朝、リビングの窓をあけたら、とっても良い香りが漂ってきました。
我が家の秋の風景の1つ、金木犀のお花が満開となりました♪そして、横を見たら、かわいく薔薇のお花も一輪咲いていて、ますます嬉しい~。

こうして、毎回、自然を通して季節の移り変わりを教えてくれるのです。
我が家の庭には、いくつかの花木が植えてあるのですが、考えてみると、四季のお花がそれぞれ楽しめるものになっているのです。
春はミモザ、夏はヤマボウシ、秋は金木犀、冬は山茶花と。。。我が家の植木たちは、造園業をしている親戚の方に新築をした際にお願いして植えていただいたのですが、ミモザだけはリクエストしましたが、それ以外はおまかせだったのです。
きっと、四季を感じられるように・・・と考えてくれたのだろうと思います。
当初は、そんなことに気づきもしませんでしたが、わかるとありがたみが増してきますね♪
最初の我が家のお庭には、薔薇を植える・・・なんて計画はまったくなかったので、「季節の草花を育てられるような小さな花壇スペースがあればいいかな」と思っていたので、大きくなる花木があっても大丈夫かなと思っていたのです。
でも、薔薇を育て始めるようになり、あっという間に種類が増えていくと、だんだんスペースがなくなってきて、どうしましょうと・・・。
薔薇のスペースも増やしたい~と思いますが、こうして自然の訪れを感じさせえてくれる花木たちも大事にして、薔薇と一緒にこれからも愛でていきたいな~と思います。こうして四季を意識できるのも、日本のいいところですね。

そして、季節が変われば食の好みも変わってきます。夏は、さっぱり系のものを欲することが多かったのですが、これからの季節は、濃厚な味わいのもを欲するようになってくるのです。不思議ですね~。
クリームがたっぷりの
堂島ロール。生クリーム好きの夫は、このクリームだけでも食べたいと絶賛していたほどでした。濃厚なクリームなのでですが、紅茶と一緒に頂くと紅茶の持っている成分、タンニンのおかげで、不思議なことに口の中がさっぱりするのです♪日本橋の三越で購入できるので、これまた嬉しい限り。
三越では、今、
フランスフェアが行われているので、またまた濃厚なスウィーツがたくさん♪見ているだけでも、楽しいです。週末のおいしいティータイムのために、是非是非!!
フランスは「美食の王国」ともいわれますが、
サロンでも、週末には、「美食家の女王・クイーンアン」についてのレッスンがあります。
当時の美食について、一緒に学び楽しみましょうね♪