午前中は、
よしこ先生の「紅茶の歴史」のレッスンを聴講しにサロンへ・・・。自分のレッスンの質の向上のため、他の先生のレッスンを聞くのもお勉強の1つ。
自分とは、また違う視点でのレッスンの仕方、きっちりと学ばせてもらいました♪これを生かして、今後も、もっともっと歴史の魅力を上手にお伝えできるように頑張ります!!
門前仲町校の
masami先生もいらしていて、一緒にお勉強。
masami先生は、碧先生、よしこ先生、私と3人の歴史のレッスンを受講してくださった方。みんな個性が出ていて、違うとのこと・・・。
でも、きちんとお伝えすべきことはお伝えしているので、ご安心を!!
楽しい紅茶の世界を、「自分の言葉で・・・」皆様に上手にお伝えすることを第一に心がけてレッスンさせて頂いています。
そして、学びの後は、夫と待ち合わせて、素敵なお買い物スポットへ。いえいえ危険なスポットへ・・・。
サロンの家具でお世話になっている
クルスオーアンティークさんへ。
サロンでお迎えした新しいガラスキャビネットのあまりの美しさにノックアウトされた私たち夫婦。
我が家にも・・・なんて思ってしまったのです~。

サロンの子よりは、小ぶりの物ですが、我が家にお嫁入りすることに・・・。
美しい子たちを美しく飾ってあげたい。
同じものでもディスプレイの仕方で、かなり変身することをサロンのキャビネットが実証してくれたのだもの~。
またまた、サロンの影響を受けてしまった我が夫婦。
碧先生に報告したら、笑われました~。でも、いいんだもん!!
あぁ、届くのがと~っても楽しみです。