fc2ブログ
Admin

Treasure in my tea life

日暮里にある会員制の紅茶教室、「ChaTea紅茶教室」でスタッフとして働きながら、さらなる紅茶の世界をお勉強中~。「紅茶のある暮らし」が与えてくれた宝物・・・を綴っていきます♪
2007 12123456789101112131415161718192021222324252627282930312008 02

英国式ミルクティー 

本日より、銀座三越さんで行われている『銀座でオンナ磨き』でのレッスンの後半戦、『英国式ミルクティー』の講座がはじまります♪

前半戦は紅茶を楽しむための「器」に重点をおいた『ティーカップを楽しもう』というレッスンだったのですが、後半は、「中身の紅茶」に重点をしぼってより美味しく、こだわりのミルクティーレッスンです。ミルクティーが大好きな英国人の、楽しいこだわりの世界、ぜひご一緒に楽しみましょう。
20080129181253.jpg 20080129181243.jpg

★「英国式ミルクティー」
<1月30日(水)15:30~><1月30日(水)18:30~>
<1月31日(木)15:30~><1月31日(木)18:30~>
<2月2日(土)12:30~><2月2日(土)14:00~>
英国で飲むミルクティーはなんであんなに美味しいのでしょう。その秘密を知ってみませんか?英国のミルク事情、ミルクに合う紅茶の産地。少しの知識で美味しいミルクティーが楽しめます♪
ご予約は 銀座三越さんまで直接お電話03(3535)7027 でお願いしますね。 

もちろん、サロンでは、通常レッスンも♪サロンでもミルクをたっぷりと使ったロイヤルミルクティー、おもてなしにもぴったりのアイスティーのレッスンを楽しみます~♪
おいしい紅茶で笑顔がたくさん広がる1日になるといいな★
[ 2008/01/30 09:00 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

屋内での楽しみ 

外が寒いと、ついついお部屋で過ごすことが多くなってしまいますね~。温かいお部屋で紅茶を飲みながら、好きなDVDを鑑賞する・・・、とっても幸せな時間になっています。
イギリス・ヴィクトリア時代の恋愛がテーマになっていて、たぶん映画館で楽しまれた方も多い「プライドと偏見」。女性が好む世界観がたっぷり詰まっているように思います~。
20080127185014.jpg 20080127185041.jpg
きっと、以前だったら、イメージだけで楽しんだ映画だったと思いますが、今は、見所がありすぎて、2時間、ずっと興奮しっぱなし♪
当時の女性の立場、貴族の生活、イギリスの階級制度、ヴィクトリア時代の流行など、つっこみどころが満載でした~。
もちろん紅茶を楽しむシーンもたくさん。ついつい画面に顔を近づけてしまいました(笑)。貴族様のお館で美しいシルバーのティーセットでお茶を楽しむシーン、タイムスリップした~い!!
20080127184956.jpg 20080127185028.jpg
私も一緒に紅茶を楽しんで・・・。ヴィクトリア時代のエインズレイのアンティークのティーカップを使って、気分だけでも・・・。
お菓子もまだ、そんなに華やかなものがなかった時代だったことにちなんで、マドレーヌとチョコレートで。チョコレートが今のように固形になったのも19世紀になってからのことなのですよ~。
スウィーツにあまりお色がなかったので、華やかな装飾のティーウェアが流行ったり・・・。マドレーヌとチョコだけですが、プレートに描かれているプレートの花柄のおかげで、華やかな印象になりますものね♪

とDVDを見ながら、自分だけの世界観にもかなり浸ってしまいました・・・。もうすぐ2月8日は、ピーターラビットの作者ビアトリクス・ポターの生涯を描いた映画「ミス・ポター」のDVDも発売されるので、こちらも、また楽しみです~。やっぱり、ヴィクトリア時代のお話です。

映画といえば、イギリスの祖を築いたエリザベス1世を描いたエリザベスゴールデンエイジも2月16日から公開されるので、こちらも見に行かねば~と今からワクワクです。
この時代には、残念ながら紅茶はイギリスには入ってきてなかったので、お茶のシーンはないと思いますけどね・・・。

当分は、他にも寒い冬でも屋内で楽しめる催しものが、盛りだくさんなのが嬉しい♪まずは、2月2日から東京ドームで行われる「テーブルウェアフェスティバル」、東京都美術館で行われている「ルーブル美術館展 フランス宮廷の美」、菊池寛実記念 智美術館で行われている「十四代 柿右衛門展」など。芸術の冬が満喫できそうです~。
スケジュールと睨めっこしながら、予定を決めようっと!!
[ 2008/01/29 19:39 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

ヘレンド熱上昇中~ 

サロンでは、皆様を誘惑の世界へご招待してしまう(?)マスタークラスのレッスン「ヘレンドを愛した妃たち」が1日中、行われました♪
ヘレンド大好きな碧先生から、普段も熱弁をお聞きしているのですが、今回は、またさらにふか~いお話を聞いているので、私もヘレンドへの愛情がどんどん燃え上がってきています~。ヘレンド窯の歴史、とっても興味深いです。長いこと愛される理由が、見えるように思います。レッスンに参加されている皆様の表情からも、その様子が伺えました~。
20080129181359.jpg 20080129181320.jpg

20080129181336.jpg 20080129181347.jpg
1つ1つのアイテムにまつわるエピソードなどを知ると、またさらに愛着度もわいてしまうし、ある意味、とっても危険な講座内容かも(笑)。
しばらくは、ヘレンドに囲まれたサロンでのレッスンになるので、幸せ気分を満喫できそうです♪でも、誘惑との戦いになるかもしれませんね。
日本橋三越さんは、ヘレンドの商品が充実しているので、レッスン前後に是非、どうぞ~(笑)。

[ 2008/01/28 23:40 ] 洋食器 | トラックバック(-) | コメント(-)

キラキラな水色 

紅茶の水色は、気にしなければ、そんなに違いのないもの同士といえるのかもしれませんが・・・。ええ、私も以前は、みんな一緒と思っていましたから(苦笑)。
でも、よ~く比べてみると、色の濃淡の違い、澄んだ色、くすんだ色、オレンジ系、赤系、黄色系など様々な違いが発見できるのです♪
日本のお水だからこそ、楽しめることだと言えるかも・・・。
日本のお水は、軟水といわれるタイプがほとんど。紅茶の色を楽しむには、まさに適役!!
お色を楽しみたいときには、やっぱりストレートティーでしょう~。最近は、肌寒い日が続いていたので、なぜかミルクティーでほっこりと温まろう~と思ってしまい、ストレートティーの出番が、ちょっと減り気味なこともあったのですが、昼間、明るい室内でお茶を楽しもう~と思ったとき、ふと「紅茶の色をゆっくり堪能したい」と思ってしまった私♪
20080127185005.jpg 20080127184947.jpg
夫に、「水色の綺麗な紅茶を淹れてください~」とお願いしたら、私の望んでいたのと同じ紅茶が出てきました♪それだけで、気分上昇~。それは、スリランカの紅茶ウバ。
よく「鮮紅色」なんて表現され、色がとっても綺麗~といわれている紅茶なのです♪「紅茶」という文字に相応しく、まさに紅色のお茶。私は、この紅茶のお色、とっても大好きなのです~。綺麗な赤い夕日を思わせてくれます。
ちょうど、夕方のティータイム。まさに、気分に相応しいティータイムになりました。ただ、ある紅茶をいれるのではなく、TPOにあわせた紅茶を選んで楽しむ・・・。ちょっとしたこだわりが自宅でのティータイムを最高のものに大変身させてくれました~。
ちなみに、上手にいれるのは、難しいウバ・・・。夫様、お見事でした!!
[ 2008/01/27 22:12 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

妄想も楽しみの1つ 

サロンで、「ヘレンドを愛した妃たち」にあわせてディスプレイをしているとき、あちらこちらから、出てくるヘレンドのアイテムにビックリしてしまいました~。
ヘレンドは、華やかな色彩、絵柄が多くサロンでもかなり目を惹いていたので、た~くさんあるというのは、重々承知だったのですが、改めて用意してみると、「ここにもあった」、「またあった」の連続・・・。ある意味、嬉しい発見♪
そして、各アイテムを手のひらでグルグル回したり、よ~く眺めていたりしたら、今まで気づかなかったかわいさがあったりと、ディスプレイしながら、かなり楽しんでしまいました。
20080127185131.jpg 20080127185056.jpg
コレ欲しい~と思ってしまう子もいました(笑)。
ポストカード1枚からも、妄想の世界が広がったりして、ウキウキ気分でした。こんなお部屋を作ってお茶が楽しめたら・・・と、憧れの世界がポストカードの中にありました♪
私の頭の中は、いつでも(?)妄想の世界ですが、やっぱり、そのためには、美しいものを見て生活をしなければ!!サロンにいれば、それは大丈夫そうなので安心~。
20080127185109.jpg 20080127185120.jpg
スタッフ同士、ヘレンドのティーセットを使って、みんなで妄想談義に華を咲かせます~。ヘレンドは、本当に艶やか~。
興味のあることのアンテナが似ていると、妄想もかなりの幅で広がっていきます~。いつか、この妄想が現実になる日は来るのでしょうか??
[ 2008/01/26 22:19 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

席とりゲーム? 

銀座三越でのセミナーレッスン担当組と、サロンでのレッスン担当組とに二手に分かれてのレッスンDAY♪
私は、サロン組。夜のレッスンまでの間、スタッフの由紀ちゃんと一緒に、新しくはじまるマスタークラスのレッスン「ヘレンドを愛した妃たち」にあわせて、黙々とサロンのディスプレイ変えに勤しんでいました。
本当に黙々と、途中で休憩もせず・・・(笑)私も由紀ちゃんも、どうやらやり出すと止まらない性格のようです。
前半の部の三越のセミナーが終わった碧先生から、「一度サロンに戻るけどお昼食べた?」と電話があり、「まだ・・・」と答える私たち。由紀ちゃんと二人、「私たち、まじめだね~」と思わず苦笑・・・。

碧先生たちが、木村屋さんのパンを買ってきてくれたので、みんなで遅いランチタイム~。
20080127185150.jpg 20080127185142.jpg
体を温めるおいしいミルクティーと共に。。。
ディナープレートにパンが盛られ、4人分のティーカップとプレートも出して、準備万端!!
そして、ここからがどこに座るかの争奪戦の始まりです~。私は、テーブルにセッティングされていた時から、「今日は、この子を使いたい~」と心に決めていたのは、ウェッジウッドのオズボーン♪
1度、争奪戦に負けて、他のスタッフにとられてしまったのですが、その後、譲ってもらって、希望通り、オズボーンを使ってのランチタイムを楽しむことができました♪
それだけで、ご機嫌になれてしまう私・・・。これも、自分だけのこだわりがあるからなのかしらね。
やっぱり、お茶を楽しむのには、ティーフード、ティーウェア、周りの環境などの「演出へのこだわり」は、捨てられない~と改めて思いました。
そのこだわりがあると、より一層お茶がおいしく感じられるというものです。そして、サロンには、そんな仲間がたくさん★これは、本当に大事な、大事な宝物。年々、そのこだわりが強くなっているような気がしますが・・・。年をとったら、かなりの頑固なおばあちゃんになっているかも(笑)
[ 2008/01/25 23:56 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

洋食器の魅力 

昨日から銀座三越デパートで行われている『銀座でオンナ磨き』というイベントにて、「ティーカップを楽しもう!~西洋陶磁器入門~」の講座を開催させていただいています♪
それにあわせて、サロンのかわいいティーカップたちの一部も、三越へお出かけしています~。(それでも、まだサロンにはカップがいっぱい・・・)
20080124212855.jpg 20080124212905.jpg
かわいい子達の魅力が少しでも多くの方に伝わりますように・・・★
昨日のレッスンには、生徒様のお姿も・・・。お友達を連れてきてくださる方もいたりと、紅茶の輪が広がっている模様で嬉しかったです♪
<1月25日(金)12:30~> <1月25日(金)18:30~>
<1月27日(日)10:30~> <1月27日(日)14:00~>
と開催予定ですので、興味のある方、是非、ご一緒に楽しみましょう~。おいしい紅茶、素敵なティーカップたちと共にお待ちしています。
お申し込みは銀座三越に直接お願いしますね♪

また、後半では「英国式ミルクティー」のレッスンも行います。
<1月30日(水)15:30~> <1月30日(水)18:30~>
<1月31日(木)15:30~> <1月31日(木)18:30~>
<2月2日(土) 12:30~> <2月2日(土)14:00~>
英国人の愛するミルクティーに対するこだわりを知ると、今まで以上にミルクティーが美味しく感じられるかもしれませんよ♪
紅茶のおいしさ、楽しさ、一緒に実感しましょう~。
[ 2008/01/24 22:15 ] 洋食器 | トラックバック(-) | コメント(-)

華やかな色合いに囲まれて・・・ 

サロンにいるかわいいティーカップたち。本当にどの子も輝いて見えるわ~と、いつもながら関心していまいます。
眺めているだけでもあきませんが、やっぱり使ってこそ、良さが発揮されるというもの♪
いっぱいある中から、その日の気分、お菓子、一緒に楽しむメンバーのことなどを考えて、「今日は、どの子を使おうかしら?」なんて考えるのは、まさに至福の時間♪
サロンにいる子の中でも、かなりの数があるのでは・・・と思うのが、ヘレンド窯の子たち。ヘレンドは、カップもプレートも華やかな絵柄のものが多いので、一段と目を惹くのですよね~。
この子達のことをもっと愛してもらおう~っと、次回のマスタークラスでは、「ヘレンドを愛した妃たち」というレッスンが行われます。
きっと、このレッスンを聞いて、私自身が、感化されてしまいそうな予感が(笑)。
20080124212936.jpg 20080124212923.jpg
ヘレンドを一躍有名にしたヴィクトリアというシリーズ。ヴィクトリア女王の心をつかんだエピソード等を知ると、ますます魅力的に感じます~。同じシリーズでも、色合いが違うと、ぜんぜん違うものに見えるのも面白いところです。
20080124213015.jpg 20080124212915.jpg
そして、私が欲しいな~と狙っているのが、「ウィンザーの小枝」。ヴィクトリア女王がウィンザー城で使うためにオーダーされたティーセット。またまた、ヴィクトリア女王からみの理由・・・(笑)。

ヘレンドでのティータイムは、本当に様々な色合いに囲まれて、華やかな気分になりますね~。ほんのちょっとの女王様気分(?)なティータイムでした♪
[ 2008/01/23 21:34 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

お茶でコミュニケーション 

朝、夫がボソッとつぶやいた一言、聞き逃しませんでした。
『今日は、いい夫婦の日だ』と・・・。私たち夫婦は、こういうゴロあわせの日だとか記念日などには、結構こだわるほうかもしれません。
気にしていなければなんでもない日かもしれませんが、ちょっと楽しく感じられるような日だと意識すると、その日1日が、なんだかワクワクとハッピーな気分になれるように思うのです♪
でも、お互いにお仕事だったので、昼間は一緒に過ごすことは出来なかったのですが、お家に帰っったら、絶対に一緒にお茶をしよう~と決めていました。
いつものように妻の帰りは遅くなってしまったのですが・・・。
20080124213029.jpg 20080124213040.jpg
お互いに忙しいと話す時間がなくなってしまったり・・・なんてことも聞きますが、我が家の場合は、ティータイムがあれば大丈夫かなと思っています。
お茶を飲みながら、その日にあったこと、これからしたいこと等をお話しながらのコミュニケーション。忙しいと感じるときこそ、大切なのかもしれませんね。これで、気分もリフレッシュです!!
[ 2008/01/22 23:59 ] 家族 | トラックバック(-) | コメント(-)

薔薇色の世界 

とってもさむ~い週末でしたね・・・。でも、そんな凍えるようなお天気の中、私たち夫婦は、お庭で薔薇のお手入れ作業に勤しまねばなりませんでした。
春に綺麗にお花を咲かせるためには、冬にやっておかなければ作業がたくさんあるのです~。枝の誘引、剪定、肥料いれ、植えかえ等、腰が痛くなる作業ばっかり(笑)。
でも、これが大変~とは思わないのが不思議。。。それが、好きということなのでしょうね~。いったん、お庭に出ると、時間のたつのも忘れて2人で夢中になって作業に没頭してしまいます。気がつけば真っ暗・・・というのは、毎度のこと。。。
この冬の作業を頑張ることで、春に綺麗に咲いた薔薇たちに会うことができるのですもの。その姿を想像しただけで、興奮してきてしまいます~♪まだ、もうちょっと頑張ります!!
20080121185735.jpg 20080121185832.jpg
とはいえ、お庭での作業は、体が冷えてしまうので、お家に入ったら、あたたか~い紅茶は必須♪頭の中は、春の薔薇のお庭のことでいっぱいなので、自然と選ぶ器も薔薇づくし♪ティータイムに薔薇を咲かせましょう~。
20080121185854.jpg 20080121185843.jpg
すこ~しだけひっそりと咲いていた薔薇たち(本当に咲かせておいちゃダメなのだけど・・・)があったので、一緒に飾ってあげました。ロイヤルアルバートのディナープレートの中央にお花を活けて、周りにスウィーツを盛り付けてみました。
20080121185745.jpg 20080121185928.jpg
お茶菓子は、ロワゾー・ド・リヨンさんで購入してきたマドレーヌとフランボワーズのダックワース。このダックワース、生地の中までピンク色で可愛いのです~♪一番最初に食べた時の感動、今でも覚えています。女性が集まるお茶会には、お勧めです~♪

私たちが、お庭に出ている間、愛犬ちゃんは、ホットカーペットの上でヌクヌクとお休みです。さらに、私のひざ掛けにくるまっていたようです~。私たちがお部屋に入ってきたので、ムクッと起きだしたところ、頭には、ひざ掛けがかかっていました~。あまりのかわいさに、シャッターをカシャ!!寝ぼけまなこなところが、さらにそそります~(笑)。愛犬ちゃんは、とっても体が温まっていたので、この後、私のお膝を温めるというお仕事を頑張ってくれました★
紅茶で体の中から、愛犬ちゃんに体の表面から温めてもらって、極楽、極楽です♪
[ 2008/01/21 20:04 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

ハンバーガーと紅茶 

お互いにお仕事のある日の朝は、バタバタと慌しく、ゆっくり朝食を頂くというのとは、なかなか難しい~。
なので、休日の朝は、夫が淹れてくれたおいしい紅茶「ベットティー」で目覚め、朝食は2人で協力して作ってモーニングティーを楽しむというのが、我が家流だったりします(笑)。
20080121185917.jpg 20080121185907.jpg
ちょっとお寝坊をしてしまったので、ランチも兼ねてボリュームたっぷりメニューで、ハンバーガーを作りました♪
パンを焼く匂い、ハンバーグを焼く匂いにそそられながらの準備タイムを2人で手際よく行います~。
紅茶は、私が担当~。ハンバーグは、脂分が多いので、脂分を流してくえれる紅茶の成分タンニンが多く含まれているアッサムをストレートで淹れて見ました。
アッサムの優しいあま~い香りも堪能しつつ・・・。ストレートだと、この香りが楽しめるのも魅力的♪

来月のマスタークラスの講座では、「ファーストフードと紅茶」とレッスンが行われますが、ハンバーガーは、ファーストフードを代表する食べ物の1つ♪一足早く、お家で楽しませてもらいました。
さてさて、来月の講座も、どんな風になるのでしょう?私自身もと~っても楽しみです(笑)。

[ 2008/01/20 19:21 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

クリームたっぷり~ 

サロンでのティータイムでも食べたのに、自宅でも食べちゃおう~っと、サロンからお持ち帰りしてきたのは、SWEETIE PIEのカップケーキ♪
夫もこのブログを見ているので、サロンで食べたおいしいものは、すべてバレテいる・・・(笑)。いつも、おいしそうな画像だけ・・・と言われてしまうので、たまにはね♪
20080121190000.jpg 20080121190009.jpg

20080121191106.jpg 20080121190022.jpg
お皿の上にお花が咲いたよう♪サイトを見てみると、いろんなお味があるので、選ぶのも楽しそう。
冷凍便で送ってくれるのも嬉しいところ。サロンの冷凍庫から出して、自宅に持ち帰り、お家でティータイムをする頃は、まさに食べごろ!!お呼ばれティータイムの時のおみやげにも良いかも。バタークリームたっぷりなので、満足感のあるお味だし、見た目もとってもキュート!!
これは、自宅でもリピートしてしまいそうだわ(笑)。

バタークリームがたっぷりなので、紅茶は、すっきり系にしようとウバをミルクティーで♪クリームが口の中で、さらさら~と溶ける感覚、絶品でした。
ミルクティーとクロテッドクリームをたっぷりつけたスコーンの組み合わせのことをクリームティーなんて言いますが、これもミルクティーとたっぷりのバタークリームのケーキなので、一種のクリームティーかしらね~(笑)。ふぅ、お茶でお腹いっぱい・・・。
[ 2008/01/19 22:57 ] スウィーツ | トラックバック(-) | コメント(-)

効用たっぷり 

寒い日が続いているので、ホットティーを頂く機会の方が多くなってきている近頃・・・。
とはいえ、乾燥している室内では、喉の乾燥も気になるところ。そんな時には、やっぱり、ゴクゴクと飲めるアイスティーが大活躍♪
ベーシッククラスのアイスティーのレッスンでは、キラキラ光る美しくおいしいアイスティーに皆様、大感激してくれました。
きっと、お家でのティーパーティーで、大活躍となることでしょう~。レッスンで学んだことを生かして自宅でティーパーティーを開いたと素敵なお写真を見せてくださったM様、またご報告、楽しみにしていますね(笑)。
20080118185317.jpg 20080118185328.jpg
レッスン後は、私たちもスペシャルアイスティーで喉を潤わせました。
ベーシッククラスのアイスティーでご紹介しているグレープフルーツを使ったセパレートティー。さらに紅茶は、カルダモンというスパイスを使ったスパイスティー♪グレープフルーツとカルダモン、どちらも爽やか系のすっきりした風合い。とってもいい相性でした。

そして、お茶菓子は、フォートナム&メイソンの紅茶をたっぷり使ったクッキー。紅茶教室に通うようになって好きな紅茶の世界で働きたいとの想いが叶って日本橋三越のティールームでお仕事をはじめたA様からのプレゼントです~。紅茶の輪が、こうして広がっていくこと、本当に嬉しく思います♪

このティータイムで、紅茶とカルダモン、グレープフルーツに含まれる様々な成分の効用をた~っぷりと体の中に浸透させることができました。風邪等がはやっていますが、このお茶のおかげか、私の体は風邪、病気知らず・・・。かなりの健康優良児です(笑)
[ 2008/01/18 22:02 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

贅沢ショコラ 

2008年、サロンでのレッスンも順調~。まずは、生徒様とも「今年もよろしくお願いします」のあいさつからスタートです(笑)。
模様替えしたサロンにも、皆様、喜んでくれて、その笑顔がまぶしいです。新たな雰囲気の中、今年もサロンでどんなことが起こるのか、ワクワク気分で一杯です♪
そして、私たちスタッフを笑顔にしてくれる、おいしいスウィーツのプレゼントがあったりと、嬉しいこともいっぱいです~。
こんなに贅沢なものを頂いてしまってよいのかしら?と思ったのは、O様からのパリのおみやげ、ラ メゾン デュ ショコラのチョコレート。上品な箱だけでも、まぶしい~。
20080118185357.jpg 20080118185338.jpg 20080118185349.jpg
ティータイムの準備もはりきってしまいます。
チョコレートの上品でダークな色合いにあわせて、器も大人モードで♪黒色で女神様モチーフのティーセットは、ウェッジウッドの「パルナシアン」。チョコレート系のスウィーツのときには、何故か使いたくなります。
この器も、以前から好きだったのですが、このモチーフの意味あいなどがわかってくると、ますます愛情が増してきます。
ちょうど、日本橋三越で行われているウェッジウッド展The Aegean Collection エーゲ海と神話の世界でも、女神様モチーフのものがたくさん並んでいました。
この展覧会、ウェッジウッドを代表する素敵な作品がずら~りと、かなり見ごたえがありました。マスタークラスの「銘品で綴るウェッジウッド」のレッスンに出た方は、ニンマリしてしまうかも(笑)。

もう1つのワインカラーのティーセットは、リチャードジノリの「ベニス」。サロンの雰囲気には、ぴったりだな~と思う子。
イタリアのベニスと聞いて、マルコポーロを想像してしまう私・・・(笑)。この器を使いながら、マルコの旅に想いをはせてしまいます。

こんなおいしいチョコレートも、今だからこそ、いつでも食べることができますが、昔は、カカオもお茶と同じように高価で王侯貴族の飲み物、食べ物だったことを思うと、さらにありがたみ・・・が増してきます~。
1粒のチョコレートから広がる世界を大いに楽しんだティータイムとなりました♪
[ 2008/01/17 23:41 ] スウィーツ | トラックバック(-) | コメント(-)

キャサリンがいっぱい・・・ 

マスタークラスの「キャサリン・オブ・ブラガンザ」のレッスンに向け、サロンには、キャサリンに縁のある物、人物、などをいっぱいディスプレイ。「コレ何?」と思ったものもレッスンを聞いて、ディスプレイされているものの意味がわかると、皆様、とっても嬉しくなるようです(笑)。レッスンのテーマが少しでも身近に感じていただけたら、幸いです~♪
20080118185457.jpg 20080118185508.jpg

20080118185444.jpg 20080118185417.jpg
こうしたアイテムも碧先生がロンドンに行かれた際に見つけてきてくれたもの、撮ってきた写真などもあるので、通常なら揃えるのも難しいものも、皆様に紹介できるので、Cha Teaの生徒様は、幸せだな~と思います。私自身も、そうしたアイテムに囲まれることができて、かなりの幸せもの♪
また、使うアイテムを手作りすることも・・・。今回、レッスンで紙人形を使うのですが、これは、わが夫の手作り品なり~。
夫は、こういう細かい工作が好きな人なので、喜んで作ってくれました。妻の期待以上の出来上がりでした。
キャサリン王妃にまつわるエピソード、少しでも皆様の印象に残ると嬉しいです。今回、この紙人形、個人的にもかなり気に入ってしまいました(笑)。他の人物も作りたい・・・。
[ 2008/01/16 23:23 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

いちごづくし 

おいしいスウィーツに出会えるのって、とっても嬉しいですよね~。
サロンのレッスンでよ~くお世話になっているロワゾー・ド・リヨンさんは、個人的にもかなり大好き♪
レッスンでお出しするスウィーツをとりにいった時に、自宅分にもケーキを購入してしまいました。サロン分だけでも、大きな箱だというのに・・・。
でも、ショーケースに並んだ宝石のように美しいケーキを目の前にしては、我慢できません!!真っ赤ないちごをた~っぷりと使ったケーキに目がくぎずけ。
コピー ~ IMG_6222 コピー ~ IMG_6221

コピー ~ IMG_6220 コピー ~ IMG_6224
リヨンさんは、素材にもかなりこだわっていて、イチゴもおいしいものしか使わないのだとか。。。旬のお味がた~っぷりと詰まったイチゴが、贅沢にもこんなに使ってあることに感動~。イチゴだけでも美味しいです♪
夫も、これは、絶品だね~と大喜びでした。また、食べたいとリクエストを頂きました~(笑)。
他にもダックワースやマドレーヌ、カヌレと焼き菓子もたんまりと買いこんできたので、当分の間、ティータイムが楽しめそうです★
[ 2008/01/15 23:37 ] スウィーツ | トラックバック(-) | コメント(-)

第2のリビング 

せっかくの連休なので、夫と銀座デート。銀座は、私たちにとっては、初デートをした思い出の場所♪一番、好きなデートスポットです。
でも、だいぶ見て歩くお店が変わったわ~。以前は、洋服や化粧品、アクセサリー売り場ばかりでしたが、最近は、プラス食器とスウィーツ売り場も★銀座は、見所いっぱいで嬉しい限り♪

そして、その後は、サロンへもつきあってもらいました。レッスンで使うスウィーツをサロンに持っていかなければならなかったもので・・・。休日まで、お付き合いさせてしまう妻。。。
そして、サロンでティータイム!!銀座でお茶すれば・・・とも思ったのですが、何故か夫婦でお茶は、サロンでしよう~というのが暗黙の了解でした(笑)。
ついたとたん、お湯をわかしてました★
コピー ~ IMG_6258 コピー ~ IMG_6255
おいしいエッグタルトとミルクティー♪
レッスン用に特別に作っていただいたロワゾー・ド・リヨンさんのエッグタルト。この美味しさを夫にも食べさせてあげたいな~と思っていたら、休日出勤(?)のご褒美で食べてもいいよと碧先生のお言葉。ありがたや~。
サクサクとした食感がたまらないのです。シェフにお話を伺ったところ、やっぱりこだわりを持って通常とは違う生地の作り方なのだそうです。さすが、プロの味!!
夫も大満足でした。お店にもあったらいいのに・・・と(笑)。
コピー ~ IMG_5997 コピー ~ IMG_6263
お茶と共に楽しんだのは、碧先生がウィーンから持って帰ってきた資料たち。眺めながら、行ってみたいね~、この食器、欲しいね~と。
そして、サロンにあるアウガルテンの食器を眺めては、ため息・・・。今回、夫が気に入ったサロンのコーナーは、アウガルテンのデミタスカップがディスプレイされているキャビネットの中。じ~っと眺めて、「これでアイスクリームを食べるのもいいかもね」なんて一言。なんとも、贅沢なシチュエーション!!「うん、いいね~」と思いながら、今度、楽しもう~っと勝手に心に誓いました(笑)。

自宅も大好きな私たち夫婦ですが、サロンも第2のリビング感覚のように思えてくる近頃・・・。かなりの時間、和んできてしまいました♪
素敵な空間で過ごすひととき、幸せでした。
[ 2008/01/14 23:46 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

大安の日に・・・ 

昔、祖母が新しいものや人から頂いたりしたものは、日のいい日におろしなさい・・・とよく言っていたので、なんとなくそんな想いがしみついているのか、今でも、その教えを守ってしまいます。
どの日に使おうかな~って考えるのも楽しかったりしますしね♪カレンダーとにらめっこです(笑)。
コピー ~ IMG_6245 コピー ~ IMG_6248
1800年代後半エインズレイ窯のアンティークカップなので、新品とはいえないのですが・・・。我が家にとっては、おニュー!!
紅茶の色の綺麗なウバティーを頂きました。
カップの内側にクルクルとうねるようになっているのですが、その姿が紅茶をいれると、よ~く栄えて綺麗。この子は、お茶を注ぐとよりかわいく見えるわ~なんてニンマリです。
コピー ~ IMG_6250 コピー ~ IMG_6244
取っ手も天使の羽みたいだし、カップの底の部分もヒラヒラしているし、じっくり眺めるたびにかわいいところが発見できるカップでした。
これから、我が家での出番が増えることでしょう~。大きめサイズなので、たっぷりミルクティーや、スープなどを頂くのにも良さそうだわ!!
[ 2008/01/13 22:10 ] アンティーク | トラックバック(-) | コメント(-)

キャサリン王妃 

マスタークラスの新講座「キャサリン・オブ・ブラガンザ」のレッスンが始まりました。個人的にもかなり興味のある王妃様だったのですが、今回、いろいろと彼女のことを調べてみて、さらに好きになりました。
彼女の一生、なかなか面白いです。今回は、私の女優っぷりが(?)発揮されるレッスンだったりもします(笑)。私や碧先生が、かなり楽しんでしまっているともいうかも・・・。
コピー ~ IMG_6242 コピー ~ IMG_6227 コピー ~ IMG_6241
サロンには彼女にちなんだものたちがディスプレイしてあります。1つ1つの意味、チェックしてみてくださいね~。
新年初マスタークラス、マニアックな世界を一緒に楽しみましょう~。
コピー ~ IMG_6236 コピー ~ IMG_6237 コピー ~ IMG_6238
おいしいお茶と共に皆様と過ごす時間、これが私にとってもかなりの癒し・・・。
新年ということでか、おいしい差し入れが多いのも嬉しいな★桃の形のかわいいスウィーツ、女の子らしくって、かなりツボ~。
ご馳走様でした♪
[ 2008/01/12 23:39 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

新年初レッスン 

2008年のレッスンがスタートです♪まずはファーストレッスンからと、スタートには相応しい。
紅茶の魅力的な世界に、少しでも多くの方に気づいてもらえると嬉しいな★
2008年、どんな出会いが待っているのかとっても楽しみです~。そして、さらなる紅茶愛を皆様と一緒に深めていけたら・・・と思っています。

ウィーンから帰国したばかりの碧先生からお話を伺うのも楽しみだわ。私は、日本でお留守番だったのですが、ちょうどタイムリーにNHKの世界遺産でウィーンを取り上げていたので、私はそれを見て行った気分に浸っていたのですが・・・。今頃、ここにいるのね~なんて羨ましく思いながら(笑)。
12日(土)にも後半編が放送されるので、是非、皆様もチェックしてください~。
IMG_6170.jpg IMG_6171.jpg
おいしい紅茶と共に世界の文化に浸る・・・なんとも贅沢な気分になれますよ~。

2008年のサロンのスタートにも乾杯です!!模様替え後の姿を見ていただけるのも楽しみです。おいしい紅茶と共にお待ちしていますね♪
[ 2008/01/08 13:00 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

エンジェル 

前から見に行こうと思っていた、イギリス1900年代前半が舞台になっている映画『エンジェル』を見てきました。ある女性の一生を描いた、ちょっとはかないストーリーですが、時代的にも興味深いものが多く、画面にくぎずけでした。
もちろん、紅茶のシーンもたくさん登場していました。調度品の中にも、気になるアイテムもたくさん♪衣装やインテリアも美しく、映画で目の保養が楽しめました。
原作本もあるみたいなので、改めて読んでみようかしら。
コピー ~ IMG_6158 コピー ~ IMG_6160
『エンジェル』なんてタイトルに触発されて、ケーキもかわいらしいハートの形。ライチとココナッツと私の好物がどっちもつまっていてうれしい~。
新入りちゃんのアビランドのティーセットを初おろし♪まさに、ぴったりの気分でした。
コピー ~ IMG_6164 コピー ~ IMG_6167
主人公、エンジェルの夢見たあま~い世界も、こんな感じかしら?と想いながらティータイムを楽しみました♪
[ 2008/01/07 22:20 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

やさしい光に包まれて 

お休みも終わり、お仕事モードへ頭をきりかえないとですね♪
連休最後の夜は、ゆっくりと落ち着いた雰囲気でおいしいお茶で癒されるとしましょう~。
コピー ~ IMG_6033 コピー ~ IMG_6031
あたかいミルクティーで体をあたためつつ・・・。
お部屋のライトも、ちょっと落としましょう~。
そうすると、キャビネットからのやわらかいあたたか~い光が私たちを照らしてくれます。
コピー ~ IMG_6056 コピー ~ IMG_6054
こんな景色を眺めながらのティータイムもかなりいい雰囲気★
やる気もわいてくるってものです~。
[ 2008/01/06 20:25 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

嬉しい発見 

年末年始、お休みがあったとはいえ、外出が多く、あまりお家でゆっくりできていなかったのですが、ようやくのんびりとした時間がとれました。
そんな時には、やっぱりティータイム♪好きな本を眺めながら・・・だと気分もさらに落ち着きます~。
コピー ~ IMG_6048 コピー ~ IMG_6051
お正月ということもあり、ミントンのシノワズリーテイストの子をチョイスしてのティータイム。お祝いに相応しく選んだ紅茶は、ダージリンセカンドフラッシュ。やっぱり、この子のおいしさは格別です。
さらにおいしさを増徴させてくれる発見が・・・。このアンティークのティーカップ、お気に入りのアンティークの本『ヨーロッパアンティーク・カップ名鑑』にも載っていたのです~。
コピー ~ IMG_6156 コピー ~ IMG_6053
本に載っているのはコーヒーカップでシェイプは違うのですが、描かれている絵といい色合いといい、同じだ~と喜んでしまいました。
この発見で、このティーカップのお気に入り度がアップしたことは言うまでもありません(笑)。
[ 2008/01/05 23:27 ] アンティーク | トラックバック(-) | コメント(-)

サロンでティータイム 

サロンでのレッスンはお休みを頂いていますが、ずっと留守にしているわけではありません。事務作業や、自分のお勉強も兼ねて、サロンには顔を出しています~。
ちょうど夫もお休みだったので、一緒にサロンへGOです!!
年末に模様替えをした後のサロンを見るのは、初めての夫。「いいね~」を連発していました。
自分のお家なわけではないのに、何故かサロンでまどろむ私たち夫婦。。。
もちろん、ティータイムも忘れてはいけません。サロンで食べよう~とスウィーツは購入済み(笑)。コピー ~ IMG_6136 コピー ~ IMG_6137
コピー ~ IMG_6143 コピー ~ IMG_6135
夫は読書までしはじめ、かなりのリラックモード!!

碧先生夫妻は、ウィーンをお楽しみ中ですが、私たちは、サロンでドイツの窯ローゼンタールの器を使って、ドイツ気分で盛り上がってきました。器1つで、いい気分になれるなんて、ある意味、単純な夫婦かもしれません。
サロンに行くと、夫の物欲が触発されて、ある意味危険なのです。この日も、何回「これいいね~」と聞いたことでしょう・・・(苦笑)。
[ 2008/01/04 23:07 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

紅茶教室美瑠紅② 

紅茶教室美瑠紅のお話の続きです~♪
妹が実家で教室を開催しているということは、おいしい紅茶もたくさん飲めるということです(笑)。ラッキー。妹がいるときは、もちろんいれてもらいます。
さっぱりミルクティーというお題を出してみました。茶葉がブレンドされて、きちんとコンセプトにあったミルクティーが出てきました。逆に私がブレンドの配合を聞かれてしまいましたが、見事正解できて一安心♪
コピー ~ IMG_6072 コピー ~ IMG_6126
妹がいなくても、勝手にいれちゃいますけどね。お菓子にあわせて、紅茶が選べる幸せ、実家でもできて嬉しい~。
コピー ~ IMG_6098 コピー ~ IMG_6115
妹の集めているティーカップたちの中から、選べるのも幸せ。
なんのかんのと、ちょっとづつ増えているようです(笑)。引き出しの中の子、ディスプレイで飾られている子、あわせるとどれくらいなのでしょうね~。。。かわいい小花柄の子が、多いみたいでした。
コピー ~ IMG_6065 コピー ~ IMG_6114 コピー ~ IMG_6121
フラワーアレンジメントも好きな妹なので、玄関に入ってすぐのところや、サロン内などにもアレンジメントが飾ってありました。こうした細やかな飾り、皆様にも見ていただけるといいね♪
妹がレッスンの際に着ているエプロンも、彼女の好きなウェッジウッドのティーカップとお花が描かれていてかわいかったです。

オープンしてまだ2ヶ月。これからどんな風に成長していくか姉としても楽しみだわ。影ながら、応援していきます。たくさんの紅茶愛の輪が広がっていくことを願っていますね。
[ 2008/01/03 22:49 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

紅茶教室美瑠紅① 

お正月は、普段ご無沙汰している実家へ・・・。シンガポールでお仕事をしている父も帰省中~ということで、親孝行を(笑)。な~んて上げ膳据え膳のラクチン生活を過ごしてきました。
そして、今回の楽しみの1つは、妹でもあるiku先生が主催している紅茶教室美瑠紅のサロンの様子をチェックしてくることもありました。正式にオープンしてから訪ねるのは、初めてだったのです♪
実家のあいているお部屋を借りてのお教室。紅茶というと、洋風のお部屋をまずイメージされる方が多いかと思いますが、彼女の使えるお部屋は、たまたま和室だけ・・・。
なのでもともと、和風テイストも好きな妹、せっかくなら和と洋のテイストをとりいれた大正ロマン風なお部屋をコンセプトにして作りこんだようです(笑)。
コピー ~ IMG_6079 コピー ~ IMG_6084
実際に使われている家具も亡くなった祖母が使っていたものもあり、まさに大正時代の家具もあるとのこと!!私が知っていた部屋とは、まったく違うサロンができあがっていました★
コピー ~ IMG_6102 コピー ~ IMG_6093 コピー ~ IMG_6081
和と洋モチーフのものが所々に取り入れられていて、なんだか落ち着く空間でした。
個人的に気になるアイテムも・・・。
コピー ~ IMG_6089 コピー ~ IMG_6088
ヴィクトリア時代のイギリスを表したアンティークの地図がありました。これは、かなり興味津々な私。妹は、かなり前にお店で見つけて欲しいな~と思っていて、お教室開校記念と称して、お迎えしたのだそう。記念とかこじつけてしまう辺り、姉妹で同じかも(笑)。また、ヴィクトリア時代の画家、ミュシャの絵も。これ、実はパズルで、妹が作ったもの。パズル系の苦手な私・・・。尊敬します~。彼女なりのこだわりアイテム、きっとこれからも増えていくことでしょう~。サロンを眺めながら、妹の頑張りぷっりを想像し、似たようなことに興味を持ってるな~なんて思ったり、姉妹で共通の趣味があるというのって、良いことだな・・・と改めて感じてきました。年をとってもずっと一緒に紅茶のお話ができるといいな~♪
[ 2008/01/02 22:11 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

A HAPPY NEW YEAR 

『明けましておめでとうございます』
いよいよ新しい年のはじまりです~♪
どんな出来事が待ち受けているのでしょうね~。振り返ったときに、いい1年だったなぁと思えるような過ごし方をしていきたいと思います。
これからも、おつきあいよろしくお願いしますね。
2008010153328.jpg 20080101173245.jpg
今年も笑顔の詰まった幸せティータイムがたくさんすごせますように・・・★

お気に入りのティーセットたちと一緒に新年をお祝いしようっと!!
いつも以上に輝いてみえるのは気のせいかしら??

お気に入りのティーセットも、増えるといいな。な~んて(笑)。
と、この食器欲しい病は、2008年も続きそうですね。。。

どうかいい1年になりますように!!
[ 2008/01/01 00:00 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)
プロフィール

tamae

Author:tamae
紅茶が大好き♪紅茶から広がる世界に魅了され、紅茶教室のスタッフとして、さらなる紅茶の輪を広げようと頑張ってます。そして、洋食器やアンティーク、ヴィクトリアンな世界が大好きで、紅茶と一緒に楽しんでいます。

★当ブログ内の写真および記事の無断転写、引用はご遠慮下さい。

月別アーカイブ
ブロとも申請フォーム
最近のトラックバック
最近のコメント
FC2カウンター
ブログ内検索