めずらしく休日も出勤です~。平日に比べると、車が少ないせいかサロンの周りの空気が綺麗な気がします。
お天気もよいので、サロンには日差しも差し込んできて気持ちよい!!
紅茶の水色を楽しんだり、キラキラおいしいアイスティーを頂くのには、とってもぴったりな陽気でしたね。まさに、テイスティングカップがずら~りと並ぶ「紅茶の産地~インド~」、「アイスティー」のレッスン日和!!
和気藹々とレッスンを楽しんだあと、「先生、ご当地自慢になってしまうのですけど」なんて言いながら、袋を手渡されました。中に入っていたのは、チョコレート!!「日本で3番目にチョコレート作りをはじめた
芥川製菓のものなんです」とニコニコ笑顔で教えていただきました。駒込、板橋周辺の方にとっては、とっても有名なところらしく購入するのに並ぶこともあるのだとか・・・。
レッスン後、早速頂くことに・・・。夫もサロンに来てくれたので、もちろん一緒にティータイム。


口の中でとろけるチョコレート、まさにチョコの基本といったお味♪昔ながらのお味を守っているように思えました。オランジェットのチョコレートもグルメな生徒様のウィーンのおみやげ・・・とスペシャルなチョコレートに囲まれて幸せ。アッサムの濃厚ミルクティーとの相性も抜群でしたね!!
と、ティータイムのお楽しみのあとは、碧先生夫妻と一緒にディナーを楽しみに。
ときどき、無性に行きたくなる浅草の
ボナフェスタさん。フランス風ロシア料理のお店で、旬の素材をふんだんに使ったボリュームのあるお料理に、いつも感激してしまうのです~。
ボリュームもたっぷりな上に、濃厚なソースを使ったお料理も多いので、いつも食べられるかしら??と思うのですが、最後にはデザートまでペロリと。。。不思議です。
最後のメニュー、イチゴジャムをたっぷりいれたロシアンティーまでしっかり完食してきました。
お店のマダムのおもてなしが、また素敵なのです。絶妙なタイミングでサービスをしてくれたり、話かけてくれたり・・・と見習いたいところがいっぱいです。
テイクアウトで楽しめるメニュー、とろとろロールキャベツもあるので、こちらもしっかり確保!!以前、皆様と一緒に楽しんだ
ロシアンティーパーティーでお出ししたピロシキも、こちらのお店のもの。あの後、ファンになった生徒様もかなりいたようです。もちろん、一緒にテイクアウト!!
また、お家でのお味も楽しみたいと思います~。
「おいしいものは、人を笑顔にしてくれる」、これは、いつも私が思っていることなのですが、まさに、そのことを実感した日になりました。