fc2ブログ
Admin

Treasure in my tea life

日暮里にある会員制の紅茶教室、「ChaTea紅茶教室」でスタッフとして働きながら、さらなる紅茶の世界をお勉強中~。「紅茶のある暮らし」が与えてくれた宝物・・・を綴っていきます♪
2007 07123456789101112131415161718192021222324252627282930312007 09

スウィーツも衣替え? 

だんだんと涼しい日も増えてきましたね。
夜、クーラーなしでもゆっくりと休めるようになったのは、嬉しい♪
こうして、秋の足音を感じていくんだわ。

デパ地下をウロウロしていても、秋を感じるようになってきました。
ショーケースの中に、お芋や栗などを使ったまったりとしたスウィーツが、ちょっとづつ登場してきているのです~。
夏場は、さっぱり系のムースが多く目についていたものです。
20070901145349.jpg 20070901145322.jpg 20070901145336.jpg
見た目も爽やか、鮮やかな子が多かったように思います。夫が今年最後かな?と思いつつ、夏らしいデザートを買ってくれました。
20070901145618.jpg 20070901145605.jpg
なんて、夏を楽しんだ後には、義母から、丸ごと栗の入ったスウィーツを頂きました(笑)。対照的だわ~。色がない・・・。

そして、選ぶティーカップも夏使用はブルー系、秋仕様は、ワインレッド系になったりと。
私の中で、ワインレッドは秋冬の色なんですよね。洋服も、ほぼこればっかりになります(笑)。

これから、どんな秋のスウィーツが登場するかワクワクしながら待つことにします☆
[ 2007/08/31 23:41 ] スウィーツ | トラックバック(-) | コメント(-)

お茶の道 

新マスタークラス「茶文化のルーツ」のレッスンがはじまりました。
今回のは、かなりテーマが深いです。
何せお茶のルーツの中国では5000年の歴史ですから~。
掘り下げていく部分のセレクトだけでも大変・・・。
中国、日本の東洋のお茶の文化と英国を中心に西洋のお茶の文化の違いを比較しつつ・・・。
でも、文化の違いって、人種的、宗教的、歴史的などの背景によって発展の仕方、捉え方が変わってくるので、かなり難しいですよね。
いつまでも、永遠に考えていくことのできるテーマかもしれません。
レッスンを受けた皆様の反応も楽しみです♪
20070901145438.jpg 20070901145519.jpg
でも、お茶という飲み物を通して、いろいろと考えていけること、これがまた楽しかったりするのですよね~。
「茶道」という言葉、「道」とつくように、いつまでも道は続いていくもの・・・。私のお茶心もずっと続くのです~。
実は、私の曾祖母、祖母は、ずっと茶道の先生をしていたのです。子供の頃、遊びに行くとお茶道のお稽古をしていることもありました。
その頃は、まったく興味がなかったので、「参加してみない?」とのお誘いにも耳をかさず・・・。今、思えば、なんてもったいないことを~と思います。

今、抹茶、紅茶と違いはありますが、同じ「お茶」の道を愛しているということは、何かの縁なのかもしれません。私なりの「お茶の道」、しっかりと築いていきたいと思います。
[ 2007/08/30 23:19 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

頭を整理しつつ・・・ 

レッスンが怒涛に続くと、時々、自分の頭の中で整理がつかなくなることがあります。
私やよしこ先生がレッスンを担当する前は、すべてのレッスンを碧先生が一人でこなしていたのですよね~。
その上、事務作業もしたりしてたんですよね~。前から、すごいな~と思っていましたが、自分がレッスンを担当するようになって、改めてすごさを実感しています。
でも少しは、お役にたつようになったかしら?(笑)
日々日々、精進ですね。
20070901145424.jpg 20070901145406.jpg
疲れた頭を休めるには、やっぱり甘いものでティータイムでしょう~。
人形町校のmiki先生からの差し入れ「ういろう」を頂きました。ういろうといっても、わらび餅がはいっていたので、私が思っていたのと、ちょっと違う食感。わらび餅大好きなので、とっても嬉しいお味でした。黒蜜ときなこをたっぷりかけて・・・。
あわせたのは、ルフナとディンブラのブレンドティー。黒蜜のような甘い香りのするルフナ。でも、さっぱり感も欲しいな~と思ったので、ディンブラをちょっとプラスして・・・と遊んでしまいました。
こういうことを考えられるということは、頭の中もまだ壊れていないってことかな?(笑)

きっと認定校の先生方も、教えることの大変さ、面白さなどを感じながら、こうしたティータイムでホッとしているのだろうな~なんて思いました。お互い、切磋琢磨しながら、成長していきましょうね☆
[ 2007/08/29 23:51 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

かわいいマカロン 

日本橋三越の改装も着々と進行している様子。
少しずつ、新しいお店がオープンしてきているので、レッスンのお菓子を買いにいくのも、楽しかったり・・・。
ついつい、お店をチェックしてしまいますね~。
ピエール・エルメの登場は、かなり嬉しい♪
サロンでも、皆様が喜んでいただけました~。マカロンって、サイズといい、色合いといい、とってもかわいいくて好き。
女性心がくすぐられるスウィーツだわ(笑)。
20070828170456.jpg 20070828170507.jpg
私も味見と称して、自宅でのティータイムに♪ちょうど、部屋に日差しが差し込んできて、美しさを惹きたててくれました。
日差しと共にティータイム、なんだか贅沢な気分でした。

他にも目星をつけたスウィーツのお店もあります~。サロンでの登場をお楽しみに。でも、その前に試食せねば・・・(笑)。
[ 2007/08/28 17:39 ] スウィーツ | トラックバック(-) | コメント(-)

切磋琢磨 

午前中は、ファーストレッスン。ずっと以前から紅茶教室に通ってみたかった・・・とおっしゃる方が2名、和気藹々としたレッスンでした。本クラスでも楽しく紅茶についてお話できること、楽しみです♪

午後は、プロフェッショナルクラス6回目。開校に向けて具体的な内容に・・・。受講している3名のチームワークもよく、お互いに情報交換等をしつつ、切磋琢磨している様子。
私も一緒にお話を聞かせていただき、刺激を受けています♪
秋、冬の新たな認定校デビューが楽しみですね~。

夜は、ベーシッククラスの産地別紅茶のレッスン。紅茶の基礎となるお話が中心になるのですが、皆様、真剣な表情で聞いてくださるので、それに応えなければ・・・と私も真剣です。
少しずつ紅茶の味を覚えて、さらなる楽しみの幅を広げていただけると嬉しいですね☆

その幅が少しづつ広がってきている様子のT様より、おいしいスウィーツの差し入れがありました。
20070828170546.jpg 20070828170555.jpg 20070828170606.jpg
T様は、お菓子教室の先生をされている方。箱をあけた瞬間から、見た目の綺麗さに感動でした。クリーム色と淡いパープルの層になっているロールケーキ。
こんなのが作れるなんて・・・。すごすぎです。
T様に「お勧めの紅茶は?」と伺ったところ、ニルギリと!!

スウィーツと紅茶の相性、これを考えるのも、また楽しみの1つ。ただある飲み物とあわせるのではなく、スウィーツのことも考えて飲み物を選ぶこだわり・・・。ケーキ冥利につきることでしょうね~(笑)。
もちろんT様お勧めのニルギリで頂きましたよ。お勧めどおり、相性は、バッチリでした♪ご馳走様でした。
[ 2007/08/27 17:04 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

新旧比べっこ 

実家でも、紅茶をたくさん飲んできたのに、やっぱり自宅に帰ってきても、また飲みたい病に!!
外出した後、おうちでゆっくりティータイムをすることで、心と体が休まるのかな?
IMG_3900.jpg IMG_3901.jpg IMG_3902.jpg
「大正ロマン」を語る妹に触発されてか、選んだティーセットは、和テイストのエインズレイの子たち。
どちらもイギリスのエインズレイ窯のものなのですが、作られた年代がだいぶ違うのです~。
左側のは、50年ほど前のもの、真ん中のが、現行物。
なので、だいぶ素地や絵付けの仕方などに違いがあります~。比べてみるとよ~くわかります。
でも、カップの取っ手の部分の形、これは、あまりデザインが変わってないんだな~なんて、改めて気づいたり・・・。

ティーカップから、こんないろんな想像をめぐらすのも、なかなか楽しい時間ですね♪
[ 2007/08/26 22:37 ] 洋食器 | トラックバック(-) | コメント(-)

お勉強会 

実家に帰省した一番の目的は、妹と一緒にお勉強会です(笑)。
認定校開校に向けて、レッスンのアドバイスを兼ねて・・・。
なんて、いい姉なのでしょう~。

甥っ子ちゃんのお世話は、母にお願いして、妹と約4時間ほど、ぶっ通しのレッスンです♪
側で見ていた夫もびっくりするくらいの集中度!!姉妹で、お互い興味のあることなので、気がついたら、そんなに時間がたっていたの~という感じでした。
途中、夫に生徒役にもなってもらったり(笑)。わが夫、結構、いじわるな質問をするんですよ~。
iku先生を困らせていました。。。その様子を楽しく眺めてしまったわ。

私の紅茶愛に妹も刺激をうけ、10月からは、iku先生と呼ばれる立場に・・・。姉としては、出来る限りのことはサポートしてあげたい!!と思っています。
でも、知識の部分は、自分の努力が必要なのでね・・・。
自分なりの新たな課題も見つかり、いい集中レッスンになった様子に、姉としても一安心です。
IMG_3946.jpg IMG_3950.jpg
お勉強会のあとは、もちろんティータイムです♪
いっぱいしゃべったので、喉もかわきました(笑)。
充実感たっぷりのあとの紅茶は、やっぱりおいしさも倍増ですね。

紅茶の種類も豊富になったし、妹が教室で使うティーセットも実家に持ってきているので、実家でのティータイムにも楽しみが、かなり増えました~。
妹の持っているティーセット、花柄のラブリーなのが多かったですよ~。ここは、私とも趣味が共通しているわ♪
教室用にと・・・少しづつ増えているようなので、また次回の楽しみにすることにしようっと(笑)
[ 2007/08/25 22:03 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

実家でお茶の飲み放題 

久し振りに実家に帰省することに・・・。
10月に認定校として妹が実家で紅茶教室を開くことになっているので、その準備のお手伝いです~。
というか、厳しい姉チェックです(笑)
妹のサロンのイメージは、大正ロマンだそう♪日本人が「お紅茶」と出会い、西洋の文化に憧れていた頃を演出してみたいのだとか。和と洋の融合ですね☆
少しづつ、近づいてきている様子でした。
完成まで、もう少し、頑張ってもらうことにしましょう~。

まずは、久し振りの実家なので、ゆっくりとティータイムから。
IMG_3931.jpg IMG_3936.jpg
もちろん(?)妹にいれてもらいます。1杯目はストレートで、2杯目はミルクティーで。
同じ器でも印象が違って見えます。
IMG_3933.jpg IMG_3940.jpg
さらに同じ紅茶でも、器が磁器なのか陶器なのかでも、印象がまた変わります。磁器は、繊細でスマートな感じ、陶器だと温かくぽっちゃりとした感じですね~。
妹にとって、今、磁器と陶器の違いを楽しむのもブームのようです(笑)。

妹が実家でお教室ということは、実家には、紅茶がたくさんあるということです~。
なので、飲みたい時に好きなように楽しめるということ!!
これは、私たち夫婦にとっても、かなり嬉しいことだったり・・・。
妹が帰った後も、母を巻き込み、ガブガブと頂きました~♪
[ 2007/08/24 22:02 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

薔薇は、はずせません 

日本は、今、真夏のピークで、我が家のお庭の薔薇たちもちょっとへばっている様子。
でも、碧先生が訪れたロンドンのガーデンでは、綺麗に咲いているところもあったようです。薔薇に囲まれてのティータイムが楽しめたとのこと、羨ましいわ~。
イギリスの国花でもある薔薇、やっぱり、イギリスのお庭から薔薇は、はずせませんよね~。私たち夫婦がイギリスに行く時は、紅茶と薔薇のどちらもを楽しむ旅になることでしょう~。
IMG_3918.jpg IMG_3915.jpg
サロンでも、薔薇に囲まれてのティータイムを♪
IMG_3920.jpg IMG_3917.jpg
ロイヤルクラウンダービーのダービーポジー。時々、無償に使いたくなるティーセットなのです。スタッフのゆきちゃんのお気に入りでもあります~♪
スタッフ同士の好みはバラバラなのですが、この子は、みんなでかわいいよね~と一致する子なのです(笑)。
アドバンスドの洋食器のレッスンの時も、皆様の興味の持ち方が様々なので、レッスンの様子を見ているのも楽しかったりするのですよ~。

ティーセットがかわいらしい薔薇柄ばかりなので、カトラリーは、ちょっと嗜好を変えて、アールデコ調の子をチョイス♪
ちょっとひきしまってよい感じ???

こうして、器1つ、カトラリー1つにも持つこだわりを大事にしていきたいな。そうすることで、1杯のお茶が、さらにおいしく感じるような気がします~。
[ 2007/08/23 23:34 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

ロンドンみやげ 

ロンドンで夏休みを満喫してきた様子の碧先生。
さらに紅茶愛を深めてきたようです(笑)。
おみやげ話も楽しく聞かせていただきました~♪来月のマスタークラス「紅茶で旅するロンドン」も楽しい講座になりそうな予感!!
IMG_3907.jpg IMG_3908.jpg
私のために見つけてきてくれたキャバリアグッズの数々にもニッコリ。昨年に引き続き、アンティークのプリント画も2点。とっても愛らしい絵ですよね~。
こちらは、しばらくサロンに置いておくことにしましょう~。サロンで愛犬に見守られているような気分で良いかも。
他にもポストカードやスタンプ等・・・。絵画の中の隅っこのほうに描かれている小さなキャバリアにまで、目がとまってしまったほどの碧先生夫妻。ある意味病気ですね~(苦笑)。
IMG_3912.jpg IMG_3910.jpg IMG_3909.jpg
イギリスでは、またまた本もドッサリと購入してきたよう。
眺めながら、ティータイムです。やはり、器はイギリス製のものをと、ミントンとロイヤルアルバートで。
スウィーツもフォートナム&メイソンのプチパンと、イギリスづくしです♪
こうしたことで、行った気分になれちゃう私って、ある意味単純かも。。。今のうちに情報収集を頑張ろうっと!!
[ 2007/08/22 23:19 ] アンティーク | トラックバック(-) | コメント(-)

ブルーカップ 

週末のティータイムの写真をチェックしていたら、ブルー系のティーカップの登場が多いことを発見!!
カップにも、涼しさを求めているということかしら?
IMG_3888.jpg IMG_3889.jpg
こちらは、夫にお願いしたティータイムのセッティングです。
IMG_3894.jpg IMG_3897.jpg
私が準備したのがこちら。
頂く紅茶もスウィーツも違うのに、なんだか不思議ですよね~。確かに画面で見ても涼しげに見えます♪
題して「夏のティータイム」ですね(笑)。

しばらくは、この雰囲気が続いちゃうのかしら?早く、涼しくなって欲しいな~。。。
[ 2007/08/21 19:57 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

夏ばて予防に 

当分、この暑さは続くのでしょうね~。ふぅ。。。
暑さで食欲があまりないな~と思うこともありますが、そんな時こそ、しっかり食べておかないと!!なのですよね。
そんな時、食欲をそそるのが、スパイスたっぷりのカレー!!
IMG_3847.jpg
もともと、カレー大好きだったのですが、ESAのスパイスカレーに出会ってからは、我が家の定番に♪茄子とひき肉のカレーに、ポーチドエッグを乗せて滋養もたっぷりに(笑)。
IMG_3793.jpg IMG_3834.jpg
カレーのお供には、あま~いアイスロイヤルミルクティー☆
スパイシーなカレーとの相性が、かなり良いです~。

そして、お食事後には、またあまいスウィーツと今度はホットのロイヤルミルクティー!!
カレーを食べると、無償にロイヤルミルクティーが恋しくなるのは私だけかしら?(笑)
[ 2007/08/20 20:44 ] フード | トラックバック(-) | コメント(-)

祝☆4歳 

私たち夫婦が日ごろからかわいがっている姪っ子ちゃん。
明日、ちょうど4歳のお誕生日を迎えます♪

今日は、これから義母のお家でみんなでお祝いです。
姪っ子ちゃんも「今日は、パーティーをするんでしょう」と張り切っているようです。
しっかり、お誕生日のプレゼントもおねだりされました(笑)。
パーティーの準備は、義母にお願いすることにして、私たちは、ご馳走にあやかってきます♪
ケーキの準備も万端のようです。
私は、おいしい紅茶を淹れるのを担当してきます。
IMG_3861.jpg
姪っ子ちゃんも紅茶は、好きみたいなのよね。
これから、少しづつ紅茶通にしていこうかしらね。

私の影響で、夫もすっかり紅茶通ですもの。週末は、夫のいれた紅茶でティータイムも。なかなか良いですよ~(笑)。
[ 2007/08/19 17:13 ] 家族 | トラックバック(-) | コメント(-)

お庭でアイスティー 

最近にしては、めずらしく涼しく過ごしやすい1日でした。
これは、お庭のお手入れをするには、ベストな日ということで、夫婦で張り切りました。
近頃は、お水をあげているだけで汗が出てくる・・・という感じだったので、細かなことは、ほとんど手付かず状態。荒れ放題でした。
やっと、気になっていたところのお世話が出来た~と思うと、気持ちも晴れ晴れです♪

涼しくお庭でティータイムも出来るくらいだったので、お手入れ後のお庭でアイスティーをいれてほっと一息。
IMG_3871.jpg IMG_3880.jpg
暑い中、ひっそりと咲いていてくれている薔薇を愛でながら・・・。
心から、ありがとう~と思います。
IMG_3877.jpg
愛犬も久し振りに過ごしやすく満足そうでした(笑)。秋には、もっとお花に囲まれますように・・・☆
[ 2007/08/18 23:40 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

かわいいモデル 

ロンドンの碧先生から、事務仕事の依頼(インターネットって便利よね~)と共に嬉しい報告も♪

ロンドンのマーケットにて、我が家の愛犬ちゃんに似たグッズをいくつか発掘してくれた模様。いえいえ、別にお願いはしていないのですよ(笑)。
私の愛犬トークにかなり感化されている碧先生夫妻なので、自然に目がいってしまうようです♪いい傾向だわ。
昨年、ロンドンに行かれた際にも、素敵な絵を頂いたのよね。今年は、どんな出会いがあったのかしら???
20070817202218.jpg IMG_3860.jpg
キャバリアちゃんでも、愛犬に似た子・・・。これは必須の条件。これが、最新の我が家の姫のお顔です~。暑さでちょっとばててますが・・・。

右側は、以前、愛犬ちゃんをモデルに絵を描いて頂いた時のもの。
結構、似ていると思うのは飼い主だけかしら?(笑)
ウィンザー城内にある絵にもキャバリアちゃんがいるのよね。ポストカードで持っているので、いつか本物を見に行きたいな☆
[ 2007/08/17 21:13 ] 愛犬 | トラックバック(-) | コメント(-)

夏のデザート 

最高気温が40度以上なんて、信じられない数値が記録されているとか・・・。久し振りのサロンも熱がこもってました・・・。
まずは、お部屋を冷やす前に窓を開けて換気です~!!
熱い空気が入ってきちゃうのですけどね。

でも、サロンに皆様がいらっしゃるまでには、心地よい空間にしてお迎えです♪暑いなか、いらしてくださるのですもの、少しでも快適に。

午前中は、「産地別紅茶」。紅茶の基礎となる部分でもあるレッスン。皆様、写真を眺めながら真剣にお話を聞いてくれました。
「テイスティングもちょっとづつわかるようになってきました」なんて頼もしいことをおっしゃる方も(笑)。
午後は、「ファーストレッスン」で4名の方と和気藹々のレッスン。ずっと前からブログを見ていてくれた方もいて嬉しい対面でした。
無事、紅茶を学ぶ楽しさをお伝えすることができ、早速本レッスンの予約をしていってくださる方もいて光栄でした♪

そして、夜は、ちょっぴり涼しくなったかな?というところで「ロイヤルミルクティー」のレッスン。
皆様、普段は、自己流で作っていて味もばらつきがあったり・・・となかなか美味しくできないなんておっしゃっていたのですが、「そんなに難しくなくこんなに美味しいのができるなんて」と感激してくださいました。
是非、忘れないうちにお家で復習してくださいね。

と3レッスン、碧先生がロンドンで紅茶を楽しんでいる間に日本橋のサロンでも、紅茶の産地のこと、スウィーツのこと、ティーセットのことなど、紅茶愛で皆様と楽しみましたよ~。

夕方には、スタッフの夏目さんがサロンにお顔を出してくれたのですが、美味しいケーキを持って登場。ロワゾー・ド・リヨンさんの夏の新作スウィーツのオンパレードです!!
何故か、そのまま最後まで、レッスンのお手伝いまでしてもらっちゃいました。
ケーキの数も4つ。もともと夏目さんもレッスン後のティータイムに参列する心つもりだったんじゃない~?と思われる数よね(笑)。
IMG_3848.jpg IMG_3850.jpg
パッションフルーツとフランボワーズのムース。
見た目も夏らしくてかわいいですね~。
IMG_3857.jpg IMG_3853.jpg IMG_3852.jpg
左側は、なんとバジルとオレンジのケーキ。ほんの~りとバジルの香りが漂ってきます~。真ん中は、レモンのムース。そして、夏の定番、ジュレですが柑橘系とベリー系がたっぷりと爽やかさたっぷり!!

どのスウィーツたちも、夏らしくさっぱりのお味。
なので、それに合うようにと・・・ディンブラのホットティー&ミントを使ったアイスロイヤルミルクティーと2種類いれて、堪能しました~。
スウィーツと紅茶でお腹がいっぱいになるほどでした(笑)。
夏目さんは、「ダイエットしなくてはいけないのに・・・」なんて言っていましたが、サロンにいる限り、それは無理なお話かもしれませんね。。。

碧先生の留守にも関わらず、延々と紅茶談義をする私たち。ほんとあきないですね~(笑)。
[ 2007/08/16 23:57 ] スウィーツ | トラックバック(-) | コメント(-)

お家でアフタヌーンティー 

ロンドンにて碧先生は、素敵なティータイムを満喫されているようですね。

ならば、私も・・・と。ただ、私の場合は、自宅にて♪
マイブームのウォーキングに出かける夫に「4時までには帰ってきてね」と伝え、私はお家でアフタヌーンティーの準備です~。
アフタヌーンティーの定番スコーンとキューカンバーサンドウィッチだけは、珍しく手作り!!
IMG_3797.jpg IMG_3798.jpg
スコーンを焼いている時の香りが部屋中に漂っているのは幸せですね~。スコーンにかかせないクロテッドクリームもたっぷりと用意。
ジャムは、以前、スタッフの由紀ちゃんに頂いたF&Mの薔薇のジャム。さすがこだわりのジャム・・・といった感じで、薔薇の優しい風味で美味しかったですよ~。

リビングのソファテーブルの上もアフタヌーンティー仕様に変身。いつものティータイムより、ちょっと豪華に☆
お花を飾ったり、スウィーツを盛るお皿にこだわったり・・・とちょっとしたことだけで雰囲気も変わります~。
IMG_3795.jpg
愛犬ちゃんもテーブルの上がかなり気になるようです(笑)。
そして、今回のアフタヌーンティーの目的の1つは、お嫁入りしてきたシルバーのティーサービスと使うこと!!やっと、我が家のティータイムに登場です。
IMG_3803.jpg IMG_3802.jpg
やっぱり、美しい~~~~~~~~~☆

自分で演出したアフタヌーンティー♪
お外でのティータイムも、お家でのティータイムも、ちょっとしたこだわりが、より一層楽しみを増してくれるような気がします。

夫の少ない夏休みにこうして楽しむことができたので、良い夏休みだったと言えるかしら?
明日から、お仕事の方も多いはず。サロンでも通常レッスンが行われます。お会いする皆様、どうぞよろしくお願いします。紅茶を囲んで楽しいひと時を過ごせるのを楽しみにお待ちしていますね。
[ 2007/08/15 20:12 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

久し振りの渋谷 

何年ぶりでしょう~というくらい久し振りに渋谷に出かけてきました・・・。
かなり、人ごみと暑さに参りました~。

久し振りに行った目的は、松涛美術館で行われている「景徳鎮千年展」を見に行くためです♪
IMG_3839.jpg IMG_3841.jpg
千年もの歴史を誇り、日本、ヨーロッパの陶磁器の文化に影響を与えた景徳鎮。お茶の発展ともかなり縁も深く・・・。
中国の皇帝が使っていた器や毛沢東が使っていた器まで、国宝物の展示物が見れます。規模はそんなに大きな展示ではないですが、ゆっくりと見て回るには十分!!
昔の遺物が現在まで残って、こうして見ることができるなんて、ある意味奇跡ですよね。
イギリスの紅茶にまつわるアンティークの歴史は、まだ350年ほど。それと比較すると中国の歴史って深すぎです。
図録を眺めつつ、しっかりとお勉強します。
来月のマスタークラスの「茶文化のルーツ」につながる部分も多そうです!!

その後は、お盆ということもあり、祖母の家にあいさつに!!
夏の暑さに負けず、元気な姿に安心しました~。サロンから近いところに住んでいる祖母なのですが、なかなか行けず・・・。
ちょうど、母も来ていたので、3世代が勢ぞろい♪久し振りにゆっくりと話ができて良かったです。
IMG_3842.jpg IMG_3844.jpg
祖母の家に行った際のおみやげの定番。
「小沢洋菓子店」のいちごのお菓子♪丸ごと1個のイチゴが生クリームとチョコレートでコーティングされているお菓子です。
私が子供の頃からある洋菓子なので、どれくらい続いているのかしら?

芸能人の方にもファンが多いそうですよ~。
つい先日には、「ぐーたん」で水野美紀さんが紹介していたそうです~。昔ながらの根強い人気です。
このまま、変わらないことを願いつつ・・・☆

我が家の定番、ディンブラをミルクティーにして、頂きました♪定番のおいしさ!!ってなんだかありがたいですね。
[ 2007/08/14 23:24 ] お出かけ | トラックバック(-) | コメント(-)

気持ちだけイギリス・・・ 

碧先生は、本日よりロンドンですね~。
帰ってきてからの報告(おみやげ)を楽しみにしつつ、私は、しっかりと日本でお留守番をしてます~。

ちょうど、日本での故ダイアナ妃の特集番組が放送されていましたね。
亡くなってから、もう10年も経つなんて信じられないですね。。。

もちろん、しっかりとチェックです~。
時々、映るロンドンの風景を眺めつつ・・・。ダイアナ妃が住んでいたケンジントン宮殿が何回も出てきてニッコリでした。紅茶に縁のメアリー2世やアン女王も住んでいた場所・・・と思うとさらに嬉しくなったり。
碧先生は、どの辺をまわってくるのでしょう~。
IMG_3827.jpg IMG_3828.jpg
テレビの後は、「プリンセス・ダイアナと英国王室物語」という本を眺めつつティータイムです。
IMG_3817.jpg
こちらも、イギリス王室に縁のふか~いミントンのヴィクトリアストロベリーで♪このティーセットも、以前は、イギリス王室でのみでの使用だったもの。。。
それが、こうして使えるなんて幸せなことですよね・・・。

なんてことを勝手に想像しつつ、日本にいながら、気持ちだけは碧先生のいるロンドンに思いを馳せることにします♪
[ 2007/08/13 23:06 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

健康食 

普段、サロンでのお仕事の時の食生活は、正直、体にいいとは言えません。。。
かなり不規則な偏った食生活。時間帯も遅いですしね・・・。
もともと、夫の帰宅が遅いため遅いのは変わらずといったところもありますが(苦笑)。

なので、サロンがお休みの時には、なるべく体にいいものを取るように心がけています。
以前から、夫が外で頂いて「体にいいし、美味しいよ」といっていたゴーヤ。私は、食べたことがなく、苦い・・・という噂をよく聞く食べ物だったので敬遠していたのですが、農家のおばさんから、オマケとして頂いたので、せっかくならばと食べてみることにしました。
夫のリクエストでゴーヤチャンプル!!
お料理方法も、インターネットで調べられるので便利ですよね~。
IMG_3806.jpg IMG_3807.jpg
お料理方法が良かったのか、とってもおいしくできて大成功~。
思っていたよりも苦くなく・・・。
テイスティングの際のウバの方が苦い・・・というのが私の感想(笑)。ウバ好きの私には、まったく問題なし!!
朝の採りたて野菜を売っている農家だったので、食材の質も良かったのかしら?
ゴーヤの食わず嫌いが克服されました~。
一緒に旬の夏野菜のトマトやキュウリもそのまま頂いて・・・。
やっぱり、旬のものは、そのままでの香りがあって甘みがあって最高ですね~。
やっぱり、紅茶の旬とも通じるところがありますね☆
IMG_3824.jpg
また、久し振りに紅茶煮豚も作ってみました♪
こういう時は、ティーバックが重宝します(笑)。
紅茶の成分のおかげで、お肉の臭みもとってくれるし、短時間でとってもやわらか~い煮豚に仕上がるのですよ~。
今回は、中華風のタレを作って、たっぷりとかけて頂きました。

台湾で作ってきた包種茶と一緒においしいお食事タイムです。
これだけ、しっかり食べておけば夏ばて予防になるかしら?
[ 2007/08/12 17:31 ] フード | トラックバック(-) | コメント(-)

アイスティー日和 

会う方々と「暑いですね~」が合言葉のような1日。。。
最高気温37度にまでなったのだとか。聞いてびっくり。
そんな中、外に出かけていたと思うと疲れがドッときますね~。

じわじわ~っとですが、珍しく汗もかきました。。。
こんな日は、やっぱりアイスティーを飲む機会が増えますね。
IMG_3780.jpg IMG_3762.jpg IMG_3738.jpg
ストレートのアイスティーも美味しいのですが、さらにマスタークラスの「夏のアレンジティー」で紹介しているメニューを夫にも♪
かなり好評でしたよ~。

でも、アイスティーばかりでは、お腹も冷えてしまうので、夕暮れ時には、ミルクティーも。
IMG_3785.jpg IMG_3787.jpg
ちょうど、夕日が部屋に差し込んできて、ティーカップを照らしてくれました。
なんだか、その光景が美しく、ホッとするひと時になりました。

紅茶で心もお腹もいっぱい、そんな日だったかも(笑)。
[ 2007/08/11 20:56 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

3週連続 

最近、金曜日・・・というと夫にとってはケーキを買って帰ってくる日になっているようです。
本人は、まったく無意識のようですが、実はこれで3週連続です。
帰宅途中に、夜遅くまで開いているお気に入りのケーキ屋さんがあるのですよ~。
嬉しいような危険なような・・・(笑)。
IMG_3769.jpg IMG_3773.jpg
夫なりに、食べすぎも良くないと軽いものを・・・とジュレ系をセレクトしてはいるみたいですけどね。

私が以前にまた食べたいとリクエストした桃とイチゴのジュレと新バージョンのブドウのジュレ。
フルーツのあま~い香りにあわせて、やっぱり紅茶は、ダージリンセカンドフラッシュ!!ほんと、フルーツを熟成させたような甘くていい香りなのですよ~。

このジュレの入っている和の陶器もかわいい。
タイプの違うのを2つづつお揃いにしよう~なんて夫は思っているようです。
ということは、また来週もかしら???
[ 2007/08/10 23:44 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

洋ナシつながり 

おいしい頂きものも多いサロンでの生活♪
やっぱり、紅茶のお供には必須ということかしら?(笑)

青砥校の麗香先生から、手作りの洋ナシタルトの差し入れをホールで頂きました~。
麗香先生の作るスウィーツは、本当にとっても美味しいのです~。生徒様は幸せだわ♪
しかも、洋ナシのシロップ漬けも毎年、手作りされているのだとか・・・。頭が下がります~。
お手製洋ナシ&タルト生地、どちらも絶品でした。
IMG_3765.jpg IMG_3764.jpg IMG_3766.jpg
洋ナシのタルトということで、ポットも洋ナシ型で・・・。
「紅茶の歴史」のレッスンでお話しているクイーン・アン・スタイルのポット。アンティークシルバーの輝きがまぶしい~。

クイーン・アン・スタイルは、インテリアを通しても好きなスタイル♪猫足の家具といえばわかりやすいかしら?
いずれ、我が家のダイニングを模様替えする時には、猫足のダイニングテーブル、カップボードが欲しいな~と目論んでいるところ。今は、イメージだけで我慢です。。。
[ 2007/08/09 23:31 ] スウィーツ | トラックバック(-) | コメント(-)

末広がりの8 

小さい頃、祖母から数字の「8」は末広がりで縁起のいい数字・・・なんて聞いていたので、8月8日は、何かいいことが起こるかもな~んて思っていたのですが、サロンのパソコンが壊れるというハプニングからの始まりでした(苦笑)。
でも、碧先生のだんな様のおかげで、復旧は、早そうなので一安心♪

そんなサロンでしたが、サロンにはパワーあふれる皆様が大集合~。
8月8日が結婚記念日という門前仲町校のmasami先生がいらしてくれたので、幸せパワーをおすそわけしてもらって・・・(笑)。
ちょうど、レッスンも、お祝いの乾杯メニューに相応しい「夏のアレンジティー」。早速、家で作ってのお祝いになったことでしょう~♪
夏休み、ご家族とのティータイムが増える方も多いと思いますが、是非、素敵なティータイムを☆
IMG_3755.jpg IMG_3757.jpg IMG_3760.jpg
サロンでのスタッフとのティータイムの演出もはりきりモード。
ケーキとティーセットの色合いや柄をあわせてセッティング!!
碧先生は、すぐに「合ってる~」と気づいてくれました。こんな私の小さなこだわりに気づいてくれるなんて、さすがです~。
紅茶もミントとローズマリーのハーブブレンドティー。何が入っているのかな?と真剣に考えてくれる姿も嬉しかったりします。
なので、次は、どうしよう~と、またまた遊びたくなってしまうのよね。
こんなこと、サロンでも家でもやってます(笑)。一緒に楽しんでくれるスタッフ、家族に感謝です~。

「8の日」も終わりよければすべて良しということで!!末永く紅茶愛と共に幸せが続きますように☆
[ 2007/08/08 23:45 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

爽やかフルーツたっぷり 

昨日、レッスンの後、「夏になってきて選ぶ紅茶が変わってきました」と報告してくれたMちゃん。さっぱり目だったり、ライトな渋みの紅茶を自然に選んでしまうそう。

よくよく考えてみるとケーキ屋さんのショウウィンドウも夏と冬では、商品のタイプが異なってますよね~。
夏は、フルーツやムース系の軽めのお菓子が、冬は濃厚なチョコレートなバタークリームたっぷりなものだったりと。。。
ということは、夏の軽いお菓子にあわせて紅茶を選ぼう~と思ったとき、自然に紅茶もライト傾向になるのではないかしら?
そんな小さな生活の変化を報告していただけて、とっても嬉しかったです。
皆様に趣味の1つとして楽しんで頂いている紅茶教室。
紅茶と出会ったことで、人生が変わっちゃうほどの大事件でなくても、何かが少しでも変わった、興味を持てることが増えた・・・なんて思って頂けたら幸せです♪
IMG_3714.jpg IMG_3713.jpg
我が家でも、フルーツたっぷりのデザートの登場回数が増えてます~。
メロンと桃。どちらも大好物。桃のデザートのほうは、丸ごと桃が1個入ってました。贅沢☆
IMG_3719.jpg IMG_3717.jpg
フルーツの色にあわせてティーセットはセレクト。
グリーンの世界とピンクの世界。私は、もちろんピンクの世界を堪能です♪
スリランカの紅茶、ディンブラを軽めにいれて頂きました。
さてさて、いったい私は1週間にスウィーツをどれくらい食べるのでしょうか?(笑)
[ 2007/08/07 21:01 ] スウィーツ | トラックバック(-) | コメント(-)

チャイナ気分 

月曜日からサロン出勤。気が引き締まりますね~。

午後からは、プロフェッショナルクラスの5回目。折り返し地点です。
今後の目標、課題等、一緒にお話を聞いていたら、あっという間に時間が過ぎていきました。
まだ、駆け出しの頃のChaTeaのお話もしたりして、なつかしかったです~。5年前の私の写真もありドキドキ(笑)。

夜は、「紅茶の産地~中国~」。長い歴史を持つ中国のお茶文化、追求所は、た~くさん♪皆様とっても真剣にメモをとられていました。
中国紅茶ならではの特徴も堪能していただけたかしら?

そんなお話を聞いた後のティータイムは、やっぱりチャイナ気分☆
IMG_3750.jpg IMG_3748.jpg IMG_3746.jpg
レッスンでお出しした中華菓子を私たちも味わいました~。
ゴマ風味とやさしい餡で、とっても美味しかったです。

あわせた中国紅茶は、キームン♪実は、香りがちょっと苦手だったりします・・・。そこで、そこを補うブレンドをと、大好きなメイクイのお花を一緒に蒸らして。キームンからほのか~に漂ってくるメイクイの香り、絶妙でした。
碧先生にも美味しい~と言っていただけてニンマリ!!

自然とティーセットをセレクトするのもチャイナ気分のイメージにあうものに。シノワズリー感たっぷりのマイセンのブルーオニオンとブルーオルテンシアで♪
レッスンでもお話の出た美しい白磁、そして西洋人が憧れた染付けのブルー色と、使えば使うほど心惹かれるティーセットですね。
しばらく、やっぱり綺麗・・・と眺めてしまいました(笑)。
これで、目の保養、心の保養はたっぷりですね。

お腹の保養は、お家に帰って夫と!!レッスンの合間に、ESAのチキンカレーを作っておいたのです~。お手軽でできちゃう本格カレー、ほんと最近、はまってます~。
[ 2007/08/06 23:14 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

カロリーたっぷり 

最近、週末になると夫は、ウォーキングに出かけます。
この暑い中、1時間以上、歩いてくるのです~。ひぇ~。景色を眺めながら、気持ちいいよ~なんて言っています。
妻も誘われるのですが、今のところ丁重に断っています(笑)。

ダイエットのため・・・というよりは、健康のためかしらね?
食べることは、今までと変わらず、いえ、モリモリと食べてますからね。
「きっと、今日も行くのよね」と思った妻は、暑さでバテないようにとカロリーたっぷりの昼食メニューを用意しました。
バターと糖分がたっぷりのフレンチトースト♪
IMG_3733.jpg IMG_3736.jpg
子供の頃、母がよく作ってくれていたメニューで大好物でした。今でも変わらず大好きなのです~。
焼きたて、アツアツを頂くと最高☆
ほどよく甘く、ほどよくショッパイ絶妙なバランスのお味。
スリランカの紅茶ルフナをストレートで軽めにいれて、一緒に頂きました~♪なんだか、昼からカフェ気分でした。

そして、現在、夫は予想通り、お出かけしています・・・。
でも、帰ってきたら、妻はお茶を用意して待っているので、運動した分のカロリーは、戻ってしまうことでしょう~(笑)。


[ 2007/08/05 14:36 ] フード | トラックバック(-) | コメント(-)

スチーム効果 

あまりの暑さにバテそうな1日。。。
こんな日は、スパに行ってすっきりしましょう~とお出かけです。

大きなお風呂でリラックス。
そして、サウナに入って、お肌にスチーム効果♪
なんだか、体がすっきりしたような。
普段は、あまり汗をかくことがないのだけれど、少しは、体の悪いものが出たかしら???

もちろん、お家に戻ってきたら水分補給のため、ティータイム。
そして、ここでもお肌にスチーム効果を(笑)。
IMG_3722.jpg IMG_3725.jpg
紅茶を淹れた直後のティーポットの湯気・・・。これは、かなりスチーム効果ありなのです~。
しかも、紅茶の香りも漂ってくるので、アロマ効果もプラス。パソコンで調べものをしていた夫にポットを差し出したら、当然のように顔に近づけていました(笑)。
しかも、淹れたのは、甘い香りがギュッと詰まったダージリンセカンドフラッシュですもの、癒し効果も抜群のはず!!
IMG_3732.jpg IMG_3728.jpg
とティータイムに移るまでの時間も肌で楽しんで♪

ティーカップから一口飲んだ瞬間、体の奥にまでス~~~~~~~ッと紅茶が溶け込んでいくような感じでした。
スパで綺麗になった体を、さらに紅茶が綺麗にしてくれたような気がするのは私だけかしら?

[ 2007/08/04 23:52 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

読書で旅気分 

夏の旅行の予定をサロンに集まる皆様からお聞きする機会が増えてきた近頃・・・。
世間は、夏休みなのですね~。

我が家は、夫に決まった夏休みというのがないので、毎年、夏の旅行予定というのは、ほぼありません。。。
愛犬ちゃんをおいて、そうそう留守にできないというのも、かなりありますけどね~(笑)。
愛犬を我が家にお迎えしてから、行った海外って台湾への茶園研修だけかも・・・。

本やDVDでヨーロッパの美しい情景を見るたびに、いいな~、行きたいな~という気持ちは強くなります。
でも、その横で私を見上げている愛犬ちゃんの目を見ると、この子を置いて自分だけ楽しむなんて・・・と思ってしまうのです~。
せっかく、ヨーロッパに行くなら長く行きたいですしね。
しばらくは、写真の世界で我慢です。
IMG_3711.jpg
穴があくほど、眺めつつ。。。
行きたい国リストをせっせと作りためしておくことにしましょう~。
IMG_3687.jpg IMG_3684.jpg
イギリスの風景を眺めながら、イギリス人の愛するミルクティーを。でも、お供のフードは、ドイツのパンと、行きたい国の上位2つを一緒に楽しみました(笑)。

ティータイムをしながら、プチ旅行気分を満喫でした♪
[ 2007/08/03 22:14 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

きらきらアレンジティー 

レッスンは、午後からだったのですが、サロンには午前中に集合~。
週末から始まるマスタークラスのレッスン「夏のアレンジティー」で紹介する紅茶の試作のためです~。
私がサロンに到着したら、すでに碧先生は、キッチンに篭って、楽しそうに格闘中でした~。
皆様によりよく喜んでいただくために、試行錯誤の繰り返しですが、楽しい作業ですね。

もうアレンジティーの味見でお腹がいっぱい・・・というほど、午前中でたくさん飲みましたよ~。
IMG_3697.jpg IMG_3698.jpg
ある意味、幸せなことですよね。。。

そして、午後からは、ベーシッククラスのレッスンが続けて3レッスン。
こちらは、私が担当していたのですが、その裏で、碧先生は、まだまだ試作中~。その甲斐あってか、まさに夏に相応しいアレンジティーで、参加される方が笑顔になること間違いなしなものが数品、完成した模様です。

ベーシッククラスを受講されていた方も、上級者になるとこんなのが作れるんですね~と目がキラキラでした♪
基本をしっかりと学んでから、それを応用していく楽しさを、これから知っていってもらえたらいいなと思い、レッスンも張り切ってしまいました。

紅茶の輪。。。こうして、少しづつでも広げていけたら嬉しいですね♪
[ 2007/08/02 23:55 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)
プロフィール

tamae

Author:tamae
紅茶が大好き♪紅茶から広がる世界に魅了され、紅茶教室のスタッフとして、さらなる紅茶の輪を広げようと頑張ってます。そして、洋食器やアンティーク、ヴィクトリアンな世界が大好きで、紅茶と一緒に楽しんでいます。

★当ブログ内の写真および記事の無断転写、引用はご遠慮下さい。

月別アーカイブ
ブロとも申請フォーム
最近のトラックバック
最近のコメント
FC2カウンター
ブログ内検索