とっても密度の濃い週末でした。
金曜日のお茶摘みにはじまり、土曜日はその茶葉を使っての紅茶作り!!
お茶に囲まれた週末で、とっても幸せでした~(笑)。
自分たちでがんばってお茶摘みをしないと、レッスンで生徒様に作ってもらうための茶葉が用意できない・・・と、かなり張り切りました♪
というか、お茶摘みをはじめたら、もう楽しくって手が止まりませんでしたね。3時間弱、お茶摘みに没頭できる私たち。
そして、せっかくなので、お茶畑に囲まれながら、お弁当も楽しんできましたよ。ピクニック気分も満喫できました。

お茶摘み後は、大先生に教えていただきながらの製茶研修!!
茶葉を手でしっかり揉みこんでの揉捻作業。
女性が、真剣にわき目もふらずこの作業に没頭している様子に茶師の方にも、ひたすら感心されました。

こちらで教えていただいたことを参考に、翌日サロンでは、生徒様が紅茶作り。みなさま、前日の私たちのように黙々と作業に励んでいました。
2時間弱もの揉捻作業、力もいるし大丈夫かしら?なんて心配していたのですが、そんな心配は皆無でした。
みなさま、自分の手の中で変わっていく茶葉の様子に感動しながら、作業に集中~。
そんな姿を一緒に参加していて夫が見て一言。「みんな本当にお茶が好きなんだね」と。
このイベントに参加しようと思う方々ですものね、「お茶マニアの集まり」ということが実証できたのではないかしら???(笑)
お茶の成分が葉から出てきて、手の色が紅茶色に染まってきます。
これも頑張って作業をしていることの証、ある意味勲章ですね~。

最初は、緑色だった生葉が揉捻→発酵→乾燥と作業を進めていくことにより、香りや色が紅茶らしく変化していくこと、自分の身をもって体感できるすばらしい機会になったのでは・・・と思います。
『1杯の紅茶のありがたさ』もヒシヒシと感じることができたはず♪
私以上に夫がこの製茶作業にかなりはまってしまった様子。
茶葉を持ち帰ってきたものを、自宅でも丁寧にしあげてくれました。
「将来は、茶畑が欲しい~」などと夢まで見ています・・・(苦笑)。
参加された皆様「MY紅茶」を是非、おいしく味わってくださいませ。
またこんな機会が作れたらいいな~とも思っていますので、今後もお楽しみにしていてくださいね。