fc2ブログ
Admin

Treasure in my tea life

日暮里にある会員制の紅茶教室、「ChaTea紅茶教室」でスタッフとして働きながら、さらなる紅茶の世界をお勉強中~。「紅茶のある暮らし」が与えてくれた宝物・・・を綴っていきます♪
2008 06123456789101112131415161718192021222324252627282930312008 08

スパイスの香り・・・ 

お家で、明日のマサラティーパーティーでお出しするティーフードの準備をしていたので、部屋がスパイスの香りで充満している我が家。
仕事から帰ってきた夫が、「今日はカレー?」と一言。残念ながら、違います~。
IMG_9722.jpg IMG_9730.jpg
夫にも試食してもらったところ、おいしい~とお墨付きがもらました。良かった~。
楽しいパーティーには、おいしいティーフードがないとね!!
スタッフ同士で力をあわせて、おいしいものを用意してお待ちしています~。
IMG_9726.jpg IMG_9729.jpg
ティーパーティーならでは???のコスプレもどきも、ちょっとしようかしらとたくらんでいます♪

勝手に気分だけは盛り上がっている私です!!是非、一緒に楽しい時間、過ごしてくださいね。
[ 2008/07/31 22:56 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

ひとあし先に・・・ 

マスタークラスの「マサラティーパーティー」に向けて、サロンの模様替えをしました。
いつものサロンとは、違う雰囲気になんだかとっても新鮮な気分になりました。せっかくのパーティーですもの、お部屋の雰囲気作りは大事です(笑)。

一足先にスタッフ同士で、マサラな気分を楽しみながらお茶をいただきました。
IMG_9698.jpg IMG_9718.jpg IMG_9709.jpg
せっかくなのでと碧先生がとってもおいしいアレンジティーを作ってくれました♪
ベーシククラスの「アイスティー」のレッスンや、アドバンスドクラスの「アイスティー~アレンジ~」のレッスンでご紹介しているティーメニューをベースに、少し遊び心を加えた、とってもキラキラな心癒されるアイスティーでした。
レッスンでご紹介しているメニュー、レジメがなくても、サッサッと作れるようになると、おもてなしの際にも便利、便利。是非、お家で練習してご自分のものにしてくださいね♪

マサラティーパーティーにいらしてくださる皆様、是非、ひと味違うサロンの様子を楽しみながら、一緒においしいティーメニュー、ティーフードを楽しみましょうね。どうぞ、よろしくお願いします。
[ 2008/07/30 23:36 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

とっておきのディナー 

数ある我が家の洋食器の中でも、ヘレンド窯のものは、ほとんど持っていなかったのですが、少し前に、縁ある出会いがあって、とっても素敵なディナーセットをお迎えすることになったのです。
コピー ~ IMG_9602 コピー ~ IMG_9593
お迎えしてしばらくは、我が家を華やかにしてくれるディスプレイとして楽しんでいたのですが、今月は、私たち夫婦の結婚記念日もあるので、その日に、この食器を使ってスペシャルなディナーを楽しもうと、その日はどんなメニューにしようかと、前々からワクワクの日々♪
いや~、想像しただけで、贅沢なディナーになること間違いなしと・・・。
コピー ~ IMG_9485 コピー ~ IMG_9488
テーブルにずら~りと並んだ姿は、圧巻でした!!
コピー ~ IMG_9500 コピー ~ IMG_9493
コピー ~ IMG_9497 コピー ~ IMG_9494
お料理のしがいもあったものです~♪しばらく、食べるのも忘れて、夫と眺めてしまったほど(笑)。
コピー ~ IMG_9471 コピー ~ IMG_9477
大好きがつまった自宅のインテリアの中、お気に入りの食器やグラスを使ってお花にも囲まれてのディナー。なによりもの贅沢に思えました。
「こんな雰囲気で楽しめる場所、なかなかないよね。周りの人も気にしなくて良いし」と夫との会話。
手間ひまかかっても、私たち夫婦は、自宅でのこうした時間が何よりも大切・・・と感じるようです。

しばらく、忙しいスケジュールが続くのですが、こうした時間のおかげでパワーがわいてくるようです。がんばろうっと!!
[ 2008/07/27 22:20 ] 洋食器 | トラックバック(-) | コメント(-)

花火と共に・・・ 

夏の風物詩「花火」。
近年、隅田川の花火大会は、碧先生のご自宅のマンション屋上から見られるとあって、お邪魔するのが恒例のようになっています♪
コピー ~ IMG_9647 コピー ~ IMG_9676
コピー ~ IMG_9668 コピー ~ IMG_9678
今年も夫と一緒にお邪魔させてもらいました。ある意味、スタッフの交流会も兼ねているかしらね?綺麗な花火に今年も大満足でした。

そして、花火以外に夫の楽しみにしていたのは、碧先生宅のキャビネットの中でした。お部屋に入るなり、まっすぐにむかっていきました(笑)。
花火の際には、アルコールも少々楽しんだのですが、やっぱり、締めはおいしい紅茶でティータイム。
入荷したばかりのダージリンを堪能させてもらいました。
コピー ~ IMG_9684
花火を見に行って、紅茶とケーキを楽しむ人なんて、あんまりいないだろうね~と帰り際、スタッフとの会話(笑)。
どこへ行っても、紅茶はお供、つきものの私たちなのでした!!
[ 2008/07/26 23:56 ] お出かけ | トラックバック(-) | コメント(-)

あま~いミルクティー 

アイスティーやすっきりストレートティーが多くなってきている近頃ですが、やっぱりミルクティーも体が欲してきます♪
せっかくならば、おいしいミルクでミルクティーを楽しみましょう~とお気に入りのミルクを売っているお店までGO!!
コピー ~ IMG_9564 コピー ~ IMG_9569
蔵6330がお店の名前♪
この「6330」という数字、アドバンスドクラスの「紅茶とミルク」のレッスンを受けた方なら、もしかしたらピーンとくる数字かも・・・。
低温殺菌方法で作られた牛乳を表した数字なのです。
牛乳は、この殺菌方法でも、味、香り等に違いが出てくるのです。私は、この低温殺菌方法で作られた牛乳でのミルクティーが大好きなのです。
その上、こちらの牛乳は、ノンホモジナイズド製法という作り方もされていて、いわば絞りたての牛乳に近い味わいの牛乳ともいえるのです。

この牛乳を使ってのミルクティーは、いつも以上にミルクの甘さが感じられて、口当たりまろやかなミルクティーが楽しめるのです。
コピー ~ IMG_9567 コピー ~ IMG_9570
このミルクを使ったスウィーツも一緒に売っているので、ついつい手が伸びてしまい・・・。
おいしいミルクティーとマフィンという、とっても相性のいいティータイムが楽しめました。
ミルク1つで、ここまで幸せ~と思えるなんて、私ってばとっても単純かも(笑)。

でも、おいしいものは、人を笑顔にするって、本当だと思えますね♪皆様のおいしさへのこだわり、是非、サロンでも聞かせてくださいね。
[ 2008/07/25 16:15 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

楽しいコーディネートの時間 

ゆだる・・・とうのが、最近の暑さの表現方法にはあっているかしら?
そんな季候のなか、サロンのレッスンにいらしてくださる皆様には、感謝の気持ちでいっぱいです♪
ファーストレッスンにいらしてくれた方に、このブログも見てくださっていた方もいて、さらに嬉しい出会いもありました☆

こんな時だからこそ、おいしい紅茶をいれて楽しい時間を過ごさなくては・・・ですよね!!暑さに負けてはいられません。
ガラスのイベントの際にお出しして好評だった菓匠花見の「白鷺宝」。
個人的にも好きなので、自宅、サロン共々楽しんでしまいました。
コピー ~ IMG_9561 コピー ~ IMG_9562
コピー ~ IMG_9578 コピー ~ IMG_9573
和菓子ということで、選んだティーウェアも和を意識して、シノワズリーテイストで♪
自宅では、ダージリンファーストフラッシュをお湯のみで、サロンでは、ダージリンセカンドフラッシュをデミタスカップで・・・。

どちらもシノワズリーを意識していますが、使う器、器の中の紅茶の色で、また違う雰囲気に。。。
お洋服をコーディネートするのを楽しむように、ティータイムもコーディネートしてみると、より楽しい空間、おいしい紅茶が頂けるのではないかしら?
こうした時間が増えていくと心の健康にもつながるはず!!夏バテなんかには、負けずにすむかもしれませんね(笑)。
[ 2008/07/24 23:24 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

よりおいしいアイスティーを!! 

何故にこんなに暑い日が続くのでしょう・・・。これから先を考えると気がめいってきそう。
そんな時には、キラキラなアイスティーを是非どうぞ♪

イベント「「王の愛したガラスの煌めき」でプロの方にグラスについてのお話を聞いたばかりなので、グラスとアイスティー熱は、かなり上昇中~♪
イベントに参加された皆様のお家にも、いくつかのグラスがお嫁いりしていきました。
その時に、アイスティーを楽しむことを前提にグラス選びをしている様子が嬉しかったです。お家でのティータイムが日常になっていることが、かいま見れた瞬間でした。
IMG_3738.jpg IMG_3871.jpg コピー ~ IMG_3456
コピー ~ IMG_9386 IMG_4223.jpg
グラスの素材、形状によってアイスティーのお味は、かなり変化します。そして、同じグラスでも注ぐ紅茶が変わるとグラスの印象も変わってみえてもきます。

これからのあつ~い夏、是非、素敵なグラスと供にアイスティー三昧をお過ごしくださませ。
グラスだけではなく、中身のアイスティーも大事ですよ~。いつでもキラキラな子が楽しめますように☆
自分でいれたキラキラアイスティーで、夏の暑さが少しでも緩和されるといいですね。
[ 2008/07/23 22:20 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

ガラスの魅力にはまりつつ・・・ 

連休最終日、とっても素敵なイベント「王の愛したガラスの煌めき」の初日が行われました。
 
ガラスの遍歴、彫刻の種類、お手入れ方法まで、実際にお店に並ぶ素敵な子たちを紹介しながらお話して頂け、とっても素敵な時間が過ごせました。
コピー ~ IMG_9524 コピー ~ IMG_9527
グラスもキラキラしてますが、それ以上に参加されている皆様の目の方がキラキラ見えました(笑)。もちろん、私もその1人ですが・・・。
夫も一緒に参加してお話を聞いてたのですが、かなり興味を持った様子。今回、我が家に2つほど、お嫁入りしてきた子がいるのですが、夫の中では、「次はこんなのもいいね~」とすでに候補もいるくらい。ある意味、恐ろしい・・・。プロの方のお話を聞き、知識が増えると魅力的と思う子も増えていくようです(苦笑)。
コピー ~ IMG_9545 コピー ~ IMG_9521 コピー ~ IMG_9547
そして、こちらのイベントでは、実際に使わせてもらえるので、さらに誘惑が・・・。
グラスに注がれた紅茶の水色の美しいこと・・・。グラスによって同じ紅茶でも、印象がとっても変わります。う~ん、また悩みが増えますね~。

また本日のレッスンでも、おいしい紅茶とすばらしいグラスたちと供にお待ちしていますね。グラスへの愛、一緒に深めましょう~♪

[ 2008/07/22 08:18 ] 洋食器 | トラックバック(-) | コメント(-)

ふくよかな香り 

待っていた紅茶が無事にサロンに届きました♪
夏摘みの紅茶ダージリンセカンドフラッシュ。春摘みのファーストフラッシュがとってもすばらしい美味しさだったので、夏にも期待を膨らませ、そろそろかしら?と胸をワクワクさせて待っていただけの甲斐がありました。
まず、サロンにお迎えしたのは、キャッスルトン茶園 MUSCATEL DJ121
昨年の子と比べてテイスティングをしてみたところ、香りの感じ方の違いにビックリ!!
1日前に、ちょうど2007年のダージリンセカンドフラッシュを飲んで、「良い香りだね」なんてウットリしていたはずなのに、届いたばかりの新茶2008年のセカンドフラッシュと比べると、香りがあまりないように感じてしまうのです。
新茶の香りの強さ・・・を改めて実感することとなりました。
そして、一口飲んだ瞬間、とろけるようなあま~い香りが口の中いっぱいに広がってきました。ダージリン紅茶は、よくマスカットのような香りがすると表現されますが、夏のセカンドフラッシュにだけこの香りが強く感じられるのです。
今回の子は、まさに、その香りを楽しめると思います♪

朝から、「今日のレッスン後のティータイムは、今年のセカンドを楽しむ」と妄想して楽しみにしていました♪
コピー ~ IMG_9462 コピー ~ IMG_9460
みんなでルンルンでティータイムの準備をしてしまいました。
そして、そんな私たちの思いが届いていたのか(?)、ちょうど生徒様からおいしいロールケーキを頂き、ティータイムのお供にぴったりと、さらにハッピーに。

これから、サロンでも自宅でもた~くさん飲むことになるであろう、この紅茶との出会いに感謝です♪是非、このふくよかな香りの紅茶、皆様も感じて、たくさん楽しんでください。
[ 2008/07/17 19:55 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

芸術的な世界 

レッスンの合間に視察を兼ねたお出かけを・・・。
来週行われるイベント「王の愛したガラスの煌めき」の会場となるギャラリー・ド・ボエムで、ガラス彫刻(エングレーヴィング)の実演が行われているとのことだったので、これは、せっかくの機会なので、お勉強のために見ておきましょうとスタッフとお出かけです♪
王のためのガラスといわれたモーゼルのエングレーヴァーの方の芸術的な技法を実際に目にできるなんて、とっても光栄なこと!!
お店のスタッフの方も、「自分たちが一番楽しんでいるかも」なんておっしゃっていました。
コピー ~ IMG_9448 コピー ~ IMG_9453 コピー ~ IMG_9455
1つ1つの作業が、とっても丁寧に行われます。眼差しもとっても真剣。これが、プロの目なのねと・・・。
作業中は、難しいお顔をしていますが、お話をしてくれる時は、笑顔で答えてくれて、一緒に写真まで撮ってくれました(笑)。

残念ながら16日までの実演なので、21日、22日のイベントの際には見ることが出来ないのですが、お店のスタッフの方に詳しいお話を聞くことが出来ますので、参加される方は、どうぞ楽しみにしていてくださいね。
参加される皆様には、ご案内状を送付させていただきましたので、どうぞよろしくお願いします♪

こちらの会場、ガラスも素敵な子がたくさんいる上に、私の大好きな洋食器窯アウガルテンの食器もたくさん並んでいるのですよ~。ふぅ、とっても危険な会場です。
まずは、目の保養としてだけ、楽しんできました♪
[ 2008/07/16 23:14 ] 洋食器 | トラックバック(-) | コメント(-)

シノワズリーな世界 

プロフェッショナルクラスの8回目は、ご自分で企画したティーパーティーを実演して頂くというレッスン♪今回のレッスン担当のYちゃんのテーマは、『シノワズリーティーパーティー』。
「シノワズリー」という言葉自体、私も紅茶を学ぶまでは、知らなかったのですが、フランス語で東洋趣味という意味を持つ言葉です。中国、日本、インド、アジアなど東洋的な雰囲気のものを、昔の西洋人は、シノワズリーと表現したのです♪
紅茶の歴史的背景を学んでいくと、この言葉に触れる機会は自然と増えてきます。私も、知って以来は興味のつきない世界だと思っているのですが、Yちゃんは、昔から、好きな世界観だったとのこと・・・。
なので、開校予定のお教室のコンセプトにもなるとのこと!!今回のティーパーティーのテーマにも納得です(笑)。
コピー ~ IMG_9415 コピー ~ IMG_9416
ご旅行好きなYちゃんが各地で見つけてきたシノワズリーテイストの小物たちがテーブルの上も飾ってくれました♪かわいい籠の中からスウィーツが登場した時には、思わず歓声をあげてしまいました。
コピー ~ IMG_9423 コピー ~ IMG_9429 コピー ~ IMG_9431
まずは、Yちゃんの紅茶レッスンをお聞きして、おいしい紅茶をいれてから楽しいティータイムの始まりです~。パーティーのテーマ、シノワズリーなイメージの紅茶をおいしいアレンジティーに変身させて、乾杯です!!とっても新鮮なティーカクテルのようなアレンジティー。きっと、お飲みになる方は、びっくりするだろうな~と思います。
コピー ~ IMG_9412 コピー ~ IMG_9437
手作りのスウィーツやフラワーアレンジメントなども用意され、随所にこだわりがつまっていてYちゃんらしさ・・・がとってもよく感じられました。
実際にやってみて、また学ぶこともあったとのことなので、きっと、実際に開かれる際には、さらにパワーアップしていることでしょう~☆
たくさんの方と紅茶愛を深めることのできる素敵な教室になるといいな・・・☆

一足先に楽しませてくれて、どうもありがとう~♪


[ 2008/07/15 23:39 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

汗をかいた後には・・・ 

週末の暑さには、参りましたね・・・。千葉の方では、夕方には激しい雷雨まであり、びっくりなお天気でした。
とはいえ、そんな中、わが夫は大汗をかきながら、お庭のお手入れに励んでくれました♪
コピー ~ IMG_9383 コピー ~ IMG_9392
ちょっと動くだけでも、汗がポタポタと流れでるほど。もちろん、途中の水分補給の準備は、私のお役目でした!!
「いい汗かいた~」とニッコリの夫。本当にお庭の作業が好きなのね・・・と改めて感心♪
コピー ~ IMG_9386 コピー ~ IMG_9385
作業中は、ながら飲みだったのですが、作業後は、きちんとデザートつきのティータイムでホッと一息です。
生徒様に教えて頂いたお店鎌倉のレ・ザンジュさんのゼリーとニルギリのアイスティーで♪
ゼリーには、レモンのスライスも入っていてビタミン補給もバッチリ!!
ひんやりアイスティーとゼリーとで、しっかりパワー充電できました♪お庭のお花たちにも、これからの夏の暑さに負けないように頑張ってもらわなくては・・・。
そのためには、やっぱり愛のあるお手入れをして、パワーをあげないとですね♪
[ 2008/07/14 16:30 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

映画と供に 

少し前にTVを買い換えて以来、今までよりもTVを見る時間が増えました♪なぜなら、今までは見れなかったBS放送が見られるようにしたからです~。
BS放送では、私が好きな海外の情報番組が多く放送されているので、ついついチェックしてしまいます。始めは、TVの買い換えにも、渋々だった私ですが、今では、買い換えて良かったな~と(笑)。単純です・・・。
コピー ~ IMG_9400 IMG_9407.jpg
エリザベス一世の半生を描いた映画「エリザベス」が放送されていたので、これは、見なくては~と、夫と供にたっぷりの紅茶を用意してTVで映画鑑賞です。
ちょうどから、もらった南が丘牧場のミルクジャムがあったので、こちらを使ってあま~いミルクティーにして楽しみました。
お部屋もちょっと薄暗くして、映画館の気分♪以前のTVより、TVの画面も大きくなったので、映画を見る時には、迫力があってさらに楽しめます。
サロンでも、何度かみた映画なのですが、やっぱり何度みても、興味のある世界のものは、面白い!!
IMG_9403.jpg IMG_9404.jpg
映画の小説も出ていて、夫は、以前にこちらを読んでいたので、映画の世界もさらに楽しめたようです。
活字嫌いだった夫ですが、転勤で通勤時間が長くなったのを機会に移動中に本を読もう~と心がけているようです。いきなり難しい本ではなくて、面白いと思えるものからだと、自然とはいっていけるのかも。

最近、はまったのが、「パイレーツ・カリビアン」のシリーズ!!「1週間で、2冊読み終わった」と。一度、読み始めると続きが気になって仕方がなかったのだとか。
私も読んだ時に、同じことを思ったわ~。
そして、エリザベス1世の勅命により設立された東インド会社も出てきますし、お茶を飲むシーンも登場するのです。これは、DVDもチェックですよ~。
クーラーのきいた涼しいお部屋で、おいしいお茶と映画鑑賞、おすすめです☆
[ 2008/07/13 23:39 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

やっぱり好き・・・ 

紅茶を楽しむようになって少しづつ増えてきたティーアイテムたち。
最初は、自分の好みでばかり選んでいたので、ピンク色、薔薇のお花が描かれているものばかりがキャビネットの中に増えていきました(笑)。
だんだん洋食器のことを学んでいくうちに、紅茶の歴史に関係するものや、変わったエピソードを持っているものなど、自分の見た目の好みだけではないアイテムの子たちも少しづつ仲間入りしてくるように・・・・。
サロンでのアドバンスドクラスの「洋食器」のレッスンは、とっても楽しいのだけれど、ある意味誘惑も多く危険なレッスンでもありますね~(苦笑)。

とはいえ、やっぱり根本にある「自分の好み」って、変わらないのだな~とも実感しています。ピンク色なんて子供の頃から一番好きだった色なのですもの。
コピー ~ IMG_9377 コピー ~ IMG_9381
アヴィランドのティーカップ、こうした優しいピンクの色合いに薔薇モチーフ、使ってみては、やっぱり好きだな~と改めて思ったりして(笑)。
きっとこうした雰囲気の子たちは、これからも変わらずコレクションしていくことになりそうです。

食器だけに限らず、『変わらず好きと思えるもの』をこれからも、とことん追求していきたいと思います♪
[ 2008/07/12 14:00 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

生花と共に♪ 

お祝いの時には、必ずといっていいほどお花をプレゼントしてくれるわが夫♪
7月7日も、かわいいブーケを持って帰ってくれました。お花のプレゼント、王道ですが、やっぱり嬉しいものですよね~。
コピー ~ IMG_9336 コピー ~ IMG_9352
夏なので、ヒマワリのような原色カラーのブーケが多かったようなのですが、私好みのパステルカラーのかわいらしいブーケを・・・と探してくれたとのこと。早速、ティータイムのテーブルにも華を添えてもらうことにしましょう~。
コピー ~ IMG_9349 コピー ~ IMG_9350
ティータイムのお菓子にもパステルカラーのチョコレートを!!

でも、ティーセットは、少し引き締まった色にしたほうが、テーブルの上がぼやけないかしら???とワインレッドとオレンジの暖色カラーの子をチョイス♪

1つのブーケから、どんなティータイムにしようかしら?とテーマを考えて楽しむお茶の時間。
1日の中のちょっとした時間なのですが、こうした時間があるだけで、心が豊かになれそうな気がします。自分たちだけでのこだわりの時間を大切にするだけで、いつもの日常が特別に感じるのだから不思議なものです。

こうしたお茶の時間が、心の健康につながるのかもしれないですね♪
[ 2008/07/11 23:00 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

鮮明な色 

紅茶をおいしく淹れるのにかかせないパートナー、「お水」。
「水の惑星」と呼ばれている私たちの住んでいる地球ですが、みんなが同じお水を頂いているわけではありません。
それぞれの土地によって含まれている成分が違うので、どんなお水をわかして紅茶を淹れるのかで、紅茶の色も香りも味わいも、まったく異なってきてしまいます。
アドバンスドクラスの「紅茶と水」のレッスンで、このお水の違いによる変化をご紹介したのですが、「本当に、お水でこんなに違いがでるんですね」とかなりビックリされました。ある意味、楽しい理科の実験のようでした。
夏休みのお子様の自由研究のテーマにも良いかも♪
私が子供の頃、この自由研究、毎年、何をやったらいいのか悩んでしまって、大嫌いな夏休みの宿題だったのですが、今だったら、楽しくできるかも・・・と思います。

日本のお水でいれた時の紅茶の味わい、香りだちの良さに改めて感動した上、今、水不足が言われていますので、おいしい紅茶を頂くためにお水も大事にしなくては・・・と改めて認識して頂けたレッスンとなりました(笑)。
コピー ~ IMG_9369 コピー ~ IMG_9376
レッスンの際にご紹介したスリランカの紅茶ヌワラエリヤの澄んだ色合い、花束のような爽やかな香りも日本のお水ならでは楽しめるもの。
日本人で良かった~なんて思いながら、1杯のお茶をありがたく頂きました。緑茶に似た風味を持つ紅茶なので、羊羹のような和菓子との相性も良いのです!!
こうした日本の心・・・、紅茶を通して感じるのも、また面白かったりしますよ♪
[ 2008/07/10 23:26 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

ブルー&フラワー 

コピー ~ IMG_9361 コピー ~ IMG_9363 コピー ~ IMG_9364
色合いもテイストもタイプの違うティーカップたち。ただ、カップの下にしいてあるティーマット、これはスポードのブルー&ホワイトを基調とした同じもの。
同じティーマットでも、乗せるカップが変わると見える印象も変わってきます♪
スタッフ同士、サロンのティーカップの中から、このティーマットと相性のいいものを・・・と選ぶところから楽しんでしまいました。ある意味、自分のセンスが問われるので、みんな真剣(笑)。
個人的にブルーにピンクという組み合わせが好きなのですが、今回もどのカップにもピンク色が使われていて、綺麗なさし色のお役目を果たしてくれているではないですか・・・。
コピー ~ IMG_9359 コピー ~ IMG_9367
テーブルの上にブルーとピンクのお花が咲き乱れたようで、とっても華やかな仕上がりとなりました。
毎日のティータイムでテーブルクロスをしくのは、大変ですが、ティーマットは、日常のティータイムの中でも取り入れやすいアイテムなので、ちょっとした遊び心を持って使うと、大活躍間違いなし・・・だと思いますよ♪
せっかくなので、おおいに楽しみましょう~!!
[ 2008/07/09 23:48 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

11年目突入~♪ 

7月7日は、七夕様の日。織り姫と彦星は会えるかしら?いずれかの空で無事に会えますように・・・☆私たち夫婦にとっても今日は、大切な日となる入籍記念日♪
11年前の今日、お役所に婚姻届を出しに行った時のこと、今でも覚えています。あれから丸10年もたったなんて。あの頃の私は今の私の生活は、想像もしていませんでしたね~(笑)。
人生この先も何が起こるやら・・・??
結婚記念日のお祝いに欲しいと思うものも変わりました。以前は、バックやアクセサリーなどファッション関連のもの。最近は、ティーセットばっかり!!でも、ティーセットは、夫婦で楽しめるものなので、一石二鳥かな?
今年も素敵な子をお迎えできそうな予感。。。
今日は、夫はお仕事なので、週末にケーキで前祝い。これを2人で食べるの?というサイズのケーキを夫が買ってきてくれました。
そういえば、夫が甘い物好きと判明したのも、私の影響だったわ。
コピー ~ IMG_9311 コピー ~ IMG_9313
塩キャラメルのロールケーキ。私がスポンジ生地の多いケーキが好きなのでセレクトしてくれたようです。お家に持って帰ってくるまでの時間も、どんなティータイムにしようかワクワクしっぱなしだったようです♪
コピー ~ IMG_9318 コピー ~ IMG_9315
お腹いっぱい食べた~と感じたかったので、ルフナをミルクティーにして、濃厚な味わいのまったりティータイムを楽しみました♪
同じミルクティーでも、まったりしたい時、すっきりしたい時でセレクトする紅茶を変えると楽しみ、美味しさも倍増です~。
もちろん、一度では食べ切れませんので、2回目のティータイムは、すっきり系のウバをストレートで楽しみましたよ(笑)。大きい~と思ったケーキも、ペロリと食べてしまった私たちなのでした!!

この先もおいしい紅茶とケーキと供に歩んでいくことになるのでしょう~。そんな私たちは、まずは、ティータイムで乾杯です♪お祝いディナーも、これからガンバリま~す(笑)。
[ 2008/07/07 18:20 ] 家族 | トラックバック(-) | コメント(-)

やっとお嫁入り 

ずっと前にサロンで初めてみた時から、かわいいな~と思っていたロイヤルドルトンのセンテニアルローズのティーセット♪
確か浅草のサロンにお引っ越しをした際のオープニングパーティーの時に、初めて出会ったような気がするので、かれこれ、4・5年前からかしら?それから、サロンで使わせてもらうたびに、やっぱりかわいいな~と思い続け、やっと我が家にお嫁入りしてくることになりました♪
コピー ~ IMG_9334 コピー ~ IMG_9333
センテニアルローズとは『百年祭のバラ』という意味があります。
洋食器窯としてのロイヤルドルトンを有名にした2代目、サー・ヘンリー・ドルトンの没後100周年を記念して、1997年に発売されたものです。ちょうど、ヘンリー・ドルトンが生きていた19世紀ビクトリア時代の栄華を想わせる鮮やかな薔薇の色彩にずっと心惹かれていたのです。ブルーとピンクの組み合わせ、もともと好きなのですよね。

やっと我が家にやってきた子という感じです!!サロンでいつも見ていた子でしたが、また自宅で使うと雰囲気も違い、新鮮な気分で楽しむことができるのが不思議なところ♪
キャビネット、また整理して、綺麗に飾ってあげる場所を作らねば~!!
[ 2008/07/06 22:23 ] 洋食器 | トラックバック(-) | コメント(-)

素晴らしきコレクション 

先日、碧先生の自宅に伺った時に、真っ先に見てしまうのが、やっぱりティーウェアがずら~りと並んでいるキャビネットたち。
サロンには、キャビネットは5つもあるのですが、碧先生の自宅にも、3つほどございます~。碧先生曰く、サロンは、レッスン用に必要な子たちをチョイスしているけれど、自宅は、完全に趣味の世界と・・・。ええ、確かに、サロンにはない金彩の豊かなキラキラな子たちもいっぱいいて、ゴージャスな雰囲気が漂っています。
コピー ~ IMG_8720 コピー ~ IMG_8716 コピー ~ IMG_8705
扉を開けて大興奮です~♪いったい、何客いるのでしょう?数えられません。。。お店ができちゃうのでは???しばらく、写真撮影に没頭してしまいます(笑)。
コピー ~ IMG_8721 コピー ~ IMG_8725
こんなにある中から好きなカップを選ばせてもらえて、お茶が飲めるのですよ~。なんとも贅沢な・・・。せっかくなので、サロンや自宅にはないタイプのものを選ぶことにしています~。
実際に使ってみると、改めてかわいい~と思う子もいて危険な誘惑も待っているのですけどね(笑)。

普段のサロンとはまた違う世界をほんの少しだけご紹介させて頂きました♪いい目の保養になりそうですか?
ついつい器にばかり目がいってしまいがちですが、カップが素敵でも、中身の紅茶がイマイチではどうしようもないこともお忘れなく・・・。おいしい紅茶生活の基本ですよ~♪
まだこれから・・・という方は、是非、ファーストレッスンにてお待ちしていますね。おいしい紅茶と供に紅茶愛、たくさん語り合いましょう~。
[ 2008/07/04 23:39 ] 洋食器 | トラックバック(-) | コメント(-)

お茶の余韻・・・ 

とってもとってもおいしいお茶をマスタークラスの「紅茶の故郷・武夷山」のレッスンでご紹介しています。5月に碧先生夫妻が、お茶のふるさと中国の武夷山に行って見つけてきてくれたお茶なのですが、私も初めて頂いた時は、とっても感動しました♪

レッスンに参加された方も、びっくりしていたようでした。「こんなに美味しいお茶があるなんて・・・」「お茶請けが必要ないお茶・・・お茶請けなんて勿体ない・・・」そんな風に思えるお茶なのです。『お茶に酔う』そんな言葉がピッタリかもしれません!!
コピー ~ IMG_9297 コピー ~ IMG_9301 コピー ~ IMG_9300
一口飲むと、その味、香りが体中に広がって、いつまでも喉元に漂っているような感覚なのです。体がお茶で浄化されていくようです(笑)。この残り香を「岩韻」というそうです。
これからレッスンに参加される方、この岩韻を是非、ご堪能くださいませ。

こんなにおいしいお茶に出会えて幸せです。そして、こんなお茶を求めたくなった昔のイギリス人の方の気持ちもよ~くわかりました。お茶の魅力って恐るべしですね!!
[ 2008/07/03 23:59 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

優雅なるアフタヌーンティー 

7月最初のティータイムは、とっても素敵な一時となりました♪
碧先生宅にてのアフタヌーンティーです。
コピー ~ IMG_9277 コピー ~ IMG_9278
テーブルの上は、とっても華やかなティーセッティング。
イタリアのジノリのティーセットを中心に金彩豊かなアンティークカップたちが、ずらりと並ぶテーブルの上の風景は、しばしウットリもの。。。
もちろん、おいしそうなスウィーツもたくさん用意されていました(笑)。
コピー ~ IMG_9269 IMG_9270.jpg
ティーフードは、豪華でなければ・・・というアフタヌーンティーの決まり事どおり???女性3人で、こんなに・・・というくらいでしたが気づいた時には、すべて食べてました(笑)。

もちろん、お供には、おいしい紅茶をたっぷりと!!
コピー ~ IMG_9283 コピー ~ IMG_9286

コピー ~ IMG_9289 コピー ~ IMG_9290
碧先生宅のキャビネットに並んでいるた~くさんのティーカップコレクションの中から、好きなカップを選ばせてもらえて幸せ~♪
我が家にはないテイスト、憧れのもの・・・を使わせてもらいました。ありがたや~。
同じカップでも、ストレートティーとミルクティーでは、印象が変わるのも面白いところ。ミルクティーだと柔らかなイメージに変身ですね~。

一緒にいたお友達とも、「こんなに至れりつくせりで、豪華なティータイムは、外のティールームではなかなかできないよね~」と。。。その通り♪
やっぱり、お家お茶最高☆☆☆と思わせる一時でした。

皆様の今月のティータイムのはじまりはいかがでしたか?7月も充実したティータイム、過ごしていきましょうね。

[ 2008/07/01 23:29 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)
プロフィール

tamae

Author:tamae
紅茶が大好き♪紅茶から広がる世界に魅了され、紅茶教室のスタッフとして、さらなる紅茶の輪を広げようと頑張ってます。そして、洋食器やアンティーク、ヴィクトリアンな世界が大好きで、紅茶と一緒に楽しんでいます。

★当ブログ内の写真および記事の無断転写、引用はご遠慮下さい。

月別アーカイブ
ブロとも申請フォーム
最近のトラックバック
最近のコメント
FC2カウンター
ブログ内検索