fc2ブログ
Admin

Treasure in my tea life

日暮里にある会員制の紅茶教室、「ChaTea紅茶教室」でスタッフとして働きながら、さらなる紅茶の世界をお勉強中~。「紅茶のある暮らし」が与えてくれた宝物・・・を綴っていきます♪
2007 06123456789101112131415161718192021222324252627282930312007 08

ケーキパーティー 

おいしいダージリンセカンドフラッシュが届いたよ~と夫にも報告♪
そうしたら、「ケーキパーティーをしなくては・・・」と(笑)。

そして、2人家族なのに、なんでこんなに?というくらいケーキを買ってきました~。これは、甘いものがと~っても食べたかった口実ですね。
IMG_3642.jpg IMG_3641.jpg
この写真は一部です。。。後は、またのお楽しみ♪
ココナッツのムースとチョコレートのムース。今の時期は、お味はさっぱりしたのが多いので、ダージリンセカンドフラッシュともあわせやすいですね。
そして見た目がかわいくて買ってきたという、りんごとイチゴのジュレ。最後に爽やか~に頂きました。これは、またリクエスト決定!!なくらい好きな味でした~。
IMG_3648.jpg IMG_3649.jpg
もちろん、紅茶の味、香りを楽しむことも忘れていません!!
夫は、袋の封を切る瞬間から楽しみ、お茶をいれた後の茶殻まで堪能してくれました~。夫も一緒に紅茶を愛してくれる・・・。とっても嬉しい瞬間です。
カップに注いだときの水色の美しさにも惚れ惚れです~。2人でニコニコなティータイムとなりました。

ダージリンセカンドフラッシュ、ゆっくりと時間のある時に堪能したい紅茶です!!大事に大事に頂きますね。
[ 2007/07/31 21:39 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

お気に入りの場所 

私がお庭で作業していたり、本を読んで没頭している時、愛犬ちゃんは、まったりとお昼寝・・・。

夏場は、お気に入りの場所があるのです~。愛犬の姿が見えないな・・・と思った際に決まった場所に目をやると、予想通りの場所にスッポリとはまっているのです。
それは、キャビネットとディスプレイテーブルの間です。。。
IMG_3679.jpg IMG_3668.jpg
何故か、ここがお気に入り。きっと涼しい場所なのでしょうね~。
キャビネットの横ということは眺めも良いのでしょう♪
私の代わりに、きちんと見張り番をしていてくれているのかしら?
IMG_3682.jpg IMG_3681.jpg
きっと、私がサロンの日も、ここにいるのだろうなぁ。。。
家具の間から見上げた顔が、我が家にあるアンティークの絵にそっくりなのです☆この絵から、愛犬ちゃんが飛び出てきたみたい♪
100年以上前に描かれた絵ですが、キャバリアちゃんは、昔から、こんな感じだったのかしらね~。
英国王室にもゆかりが深く、チャールズ2世やキャサリン王妃、シャルロット王妃、ヴィクトリア女王などにも愛されたキャバリアちゃん。王室関係の絵画の中からキャバリアを発見すると、一人でニンマリしてしまいます。

ついつい、我が家にはキャバリアグッズが増えていきます~。パソコンのテーブルの上には、電磁波の吸収に役立つかなと思い、木炭でできた置物を置いてます。クリクリの目に見つめられながら、パソコンを打っているのです~(笑)。

そして、実際に愛犬ちゃんからも、「まだ~?」と見つめられつつ・・・。そんな愛犬りゆ姫にメロメロな飼い主。
この後、愛犬の大好きなミルクティーをいれて一緒に飲むことにしましょう~。


[ 2007/07/30 22:30 ] 愛犬 | トラックバック(-) | コメント(-)

緑茶好きな方でも 

ご近所で、お祭りが開催されていたので、姪っ子ちゃんを誘って遊びに行ってきました~。
私たち夫婦、義母、義妹夫婦と大所帯で楽しんできました。
お祭りの大好きな姪っ子ちゃんは、大喜びでした。
この笑顔を見ているだけで癒されますね~♪

お天気が不安定だったので心配だったのですが、お祭り中はなんとか・・・。ただ、帰りがけに雨が降ってきたので、我が家で雨宿りしてもらうことに!!
「義母が突然、我が家に!!」でも大丈夫なお部屋な状態だったので、一安心。何が起こるかわからないので、いつでもお客様お迎えOK状態にしておかないとですね(笑)。
「ティーパーティーの開き方」のレッスンでもお話させていただいている内容なので、自分できちんとできていないと生徒様に示しがつきません~。
IMG_3575.jpg IMG_3574.jpg
普段、緑茶ばかりを飲んでいる義母、義妹夫婦なので、緑茶に似た風味を持つスリランカの紅茶ヌワラエリヤをいれました。
茶葉の繊細な香りに「いい香り~」と喜んでくれたので、一安心。
普段とは違うお茶の世界をご紹介できてよかったわ♪
嫁としても、株があがったかしら???(笑)
[ 2007/07/29 21:02 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

香りを堪能 

週末は、通常、私はお休みDAY。
でも、元気に出勤。マスタークラスの「コーヒーハウス・ティーガーデン」のレッスンのためです~。
紅茶愛の輪を少しでも広げるために・・・☆
自分でもよくしゃべった~と思う1日でした。って、サロンにいる時は、いつでもかもしれませんけどね(笑)。

レッスンで皆様に飲んでもらったのは、入荷したてのダージリンセカンドフラッシュ!!このおいしさに、皆様も大感激していた様子。
皆様に茶葉を回すとき、みんなが鼻を近づけて香りをかぎ、いれた後のポットの香りまで楽しんでくれていて、とっても嬉しかったです。
なかなかポットを手放さない方も(笑)。それくらい虜になっていただけたようです~。私も皆様のいれた紅茶の香りを一緒に堪能させていただきました。

この講座には、認定校の先生もたくさん参加してくださいました。今後のレッスンに少しでもお役にたてば嬉しいです~。
約4ヶ月ぶりに山口校のATSUKO先生にもお会いできました。趣味が似ていることもあり、ついつい、お会いするとはしゃいでしまうのです!!そして、とってもおいしいスウィーツも頂いてしまいました。
20070730173937.jpg IMG_3652.jpg
ジャンーポールエヴァンのマカロンです~。
1つ1つに異なる味をスタッフとクイズのように楽しみながら、味わいましたよ~。
いつも、いつもおいしいお気遣い、ありがとうございます。

ちょうど隅田川の花火が開催されている日だったので、帰りは花火ラッシュに巻き込まれないように早めにサロンを出よう~と思っていたのですが、おいしいティータイムをしていると時間はあっという間で・・・。
6時にレッスンが終わったのに、サロンを出たのは8時半ごろでした。あれれ~?
でも、ラッシュには巻き込まれなかったので大丈夫でした。
どんな時でも、ティータイムは必須です(笑)。
[ 2007/07/28 23:41 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

プチガーデン 

イギリス人のガーデン好き♪
「コーヒーハウス・ティーガーデン」のレッスンでもお話させてもらっていますが、私自身もかなりのガーデニング好き。
広くはない自宅の庭ですが、イギリス人を見習ってガーデナーとして頑張っていますよ~。
マイホームを建てた時には、薔薇を育てる予定はなかったのですが、いつの間にか薔薇でいっぱいのお庭に大変身。はまりやすい性格なもので(笑)。理想のお庭へ少しでも近づけるように、日々努力・・・。
でも、夏は、暑くてなかなか作業がはかどりませんね~。
20070727233915.jpg 20070727233943.jpg 20070727234001.jpg
写真は、今年の春の様子です。春は、なかなかの出来栄えで、自分でもニンマリでした。
ウッドデッキも拡張したので、お庭でティータイムも楽しみました。
これぞ、ティーガーデンですね♪(プチですが・・・)
今の季節は、さすがに日差しが強くお庭でティータイムというわけには、いきません。
秋には、また楽しめたらいいな~とは思っていますが、さてさてどうなることやら。。。
[ 2007/07/27 20:30 ] ローズ | トラックバック(-) | コメント(-)

新講座 

マスタークラスの新講座「コーヒーハウス・ティーガーデン」。
イギリスでお茶を楽しむ空間の遍歴についてを追求した講座です♪

ベーシッククラスの「紅茶の歴史」のレッスンの復習的な部分も・・・。参加した皆様にいろいろとつっこみながら(笑)、講座を楽しみました。
今回、この講座のレジメは私が担当です。ちょっと苦手意識のある分野だったので、自分自身にとっても、いいお勉強になりました。
紅茶を通して学びを深めること、学生の頃の学びとは、ぜんぜん感覚が違うので、かなり楽しめますね~。これからも、マニアックにいきますよ~!!
IMG_3630.jpg IMG_3636.jpg IMG_3633.jpg
学びの後のご褒美は、もちろんおいしいティータイム。
スタッフのえりちゃんが、アイスティーもミルクティーもいれてくれました。飲み物、食べものだけではなく、一緒に楽しむ仲間がいてこその充実したティータイム。
コーヒーハウスやティーガーデンが、社交の場として栄えたのも、なんだか納得な気分です☆
[ 2007/07/26 23:16 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

ダージリンの香り 

楽しみに待っていた今年のダージリンセカンドフラッシュ。
ついにサロンに到着です~♪

茶葉の袋を開けた瞬間から、あま~~~~~~い香りが漂ってくるのです。ファーストフラッシュから感じた、緑っぽい、草っぽい香りとは違う、今度は、お花のような甘い香り。
ずっと鼻を近づけていたら、むせてしまいました(笑)。

丁寧にポットで淹れて、ポットから漂ってくる香りにも、クンクンと。茶殻の香りも十分と堪能してから、カップへ注ぎます。
カップに注いで飲む前の時間だけでも、幸せ感たっぷりです~。
IMG_3623.jpg IMG_3624.jpg
もちろん、味は最高~!!
口の中でとろ~んと、とろけ、香りも広がります~。

淹れて幸せ、飲んで幸せと、今年のセカンドフラッシュとの出会いに感謝です~。このおいしさ、是非是非、サロン、ご自宅でお楽しみくださいませ☆
[ 2007/07/25 23:50 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

影ながら(?)支援 

姉に刺激をうけてか(?)、妹も紅茶の世界へどっぷりと・・・。
実家の一部屋を使って、認定校を開くまでに成長しました~。

1歳ちょっとベイビーちゃんをかかえてのお教室開校は、結構、ハードだと思うけれど、本人は姉もびっくりするほどやる気モード!!
これは、姉としても、しっかりサポートしてあげねば・・・と思います。だんな様の理解を得られるまでにも、四苦八苦したようですが、今は、だんな様も協力体制とか。。。良かった~♪

姉とは、またまったく違った世界観を持つ妹。姉は西洋かぶれモードですが、妹は、和の世界も大好きなので、西洋と和の融合、「大正ロマン」の世界で紅茶愛の輪を広げる模様です~。
もともとは、日本の茶の湯の文化から広がっていった「茶」の世界ですものね~。
早速ブログをたちあげて、奮闘ぶりを披露しています~。
茶点景
IMG_3615.jpg IMG_3618.jpg
おいしい紅茶と共に、妹の奮闘ぶりを、裏で支えながら(スパルタに発破をかけながら)、見守っていこうと思います~。
[ 2007/07/24 23:32 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

念願のティーサービス 

週末、サロンから我が家にやってきたティーサービス♪
ずっとずっと憧れていた子がついにです~。頑張ってお仕事してきた甲斐がありました~(笑)。

我が家の新入りキャビネットの中に、きちんと入りましたよ。夫と二人、相談しながらディスプレイを楽しみました。
IMG_3597.jpg IMG_3598.jpg IMG_3600.jpg
シルバーがキラキラと輝いている姿を見ているだけで顔がにやけます~。
なぜか、キャビネットの前で記念撮影までしてしまいました。
細部の1つ1つまで、本当に美しい。
IMG_3610.jpg IMG_3609.jpg

IMG_3608.jpg IMG_3593.jpg
こんな子達を眺めながらのティータイムは、格別です。

お家での初使用は、おいしいケーキを買ってきてからにする予定。
「アンティークシルバーのティーセットを使ってのヴィクトリアンティーパーティー」これで、ティーパーティーのテーマが1つ、決まりました♪
それまでは、あやしく眺めつつ楽しみます。
[ 2007/07/23 19:45 ] アンティーク | トラックバック(-) | コメント(-)

おいしいパイナップルケーキ 

先日、台湾からいらしてくださっているY様から、とってもおいしいパイナップルケーキを頂いたのです。
ご家族で食べてください・・・との心使いに感激でした☆
夫と2人では食べきれないほどだったので、夫の実家にもおすそわけ。
かなり喜んでくれました~。
IMG_3586.jpg IMG_3588.jpg
今まで、いくつかのパイナップルケーキを食べましたが、今回のは、その中でもかなりおいしかったです~。今度、台湾に行った時に、探してみよう~♪

今年の秋の製茶研修もと~っても楽しみ。ってもう行く気です・・・。
IMG_3532.jpg
前回、行った際に作ってきたお茶を飲みながら、またおいしいお茶三昧名日々に思いを馳せてしまいます~。

って、その前にしっかり体力もつけておかないとかな???
[ 2007/07/22 19:13 ] スウィーツ | トラックバック(-) | コメント(-)

週末のサロン 

サロンでのお仕事は、平日が多い私。たま~に週末に行くと気分も新鮮!!
紅茶の輪が広がっているからこそ、サロンに行くとたくさんの方に会えること、とっても嬉しく思います~♪
週末も紅茶トークで盛り上がってきました(笑)。
スタッフの夏目さんとは、平日にお会いすることが少ないので、会えると話が止まらなく・・・。
生徒様をはじめ、紅茶仲間に囲まれて幸せな1日でした。

そして、レッスン後には夫もサロンに集合~。一緒にティータイムを楽しみました。
IMG_3583.jpg IMG_3580.jpg
スタッフのえりちゃんが、何度もレシピの改良を重ねて作ってきてくれたマドレーヌを頂きました。
こだわり派のえりちゃん、バターを変えた2バージョンで試行錯誤中らしいです。どちらも、とっても美味しかったですよ~。もうすぐ、生徒様にもお披露目できるかも★

そして、写真のシルバーのティーポット。サロンでのティータイムに登場するのは、ラストです~。
なぜなら、ついに我が家にお迎えしてしまうからです~。我が家のキャビネットに余裕がなく、しばらくサロンを飾っていたのですが、ようやく我が家でもお迎えの準備が整いました(笑)。
夫がサロンに来たのも、この子たちをお迎えするためだったり・・・。

スタッフも名残惜しそうでしたが・・・。すみません~。
今度は、我が家でのティータイムでね★

ちなみに、サロンのキャビネットを1段分、占領していたティーセットたちですが、この子たちがいなくなっても、まったく問題ありませんよ~。また素敵な子たちが綺麗にディスプレイされているので、見てくださいね♪
[ 2007/07/21 23:52 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

ミルクティーカップ 

サロンでのティータイムの時にも、生徒の皆様にティーカップを選んでもらっていますが、自宅にお客様がいらした時にも、そうしてもらっています♪(とはいえ、選ぶほど数もないのですけどね・・・。)

もちろん、夫婦でもティータイムの時もティーカップを選ぶのは、楽しい時間。淹れた紅茶、食べるスウィーツ、その日の気分、出来事などによって選び方も変わってきます。

時々、夫に「○○を淹れたからティーカップを選んでおいて」なんてお願いすることも。私がイメージしたものと夫が選んだものが一緒だったりすると、とっても嬉しい~。
IMG_3533.jpg IMG_3395.jpg
夫の中でのミルクティーカップは、このロイヤルバートなのだそう。なるほど~と妙に納得してしまう妻。紅茶を包みこむようなカップの形状にそそられるのかな。。。ロイヤルミルクティーをミルクボールで・・というのも好きです♪

選んだカップ1つから、会話も広がっていくので、ティータイムは、夫婦のコミニュケーションにもとっても良いかもですね(笑)。

[ 2007/07/20 20:35 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

お花畑ティータイム 

バタバタとした1日でした~。でも、レッスンの準備やお片づけをプロフェッショナルクラスを受講中のN様が手伝ってくれたので、助かってしまいました♪ありがとう~。
ちょっと裏舞台を知っておくのもよいお勉強だったり・・・な~んて。

紅茶教室のスタッフになって2年ちょっと。このハードなスケジュールによく私の体がついていっているわ・・・と自分でもビックリしてます。今のところ、体調を崩してサロンをお休みしたことはありません。。。好きなことに携わっていられるって、人にパワーをくれるものなのだわ~と実感です。
とはいえ、体が資本。健康管理には、これからも気をつけます~。
20070720195042.jpg 20070720195050.jpg
「1日4杯の紅茶は、健康に良い」とのこと。これにも助けられているのかしらね?

しかもただ飲むだけではなく、飲むシチュエーションも楽しんでいるので、心の健康にもつながっているのかも。
お花畑に囲まれたようなローズ柄のティーセットでのティータイム♪
バタバタな日々でも女性らしさ・・・を失わないようにこんな可憐なティータイムも必須です~(笑)。
[ 2007/07/19 23:08 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

スウィーツ屋さん? 

今月からはじまったアドバンスドクラスの新講座、「フレーバードティー」。私も影からこそっと参加させてもらいました。普段とは違い、いろんな香りがサロンに漂っていて不思議です。
スウィーツ屋さんを思わせるようなあま~い香りでいっぱい(笑)。

現在、紅茶専門店さんでもかなりの普及率を誇っているフレーバードティー。これを、いろんな角度から掘り下げて楽しんでもらうレッスンになっています~。
皆様の反応が新鮮で、その様子を見ているだけでも楽しかったり・・・★新しい紅茶の世界、また切り開いていただけたかしら?

フレーバードティーも取り入れ方によって、より豊かなティータイムの演出に一役買ってくれそうですね。
20070720195032.jpg 20070720195021.jpg
あま~いティータイムを楽しみながら、フレーバーを使ったアレンジティーも良いかも?と頭の中でグルグルしてました~。
新講座での学びを得て、より一層紅茶生活をパワーアップさせていこうと思います♪
[ 2007/07/18 23:59 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

盛りだくさんな1日 

日本橋三越のF&Mで碧先生と待ち合わせ。レッスン時のスウィーツの買出しとランチを兼ねて。ボリューム満点のランチに大満足でした。ちょうど、ゆきちゃんが出勤していたので(サロンにもお手伝いにきてくれてますが、実は、F&Mのティールームでもお仕事してます)、紅茶のサービスはお願いしちゃいました。ご馳走様~。
F&Mの店内ディスプレイに触発されて、サロンにもディスプレイコーナーを作りました!!
20070717205922.jpg 20070717210012.jpg
ハンパーにクッキーを詰め合わせてピクニック気分。最近、このクッキーシリーズがお気に入りです★パッケージもとってもかわいいの。ジョージアン様式の絵柄なのだそうですよ。実物、近くでチェックしてくださいね。

そして、その後サロンで雑誌の取材がありました♪もともと、好きでよく見ていた雑誌なので、取材の様子を眺めながらウキウキしてしまいました。
イギリス好きの方なら、知っている雑誌かも。。。
秋に発売予定とのことなので、その時を楽しみに待つことにしましょう~。どんな感じになるのでしょう?笑顔の碧先生が見れるはず(笑)。

そして、やっぱり最後はティータイム。シッキムティーを頂いたとのことだったので、飲んでみることに。お茶の包んである袋がかわいらしく、よく見てみるとミントンのハドンホールに似てるかも・・・と思い、使うティーセットが決定。
20070717210052.jpg 20070717210110.jpg
なんとなくわかるかしら?
こんな風に私の中で勝手にテーマを決めてのティータイムセッティング。毎回、楽しんでます。
IMG_3540.jpg
ティータイムをしながら、ビデオを見たり、来週からのマスタークラスの新講座コーヒーハウスのレジメをチェックしてもらったりしました。レジメも、ほぼOK★あとは、最終調整に励みますよ~。
ティータイムでパワー充電は、バッチリです!!

[ 2007/07/17 23:50 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

守らねば・・・ 

台風の後は、地震と自然災害が続きますね。
一瞬、立ちくらみ?と思うようなイヤ~な揺れ・・・。
そんな時、まず愛犬ちゃんがどこにいるか探します。
家具の間で固まってました。「大丈夫よ」とナデナデしてあげると、安心したようすでした。

また、キャビネットも心配だったのですが、こちらも大丈夫でした。
IMG_3297.jpg IMG_3294.jpg
耐震予防もきちんとしておかないとですね・・・!!

しばらくは、ニュースの前から離れられなくなりそうですね。これ以上の災害が起こらないことを願いつつ。。。

[ 2007/07/16 14:43 ] インテリア | トラックバック(-) | コメント(-)

愛犬のお好み 

台風の影響、すごかったですね・・・。ニュースから目が離せませんでした。
そんな天気の中、サロンへレッスンへいらしてくださった方もたくさんいたようで、ありがとうございます♪
私は、お休み日だったので、家で過ごさせてもらっていました。

愛犬ちゃんは、雨風の大きな音は苦手なので、私や夫の側にべったりでした。
でも、私たちがミルクティーを飲んでいる時だけは、元気。元気。
ミルクの香りがすると、欲しい、欲しいとおねだり開始です!!
IMG_3526.jpg IMG_3524.jpg
そんな愛犬のおねだりに負けずに、ティータイムを続けます。
でも、ストレートティーだと、まったく我関せず・・・
IMG_3521.jpg
う~ん、おもしろいほど反応が違います!!
IMG_2194.jpg
もちろん、ティータイム後に、愛犬には、きちんとおやつが待っています。。。なんのかんのと、愛犬には甘い飼い主なのです。我が家で一番の姫様ですから(笑)。
[ 2007/07/15 14:14 ] 愛犬 | トラックバック(-) | コメント(-)

おわびにケーキ 

我が家の場合、「夫の飲み会」というのは、数少ないほうだと思うのですが、まれに飲み会で帰宅が遅くなることがあります・・・。

そんな時、幸いにもケーキ屋さんがやっていると、夫は良かった~と思うそうです(笑)。そこで、妻へのおみやげをチョイス。
妻は、ケーキでご機嫌になりますから♪
IMG_3513.jpg IMG_3514.jpg
この日は、朝にケーキ屋さんの前を通りかかった時に、おいしそうだな~と目をつけていたのが、最後の1つになっていたとか。。。
これは、運命とばかりに買ってきたそうです。

フルーツが盛りだくさんで、見た目も華やか~。
ディンブラをやさしくいれて、さっぱりと頂きましたよ。

優しい妻は、おわびの品がなくても大丈夫なのよ・・・。でも、おいしいケーキが食べられるので、怒っているふりもたまには良いかしら?(笑)

[ 2007/07/14 23:11 ] スウィーツ | トラックバック(-) | コメント(-)

やさしいローズの香り 

薔薇好きな私にとって、紅茶と薔薇とどちらもをティータイムにとり入れるのは、大好き♪
生徒様からメイクイのお花を頂いたので、これを使ってアレンジティーを楽しみました。
IMG_3507.jpg
薔薇の香りがほんのりと漂うローズアイスティーです。氷の間からもメイクイのお花がチラッと覗いているのですよ。
IMG_3496.jpg IMG_3511.jpg
そして、お茶請けもお気に入りのローズゼリー。ほんと、このゼリー大好きです♪
おいしい紅茶と薔薇の世界を堪能できて幸せ気分。

メイクイのお花、薔薇の苗売り場でも発見したことあるのよね~。育ててみようかしら?うーん、でも私には、蕾で摘んでしまうということができないかも・・・なんて思うのです(苦笑)。
たくさん育てられる場所があれば、観賞用、お茶用とにできるのですけどね。
今回は、アイスティーで楽しみましたが、ロイヤルミルクティーにもおすすめです~♪
[ 2007/07/13 23:56 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

ラプサンスーチョンでにっこり 

台湾から集中レッスンにいらしてくれているY様の勤勉さには、頭が下がる思いです。本当にすばらしい!!
「紅茶とお水」のレッスンでは、日本のお水での飲み比べも、すぐに正解でした。台湾のお水より、日本のお水のほうがおいしいと言っていましたよ♪

お水の硬度による違いも、茶葉をラプランスーチョンをいれて比べてみることに・・・。
私にとっても、かなり興味深い飲み比べなので、一緒に参加させてもらいました。
IMG_3502.jpg IMG_3503.jpg
水色、香り、味と歴然とした差にかなりびっくりの結果でした。

そして、中硬水でいれたラプランスーチョンをミルクティーにすると、なんともまろやかで飲みやすいお味に・・・。
正直、日本の軟水でだと、まず香りにびっくりしてしまって、飲むのに勇気のいる紅茶なのですが。
今までで一番、ラプランスーチョンをおいしいと感じた瞬間でした。
IMG_3498.jpg
イギリスで、この紅茶が好まれる・・・というのも納得です。
ラプランスーチョン、バンザイですね(笑)。
[ 2007/07/12 23:50 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

ヌワラエリヤと水羊羹 

実は、少しミルクが苦手なんです・・・とおっしゃる方が2名もいたロイヤルミルクティーのレッスン。ちょっとドキドキしてしまいました。

今まで飲んだことのあるロイヤルミルクティーは、紅茶ではなく、ミルクでした・・なんておっしゃっていたお二人。
レッスンで作ったロイヤルミルクティーの味に、とってもビックリしていました♪
IMG_3485.jpg
スリランカの紅茶、ディンブラとルフナと2種類作ったのですが、どちらもおかわりをしていただけるほど好評で、私もと~~~~っても嬉しかったです。ルフナの独特の香りが、ミルクの香りを消してくれてさらに飲みやすかったようです。
ミルクのセレクトによっても味は変わりますので、またミルクについての勉強もアドバンスドクラスでしていきましょう~!!

そして、スリランカの紅茶の紹介の時に「ヌワラエリヤと水羊羹の組み合わせもお勧めです」なんてお話したら、なんとレッスン後に差し入れで頂いてしまいました~。レッスン後のティータイムは、これに決まりです!!
IMG_3489.jpg IMG_3487.jpg
ヌワラエリヤの水色がはえるティーカップをセレクト。水色が淡いので、カップの絵柄が惹きたちます~。
和菓子と紅茶を合わせるなんて考えたこともなかったなんておっしゃっていたY様。ほんと、お勧めなので、是非是非、お試しくださいませ★

[ 2007/07/11 23:28 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

まろやかな味 

豪華に3段プレートでアフタヌーンティーも素敵だけれど、そこまで頑張らなくても・・・なんて時にお勧めなのがクリームティー。
ミルクティーとクロテッドクリームをたっぷりと塗ったスコーンの組み合わせ。
イギリスでも定番おやつのメニュー♪
イギリスでは、スコーンは、最初にお母さんに教えてもらうスウィーツメニューでもあるみたいですよ。
日本だとクッキーかしら?(私の場合、あまり手作りの経験はないのですが・・・笑)
IMG_3476.jpg IMG_3483.jpg
ミルクティーのミルクとクロテッドクリームのクリームが口の中でまざりあった時のまろやかなお味が大好きなのです♪

お手軽なティータイムとはいえ、ティーマットをしいてかわいらしく。ポットにもレースでおめかしさせて・・・。
IMG_3479.jpg
こんな演出1つで、ティータイムの盛り上がり度もUP!!
お家ティータイムでも、簡単にとりいれらる技かも!!是非是非、ご自宅でも♪
私は、太りそう~~~~と思うくらい、クリームとジャムをた~っぷりとつけて頂きました(笑)。

[ 2007/07/10 23:16 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

青森から紅茶愛 

今週のサロンは、盛りだくさんの予定。
ご遠方からプライベートレッスンにいらしてくださる方々がいるのです。週の前半と後半で2組です~♪

今日は、まず第一弾!!青森の弘前市から、カフェを開く予定のお二人のマダム。「カフェをやるならば、紅茶をお出ししたい」と、その前に紅茶のことをきちんと知っておきたいといらしてくださいました。

1日で、ベーシッククラスのレッスンを3連続とタイトなスケジュールでしたが、おいしい紅茶で最後には、ニッコリティータイムとなりました。
最初は、緊張気味のお二人でしたが、少しずつサロンの雰囲気にも慣れてくださったようで安心しました。これで、明日の残りの3レッスンも、大丈夫かな?

レッスン後には、お二人からの差し入れのお菓子で、スタッフティータイム。
さすが青森!!りんごを使ったおいしいパイを頂きました~。
IMG_3472.jpg IMG_3471.jpg
アップルパイには、なぜかシナモンと思ってしまう私(笑)。
シナモン、カルダモン、ジンジャーのスパイスミルクティーを作ってあわせました♪
なかなかよいペアリングでした♪お菓子から、淹れるお茶を想像するのって、ほんと楽しい~。
サロンでの締めのティータイム。今日も笑顔で終了~。

明日のレッスンでも、また紅茶愛を深めていただき、お二人にも笑顔で帰っていただけるように頑張ります!!
[ 2007/07/09 21:32 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

記念のプレートで 

サロンでバタバタとする日が多くなってきている近頃。
夫婦2人で過ごす時間の大切さを、改めて感じます。
お家にいる時は、お庭のお手入れの時やティータイムの時が、コミュニケーションタイムといったところかしら?
忙しくてもコミュニケーション不足にならないように気をつけないとですね。
20070708162303.jpg 20070708162319.jpg
休日はまず、お庭のお手入れから。そして、その後ティータイムが恒例のパターン(笑)。

結婚記念日のお祝いに・・・とこじつけて購入したミントンのヴィクトリアストロベリーのティーセットで、ティータイム。
ミルクティーにあわせたのは、F&Mのジンジャークッキー。サロンで知ってから、かなり虜に。
かなりジンジャーがピリッと効いてます。F&Mでも大人気のお品なのだそうです。

ミルクティーとジンジャークッキー。イギリス人も大好きな組み合わせ♪我が家の定番になりそうです。
[ 2007/07/08 18:13 ] 洋食器 | トラックバック(-) | コメント(-)

祝★10年 

2007年7月7日、七夕。「7がそろうラッキーセブンの日」とニュースでも言っていましたね★
実は、私たち夫婦の10年目の入籍記念日でした。
10年前の1997年7月7日も、7が3つ揃っていると、なんかいい事が起こりそうな気がして、この日に晴れて夫婦になりました♪
結婚指輪にも7が3つです~。
健康でこの日が無事に迎えられたことに感謝ですね。
この健康は、きっと、紅茶パワーのおかげね!!

昔2人でよく行ったデートスポットに行き、初心に帰る気持ちで楽しく過ごしてきましたよ♪
でも、そんな1日の最後のお祝いは、やっぱり大好きなお家でティータイム。
20070708162220.jpg 20070708162234.jpg
アイスティーで乾杯!!
ロブマイヤーのグラスに氷が当たると風鈴のように綺麗なカランカラン~と響きのいい音が・・・。かなり癒されます♪この音もロブマイヤーの魅力の1つかも。
20070708162252.jpg 20070708162207.jpg
碧先生に頂いた千鳥屋のローズゼリーを一緒に。ダマスクローズの香りがふんわりと漂う絶品のゼリーで、最近のお気に入り。人形町駅の近くなので、レッスン前後に是非よってみてくださいね★

ゼリーから透けて見えるスプーンも美しい光景。
この先何十年も、こうしたティータイムを夫婦で過ごせていけますように・・・★これが、七夕様へのお願いかな(笑)。
[ 2007/07/07 23:51 ] 家族 | トラックバック(-) | コメント(-)

1杯の紅茶から・・・ 

紅茶というと、華やかなイメージが、まず先行してしまいがちですが、残念ながら、負の部分の顔も持ち合わせています・・・。

イギリスの植民地支配時代に紅茶の栽培がスタートしたインド、スリランカなど紅茶農園では、今でもその名残が残ったままの所が多いのが実情です。。。
重労働を課せられ、収入は、ほとんどない厳しい生活。子供たちの教育もままならない状態。
そんな茶園の実情を知ってもらおうと、特別講師、今西先生をお迎えして「紅茶農園の生活」というイベントが開催されました。

かなり過酷な茶園の日常生活・・・。思っていた以上でした。
私たちが飲んでいる1杯の紅茶の裏には、こんな背景もあるのです。。。

そして、そういう実情を変えようと頑張っている方たちもいます。
アジア教育支援の会の方からも、お話を聞くことができました。
「支援する」という言葉。結構、簡単に使われたりしていますが、真の支援とは、どういうことなのか?ということも改めて考えさせられる1日でした。

家に帰ってから、夫ともいろいろお話しました。
自分たちにできること、これからも考えていきたいですね。

まず、この日にできる支援の1つとして、売上金の一部が支援に当てられるカレーのスパイスセットやタンドリーチキンのスパイスセットなどを購入してきました。
実際にサロンでも作ってみて、皆様に試食して頂いたり。
作り方は、とっても簡単なのに本格的なおいしさで感激でした★
20070708162145.jpg 20070708162121.jpg 20070708162133.jpg
タンドリーチキンが家で作れるなんて・・・♪もちろん、お供はスパイスたっぷりのチャイです!!
20070708162157.jpg
家でも茄子とひき肉のカレーを早速、作ってみました。
夫もおいしさにかなり感激の様子。いろんな種類を買ったので、これなら毎日カレーでもいいかも・・・なんて言っているくらいでした。

こうした一杯のおいしい紅茶、一皿のおいしいカレーの背景にあるもの、日々考えていくようにしたいです!!
[ 2007/07/06 23:55 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

愛されるティーセット 

サロンには、本当にいろんなタイプのティーセットがあるので、そんな子たちに囲まれていると、自然に笑顔になります。
そして、ティータイムの時、今日はどの子を使おうかしら?と選ぶ時は、本当に幸せな気持ちになります。

そして、やっぱり王道のかわいさを持つティーセットってあるんだな~とシミジミ思うことも。
ロイヤルアルバートのオールドカントリーローズは、その1つ。
世界中で愛されているベストセラー。総生産量は、1億ピースを超えていて、世界最大の生産数を誇るといわれている子です。
IMG_3430.jpg
22カラットの金での装飾が、派手な印象を受けるのですが、その華やかさがまた美しく、惚れ惚れしてしまうのです♪
20070708164639.jpg 20070708164613.jpg
イギリスの国花、薔薇をモチーフにお庭でのティータイムをイメージしているとか。。。
薔薇好きには、たまらない一品です(笑)。
20070708162111.jpg 20070708162056.jpg
レッスン後のティータイムで、この子を使ってプチティーパーティー。
こんなティーセットを使ってのティータイムだったら、パーティーでの話題も華やかで楽しいものになりそうですよね♪

サロンでのティータイムの話題は、もっぱら紅茶に関することが延々と・・・。そんな紅茶仲間に恵まれたこと、幸せです♪
[ 2007/07/05 23:43 ] 洋食器 | トラックバック(-) | コメント(-)

ルーツを知ること 

興味を持つと、とことんのめりこむタイプの私。
夫にも、時々あきれられていますが・・・。

紅茶という視点から探っていく、歴史の面白さ、これは、紅茶を学んで良かった~と思うことの1つ。
言葉だけは知っていたようなことが、他の事とつながり、自分の中で物語になっていく過程が好きです♪そのためには、いっぱいお勉強もしないとなのですが(苦笑)。
20070708162034.jpg 20070708162045.jpg
いろんな国で作られ、飲まれている紅茶。世界中で愛されるようになるには、数々のエピソードがありました♪
そして、少しずつエピソードを知ると、ますます面白く、もっと知りたいことが増えてしまうのです。
右上の画像のバスケットも、そんな歴史にまつわる一品。う~ん、魅力的。

そして、基を探ると紅茶のルーツに日本の茶の湯の文化もふか~く関わってきてるのですよね。
20070708162023.jpg
最初、紅茶には、洋のイメージしかありませんでしたが、いろいろ知っていき、日本の和の文化も、素敵だわと改めて思うきっかけにもなりました。お湯のみで紅茶も、好きなティータイムのスタイルです。お茶がヨーロッパに伝わった頃に思いをはせて・・・♪

紅茶というキーワードから見つかる様々な発見を、レッスンを通して、皆様にもお伝えしていけたらいいな★
[ 2007/07/04 23:19 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

埋もれてます・・・ 

近頃、本に埋もれる生活を送っています。
今月末のマスタークラスの講座「コーヒーハウス・ティーガーデン」のレジメ書きのためです~。
イギリスで、どんな風に、どんな場所で紅茶が愛されていったかを時代背景と共に掘り下げていこうと思っています。紅茶愛が生み出した世界、文化は、さてさてどんなものだったのでしょう?
紅茶文化を知ることが、イギリスを知ることにもつながって、面白かったりします。
20070702184218.jpg IMG_3390.jpg 20070702184229.jpg
途中、ティータイムで休憩をはさみながらのお勉強。
大人になって、興味を持っていることに対しての学びは、学生の頃のテストのためのお勉強とは違うので、楽しく取り組めます。
その分、頭にもしっかり入っていると良いのですが・・・(笑)。
このシノワズリー柄のティーセットだって、きっと紅茶を勉強していなかったら、我が家に来ることはなかったと思うと不思議です。。。
20070702184329.jpg
私が本を読んだり、調べ物をしている間、愛犬ちゃんは、かまってもらえなくてつまらなそう・・・。
お気に入りの場所から、時々「クーンクーン」と呼んでアピール攻撃。ごめん。もうちょっと待っててね。。。
[ 2007/07/03 19:16 ] 紅茶 | トラックバック(-) | コメント(-)

雨の中で・・・ 

まさに梅雨というお天気・・・。
お庭の薔薇には、よくない環境が続く季節になってきました。
この時期に上手に管理するのって、ほんと難しいのです。
なんとか頑張ってくれているのですが・・・。
ごめんね~と思う子もチラホラ(苦笑)。
IMG_3387.jpg IMG_3386.jpg IMG_3389.jpg
一番花に比べるとお花のサイズも小さく、香りも弱くなりますね~。

ちょっと寂しいお庭かもしれませんが、やっぱり、頑張ってくれている姿を見るのは励みになります。
20070702190535.jpg
そんなお花たちに敬意を表して・・・♪
お庭を愛するイギリス人も、自分のお庭の花を眺めながら、こんな気持ちでティータイムかしら???

今、イギリスでは、薔薇がとってもいいシーズンを迎えているはず。きっと、素敵なガーデンティーパーティーが催されていることでしょうね☆私も晴れた日には、楽しめるように、お手入れに励まねば!!
[ 2007/07/02 19:10 ] ローズ | トラックバック(-) | コメント(-)
プロフィール

tamae

Author:tamae
紅茶が大好き♪紅茶から広がる世界に魅了され、紅茶教室のスタッフとして、さらなる紅茶の輪を広げようと頑張ってます。そして、洋食器やアンティーク、ヴィクトリアンな世界が大好きで、紅茶と一緒に楽しんでいます。

★当ブログ内の写真および記事の無断転写、引用はご遠慮下さい。

月別アーカイブ
ブロとも申請フォーム
最近のトラックバック
最近のコメント
FC2カウンター
ブログ内検索