fc2ブログ
Admin

Treasure in my tea life

日暮里にある会員制の紅茶教室、「ChaTea紅茶教室」でスタッフとして働きながら、さらなる紅茶の世界をお勉強中~。「紅茶のある暮らし」が与えてくれた宝物・・・を綴っていきます♪
2008 09123456789101112131415161718192021222324252627282930312008 11

行ってきます♪ 

秋を感じさせる肌寒い日が多くなってきましたね。朝起きても、もう少しベットの中で温まっていたいと・・・思ってしまいます。
でも、今日は、いい目覚めでした♪心待ちにしていた台湾への製茶研修への出発の日なのです。ここ、数年台湾へは製茶に訪れているのですが、今年は、今までとは違う場所での製茶研修になるので、また新たな世界との出会いにワクワクなのです。
さてさて、どんな楽しみが待ってることでしょう~。
コピー ~ IMG_0847 コピー ~ IMG_0845
おいしいティータイムが楽しめるような紅茶を作ってこなくては・・・。まずは、茶畑でお茶摘みからがんばってきます!!
コピー ~ IMG_0813 コピー ~ IMG_0824
愛犬ちゃんをお留守番させねばならないのが、心残りです。愛犬ちゃんの大好きな義母のもとでのお留守番なので、安心ではあるのですが。。。いい子で待っててね♪

ではでは、行ってきま~す。台湾中の様子は、碧先生のブログにて紹介されると思いますので、是非覗いてみてくださいね。
[ 2008/10/31 11:44 ] お出かけ | トラックバック(-) | コメント(-)

様々なペアリング 

いつも人気のアドバンスドクラスの「紅茶とチョコのペアリング」のレッスン。今回も、和気藹々とした中、レッスンを楽しんでいただきました。
ちょうど、りつえ先生が北海道へ帰省した際に、チョコレート工場の見学をしてきたばかりだったので、その際のエピソードもご紹介できて、良かったです♪

おいしいティータイムを楽しむ際には、やっぱり紅茶とティーフードのペアリングを考えることは大事になってきます。
せっかくならば、お互いの味や香りを惹きたててあげて、おいしい~と笑顔でティータイムを過ごしたいですよね。またペアリングによって、新たなおいしい味の発見につながることになるかもしれません。
なので、こちらのレッスンを通して、少しでもそのお手伝いにつながれば幸いです♪
コピー ~ IMG_0867 コピー ~ IMG_0864 コピー ~ IMG_0863
ペアリングは、飲み物と食べ物という観点だけからではなく、他の組み合わせでも考えていけることだとも思います。『食べ物と器』とのペアリングを考えることも楽しいです。
「チョコレートケーキを食べるから、どの器を使おう?」と。上の写真は、チョコレート色って、大人っぽいイメージがあるので、ちょっとシックな深みのある色合いの器を使ってみようかしら?と思ってセレクトしてみました。
コピー ~ IMG_0856 コピー ~ IMG_0858
こちらは、真っ赤なテーブルクロスにあわせて、愛らしい花柄の女性らしい器をコーディネート。『テーブルクロスと器』のペアリングです。

ペアリングのテーマは、千差万別!!主役、脇役を何にするのかも自由です♪自分のこだわりを大切にして、いろいろなシーンを演出して頂けたら・・・と思います。
これぞ!!と思うベストペアリング探し、是非是非楽しんでみてくださいね。

[ 2008/10/30 23:44 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

乙女なケーキ 

私が好きそうなかわいいケーキを見つけた♪と笑顔で帰宅の夫。早速、箱をあけて中身を拝見☆
ええ、本当に、乙女な色合いのかわいい子が2つ。
コピー ~ IMG_0806 コピー ~ IMG_0810
コピー ~ IMG_0812 コピー ~ IMG_0811
ピンクの籠にはいっている子は、「パニエ・ド・ルージュ」なんてネーミングもかわいいケーキでした。名前もかわいかったので、しっかり控えてきたそうです(笑)。
濃厚そうに見えますが、食べてみたら以外にさっぱり。フルーツソースが効いていたのかな?

フルーツとクリームといった、さっぱり濃厚系のケーキだったので、あわせる紅茶は、どちらにでもあいそうなスリランカの紅茶キャンディをセレクトしたのですが、なかなかいい選択でした。
キャンディといえば、週末のNHK番組、探検ロマン世界遺産の舞台がこのキャンディでした。ご覧になった方はいるかしら?ちょうど、キャンディでの茶摘風景も映り、摘んでいる茶葉の大きさに「これは、アッサム種だわ~」なんて、大興奮してしまいました♪
こんなちょっとした小さな発見が、なんだかとっても嬉しく感じます。
再放送もされるようですよ。
BS2 10月29日(水) 15:00~15:43  
総合 10月30日(木) 3:30~4:13  ※29日の深夜です
総合 10月31日(金) 16:05~16:48
見逃した方は、是非是非チェックしてみてくださいね♪
[ 2008/10/28 09:00 ] スウィーツ | トラックバック(-) | コメント(-)

ブーリン家の姉妹 

映画の公開が待ち遠しかったブーリン家の姉妹
公開と同時に早速見てきました♪
ちょうど、夫の仕事先から、公開劇場でポスターがずら~りと貼られていたり、看板を用意している様子を見たりすることができていたようで、その報告を聞くだけで、いいな~なんて思っていました(笑)。
IMG_0844.jpg IMG_0843.jpg
公開までは、原作本を楽しみながら読んでいました♪実際、映画とは設定も違う部分もあり、同じタイトルのお話なのだけれど、2度楽しめる・・・といった感じでした。
それにしても、イギリスの歴史上の肖像画で知っているヘンリー8世のお顔に比べると、映画の中のヘンリーのカッコいいこと(笑)。

紅茶の勉強を通して、イギリスの歴史にも興味を持ったおかげで、1つの映画作品を、より興味深く見ることができたように思います。
学生の頃、ほとんど世界史には興味なかったので、自分でもビックリなはまりようです。
きっと、勉強していなかったら、「ブーリンって誰?」って思っていたでしょうから。

偉大なるイギリスの女王エリザベス1世の母上として知られているアン・ブーリン。彼女によって、イギリスの歴史に大きな変化が産まれることになるのです。
そんな彼女の生涯が最後はどうなるのか、わかってはいるのですが、ついつい惹き込まれて見てしまいました。
もちろん、女性としては、美しい衣装にも注目です♪ブーリン姉妹の性格の違いも、衣装を通して表現されているとのことなので、これから見る方は、是非チェックしてみてくださいね。
コピー ~ IMG_0836 コピー ~ IMG_0841
余談ですが、この映画を見たあと、わが愛犬ちゃんにもお姫様のような衣装を着せたくなりました(笑)。似合うかしら???

この映画のあと、「エリザベス」「エリザベス・ゴールデンエイジ」「恋に落ちたシェイクスピア」などを見ると、この後のイギリスという時代もあわせて見れるので良いかもしれませんね♪
秋の夜長にDVD鑑賞はいかがでしょう?
[ 2008/10/27 16:45 ] お出かけ | トラックバック(-) | コメント(-)

牛乳探検 

普段あまり行かないスーパーに行くと、必ずよってチェックしてしまうのは、牛乳売り場!!
どんな牛乳があるかしら?私の好きな低温殺菌牛乳はあるかしら?と・・・。
そして、求めているものがあると、自然に笑顔に♪今回も、初めて出会う低温殺菌牛乳と出会うことができました。
最近、サロンでのレッスンを通して牛乳へのこだわりをさらに再認識したばかりなので、余計に嬉しかったです。
コピー ~ IMG_0827 コピー ~ IMG_0830 コピー ~ IMG_0828
まずは、パッケージの周りに書いてある「おいしさのこだわり」をよ~く読んでから蓋をあけます(笑)。そして、匂いをクンクンと・・・。それから一口ゴクンと味見です~。口の中に牛乳の自然の甘さが広がってきて、素直に美味しいと思いました。

牛乳大好きな愛犬ちゃんも、側でソワソワ。とってもお鼻のいい愛犬ちゃん、これは、自分もほんのちょっともらえるタイプとわかったようです(笑)。といっても、ほんのちょっぴり舐めるだけなのですけどね♪

私の住んでいる千葉は、「日本酪農発祥の地」とのことなので、結構、こだわりを持って作られた牛乳と出会える確立が高いように思います。ありがたいことですね。
これからも、おいしいミルクティーのための牛乳探検、続けていくことにしましょう~♪

[ 2008/10/26 22:59 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

ブルー&ホワイト 

サロンのインテリアも、ほんのちょっぴりだけ模様替え♪毎月の楽しみの1つになっています。気づいてくださると、とっても嬉しい~。
コピー ~ IMG_0774 コピー ~ IMG_0775
コピー ~ IMG_0791 コピー ~ IMG_0790
今回は、ブルー&ホワイトテイストのものが飾ってあるコーナーが登場。
同じブルー&ホワイトでも、上の陶器でまとめたコーナーと、下のガラスと磁器でまとめたコーナーでは、印象が違って見えてきます。

陶器は、温かみのあるぽってりとした印象に、ガラスと磁器は繊細ですっきりした印象に・・・。さて、皆様のお好みはどちらでしょう?

同じテーマでも、使うアイテムを変えることで、印象の違う世界を作り出すことができてしまうのですよね。そんなことを思いながらの模様替えは、とっても楽しいですよ。
お部屋の模様替えは、そう頻繁にはできないかもしれませんが、ティータイムを楽しむ際のテーブルの上の模様替えなら、いつでも楽しめるのではないかしら?
テーブルクロス、ティーウェア、テーブル装花、ティーフード、ディスプレイ小物など、アイテムを変えるだけで、いろんな物語をテーブルの上に作り出すことができます。

ちょうど、週末には、ベーシッククラスの「ティーパーティーの開き方」のレッスンが行われますので、その時に、また詳しくお話を聞けることでしょう。
週末も、あつ~い紅茶愛で、サロンを温めてくださいね♪
[ 2008/10/25 10:00 ] インテリア | トラックバック(-) | コメント(-)

満腹ティータイム♪ 

ケーキ屋さんに並ぶスウィーツたちも、チョコ、お芋、かぼちゃ、栗などを使ったものや、クリームがたくさんのっているものなどのラインナップが目につくようになってきていますよね。
四季を意識した日本ならでは・・・かも♪
コピー ~ IMG_0797 コピー ~ IMG_0799 コピー ~ IMG_0793
個人的にも、かぼちゃはだ~い好き♪ハロウィンが近いので、かぼちゃを使ったスウィーツは、かわいいのが数多く発見できますね~。
サロンでも大人気のエニスモアガーデンのかぼちゃのパウンドケーキは、上品な甘さの中に、かぼちゃの濃厚な味が感じられて、かなり好みでした。
ハロウィンのピッグをお飾りしてあげると、気分も盛り上がります~。
三越新館にはいっているマフィナリーズのマフィンのラインナップも、秋メニューがずら~りとありました。今回は、チョコバナナをセレクトしました。スウィーツ系のマフィンだけではなく、お食事系のマフィンも充実していて、お勧めです♪
コピー ~ IMG_0783 コピー ~ IMG_0780
そして、シュークリーさんのカスタードクリームたっぷりのシュークリームも登場してのティータイム。
みんなでちょこっとづつ・・・というティータイムだったのですが、コクのあるスウィーツばかりだったためか、とってもお腹いっぱいになってしまいました。
おいしい紅茶とスウィーツで満腹・満腹・大満足でした♪
[ 2008/10/24 17:07 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

ミルクへのこだわり・・・ 

個人的にも楽しみにしていたマスタークラスの「世界のミルクティー」のレッスンが始まりました♪
コピー ~ IMG_0772 コピー ~ IMG_0773
ミルクティーというと、私たちは牛さんからとったミルクをイメージすると思いますが、やはり、世界は広し!!いろんな動物のミルクが使われ、また独自の文化で楽しまれているのですよね~。当然のことなのですが、改めて知ってみるとビックリすることも!!
日本の中だけでも、お店でミルクティーを注文した際に一緒に出されるミルクにも、違いがありますものね・・・。
今回は、6種類のミルクをご紹介してテイスティングも♪普段、自分が飲んでいるミルクの味、見つけられるでしょうか?

また、アレンジティーのご紹介、とってもこだわりを持って作られた特別牛乳・想いやり牛乳のご紹介と、ミルク三昧のレッスンとなっています。レッスン後は、皆様、お腹がいっぱい~と(笑)。
コピー ~ IMG_0766 コピー ~ IMG_0801
想いやり牛乳のおいしさ、是非、実感してみてください。ミルクが苦手なわが姪っ子ちゃんにも、この牛乳を飲ませてあげたいな~と思いました。こちらだったら、もしかしたら大丈夫かな?
ネットでのご注文も可能ですが、サイトには取扱店ものっていて、見てみたら我が家の近くのお店でも購入できるみたいなのです。ラッキー!!

ミルクティーも、茶葉が変わればお味が変わりますが、もちろんミルクが変わっても・・・。自分だけのミルクティーへのこだわりをたくさん増やして、たくさんのおいしさ、楽しみを知っていただけら嬉しいですね。

[ 2008/10/23 22:15 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

サロンでのランチ♪ 

サロンにいると1日の時間の過ぎ方がとっても早く感じられます。
レッスンがつまっているときは、特にそうですね~。気がつけば、外が真っ暗・・・。
ドタバタしているからかしら???

ときどき、家族や生徒様からも、食事をきちんととっているのか聞かれることもありますが、大丈夫ですよ~。レッスンの合間をみて、うまくとっています(笑)。
コピー ~ IMG_0702 コピー ~ IMG_0701
コピー ~ IMG_0703 コピー ~ IMG_0767
ゆっくり時間のとれるときには、盛り付けにもこだわると、ちょっとしたカフェ気分♪そして、なるべく、お野菜はとるように心がけています。 健康第一ですものね!!

こんな時には、アドバンスドクラスのアイスティー~アレンジ~のレッスンでご紹介している作りおきのできるアイスティーや、トラベルティーサーバーを使っての水出しのアイスティーが大活躍です。
飲みたい時にいつでもアイスティーが飲めるって、とっても幸せ~。

不規則な生活になってしまうこともあるのに、何故かとっても健康な私。やっぱり、これは、紅茶をいつでも、ガブガブ飲んでいるからかも・・・としみじみ思ってしまいますね。
これからは、風邪をひきやすくなる時期ですが、紅茶パワーで風邪知らずを目指します。
ここ数年は、ほんと風邪をひかなくなったので、今年も記録更したいと思います!!

[ 2008/10/22 23:51 ] フード | トラックバック(-) | コメント(-)

一本の木から・・・ 

紅茶について学び始めた頃、まず、お茶が一本の同じ木から作られるということにビックリしました。そもそも、お茶の原料について深く考えたこともなかったですし、何かの植物の葉・・・くらいの認識でしたね。緑茶には緑茶の木、紅茶には紅茶の木があるものだとも思っていました。
それが、カメリア・シネンシスという1本の木からだけ作られるものと知り、カルチャーショック。

ファーストレッスンベーシッククラスの産地別紅茶のレッスンでもお話させていただいていますが、やっぱり、私と同じようにビックリされる方も多くいらっしゃいます。私だけではなかった・・・なんて思ったり(笑)。
製造工程の違いにより様々なお茶が生まれること、そのおかげで、私たちは、お茶を楽しむこともできているのですよね!!
緑茶、ウーロン茶、紅茶・・・、飲むだけではなく、食べるほうまで恵まれていますよね。お茶を使ったスウィーツ、お料理の数多いこと!!
コピー ~ IMG_0731 コピー ~ IMG_0732
http://blog-imgs-41.fc2.com/p/o/k/pokkapokaroom/20081020164329.jpg" target="_blank"><img src="http://blog-imgs-41.fc2.com/p/o/k/pokkapokaroom/20081020164329.jpg" alt="コピー ~ IMG_0750" border="0" /> <a href="http://blog-imgs-41.fc2.com/p/o/k/pokkapokaroom/20081020164321.jpg" target="_blank"><img src="http://blog-imgs-41.fc2.com/p/o/k/pokkapokaroom/20081020164321.jpg" alt="コピー ~ IMG_0751" border="0" /></a>" target="_blank" title="茶の環">茶の環さんには、抹茶にこだわりを持ったスウィーツがたくさんです♪
デパートの催事で知ったのですが、通販で購入もできるので、とても嬉しい~。
今回は、抹茶とほうじ茶のスフレを購入。一口食べたとたん、お茶の香り、味わいが広がってきました。
「お茶」といっても、抹茶とほうじ茶は、まったくタイプが異なります。でも、おおもとは、カメリア・シネンシスなのだと思うと不思議です~。
コピー ~ IMG_0267 コピー ~ IMG_0272
一本の木、一枚の葉が生み出すそんな不思議について、来月のマスタークラスのテーマは、そのまんまですが、カメリア・シネンシスについて追求していきます。

ちょうど、今月末には台湾にて紅茶作りの研修に行ってくるので、またお伝えしたいことも増えそうです。とその前に皆様にご紹介できるような紅茶を目指さねばなのですけどね!!
お茶の魅力の原点、カメリア・シネンシスを知り、さらなるお茶の虜になっていただければ幸いです。一杯のお茶をよりおいしく感じていただけるようになるかも???
[ 2008/10/21 10:00 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

テオブラマ 

昨日ちょうど見ていたTV番組ソロモン流。渋谷のチョコレートショップテオブラマの土屋シェフをとりあげていたのです。画面のおいしそうなチョコレートにくぎづけになりながら、シェフのチョコに対する愛情、こだわりを拝聴することができました。
以前から、チョコレートの正式学名「テオブラマ・カカオ(神様の食べ物を意味します)」をショップ名にしていることに感銘をうけていたのですが、さらに感じ入るものがありました。
インドネシアにカカオ豆の採取に行っていたあたり、私たちがお茶つみに行きたいと思うのと同じような思いなのかな・・・なんて嬉しくもなりました。
チョコレートについては、アドバンスドクラスの紅茶とチョコのペアリングのレッスンでもお話させていただいています♪
コピー ~ IMG_0750 コピー ~ IMG_0751
コピー ~ IMG_0756 コピー ~ IMG_0749
そして、タイミングよく、こちらのお店の焼き菓子を頂いたばかりだったので、これは、ティータイムをするしかないでしょう~といそいそと準備!!
おいしそうなものを見ているだけでは、お腹がすいてきてしまいますもの♪

「次は、チョコレートが食べたいね~」なんて(笑)。ジンジャーや唐辛子など、スパイスを使ったチョコレートに興味津々になった私たちなのでした。
[ 2008/10/20 16:42 ] スウィーツ | トラックバック(-) | コメント(-)

休日ブランチ 

日差しも温かく、心地よい風がお庭に吹いていると、「お庭で食事orお茶にする?」という言葉が自然と出てきます♪
チーズトーストに紅茶という簡単なメニューでも、お庭で頂くとなんだか特別メニューのように思えてしまうから不思議です。
コピー ~ IMG_0659 コピー ~ IMG_0660
側では愛犬ちゃんも一緒にひなたぼっこ♪気持ち良さそうなお顔に癒されます~。
ガーデンテーブルは小さめなので、あまりカップやプレートをのせることができないので、B&Bプレートを使ってワンプレートブランチです。
コピー ~ IMG_0657 コピー ~ IMG_0656
B&Bプレートは、何枚か持っているのですが、お庭用には、ミントンのハドンホールシリーズをチョイス♪グリーンの色彩のプレートの上に、カラフルなお花が咲きみだれているように見えるので、お庭をイメージしてしまうのです。
我が家のお庭も、イングリッシュガーデンを見習って季節のお花でいっぱいにしたいですね~。

いまフジテレビ系で放送されているドラマ風のガーデンも、スタッフの方により富良野に2年がかりで作られたという広大なイングリッシュガーデンが舞台となっています。
主人公の家族が育てるこのガーデンには、計365種類の花が季節ごとに咲き誇っているそうです。実際に訪れてみたいくらいです。

また、故緒形拳さんの見事な演技にも心をうたれます・・・。
昔から大好きな俳優さんだったので、亡くなったと聞いたときには、とっても悲しかったですね。
拳さんの演技と共に、すばらしいイングリッシュガーデンの世界に癒されたいと思います。
サロンにお仕事の日に放送なので、毎週DVDに撮って、週末にゆっくりみるのが楽しみになっています。
サロンで一緒に感想をお話できたら、嬉しいです。


[ 2008/10/19 18:58 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

食欲の秋 

暑いときには、食欲も落ちて、「さっぱりしたいしたいもの」が食べたい~と思うことが多かったですが、近頃は、「まったりコクのあるもの」も無償に食べたくなることが増えてきました。
やっぱり、これは食欲の秋???
クリームたっぷり・・・なんてスウィーツも、とってもおいしく感じられますね。
コピー ~ IMG_0652 コピー ~ IMG_0653
サロンの近く人形町にあるシュークリーさんのシュークリームは、近頃のお気に入り♪
生地に含まれているゴマの香ばしさと、クリームがたっぷりなのだけれど、しつこくない甘さがとっても好きです。お腹がすいているときなら、2つくらいは食べれちゃうかも♪

見た目のかわいさもスウィーツを求める際に心惹かれるポイントになりますね~。
マンダリンオリエンタルホテルのグルメショップで、碧先生が見つけてきてくれたポティッツエン・フランボワーズは、女性心をくすぐります♪スウィーツというよりは、ブリオッシュ生地のパンなのですけどね。
コピー ~ IMG_0706 コピー ~ IMG_0704
写真は、頂く際にカットした状態のものですが、本来はクグロフ型をしていて、大きなプレートに乗せたら、ケーキのようにもみえることでしょう~。
その上、カットしたら断面は、綺麗なマーブル模様~。なんだか嬉しくなりますね。
ケーキ感覚で頂けるパンなんて、なんだかお得な気分???

日本橋三越では、いま三重展が行われていて、やっぱりおいしそうなスウィーツも♪お茶を使ったスウィーツもありましたよ~。
三重もお茶所だね~と試飲させて頂いた緑茶を頂きながら、ニッコリです♪
もちろん、自宅用にもおいしいスウィーツをゲット!!
食欲の秋は、まだまだ続きます(笑)。
[ 2008/10/17 19:00 ] スウィーツ | トラックバック(-) | コメント(-)

美しき煌き♪ 

とっても、すばらしい目の保養をしてきました。
普段は、なかなか足を踏み入れることのできない空間、チェコ大使館での催しもの、モーゼルガラスの展示会に伺わせていただくことが出来ました♪
会場に入ったとたんに広がる美しいガラスのキラキラ感に感激☆
コピー ~ IMG_0721 コピー ~ IMG_0720 コピー ~ IMG_0715
素敵なテーブルセッティングもしてあり、なかなかその場から離れられなかったです。
ガラスのコンポートを使った素敵なお花のアレンジ、真似してみたいですね~。

ガラスといっても、製法や技術によってまったく異なった印象を見せてくれるのですよね。1つ1つの作品を説明を聞きながら拝見することができ、とっても貴重なひと時となりました。
ある意味、誘惑のひと時でもありましたが・・・(笑)。
コピー ~ IMG_0717 コピー ~ IMG_0718
ガラスのランプもとっても素敵でした。優しく広がる光なので、寝室にあったらいいかも・・・・なんて、いろんな想像ばかりが頭の中で広がってしまいました。
ガラスへの愛がますます深まり、我が家にあるガラスたちも、大切に使っていこうと思う1日となりました!!


[ 2008/10/16 23:16 ] お出かけ | トラックバック(-) | コメント(-)

HAPPY BIRTHDAY♪ 

今週は、夫のお誕生があるので、なんだかウキウキお祝いモードです♪
当日は、ゆっくりお祝いできないかも?と週末に前祝いパーティーまでしてしまいました(笑)。
パーティーは、準備段階からも楽しんでしまいます。
どんなメニューにしようかしら?テーブルは、どんなふうに飾ろうかしら?お花は何を生けようかしら?と頭の中で想像しながら、それが実際に形になっていくと、さらにワクワクしてくるのですよね!!
コピー ~ IMG_0665 コピー ~ IMG_0688
コピー ~ IMG_0669 コピー ~ IMG_0675 コピー ~ IMG_0670
お料理と一緒にワインで乾杯!!でも、私はほんのちょっとのアルコールで、満足♪ほとんど、夫が1人で1本飲んでしまいました。

もちろん、その後は、紅茶でも乾杯~。年をとっても、毎日、「おいしいね~」と笑顔で紅茶を飲み続けていられたらいいな~なんて思いながら・・・。

今回は、ディナーをかねてのパーティーだったのですが、また改めてティーパーティーもしてしまおう~なんて思ってます。
コピー ~ IMG_0696 コピー ~ IMG_0695 コピー ~ IMG_0698
ちょうど、サロンでもベーシッククラスの「ティーパーティの開き方」のレッスンがあったばかりなので、異様にパーティー気分が盛り上がっています。
まずは、テーマを決めるところから。今回は、夫のお誕生日・・・ということなので、普段は私好みのラブリーなスタイルが多いですが、たまには、男性らしいスタイリッシュなのも良いかも。。。
と、またまた想像を膨らませてしまうのでした(笑)。

[ 2008/10/15 11:19 ] 家族 | トラックバック(-) | コメント(-)

漂う香り・・・ 

朝、リビングの窓をあけたら、とっても良い香りが漂ってきました。
我が家の秋の風景の1つ、金木犀のお花が満開となりました♪そして、横を見たら、かわいく薔薇のお花も一輪咲いていて、ますます嬉しい~。
コピー ~ IMG_0647 コピー ~ IMG_0645
こうして、毎回、自然を通して季節の移り変わりを教えてくれるのです。
我が家の庭には、いくつかの花木が植えてあるのですが、考えてみると、四季のお花がそれぞれ楽しめるものになっているのです。
春はミモザ、夏はヤマボウシ、秋は金木犀、冬は山茶花と。。。我が家の植木たちは、造園業をしている親戚の方に新築をした際にお願いして植えていただいたのですが、ミモザだけはリクエストしましたが、それ以外はおまかせだったのです。
きっと、四季を感じられるように・・・と考えてくれたのだろうと思います。
当初は、そんなことに気づきもしませんでしたが、わかるとありがたみが増してきますね♪

最初の我が家のお庭には、薔薇を植える・・・なんて計画はまったくなかったので、「季節の草花を育てられるような小さな花壇スペースがあればいいかな」と思っていたので、大きくなる花木があっても大丈夫かなと思っていたのです。
でも、薔薇を育て始めるようになり、あっという間に種類が増えていくと、だんだんスペースがなくなってきて、どうしましょうと・・・。

薔薇のスペースも増やしたい~と思いますが、こうして自然の訪れを感じさせえてくれる花木たちも大事にして、薔薇と一緒にこれからも愛でていきたいな~と思います。こうして四季を意識できるのも、日本のいいところですね。
コピー ~ IMG_0625 コピー ~ IMG_0627
そして、季節が変われば食の好みも変わってきます。夏は、さっぱり系のものを欲することが多かったのですが、これからの季節は、濃厚な味わいのもを欲するようになってくるのです。不思議ですね~。

クリームがたっぷりの堂島ロール。生クリーム好きの夫は、このクリームだけでも食べたいと絶賛していたほどでした。濃厚なクリームなのでですが、紅茶と一緒に頂くと紅茶の持っている成分、タンニンのおかげで、不思議なことに口の中がさっぱりするのです♪日本橋の三越で購入できるので、これまた嬉しい限り。

三越では、今、フランスフェアが行われているので、またまた濃厚なスウィーツがたくさん♪見ているだけでも、楽しいです。週末のおいしいティータイムのために、是非是非!!
フランスは「美食の王国」ともいわれますが、サロンでも、週末には、「美食家の女王・クイーンアン」についてのレッスンがあります。
当時の美食について、一緒に学び楽しみましょうね♪
[ 2008/10/10 18:47 ] フラワー | トラックバック(-) | コメント(-)

女王様とスウィーツ 

昔から、女性は、甘いものが大好き・・・というのは、変わらないものなのでしょうか?
今週からはじまるマスタークラスのテーマの人物、アン女王もですが、ヴィクトリア女王も、エリザベス1世も甘いお砂糖菓子が大好きだった様子。ヴィクトリア女王は、クランベリーを使ったもの、エリザベス1世はチェリーを使ったものがお好きだったのだとか♪
アドバンスドクラスの「紅茶と砂糖」のレッスンでお話していますが、お砂糖も、今は、普通にあるものですが、はるか昔は、かなりの贅沢品だったもの。
IMG_0031.jpg IMG_0526.jpg
今は、お砂糖を使ったかわいいお菓子やグッズも、た~くさんあります。そんなことに感謝してしまいますね♪

エリザベス1世のお母様、アン・ブーリンを取り上げた、もうすぐ公開予定の映画「ブーリン家の姉妹」の原作本の中にも、お砂糖を使ったお菓子が登場していました。映画の中にも登場するかしら???

また今週は、リンゼイ・ケンプ・カンパニー 日本公演2008、「エリザベスI世 ~ラスト・ダンス~」の舞台も見に行く予定なので、こちらで描かれるエリザベス1世も、とっても楽しみです。

今週は、イギリスの女王にまつわるエピソードに触れる週になりそうです(笑)。
[ 2008/10/07 09:00 ] スウィーツ | トラックバック(-) | コメント(-)

たくさんの目に見つめられて 

週末のサロンも、たくさんの紅茶好きさんが集まってくれて、大賑わいだった様子♪
私は、週末は、お休みをいただいているのですが、夜に碧先生から電話があり、サロンの様子を伺うこともしばしば。。。
マスタークラスの「クイーン・アン」のレッスンに向けて、模様替えもしたサロンは、いかがでしたでしょうか?
コピー ~ IMG_0541 コピー ~ IMG_0532 コピー ~ IMG_0539
いたるところに、クイーン・アンの肖像画が飾られているので、レッスンは、アン女王のたくさんの目に見つめられながらだったのでは???(笑)。
ベーシッククラスの「紅茶の歴史」のレッスンでも、アン女王については触れていますが、さらに興味を持ち、肖像画の中の女王に、レッスン後には、今まで以上に親しみがわいて頂ければいいな~と思います。
コピー ~ IMG_0529 コピー ~ IMG_0553
美食家だったといわれる女王にちなんだアレンジティーもご紹介予定なので、アン女王に思いを馳せた時間を一緒に過ごしましょう~♪
美食家のお話を聞いたあとは、食欲の秋へもまっしぐら???(笑)

デパ地下にも、おいしそうなスウィーツが、たくさん並んでいるので、歩いているだけでもお腹がすいてきてしまいそうな近頃・・・。私は、サツマイモや栗、かぼちゃを使ったケーキに、ついつい目がいってしまいます。そして、ミルクティーと一緒に食べたいな~なんて勝手に想像してしまったり。。。

ミルクティーと濃厚なあま~いケーキとの組み合わせ、大好きです♪そんなミルクティーについて、10月12日には、六本木ヒルズにて、りつえ先生による外部レッスンが行われます。
英国式ミルクティー  ~実りの秋のスイーツと紅茶~10月12日(日)16:30~18:30

これから恋しくなるミルクティー。是非、興味のある方は、参加してみてくださいね♪紅茶への第一歩としても、お勧めです。

[ 2008/10/06 09:00 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

秋の日差しと共に・・・ 

秋晴れを楽しむ休日となりました♪我が家の庭の薔薇や草花たちも、少しづつ秋の景色を感じさせてくれています。
コピー ~ IMG_0592 コピー ~ IMG_0596 コピー ~ IMG_0593
こんなお天気のときには、ガーデンデーブルにクロスをかけて、ティータイムを楽しみたくなってしまいます。とっても風が気持ちよく感じます。そうして、のんびりしていると自然の恵みを肌で感じることができるのです~♪
サロンは、日本橋という東京のど真ん中という都心にあるのですが、もともとは、田舎育ちの私・・・。やっぱり、自然のある環境の中にいると、ホッとします(笑)。
日頃のドタバタを忘れさせてくれるひと時、大事にしなくては・・・と思います。

もう少しで、秋薔薇の本格的なシーズンも到来します。その時に向けて、お庭のお手入れにも励まなくては!!
[ 2008/10/05 22:34 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

スウィーツづくし♪ 

食後&夜遅く・・・にこんなにスウィーツを食べてしまっても大丈夫かしら???と思うほど、甘いデザートを楽しんでしまいました。
コピー ~ IMG_0564 コピー ~ IMG_0562
コピー ~ IMG_0557 コピー ~ IMG_0559
「自宅にラデュレのマカロンがある・・・」ということを、すっかり忘れた夫が、お仕事帰りに生ケーキを買ってきてくれたのです♪
私以上に、甘いケーキが大好きな夫、むしょうにケーキが食べたかったようです。

家に帰ってきて、マカロンの存在を思い出した夫、すかさず「どちらも食べる!!」との言葉。
とはいえ、結構、大きめサイズのケーキな上、クリームもたっぷり使われているようだったので、これは、紅茶は、さっぱりしたものにしないと・・・とウバのミルクティーを濃いめにいれて頂くことにしました。

不思議なことにケーキの濃厚さ、甘さが、すっきりしたウバのミルクティーを飲むと、綺麗に洗い流されていき、次から次へとパクパクと頂けてしまいました。
これは、紅茶に含まれている油分、脂肪分を洗い流してくれる効果のある成分、「タンニン」のおかげ♪なので、真夜中のティータイムでも、次の日に胃にもたれることもなく、気分爽快でした(笑)。

実は、わが夫、ケーキを買ってくるときには、2人家族なのに4個、買ってくることが多く、この日も、別にタルトが2つあったのですが、さすがに、そちらは食べれず・・・。翌日のお楽しみにしました♪
[ 2008/10/04 22:02 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

憧れのスウィーツが・・・ 

以前、旅行からのお土産・・・と頂いて以来、その可愛らしさ、美味しさの虜になっていたラデュレのマカロンが、サロンの近くの日本橋三越でも買えるようになり、とっても嬉しい~♪
早速レッスンでもお出しして、皆様にも大好評でした。
スウィーツ大好きな方が多いので、皆様、「ラデュレのマカロン」との言葉には敏感でしたね~♪

オープン初日に碧先生が、購入してきてくれ、私たちもその恩恵にあやかってしまいました。
コピー ~ IMG_0509 コピー ~ IMG_0560
コピー ~ IMG_0600 コピー ~ IMG_0601
わが夫には、最初「ラデュレのマカロンよ~」と伝えても???だったようですが、「マリーアントワネットの映画で話題になったマカロン」と話したら、納得してくれました。
あの映画のときに、私が「おいしいんだ~、かわいいんだ~」と連呼していたので・・・(笑)。

初めて食べた夫にも、上品な甘さと・・・大満足いただけたようでした。これからは、日本橋三越で購入できるので、食べたい時に買えるなんて、なんとも嬉しい限りです。
マカロンとあわせる紅茶を考えるのも、ワクワクしてしまいますね~。

是非是非、レッスン前後にお店によってチェックしてみてくださいね。ショーケースに並んだマカロンたち、とっても美しいですよ~!!
[ 2008/10/03 23:38 ] スウィーツ | トラックバック(-) | コメント(-)
プロフィール

tamae

Author:tamae
紅茶が大好き♪紅茶から広がる世界に魅了され、紅茶教室のスタッフとして、さらなる紅茶の輪を広げようと頑張ってます。そして、洋食器やアンティーク、ヴィクトリアンな世界が大好きで、紅茶と一緒に楽しんでいます。

★当ブログ内の写真および記事の無断転写、引用はご遠慮下さい。

月別アーカイブ
ブロとも申請フォーム
最近のトラックバック
最近のコメント
FC2カウンター
ブログ内検索