fc2ブログ
Admin

Treasure in my tea life

日暮里にある会員制の紅茶教室、「ChaTea紅茶教室」でスタッフとして働きながら、さらなる紅茶の世界をお勉強中~。「紅茶のある暮らし」が与えてくれた宝物・・・を綴っていきます♪
2008 04123456789101112131415161718192021222324252627282930312008 06

より美しく・・・ 

ベーシッククラスでご紹介しているアイスティーのアレンジティー。これからの季節、と~っても飲みたくなります♪
紅茶とグレープフルーツを使って2層のキラキラなアイスティー、これが自分で淹れることができると知った時、私自身もかなり感動しました。お客様へのおもてなしにも最高~。
昨日のレッスンでも、皆様、笑顔、笑顔でした☆
コピー ~ IMG_8763 コピー ~ IMG_8764 コピー ~ IMG_8748
レッスン後は、私たちもアイスティーでかんぱ~い!!
綺麗に2層にわかれているでしょう?紅茶にもジンジャー、カルダモンとすっきり系のスパイスをいれて美容効果アップも狙いました(笑)。グレープフルーツとの相性もGOODでしたよ。

そして、飲みながらアイスティーの時の器、グラスへのこだわりトークへ。
ホットティーを頂くティーカップにこだわるように、アイスティーの時のグラスへもこだわりを持つと、紅茶の味わいも絶対変わるはずと・・・。あつ~く語り合いました。
7月の特別イベントは、王の愛したガラスの煌めき~マイグラスで楽しむ2008年夏~というグラスをテーマにしたものを行う予定なので、私の頭の中では、そのイメージが膨らみ中なのです~。すでにお申込を頂いている方もいるはず・・・。
プロの方にお話を聞いて、さらにこだわり愛を深めあいましょう~。
7月は、私たち夫婦の結婚記念日もあるので、今年の記念プレゼントは、グラスに決定!!と勝手に決めてます(笑)。

まずは、いつでもキラキラなアイスティーがいれられないと・・・ですね!!アイスティーは、ファーストレッスンでご紹介している紅茶の淹れ方の応用編になります。はじめの第一歩はファーストレッスンから、お待ちしていますね。
[ 2008/05/30 23:45 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

ガーデンピクニック お部屋版 

お茶菓子は、毎日ように食べていましたが、ふと最近生ケーキを食べていないことに気づきました。私にしては、めずらしいかも・・・。
ケーキも卵やバター、牛乳など材料費が高騰しているので、製造されている方々は大変だろうな~と思います。頂く際にも、今まで以上にありがたみを感じます。
コピー ~ IMG_8741 コピー ~ IMG_8742
嬉しいことに試食も兼ねて、サロンでケーキを頂きました♪久しぶりだし、せっかくなので・・・とテーブルセッティングからきちんとしてしまいました。
ケーキがパステルカラーでかわいらしいものが多かったので、自然に女の子らしいセッティングに。サロンにあるテーブルクロスにしては、カジュアルなかわいらしいチェック柄。お庭でのピクニックを連想させます。
なので、お部屋の中ですがお庭でピクニックをしているような気分で楽しみました。
コピー ~ IMG_8735 コピー ~ IMG_8738 コピー ~ IMG_8736
色彩の華やかなロイヤルアルバートのティーセットも、一枚白磁のお皿をしくことで優しくアットホームな印象に変身!!
椅子に座ってのティータイムでしたが、気分はまさにピクニック!!今度は、お花をバスケットにいけてあげたらかわいいかも・・なんて思ってしまいました。

ちょっとしたセッティングで、ケーキのおいしさが倍増したことは言うまでもありません!!ご馳走様でした~♪ベーシッククラスのティーパーティーの開き方のレッスンでもお話していますが、テーブルクロス1つで、テーブルの印象がガラリと変わるって面白いですよね。まさに、クロスマジックですね~。
[ 2008/05/29 23:45 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

どこから食べる? 

愛犬家としては、食べるのにとっても悩むワンコの形をしたクッキー。
コピー ~ IMG_8684 コピー ~ IMG_8689
ちょうど隣には、同じようなスタイルをした愛犬ちゃんが寝ているし・・・。
コピー ~ IMG_8509 IMG_8686.jpg
じ~っと見つめられてしまうと、心が痛いわ~。。。と、悩んだ結果、頭からパクリと頂きました!!
クッキーとミルクティーの相性は、抜群だわ・・・と食べ始めるとパクパクと、あっという間に食べてしまったのでした(笑)。
[ 2008/05/26 18:46 ] スウィーツ | トラックバック(-) | コメント(-)

笑顔たっぷり♪ 

「お庭の薔薇が綺麗に咲き始めたよ~」と姪っ子ちゃんご一行を我が家にご招待。
毎年、この季節を楽しみにしてくれている様子♪我が家につくなり、「綺麗ね~、いいにお~い」と薔薇のお花に近づいて、クンクンと香りから楽しんでいました。
コピー ~ IMG_8673 コピー ~ IMG_8651 コピー ~ IMG_8677
彼女のお気に入りは、アーチの下をくぐることでした。「薔薇のトンネル~」と大喜びでした。
コピー ~ IMG_8648 コピー ~ IMG_8625
薔薇だけではなく、姪っ子ちゃんの喜ぶ笑顔に、癒された私なのでした。
そして、みんなで飲もう~と、姪っ子ちゃんが、「tamaちゃんは、紅茶ね」と自分のお小遣いで、ペットボトルの紅茶を買ってきてくれました。普段は、自分で買って飲むことはないのですが、姪っ子ちゃんから・・・と思うと、格別のお味に感じるものです。シチュエーションって大事ですね♪
姪っ子ちゃんにも、「tamaちゃんは、紅茶が好きなんだよね」ということが浸透しているのが嬉しかったです♪単純・・・(笑)。
[ 2008/05/25 18:26 ] ローズ | トラックバック(-) | コメント(-)

祝♪お誕生日 

5月24日は、ある方のお誕生日。ちょうど、マスタークラスでとりあげているレッスン「ヴィクトリアンティー」のテーマの主人公、ヴィクトリア女王様です(笑)。
と、勝手に盛り上がり、お祝いすべし!!と夫も巻き込んでのティータイム。
コピー ~ IMG_8662 コピー ~ IMG_8658

コピー ~ IMG_8663 コピー ~ IMG_8665
この日に使おう~と心に決めていたイギリスのロイヤルクラウンダービー窯のティーセットたちで、お祝いです☆
『1750年、アンドリュー・プランシェによってダービーに開設されたこの窯は、1775年に国王ジョージ3世から “ クラウン ” の名と、製品のバックスタンプに王冠のデザインを認められるという栄誉を賜りました。その後は熟練の陶工やアーティストを集め、華やかな装飾を施した作品を発表し続けました。
装飾性豊かなシェイプ、華やかな色彩と豪華で精巧な金装飾など、最高の技術だけがもたらす作品の質は、高い評価を得ています。1890年にはヴィクトリア女王の御用達と “ ロイヤル ” の名を賜り、以降 “ ロイヤルクラウンダービー ” となりました。この名称は、世界の名窯の中でも突出しています。』(ロイヤルドルトン・オフィシャルHPより)
ヴィクトリア女王にロイヤルを賜ったとなれば、この日にぴったりのティーセット。ジョージ3世も女王様の祖父にあたる方ですしね(笑)。

薔薇は、もちろん欠かせないとお庭の薔薇も飾って、スウィーツにも薔薇の形のマドレーヌを♪リッツカールトンホテルのハートのチョコレートも女性の女王様を祝うのには、ぴったり。

ある意味、これもテーマを決めたティーパーティー。女王様、喜んでくれたかしら???(笑)
[ 2008/05/24 18:13 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

とことん庭師!! 

サロンでのお仕事の日は、あまりお庭のお手入れができないので、お家にいられる日は、徹底して庭師になっています(笑)。
薔薇のシーズン真っ盛りの今は、お庭に出ているのが楽しくて仕方がないです。自分でお世話をして、苦労を知っているからこそ、見事に咲いてくれた時が嬉しいのです。
よく、「薔薇のお世話って大変ですよね、難しいですよね」と言われますが、「ええ、もちろん、大変ですよ・・・」。でも、大変なだけではない、楽しさ、魅力があって、好きだからこそできることのなのですよ~。春になって、綺麗に咲いた姿を見たら、苦労を忘れてしまうというのもありますけどね(笑)。丁寧に手間をかければかけただけ、薔薇は答えてくれます♪
コピー ~ IMG_8618 コピー ~ IMG_8609
「紅茶を淹れる」という行為だって、まったく淹れない方からみたら、「めんどくさそう~、大変そう~」と思われるかもしれませんが、「やっぱり、丁寧にきちんと淹れたものは、おいしい」と知ってしまうと、きちんと淹れよう~と思うのと一緒かもしれませんね。さらなるおいしさ、楽しさを求めて、アレンジティー作りに挑戦される方もいるでしょう~。
どんどん欲張りになっていくのが人というものなのかもしれませんね。
コピー ~ IMG_8639 コピー ~ IMG_8638
紅茶を淹れることも、薔薇を育てることも私にとっては、生活の中にあるべきもの、なくてはならないくらい好きなものとして、日常の一部なので大変とは思わないのかも??
丁寧にいれた紅茶で、の~んびりと楽しむことにしましょう~。
[ 2008/05/23 22:53 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

オーガニックならでは・・・ 

ベーシッククラスのティーパーティーの開き方のレッスンの時、前半は、講義なのですが、後半は、実際にテーブルセッティングをして、皆様と和気藹々パーティースタイルで楽しんで頂いています。
レッスンのたびに、「今日は、どんなテーマにする?」とスタッフ同士で相談。また、この時間が楽しかったりします・・・。「テーブルの上にストーリーをもたせると、イメージを作りやすい」と言うのですが、この日は、「薔薇を愛でるお茶会」がテーマ。
なので、まずは、優しく女性らしくピンクのクロスをしいて、薔薇のお花を飾ります。
コピー ~ IMG_8514 コピー ~ IMG_8518 コピー ~ IMG_8529
ケーキスタンドには、パステルカラーのスウィーツを用意して・・・。そして、このケーキスタンドにもリボンをまいておめかしを!!編み上げブーツのひもを編んでいくように、りつえ先生が黙々と作ってくれました♪
ちょっと手間を加えるだけで、大変身。生徒の皆様にも大好評でした。

レッスン後には、私たちも、その気分のままティータイム♪
アイスティーのアレンジティーに、薔薇の花びらをデコレーションしたラブリ~なアイスティーを楽しみました。
アイスティーも、ベーシッククラスでご紹介していますが、こちらは、その応用編です♪ちょっとしたコツをつかむと、感動するアイスティーが自分で作れてしまうのです。ティーパーティーの際のウェルカムドリンクにもお勧めですよ。こんなティーパーティーを開いてみたいな、おもてなししてみたな・・・と思われた方、まずはファーストレッスンにてお待ちしていますので、第一歩を踏み出してみてくださいね♪
コピー ~ IMG_8575 コピー ~ IMG_8560 コピー ~ IMG_8593
ちなみに、我が家のお庭で育てている薔薇は、無農薬、オーガニック栽培をモットーとしているので、紅茶に淹れるという贅沢な楽しみも出来ちゃうのです。市販の薔薇のお花を使う場合には、お店の方に、きちんと聞いてみてくださいね。
茶園でも、今、オーガニック栽培をしているところが、増えてきていますよ。お互い、自然に優しく・・・ですね。


[ 2008/05/22 23:29 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

お花畑の世界♪ 

外を歩いていても、新緑や綺麗なお花が自然に目に飛び込んできて、とってもいい目の保養になります。
サロンへも、我が家で咲いた薔薇のお花を少しお裾分けしているので、室内でも、ほんのちょっぴりお花畑空間が楽しめます~。マスタークラスの「ヴィクトリアンティー」のレッスンにも、薔薇はかかせませんものね(笑)。ヴィクトリア時代の装飾には、薔薇モチーフものは、とっても多く大人気だったものですし、生のお花が飾れるなんて、かなりの贅沢だったのですよ。
私たちは、1年中、楽しめるなんて、いい時代に生まれたわ。
コピー ~ IMG_8490 コピー ~ IMG_8504

コピー ~ IMG_8499 コピー ~ IMG_8502
サロンのキャビネットにも、お花畑が登場~。この空間、大好きだわ(笑)。
せっかくならば、かわいく素敵に使って楽しんであげましょう~♪う~ん、いつも以上に乙女な気分に浸れますね~☆

ほんの少しでも、お花がテーブルの上に飾ってあるだけで、気分がウキウキしてきてしまいますね。もちろん、紅茶の香りを損ねないように、優しい香りの薔薇を飾ってあげているのですよ。
しばらくの間は、サロンに自宅の薔薇を持っていくので、紅茶の香りと薔薇の香り、サロンでお楽しみ頂ければ幸いです~。(お家にあまりいれないので、せめてサロンで・・・。な~んて♪)
[ 2008/05/21 23:33 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

好みの世界♪ 

本日から始まるマスタークラスのレッスン「ヴィクトリアンティーPart1」。ヴィクトリアンという言葉、インテリアやお洋服のスタイルでも使われる表現で、むか~しから大好きな世界観。女性らしくて華やかな印象が、とっても好きだったのです。
そのイメージだけで、それがイギリスのある時代のスタイルを表す言葉だったなんて知らなかったくらいなのですが、紅茶の歴史等を学んでいくうちに、自分の好きなスタイルの原点を知り、今では、ある意味ヴィクトリアマニアのように・・・(笑)。
今回のレッスンでは、紅茶を通じてヴィクトリア時代をご紹介できたら・・・と思っています。
コピー ~ IMG_8208 コピー ~ IMG_8209

コピー ~ IMG_8198 コピー ~ IMG_8201
私だけではなく、碧先生をはじめスタッフも大好きなヴィクトリア時代のお話なので、暴走しないようにしなくては・・・。
お逢いするみなさま、どうぞよろしくお願いしますね。サロン内のディスプレイも、チェックしてくださいね~♪
[ 2008/05/20 09:00 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

お疲れさま会 

楽しかったホームティーパーティーの余韻に浸りつつ、お庭で夫婦での~んびり過ごした日曜日。
しばらくは、お家で過ごす週末が多くなりそうだわ~。
コピー ~ IMG_8404 コピー ~ IMG_8425 コピー ~ IMG_8406
気持ちのよいお天気だったので、お庭でランチティー。薔薇の香りに包まれながら、至福の一時です。薔薇の咲く、この時期が、まさに我が家の旬の季節♪玄関のチャイムがピンポーンと鳴って、お客様をお迎えする機会も多くなりそうです。今年は、今まで以上に多くの方に見てもらえているので、きっと薔薇たちも喜んでいるはず。
しばらくは、いいお天気が続きますように・・・☆

心よくサポートを引き受けてくれた夫へ感謝を込めて、丁寧にいれた紅茶でティータイムも。
コピー ~ IMG_8417 コピー ~ IMG_8419
皆様に喜んでいただけた我が家のインテリア、お庭も、夫の協力がなくては、作っていくのが難しいもの。
今回、たくさんの方の笑顔を見れたおかげで、夫は、ますますはりきりモードです(笑)。
今後、どうしようか・・・とお互いの理想を語りあうのです。おいしいお茶を頂くためには、周りのインテリアも大切なアイテム。未来進行形で、まだまだ頑張ります~。

もともと生活空間には、こだわりはありましたが、ChaTeaとの出会いが、ますますそこに拍車をかけたように思います。紅茶を通して生活に潤い、彩りを・・・・。
そんな紅茶愛を知りたい方、深めてみたい方、ご一緒に楽しみましょう。まずは、ファーストレッスンにてお待ちしていますね♪
[ 2008/05/19 16:07 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

ホームティーパーティーPart3 

皆様の笑顔がい~っぱい見れたホームティーパーティー。
インテリアの部分も重視してご紹介しましたが、紅茶教室のグルメな皆様と楽しむのですもの、おいしい紅茶とティーフードの準備、こちらも大事です。
主婦歴は長いため、お料理部門の担当は、おまかせあれ(笑)と、ハイティーメニューにふさわしいものをいくつか用意させて頂きました。
コピー ~ IMG_8250 コピー ~ IMG_8244

コピー ~ IMG_8245 コピー ~ IMG_8367
お客様にお出しするメニュー、初めて作るものをお出しするなんてチャレンジャーなことは致しません。普段、よく作って家族にも好評なメニューを、ちょっとおもてなし仕様に変身させて・・・。
ティーフードの定番、サンドウィッチも、洋風に味付けした紅茶煮豚のサンドウィッチを用意。そして、個人的にも大好きなソーセージのプティングも♪
そして、私でも作れるデザートには、紅茶のゼリーを。でも、かなりの贅沢ゼリーなのです。ダージリンファーストフラッシュDJ1の茶葉を使用しています~。口にいれた瞬間に広がる香りに、ため息・・・。ハイティーは、ヌワラエリヤとニルギリのアイスティーと供にビュッフェスタイルで。
お部屋の中を楽しんで頂いたり、お庭を探索して頂きながらのティータイム。
コピー ~ IMG_8308 コピー ~ IMG_8388

コピー ~ IMG_8380 コピー ~ IMG_8382 コピー ~ IMG_8398
お庭には、愛する薔薇たちの美しいお顔たち。「気持ちよすぎて、ずっとお庭にいたいです~」なんて嬉しいことをおしゃってくださる方も♪
しばらくフリータイムで楽しんで頂いたあとは、ホットティーで、のんびりティータイム。
コピー ~ IMG_8283 コピー ~ IMG_8330 コピー ~ IMG_8287
美しい色と香りに、みんなで「おいしい~、いい香り~」とウットリ。やっぱり、締めは、ダージリンで決まりね!!

土曜日の回は、夫にもお手伝いをお願いしたのですが、なんとこの締めの紅茶は、夫が淹れてくれました♪私も知らぬ間に・・・。皆様に、喜んで頂けて、かなりホッとしたようですよ(笑)。

今回は、招待する側のティーパーティーでしたが、今度は、呼ばれる側のティーパーティーに参加したいな♪今回のティーパーティーから、また新たな楽しみ、ご縁が広がれば嬉しく思います。是非、皆様もご自宅で素敵なティーパーティーを開いてみてくださいね!!
また、サロンでのレッスンでも、どうぞよろしくお願いしますね♪
[ 2008/05/18 16:01 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

ホームティーパーティーPart2 

ホームティーパーティー第2弾、土曜日の部も無事に終了しました。遠いところ、たくさんの方にいらして頂けて、本当に感謝・感謝です。
またまた、お天気もバッチリ!!お家の中、そしてお庭と共に楽しんでいただけました。
コピー ~ IMG_8260コピー ~ IMG_8358コピー ~ IMG_8360
今回は、お家でティーパーティーをする際のちょっとしたアイデアやヒント、気をつけるとよい点など、そして私がお客様をおもてなしする時にこだわっているところなどもお話させて頂きました。
普段のサロンでは、あまりゆっくりとお話できないようなプライベートなお話も、たくさんしてしまいました。後から考えると、照れてしまうようなことも・・・(笑)。

サロンの雰囲気とは、かなり違うホワイトカラーの多いインテリア。これは、私が幼少の頃から憧れ、そして結婚してから少しづつ作り上げてきたこだわりの空間。そんなインテリアへの思いもあつ~く語らせて頂きつつ、そんな空間で、お客様をおもてなしする際に気をつけていることもご紹介。
せっかくならば、どこに座っても美しい景色を・・・ということは、かなり意識しています。
コピー ~ IMG_8230 コピー ~ IMG_8240 コピー ~ IMG_8228
自分の大好きが詰まった空間(かなりのtamaeワールド)で、紅茶好きというキーワードを通して出会った皆様と、こうして楽しめたこと、とっても光栄に思います。
コピー ~ IMG_8239 コピー ~ IMG_8252 コピー ~ IMG_8254
小さなディスプレイコーナーの1つ1つにも気づいてくださるのが、とっても嬉しかったです。
そうしたことから会話が広がり、2時間という短い時間でしたが、とっても密度の濃い時間を過ごすことができました。
ホームティーパーティーならでは!!のコミュニケーションをとることができました♪
やっぱり、お家でティーパーティーは最高です♪碧先生から、皆様から「楽しかったです」とメールやお手紙を頂いているよ・・・と連絡をもらい、とっても嬉しく思っています。
こちらこそ、ありがとうございました♪

[ 2008/05/17 23:52 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

ホームティーパーティーPart1 

いよいよ本日は、我が家での特別イベント「ホームティーパーティー」の初日。
この数日は、イマイチなお天気が続いていたので、大丈夫かしら?と心配していたのですが、朝起きて、お日様の光にニッコリでした♪

昨日、サロンでのレッスン後、碧先生と我が家で前日の準備をせっせと頑張ったおかげで、当日の朝は、そんなに早起きでなくても大丈夫でした。寝不足のお顔で皆様をお迎えできませんものね。
普段は、我が家では、ゆったりとお茶を楽しんでばかりなのですが、昨日は、2人で家具の移動まで。たくましい~(笑)。
でも、ちょっと家具の配置を普段と変えるだけで、お部屋の広さの感じ方も変わって新鮮でした。帰宅してきた夫も、「いいね~」と連発していました。

今日は、スタッフのゆきちゃんとえりちゃんも、朝からお手伝いに来てくれたので、お家の中のことはまかせて、私はお庭のお手入れをさせてもらってしまいました♪
コピー ~ IMG_8276 コピー ~ IMG_8274 コピー ~ IMG_8271
日頃の行いがいいのか、来てくださる方が晴れ女ばかりだったおかげか、今日は幸いにもいいお天気で気温も高かったので、お庭の薔薇たちも、少しづつお顔を出しはじめてくれました。
たくさんの方に美しい姿を見てもらえて薔薇達も喜んだことでしょう~。
明日もお天気がいいみたいなので、土曜日の回には、もっと咲いているかしら?そうなることを願います☆
我が家の愛犬ちゃんも、たくさんかわいがってもらえて、かなりご満悦のようです。気持ちよさそうにぐっすり寝ています。
コピー ~ IMG_8219
きっと、楽しい夢を見ていることでしょう~。
普段のサロンとは違うtamaeワールド全開な雰囲気の中でのティーパーティー、和気藹々と無事に初日を終えることができて、とっても幸せな時間でした。私が見て欲しいな~、気づいて欲しいな~と思っているところをお話しなくても、すぐに気づいてくれる方ばかりで、感激でした。お教室にいらっしゃる皆様とは「好き」のアンテナが似ている部分が多いからなのでしょうね。そんな素敵な皆様と楽しめるなんて光栄です。ありがとうございました。第2弾、土曜日の回でお逢いするみなさまもどうぞよろしくお願いしますね。
[ 2008/05/15 23:42 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

お願い 咲いて☆ 

こう寒い日が続くとお庭の薔薇の開花が遅れてしまいます~。自然には逆らえないので、どうしようもないわよね。とはいえ、今週は、大切な我が家でのイベントが控えているので、せっかくならば綺麗に咲いた薔薇たちを見てもらいたいと思っているのですが。。。
コピー ~ IMG_8187 コピー ~ IMG_8188 コピー ~ IMG_8141
現在、蕾が色づいてきている子は大丈夫だと思うのですが、かたい蕾の子は、さてどうでしょう?台風まで近づいているなんて恐ろしい予報も・・・。皆様のパワーで吹き飛ばしてくださいませ。

お庭だけではなく、もちろん室内でもいろいろと楽しんでいただるように準備の方もはりきっていますよ~。パーティーは、準備するところから楽しく・・・ですよね♪
コピー ~ IMG_8169 コピー ~ IMG_8170
当日のことをいろいろと考えながら、夫にもアドバイスを頂きながらティータイムです。ついつい薔薇モチーフのスウィーツを見ると食べたくなってしまいます(笑)。
この薔薇のように我が家の薔薇も美しい形を見せてくれますように・・・☆

我が家でのイベントは、15日、17日ですが、日吉認定校のりつえ先生が16日・17日とハウススクエア横浜内の素敵なモデルハウスを会場としておうちカフェというイベントでアレンジTeaカフェを担当することになっています。
16日(金)11:00~15:00
17日(土)12:00~16:00
こちらでも、お家での楽しいティータイムの雰囲気が体感できると思います。是非、足を運んでみてくださいね。
[ 2008/05/12 19:24 ] ローズ | トラックバック(-) | コメント(-)

クリームティー♪ 

いったいどうしてしまったの?というくらい寒い1日・・・。
冬物をまだ全部しまってなくて良かったと思ったくらい。
しばらく、こんなお天気が続くとのことなので体調管理は、しっかりしないとですね!!
コピー ~ IMG_8179 コピー ~ IMG_8182 コピー ~ IMG_8181
こんな時には、我が家では温かいミルクティーが定番。お外での作業を終えた後には、身体にしみる~といった感じです。

そして、ミルクティーのお供には、クロテッドクリームをたっぷりつけて頂くスコーンを♪お家でクリームティーです!!イギリスでも家庭のおやつの定番。スコーンは、ある意味母の味のようなもの。お子様がお母さんに習う最初のお菓子ともいわれています♪
我が家の場合は、買ってきたものですが・・・。
スコーンのボソボソした食感、クロテッドクリームのまったり感を紅茶がさらさら~と洗い流してくれるので、いくらでも食べられちゃいそう~(笑)。
イギリスのご家庭を見習って、今度は手作りに挑戦することにしましょう~♪
[ 2008/05/11 19:05 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

ポツリポツリと・・・ 

お庭の薔薇たちが、少しづつ綺麗なお顔を見せ始めました♪
コピー ~ IMG_8151 コピー ~ IMG_8137 コピー ~ IMG_8126
愛犬ちゃんと一緒に蕾チェックをするのがとっても楽しみな近頃。かなりワクワクしてきています。
でも、まだ固い蕾の子もたくさん・・・。
コピー ~ IMG_8176 コピー ~ IMG_8147
お天気予報では、しばらく涼しい日が続くとのことなので、この蕾たちが来週の我が家でのイベントの時までに、開いてくれるのか、ちょっと心配です・・・。
薔薇たちに、「来週、あなたたちを愛でにたくさんの方がいらしてくれるので、その時に美しいお顔を見せてね」と語りかけてはいるのですが(苦笑)。皆様も、どうか念を送ってくださいませ~☆

<当日、参加される皆様へ>
招待状に我が家までの地図も添えて、今日、明日中にはポストに投函させていただきますね♪「まだ、届かないわ」と思われていた皆様、どうかご安心くださいませ。週明け以降、ポストの中をチェックしてみてください(笑)。
いらっしゃってくださるのを、楽しみにお待ちしていますね。どうぞ、よろしくお願いいたします。
[ 2008/05/10 11:56 ] ローズ | トラックバック(-) | コメント(-)

嬉しい頂きもの♪ 

もちろん、自分でもたくさんスウィーツは買いますが、生徒さまから頂くことも。そんな時は、とっても嬉しい♪サロンで食べてきてしまうこともありますが、自宅に持ち買って夫と食べることも。私のデジカメの中の写真を見て、「サロンでおいしそうなものいっぱい食べてるね」とつぶやかれてしまうこともあるので・・・(笑)。
コピー ~ IMG_8080 コピー ~ IMG_8081
ハートのような形をしているのは、チョコレートのように見えますが、あんこを使った和菓子なのですよ♪「賀茂葵」とお名前がついているので、ハートではなくて、葵の葉の形なのでしょうね。
そして、もう1つは、「利休心」と名前のついたお茶壺の形をイメージしているお菓子。どちらも、名前といい、形といい、まさにツボですね~(笑)。
コピー ~ IMG_8082 コピー ~ IMG_8083
「新茶とあわせてくださいね」なんて言われて頂いたスウィーツたち。ヌワラエリヤの新茶と楽しみましたよ♪R様、S様、ご馳走様でした。
[ 2008/05/09 23:36 ] スウィーツ | トラックバック(-) | コメント(-)

新茶のありがたさ♪ 

たくさんのおいしい新茶が楽しめるって、なんて幸せなことなのでしょう~。今は、運搬経路の発達により、飛行機だと約1~2週間で、新茶が届いてしまうのですもの。
約2年近くもかかって届くのを待っていた300年ほど前のイギリスの人々のことを思うと、さらにありがたみを感じてしまいます。
届きたてホヤホヤの新茶の1杯目を頂く時は、思わず拝んでしまうほど。
ちょうど、サロンにダージリンファーストフラッシュの第2段が届きました。今度は、DJ11。茶園も前回のDJ1とは違うキャッスルトン茶園のものです。ファーストフラッシュらしいあわ~い水色、爽やかな甘い香り、すっきりとした渋みが楽しめます。新たなお味、是非ご賞味ください♪
入荷量が少ないため、こちらはサロン内だけでの販売予定となっています。

ちょうどベーシッククラスのティーパーティーの開き方のレッスンをしている途中に届いたので、早速、お出しして「新茶を楽しむティーパーティー」を楽しんでいただきました。皆様、一口飲んで、ニッコリと笑顔になっていました(笑)。
ダージリンは、「香りの王様」と表現されたりするのですが、どれくらい香りが持つかな~と、午前中にいれたこの紅茶を夜のレッスンが終わるまで、茶殻を残しておいたところ、きちんと香っていましたよ~。そして、時間と供に香りが変化していくのも楽しめました♪時間のある時に、ご自宅で試してみてくださいね。

レッスン後は、もちろん私たちものんびりと味わいました。
コピー ~ IMG_8113 コピー ~ IMG_8110 コピー ~ IMG_8111
新茶を祝って、キラキラゴールドのティーカップを使って、華やかさを演出です~。そして、スウィーツも緑茶を使ったマカロン、ポッキー、クッキーとお茶づくし♪クッキーは、お茶のお花の形をしているのですよ。
朝、ダージリンの新茶が届いてから、今日の夜お茶は、これを・・・と決めていたので、思うとおりに堪能できて大満足でした!!

このおいしさ、是非、多くの方と共有できたら・・・と思います。ファーストレッスンにいらしてくれた方の中には、紅茶にも新茶があるということにビックリされていた方も!!
是非、おいしい新茶でティータイム、ご一緒しましょう~。
[ 2008/05/08 23:59 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

しめくくりはゆったりと・・・ 

あっという間にGWも終わりですね。。。我が家は、お庭の作業に励むガーデナーにあけくれた休日となりました。特別なイベントはなくても、充実感たっぷりでした♪
やっぱり、お庭での作業、大好きな夫婦のようです(笑)。
また、少しばかりお部屋の模様替えもしました。ディスプレイするもの、場所を変えるだけでお部屋が違って見えるのが面白い!!
と、このGWは、どちらかというと体を動かすことが多かったかな。。。
お休みの最後は、ゆっくりとティータイムでしめくくることにしましょう~。
IMG_8039.jpg IMG_8040.jpg
明日からは、またサロンでバタバタとした日々を送ることになりそうなので、その前にリラックス~!!これからの鋭気を養うことにしま~す(笑)。明日、お会いする皆様、またよろしくお願いしますね。

そして、ファーストレッスンもあるので、新たな出会いも楽しみです♪紅茶を通して得る楽しさ、知っていただけたら嬉しいな。
[ 2008/05/06 21:40 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

スウィーツ三昧 

お休みで夫婦でいると、やっぱりティータイムの回数が多くなってしまいます。何かにつけて「お茶しようか」と。。。
そして、我が家の場合、お茶のお供にあま~いお菓子も登場することになるのです。控えめにしよう・・・と思いながらもついつい(笑)。
コピー ~ IMG_8043 コピー ~ IMG_8046
抹茶のミルクレープとイチゴのミルクレープ。色合いのかわいさに惹かれて購入してしまいました。どちらも春を感じさせる色ですね~。
コピー ~ IMG_8045 コピー ~ IMG_8044
ティーウェアもケーキの色合いとあわせてチョイス!!優しい雰囲気のティーテーブルが出来上がりました♪
と、とっても満足ですが、今日は、体重計に乗るのは、ちょっとやめておこう・・・と思います。
[ 2008/05/05 22:19 ] スウィーツ | トラックバック(-) | コメント(-)

おもてなしティータイム 

我が家に素敵なゲストをご招待♪スタッフ同士のコミュニケーションも兼ねて(?)、よしこさんと愛ちゃんをお招きしました。よしこさんとは、かれこれ6年近いお付き合いになりますが、我が家には初めて・・・。ずっと、「行きたい~」と言われていたのが、やっと実現できて良かった~♪
コピー ~ IMG_8048 コピー ~ IMG_8050 コピー ~ IMG_8047
リビングに入るなり、キャビネットに直行していた二人でした・・・。それからお庭を探索してもらったりと、ある意味、自由にお家見学してもらいました。私は、その間にランチティーの準備を。。。
。ホットサンドとチキンカレー、ミルクティーで乾杯です~。もちろん、我が家の愛犬ちゃんも一緒に参加です。とってもお利口さんにお客様をお出迎えできました♪
コピー ~ IMG_8059 コピー ~ IMG_8060
食後の一杯には、すっきりとニルギリのストレートティーを。キャビネットから好きなティーカップを楽しそうに選び、そして、一口飲む前に写真撮影。これは、サロンとも変わらぬ光景(笑)。インテリアや薔薇の本などを眺めながら、い~っぱいおしゃべりをしていると、お次はアフタヌーンティーの時間に。
コピー ~ IMG_8065 コピー ~ IMG_8064
さっき、ランチを食べたばかりなのに、またまたスウィーツたっぷり♪よしこさんには、薔薇の形のマドレーヌ、愛ちゃんには、とってもかわいいチョコレートを頂いたので、一緒に楽しみました。
コピー ~ IMG_8062 コピー ~ IMG_8063 コピー ~ IMG_8067
気がつくと外は、真っ暗・・・。楽しいティータイムの過ぎる時間は、あっという間ですね。お庭の薔薇の本格的な季節は、もうちょっと先だったのですが、お部屋の中で十分楽しんでいただけたかしら?

2週間後には、生徒様と楽しむ特別イベントが控えています♪こちらの時には、お庭の薔薇も咲いていてくれる予定なので、ご一緒に楽しんでくださる皆様、どうぞ楽しみにしていてくださいね。



[ 2008/05/04 21:46 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

ついつい反応・・・ 

碧先生は、このGWは、中国でお茶三昧・・・という日々を送っているご様子♪羨ましい~。やっぱり、お茶に関するグッズには、ついつい反応してしまっているようですよ。どんな収穫品があることやら、楽しみですね~。

不思議と、お茶に関するものには、ついつい目がいってしまうものなのですよね・・・。新聞や本の中にも、「茶」「TEA」なんて言葉があると、自然と目がとまります。TVや映画の中のティーシーンにも反応してしまったり・・・。半分、病気かも(笑)。浅野忠信さんが出演で話題になった映画「モンゴル」には、どうやらバターティーらしき飲み物が登場しているそう。これは、見てみなくては!!
コピー ~ IMG_7973 コピー ~ IMG_7972

コピー ~ IMG_8037 コピー ~ IMG_8035
お茶の木に咲くお花が描かれた小さな茶箱。お店で見つけた時は、かなり嬉しかったですね~。
そして、ティーウェアにもお茶のお花をモチーフにした子も。サロンでも大人気のイギリスのスポード窯の「ピンクカミラ(ピンクカメリアとも・・・」にも、お茶のお花が描かれているのです。
お茶を使ったスウィーツと一緒に楽しむとさらに満足度が倍増します(笑)。

興味のアンテナがどこに向いているのか・・・で、お買い物をしていても目につくものが変わってくるのが面白いですよね。私のアンテナは、この先どこに向かっていくのでしょう???
[ 2008/05/03 21:19 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

仲間♪ 

ちょうど、新聞の記事で、私が住んでいる千葉県の茶畑の様子が新聞に出ていて、「今度、ドライブがてら見に行ってみようか」と夫と大盛り上がりしていたら、スタッフのゆきちゃんからメールが届いて、「ドラマで狭山の茶畑が出てるよ~」と連絡が・・・。
朝10時からTBSの再放送のドラマ「夫婦道」、茶農家の家族のお話なのですよ~。ご覧になれる方は、ぜひ見てみてくださいね♪

こんな情報交換がされるのも、今月からはじまったマスタークラス「ぶらり国産紅茶の旅」のレッスンの影響がかなりあります♪
日本国内にあるお茶を楽しめるスポットなどをレッスン内で紹介しているのですが、これが、どこも魅力的で・・・。影響の受けやすい私は、すぐに「行ってみたい病」に。。。
先日、ぶらり・・・と静岡に行ってきたときは、あいにく雨というお天気だったので、今度は、晴れた日に、一面に広がる緑色の茶畑を眺め、お茶摘みを楽しみたいものです(笑)。
コピー ~ IMG_8019 コピー ~ IMG_8020
紅茶も緑茶もウーロン茶も同じカメリア・シネンシスという植物から作られるものなのですが、製造工程の違いから、違う飲料に・・・。
素は、緑色の綺麗な葉っぱ。日本でよく飲まれているのは、やっぱり緑茶が多いですよね。試飲させていただいた今年の新茶は、茶殻までも美しい緑色をしていました。こんなに綺麗なものは、お浸しのようにして食べてもおいしく頂けるとのこと・・・。お茶の成分には、茶殻の中に残ってしまうものも多いので、飲むだけよりも、茶殻まで食べたほうが、きちんととれて健康的でもあります!!

そして、日本では、緑茶だけではなく紅茶も生産されているのです。まだまだ生産量は、少ないですが、日本国内を旅すると、いろんな国産紅茶に出会えてしまうのです。そんなテーマで日本国内を旅行されるのも素敵かも。
コピー ~ IMG_8025 コピー ~ IMG_8028
レッスン内でも、いくつか紹介していますが、それぞれに個性的です。通常のレッスンでのインドやスリランカの紅茶と比べるとテイスティングの時の表現方法も、かなり面白かったりします(笑)。

緑茶も紅茶も同じ木の植物から作られたお仲間♪と思うと、さらに紅茶を身近に感じてくださる方もいるのではないでしょうか?
日常、緑茶を楽しむように紅茶も愛して楽しんで頂けたら、嬉しいな♪まずは、おいしく淹れることから・・・・。そんな方は、ファーストレッスンにてお待ちしていますので、是非、お茶への扉、開いてみてくださいね。

[ 2008/05/02 20:47 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

新茶へ敬意を・・・ 

「夏も近づく八十八夜~」と子供の頃に何気なく口ずさんでいた歌・・・。
5月1日は、まさにその八十八夜。私の使っている手帳には、きちんと『八十八夜』という記載が載っていたので、この日を心待ちにもしていたのです~。
そして、この八十八夜ということにちなんで、お茶にまつわる催事も各地で行われたり、新聞やTVのニュースでもお茶摘みがとりあげられていたり・・・と、やっぱり私たち、日本人にとって「お茶」は、身近かつ大事な物の1つということなのですね♪

サロンの近くには、その名も「茶の木神社」という小さな神社があるのです~。5月1日に、今年の新茶の奉納式が行われるということを偶然に知ったので、これは、行ってみなくては!!と参加させていただいてきました。
コピー ~ IMG_8003 コピー ~ IMG_8009
神主さんと一緒に私たちも拝んできました♪神社の周りには、まだ小さいながらもお茶の木が植えられていたりと、その木を見るだけで興奮してしまう私たち(笑)。
サロンの近くにこんな神社があったなんて、なんだか勝手に運命を感じてしまいました・・・・。
コピー ~ IMG_7983 コピー ~ IMG_7980
この儀式に参加してから、新茶へのありがた~い想いがますます強くなりました!!新茶へ敬意を表してティータイムをしなくてはですね☆
[ 2008/05/01 23:28 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)
プロフィール

tamae

Author:tamae
紅茶が大好き♪紅茶から広がる世界に魅了され、紅茶教室のスタッフとして、さらなる紅茶の輪を広げようと頑張ってます。そして、洋食器やアンティーク、ヴィクトリアンな世界が大好きで、紅茶と一緒に楽しんでいます。

★当ブログ内の写真および記事の無断転写、引用はご遠慮下さい。

月別アーカイブ
ブロとも申請フォーム
最近のトラックバック
最近のコメント
FC2カウンター
ブログ内検索