してくれたようです。

「いいものは、とりいれなきゃ!!」と、すぐに実行。
とはいえ、照明器具をすぐに買い換えることはできないので、まずは、蛍光灯を暖色系の色合いのものにとりかえました♪
確かにそれだけで、お部屋の雰囲気が違って見えます~。
落ち着きすぎて、すぐ眠くなっちゃうかも・・・・。

お部屋の灯りの色合いひとつで、なんだか生活観まで変わるような気がしてくるので、不思議です。
皆さまのお家の灯りは、どんな色ですか?
昨夜、愛犬のお散歩をしながら、ついついいろんなお家の灯りを、見てしまいました♪

イベントに参加された皆様にも、こうした学びや変化があったら、嬉しく思います。
お気に入りのマイグラスについてとあわせて、またサロンでお話を聞かせてくださいね♪
[ 2009/07/13 18:25 ] 洋食器 | トラックバック(-) | コメント(-)

プチレストラン気分を自宅で♪ 

レストランのようなゴージャスなメニューでなく、パスタとサラダという家庭メニューも、お気に入りの食器を使って・・・となると、レストラン以上に感じることも可能に♪
ヘレンドの南京ブーケシリーズのディナー皿にパスタ、スープカップにサラダを盛りつけてみたところ、なんとも贅沢~な雰囲気に・・・。
コピー ~ IMG_6198 コピー ~ IMG_6199 コピー ~ IMG_6201
そして、モーゼルのグラスにはダージリンファーストフラッシュのアイスティーを注いで・・・☆
う~ん、なかなかこんな食器、グラスでサービスしてくれるお店は、ないのではないかしら?
私のつたない手料理も、かなりカバーしてくれているわ(笑)。
コピー ~ IMG_6203 コピー ~ IMG_6205
デザートのティー&ケーキは、また雰囲気の違うジアンのミルフルールシリーズで、今度は、愛らしくサービスです♪

お家ならではの特権の1つとして、ディナーはダイニングで、ティータイムはリビングで・・・とお部屋も変えて楽しめることもあります。我が家は、2つの部屋のインテリアのイメージが違うので、違うお店で楽しんだような気分になれます。

自分のお家なので、当然といえばそうなのですが、自分のお気に入りのアイテムばかりが揃っている中、誰に気兼ねすることもなくこうした時間を過ごせること、最高です♪
素敵なお店でお食事も、もちろん素敵ですが、自宅で、自分が集めて大事にしているこだわりアイテムを使ってのお食事も、やっぱり好きだな~と思います。

紅茶生活を楽しむようになって、こうした生活アイテムへのこだわりが年々増えつつあります☆
いいのか悪いのか夫婦揃って、増え続けているのですよね・・・。

本日、明日とこうしたこだわりをまた刺激してくれるようなイベント「ロブマイヤーの魅力」が青山のロブマイヤーサロンで行われるのです。
参加される生徒様もきっと楽しみになさっているはずだと思いますが、私自身もかなり楽しみにしていたりします(笑)。
会場となっているサロンがとっても素敵で、TBSドラマ「華麗なる一族」で万表家で使われていたシャンデリアが天井に下がっているのだとか・・・☆
実物、是非、拝んできましょう~。もちろん、実際にも素敵なグラスを使ってアイスティーも楽しんでいただきますよ。

これからの季節に大活躍、アイスティーを楽しむためのグラスへのこだわり・・・。ご一緒に追求しましょうね♪
[ 2009/07/10 09:00 ] 洋食器 | トラックバック(-) | コメント(-)

お気に入りアイテムに囲まれて・・・ 

週末、サロンにいらっしゃる方は、お部屋の雰囲気にびっくりされるかも!!?
普段から、数々のこだわりアイテムがディスプレイされているのですが、今回は、リプトングッズばかりがずら~りと並んでいます。
よくもまぁ、こんなに集めたものね・・・とあきれるくらいかも(笑)。
いえいえ、私もサロンのスタッフとして、ここ数年、碧先生の紅茶グッズアイテムの収集ぶりを側で拝見してきていたのですが、今回は、そんな私もびっくり!!
今まで集めてきた紅茶グッズの中から、今回はリプトングッズを生徒様に紹介したいと、マスタークラスのレッスンを企画。
レッスン名に相応しく「リプトンミュージアム」がサロンで実現です♪
コピー ~ IMG_6169 コピー ~ IMG_6171
ようやく日の目を見ることとなったリプトングッズ。
1つ1つにこだわりがあるので、ディスプレイにも、テーマを作って、そのアイテムがより栄えるようにと・・・☆
レッスンでは、美術館の学芸員の方のように、それぞれのアイテムをご紹介しますね(笑)。
コピー ~ IMG_6190 コピー ~ IMG_6186
今ではすっかり有名な紅茶メーカー「リプトン」ですが、それも1人の人物、トーマス・リプトンの努力、ユーモア溢れるアイデアなどがあったからこそ♪
そんな彼の人物像を知ると、このメーカーに対するイメージも変わるかも?
レッスン後は、リプトンさんへの愛に溢れているかもしれませんね♪
もちろん、マスタークラスだけではなく、リプトンさんについては、ベーシッククラスやアドバンスドクラスのレッスンの中でも、触れていますので、すべての生徒様にこのミュージアム的なサロンの様子は、楽しんでいただけると思いますよ。
サロンのスタッフもリプトンへの愛がたっぷりなので、気になるアイテムがあったら、是非、一緒に語り合いましょうね。
コピー ~ IMG_6230 コピー ~ IMG_6228 コピー ~ IMG_6231
そんなどこを眺めてもリプトングッズ溢れる異空間なサロンでのティータイム♪
20日に行われるサロンでアフタヌーンティーのイベントの予行練習(?)と題して、ハドンホールお茶会を一足先に楽しませていただきました。
当日、どんな風にセッティングしようかしら?どんなお菓子を用意しようかしら?など、お茶をしながらドキドキワクワクな打ち合わせ。
楽しいティータイムを過ごしていると、自然と次はこんなこと、あんなことがしたいね~という素敵なイメージも浮かんできますね。

う~ん、これからのサロンでのレッスン、イベントがますます楽しみになってきました。
まずは、リプトンの世界、ハドンホールの世界、ご一緒に楽しんでくださいね♪
[ 2009/07/09 19:16 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

13回目♪ 

今日は、七夕ですね。ところどころで、笹の葉に短冊をかけている場所を発見しました。
みんな、どんなお願いごとをしたのかしら?
関東は、いいお天気だったので、天の川・・・。どうかしら?願いが届くといいですね☆

我が家にとって、七夕の日は、結婚記念日でもあります♪今年で無事に13回目を迎えることができました。
IMG_5612.jpg IMG_5614.jpg
IMG_5613.jpg IMG_5610.jpg
おいしいティータイムと共に、笑顔のたえない日々がこのまま続くこと・・・。
こうした日常がかわらず、ずっと続くってある意味、とっても貴重なことだと思うのです。
平凡な中にあるささやかな幸せ、大事にしていきたいと思います。

そんな私ですが、これからもよろしくお願いしますね。(私にかわり、愛犬ちゃんがポーズを決めてくれました♪)
紅茶愛たっぷりお仲間と過ごせることも、こうした幸せの一部なのですもの~。
[ 2009/07/07 20:25 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

すくすく成長中~♪ 

今月後半のマスタークラスの「モロッコティースタイル」のレッスンに向けて、サロン&自宅でせっせと育ているものがあります。
モロッコと聞いて、ピーンと来る方もいると思いますが、ハーブのミントです♪
コピー ~ IMG_6125コピー ~ IMG_6124
モロッコの代表的な飲み物、ミントティーを楽しむための重要アイテム。すくすくと成長中です~。
そして、我が家の薔薇にも、ティーセレモニーのアイテムとして一役かってもらおうと思っているので、こちらにも頑張ってもらってます。
コピー ~ IMG_5481 コピー ~ IMG_5483 コピー ~ IMG_5478
おいしいミントティーを飲みつつ、ミントの効用をたっぷりと体にとりいれて、暑さバテせず、夏を乗り切りましょう~。
今年の夏は、モロカンスタイルがブレイクするかも???

今月のサロンは、マスタークラスのレッスンにあわせて、前半「リプトンミュージアム」でリプトングッズがずら~りと並び、後半は「モロッコティースタイル」でエキゾチックなグッズが並び・・・とかなり不思議で濃いインテリアになりそうだわ(笑)。

今日は、これから大量のリプトングッズとご対面して、ディスプレイを楽しむ予定です♪
是非、みなさまも楽しみにしていてくださいね。
[ 2009/07/06 09:00 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

熱心な生徒様♪ 

週末のサロンも、紅茶愛たっぷりの生徒様の熱気がムンムンと(?)溢れかえっていることでしょう~。
ズズッ~と音を立てながらテイスティングに励む姿、知識欲を満たすため真剣にお話を聞いている姿、時々、影からコソッと見させていただいていますが、とっても嬉しくなる光景です♪

サロンでのレッスンのある日は、座ってゆっくりとお食事が出来ないこともシバシバ。。。お行儀が悪いけれど、立ち食いなんてしちゃってます。。。
レッスン日が続くと体力的にハードだわ~なんて思うこともありますが、こんな真剣な生徒様の姿を見ていると、自然と疲れとかは感じないのですよね。
生徒様の中には、もっともっとパワフルに活動されている方が、た~くさんなので、逆にパワーをもらったりの方が多いかしら???(笑)。
コピー ~ IMG_6141 コピー ~ IMG_6144
とはいえ、ゆっくりお食事できるときには、丁寧にお食事タイムを楽しんでいますよ。
サロンから帰宅すると、いつも夫に「今日は、何食べた?」と聞かれるので、きちんと食べてるところも証明しないと!!
コピー ~ IMG_6137 コピー ~ IMG_6135
大好きなクロワッサンとキッシュのコンビプレート♪
コンビニサラダも、グラスの中にかわいく盛り付けて遊んじゃいます。
買ってきたものでも、盛り付けをちょっと工夫するだけで、カフェでのランチ気分になれます。

立ち食いのときには、マグカップ使用のほうが多いのですが、こうして落ち着いてお食事の時には、きちんとティーカップも選びます。キッシュの卵色にあわせて、カップもイエローに(笑)。単純???

そして、もちろん、夜お茶にはスウィーツもね(笑)。
何気にカロリーの摂取量は、多いのでは・・・???

こうしたおいしいもの&生徒様の笑顔がパワーの源なので、まだまだ元気に頑張りま~す。
これからも、ご一緒に、たくさんの紅茶愛、育てていきましょうね。
[ 2009/07/05 09:00 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

夏を感じるティータイム 

とっても夏らしいティーテーブルが出来上がりました♪
ケーキ屋さんのスウィーツたちも、夏バージョンの美味しそうな子達が増えてきましたので、新作ケーキの試食を・・・☆
夏は、フルーツを使ったケーキが多くなりますね♪
IMG_6150.jpg IMG_6146.jpg
どちらも、私がだ~い好きなフルーツがのっているのです。杏とマンゴー。
それだけでも、とっても魅力的で食べたいモード倍増(笑)。
コピー ~ IMG_6153 コピー ~ IMG_6152 コピー ~ IMG_6145
そして、この黄色の美しいケーキが栄えるようにと、碧先生がセレクトしてくれたのは、ブルーの色合いが美しい器たち・・・。
反対色同士の組み合わせが、かえってお互いを引き立たせてくれています。

華やかな中にも、すっきりと涼しげな印象のティーテーブル。
せっかくなので、夏らしくアイスティーも一緒に頂いて、さらに夏気分を倍増させました♪
これからの季節は、グラスの美しさに魅了される回数も増えそうです。

ちなみに試食会の結果、杏のタルトは、サロンでも登場となることでしょう~。
おそらく、今週末・・・☆どうぞ、お楽しみに♪
[ 2009/07/04 08:19 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

新たなキャバリアグッズ♪ 

梅雨の時期は、愛犬ちゃんのお散歩はタイミングが大事。
我が愛犬ちゃんは、どうやら濡れるのが嫌いなようで、雨が降っているときは、お散歩に行くのを嫌がります・・・。(こうしたワンちゃん、多いみたいですけどね・・・)。
雨が降っていると、玄関の扉を開けて外を見せた途端、走ってお部屋の中に逆戻りです(笑)。

雨が降りそうだから、その前に行かなくては・・・とお散歩をしていると、途中で降ってきてしまったり。
そうした場合は、急に歩くのが早くなり家まで、ダッシュ!!
本当にイヤなんだな~と思います。
コピー ~ IMG_6107 コピー ~ IMG_5980
途中で、雨に降られてしまったときは、体も濡れて汚れてしまうので、お散歩後は、お風呂へGO!!
ただ、不思議なことにお風呂は温かいシャワーなのでOKのご様子♪
冷たい雨に雨に濡れるのが嫌いみたい。さすが、我が家のお姫さま(笑)。
ちなみに、ブラッシングも大好きです♪
そんな姫様に振り回されている私たち、飼い主です・・・。
コピー ~ IMG_6116 コピー ~ IMG_6111
コピー ~ IMG_6114 コピー ~ IMG_6115
そんな私たちなので、ワンコ、特にキャバリアグッズには目がありません。。。
以前、カタログで見て、こんなのあるんだ~と思っていたのが、ロイヤルクラウンダービー窯のフィギュア♪いろんな動物シリーズがあり、その中の1つにキャバリアちゃんもいたのです~。
「ほぉ、これは、いつか・・・」なんて思っていたのですが、幸いにも、プレゼントで頂いてしまいました♪
すでに周りにも、キャバリア好きなことは、知れ渡っているのでね(笑)。

キャバリアらしく、大きな目が愛らしく、じっとこちらを見つめてくれています♪
どの角度から見ても、かわいらしく、角度を変えて何度も写真撮影をしてしまいました。
後姿が、愛犬ちゃんのするポーズにもそっくりで・・・。

シャワーをして綺麗になった愛犬ちゃんと一緒に、ティータイムのお供にこのフィギュアちゃんにも登場してもらいました☆う~ん、どちらもずっと見ていたい~(笑)。
[ 2009/07/03 18:36 ] 愛犬 | トラックバック(-) | コメント(-)

お気に入りはどの子? 

紅茶をいただくとき、どんなティーカップに注いで飲もうかしら?なんて考えるのって、とっても楽しい時間♪
これは、ずっと以前から変わらない私の楽しみの1つ。
自宅でもサロンでのティータイムでも、ニコニコしながら考えています。

先日のサロンでのレッスンの前に、ティーカップがいっぱいのキャビネットをじ~っくりと眺めて動かない生徒様。
話しかけたら「今、トリップしてました。どの子も素敵なので、見ているだけで、いろいろ想像できるのです♪」と。
まるで私のよう??仲間だわ~な~んて思ってしまいました(笑)。
コピー ~ IMG_6037 コピー ~ IMG_6034
コピー ~ IMG_6061 コピー ~ IMG_6062
かわいらしく、女性が好きそうな花柄のティーカップたち♪

同じミルクティーを注いでも、カップの印象によって感じ方も違ってみえてくるので不思議です。
さてさて、お気に入りはどの子かしら?

自分なりのこだわりを大切に、おいしいティータイムのための食器選び、是非、楽しんでみてくださいね♪
[ 2009/07/02 20:46 ] 洋食器 | トラックバック(-) | コメント(-)

ホームパーティーのすすめ♪ 

今日から7月。これから夏本番の到来ですね~。
暑いとなかなか外に出るのが億劫に感じられてしまうのでは・・・?
私の場合は、自宅のお庭のお手入れがあるので、外で過ごす時間も多いのですけどね♪
日焼け対策は、万全にですね!!

お外で過ごすのは、大変な日々が続きますので、そんな時にお勧めなのは、ホームティーパーティー♪涼しい室内で、おいしいお茶とお菓子と共に気心知れた方々と過ごすひと時はいかがでしょう?
また、このパーティーを通じて、お茶仲間を増やすというのもアリですよね?

自宅の中には、何気に「その方らしさ」が現われるもの。
その方の趣味や生活ぶりというのが、垣間見れることでしょう。
そして、そこから自然に会話も広がっていき、お外でお茶をするよりは、よりその方を知るキッカケとなるのではないかしら?
コピー ~ IMG_6071 コピー ~ IMG_6073
コピー ~ IMG_6066 コピー ~ IMG_6090
お家でのパーティーなら、周りの音を気にすることもないし、時間もエンドレスなのが嬉しいところ♪
「近くのテーブルの方の会話が気になって、会話に集中できなかった」なんて経験ありませんか?

ただ慣れないとどんな準備をしたらいいのか、どんなふうに楽しめばいいのかが悩みどころ。。。
ベーシッククラスの「ティーパーティーの開き方」のレッスンの中でご紹介していますので、是非、楽しみながら受講してみてくださいね♪
実際にティーパーティーのテーブルを作って、ポイントをおさえながらお話させていただいています。

そして何よりも、「おいしい紅茶」があることは、大事ですよね☆
まずは、『おいしい紅茶を飲みたい・知りたい』と思う方は、是非是非、ファーストレッスンにてお待ちしています♪
今年の夏は、おうちでティーパーティーを目指して、紅茶の世界の第一歩、進んでみてくださいね。
[ 2009/07/01 09:00 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)
プロフィール

tamae

Author:tamae
紅茶が大好き♪紅茶から広がる世界に魅了され、紅茶教室のスタッフとして、さらなる紅茶の輪を広げようと頑張ってます。そして、洋食器やアンティーク、ヴィクトリアンな世界が大好きで、紅茶と一緒に楽しんでいます。

★当ブログ内の写真および記事の無断転写、引用はご遠慮下さい。

月別アーカイブ
ブロとも申請フォーム
最近のトラックバック
最近のコメント
FC2カウンター
ブログ内検索